トマト 1 100句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
見ばえせぬトマトの味を問はれけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199808 |
貴船川の源流トマト浸しあり | 浜口高子 | 火星 | 199810 |
トマト好きならずとも此のトマトはも | 今井千鶴子 | ホトトギス | 199812 |
初捥ぎのトマトぷちぷちデザートに | 光枝晴子 | 澪 | 199812 |
ミニトマト大豆ほどにと成長す | 高木伸宜 | 船団 | 199812 |
君等にはついてゆけない青トマト | 松山律子 | 船団 | 199902 |
風さわわトマトは赤くなりたいの | 松山律子 | 船団 | 199902 |
ふた囓りしてのトマトの香なりけり | 山尾玉藻 | 火星 | 199907 |
玉音や掴みしトマト潰すまま | 川端実 | 寒昴 | 199907 |
トマト切る病食用意音たてず | 柳生千枝子 | 火星 | 199909 |
少年の頃のトマトの匂かな | 広渡敬雄 | 「遠賀川」 | 199909 |
夕焼けにいちばん近きトマト捥ぐ | 日下敬 | 船団 | 199909 |
三角に積まれしトマト真っ赤っか | 小田元 | 船団 | 199909 |
新盆の呉天が来ればトマト捥ぐ | 神蔵器 | 風土 | 199910 |
糸通す指にトマトの匂ふなり | 米澤光子 | 火星 | 199910 |
指先のはじかれさうなトマト摘む | 石垣幸子 | 雨月 | 199910 |
日の匂ひありしトマトを齧りけり | 岡本明美 | 俳句通信 | 199910 |
君等にはついていけない青トマト | 松山律子 | ヒッポ千番地 | 199910 |
ひび割れたトマト摘め予言者よ | 山内崇弘 | 海程 | 199911 |
トマト切ってひたと目の合う電子母子 | 入江一月 | 船団 | 199912 |
ほの赤いトマトはゴリラの手にともる | 三宅やよい | 玩具帳 | 200004 |
初恋の名にふさわしく春トマト | 福田みさを | いろり | 200005 |
帆船にトマトびっしり春立ちぬ | 塩見恵介 | 虹の種 | 200005 |
トロ箱の深きをえらびトマト植う | 長井ヒサ子 | 春耕 | 200007 |
閉山の十戸に余るトマト熟れ | 小林和子 | 風土 | 200008 |
無農薬トマトを齧り一歳に | 朝妻力 | 俳句通信 | 200009 |
天使より朝のトマトを賜りぬ | 村越化石 | 濱 | 200009 |
亡き夫の植ゑしトマトの赤るめり | 田宮勝代 | 酸漿 | 200010 |
プチトマト飾りてサラダ仕上がりぬ | 林和子 | 俳句通信 | 200010 |
青トマト久太郎町