キーワード
俳枕
た
たいあみ
鯛網
たいいくのひ
体育の日
だいかん
大寒
だいこたき
大根焚
だいこん
大根
だいこんのはな
大根の花
だいこんほす
大根干す
だいこんまく
大根蒔く
たいさんぼくのはな
泰山木の花
だいしけん
大試験
たいしゅん
待春
たいしょ
大暑
だいだい
橙
たいふう
颱風
だいもんじ
大文字
だいもんじそう
大文字草
たいやき
鯛焼
たうえ
田植
たうち
田打
だうんこーと
ダウンコート
たか
鷹
たがえし
田返し
たがき
田掻
たかしお
高潮
たかにし
高西風
たがめ
田亀
たがやし
耕
たからぶね
宝舟
たかんな
たかんな
たき
滝
だきかご
抱き籠
たきかる
滝涸る
たきぎのう
薪能
たきじき
多喜二忌
たきび
焚火
たくあん
沢庵
たぐさとり
田草取
たくぼくき
啄木忌
たけうえる
竹植える
たけうま
竹馬
たけおちば
竹落葉
たけがり
茸狩
たけかわをぬぐ
竹皮を脱ぐ
たけのあき
竹の秋
たけのこ
筍
たけのこ
竹の子
たけのこながし
筍流し
たけのこめし
筍飯
たけのはな
竹の花
たけのはる
竹の春
たけのみ
竹の実
たげり
田鳧
たこ
凧
だざいき
太宰忌
だし
山車
たたみいわし
畳鰯
たちうお
太刀魚
たちばなのはな
橘の花
たちびな
立雛
たちふじそう
立藤草
たちまち
立待
だちゅら
ダチュラ
だっさい
獺祭
たつたひめ
竜田姫
たでのはな
蓼の花
たでのほ
蓼の穂
たてばんこ
立版古
たなぎょう
棚経
たなばた
七夕
たにし
田螺
たぬき
狸
たねいも
種芋
たねうり
種売
たねかかし
種案山子
たねとり
種採
たまむし
玉虫
たねなす
種茄子
たねひたし
種浸し
たねぶくろ
種袋
たねもの
種物
たねもみ
種籾
たばこほす
煙草干す
たび
足袋
たびらこ
田平子
たまあられ
玉霰
たまござけ
玉子酒
たまごだく
卵抱く
たまだな
魂棚
たまつばき
玉椿
たまねぎ
玉葱
たまのお
玉の緒
たままくくず
玉巻く葛
たままつり
魂祭
たまむかえ
魂迎
たみずおとす
田水落す
たみずわく
田水沸く
たむらそう
田村草
たもり
田守
たら
鱈
だらだらまつり
だらだら祭
だりあ
ダリア
たわらあみ
俵編み
たんご
端午
たんじつ
短日
だんじり
だんじり
だんちょうか
断腸花
だんとう
暖冬
たんばい
探梅
たんぽぽ
たんぽぽ
たんぽぽ
タンポポ
たんぽぽ
蒲公英
ちかまつき
近松忌
ちがや
白茅
ちくしゅう
竹秋
ちくふじん
竹夫人
ちじつ
遅日
ちしゃ
萵苣
ちちのひ
父の日
ちぢみ
縮
ちどり
千鳥
ちからぐさ
力草
ちぬ
黒鯛
ちちこぐさ
父子草
ちまき
粽
ちりもみじ
散紅葉
ちゃたてむし
茶立虫
ちゃつみ
茶摘
ちゃのはな
茶の花
ちゃやま
茶山
ちゃんこなべ
ちゃんこ鍋
ちゃんちゃんこ
ちゃんちゃんこ
ちゅーりっぷ
チューリップ
ちゅうげん
中元
ちゅうしゅう
仲秋
ちゅうしゅう
中秋
ちゅうしゅん
仲春
ちょう
蝶
ちょういつ
蝶凍つ
ちょうげんぼう
長元坊
ちょうじ
丁字
ちょうしゅんか
長春花
ちょうよう
重陽
ちりまつば
散松葉
ちんじゅき
椿寿忌
ついな
追儺
ついり
梅雨入
つき
月
つきあかり
月明
り
つぎき
接木
つきこよい
月今宵
つきしろ
月白・月代
つぎほ
接穂
つきみそう
月見草
つきよだけ
月夜茸
つくし
土筆
つくだまつり
佃祭
つくつくし
つくつくし
つくつくほうし
つくつく法師
つぐみ
鶫
つくりあめ
作り雨
つくりだき
作り滝
つたあおし
蔦青し
つた
蔦
つたかる
蔦枯る
つたもみじ
蔦紅葉
つたわかば
蔦若葉
つちぐもり
霾ぐもり
つちにおう
土匂う
つちのはる
土の春
つちふる
霾
つつどり
筒鳥
つづれさせ
つづれさせ
つづみぐさ
鼓草
つのきり
角切
つのぐむあし
角組む蘆
つのぐむあし
角組む芦
つのまた
角又
つばき
椿
つばきおつ
椿落つ
つばきこち
椿東風
つばきのみ
椿の実
つばきもち
椿餅
つばくらめ
つばくらめ
つばなながし
茅花流し
つばめ
燕
つばめ
つばめ
つばめかえる
燕帰る
つばめのこ
燕の子
つぼやき
壺焼
つまくれない
つまくれない
つまべに
つまべに
つみくさ
摘草
つゆ
梅雨
つゆ
露
つゆあけ
梅雨明
つゆきのこ
梅雨茸
つゆぐもり
梅雨曇
つゆぐもり
梅雨ぐもり
つゆけし
つゆけし
つゆけし
露けし
つゆごもり
梅雨籠
つゆさむ
梅雨寒
つゆさむ
露寒
つゆしぐれ
露時雨
つゆじも
露霜
つゆすずし
露涼し
つゆにいる
梅雨に入る
つゆのつき
梅雨の月
つゆのらい
梅雨の雷
つゆはじめ
梅雨はじめ
つゆばれ
梅雨晴
つゆはれま
梅雨晴間
つゆびえ
梅雨冷
つゆめく
梅雨めく
つゆやみ
梅雨闇
つゆゆやけ
梅雨夕焼
つらら
氷柱
つりがねそう
釣鐘草
つりがま
釣釜
つりしのぶ
釣忍
つりぼり
釣堀
つる
鶴
つるかえる
鶴帰る
つるきたる
鶴来る
つるしがき
吊し柿
つるたぐり
蔓たぐり
つるひく
鶴引く
つるべおとし
釣瓶落し
つわにはな
石蕗の花
てあしある
手足荒る
てあぶり
手あぶり
ていかき
定家忌
ていかかづらのはな
定家かづらの花
でいご
梯梧
でーじー
デージー
できあき
出来秋
でぞめ
出初
てつどうぐさ
鉄道草
ででむし
ででむし
ででむし
でで虫
てはなび
手花火
てぶくろ
手袋
てまりばな
てまり花
でみず
出水
でめきん
出目金
てりは
照葉
てりもみじ
照紅葉
てん
貂
てんかふん
天花粉
てんぐだけ
天狗茸
てんたかし
天高し
てんとうむし
天道虫
てんとうむしだまし
天道虫だまし
てんぼ
展墓
とういす
籐椅子
とうかしたし
灯火親し
とうがらし
唐辛子
とうがん
冬瓜
とうきび
唐黍
とうこう
冬耕
とうじ
冬至
とうじうめ
冬至梅
とうじかぼちゃ
冬至南瓜
とうじがゆ
冬至粥
とうじくる
杜氏来る
とうじゆ
冬至湯
とうじゆず
冬至柚子
とうすみとんぼ
とうすみとんぼ
とうせい
踏青
とうせんきょう
投扇興
とうだん
冬暖
とうてい
冬帝
とうなす
唐茄子
どうみょうじ
道明寺
とうみん
冬眠
とうもろこし
玉蜀黍
とうろう
蟷螂
とおかんや
十日夜
とおしかも
遠し鴨
とおはなび
遠花火
とかげ
蜥蜴
とかげあなをでる
蜥蜴穴を出る
とき
朱鷺
ときのきねんび
時の記念日
ときのひ
時の日
とぎょ
渡御
どくきのこ
毒茸
とくさ
木賊
どくだみ
どくだみ
とけいそう
時計草
とこぶし
常節
ところてん
心太
ところてん
心天
とさみづき
土佐水木
とざん
登山
としあゆむ
年歩む
としうつる
年移る
としおくる
年送る
としおしむ
年惜しむ
としがみ
年神
としきこり
年木樵
としぎつむ
年木積む
としこし
年越
としこしそば
年越蕎麦
としだま
年玉
としなわ
年縄
としのあさ
年の朝
としのいち
年の市
としのうち
年の内
としのくれ
年の暮
としのさけ
年酒
としのせ
年の瀬
としのはじめ
年の始
としのまめ
年の豆
としのよ
年の夜
としひとよ
年一夜
としふかし
年深し
としまもる
年守る
としようい
年用意
どじょうなべ
泥鰌鍋
どじょうほる
泥鰌掘る
としわすれ
年忘れ
とちのはな
栃の花
とちのみ
栃の実
どてら
褞袍
とのさまがえる
殿様蛙
どばち
土蜂
とびうお
飛魚
とびうめ
飛梅
どぶろく
濁酒
とべらのはな
海桐の花
とまと
トマト
とまと
蕃茄
とみしょうがつ
富正月
どよう
土用
どようあい
土用あい
どよううなぎ
土用鰻
どようきゅう
土用灸
どようこち
土用東風
どようしじみ
土用蜆
どようなぎ
土用凪
どようなみ
土用波
どようぼし
土用干
どようめ
土用芽
どようもち
土用餅
とよのあき
豊の秋
とらがあめ
虎が雨
とらつぐみ
虎鶫
とらのおそう
虎尾草
とりおどし
鳥威
とりかえる
鳥歸る
とりかぜ
鳥風
とりかぶと
とりかぶと
とりき
取木
とりくもに
鳥雲に
とりさかる
鳥さかる
とりつるむ
鳥つるむ
とりのいち
酉の市
とりのす
鳥の巣
とりひく
鳥引く
とりわたる
鳥渡る
とりわたる
鳥わたる
とろろじる
とろろ汁
どんぐり
どんぐり
どんど
どんど
とんぼ
蜻蛉
とんぼ
とんぼ
とんぼある
蜻蛉生る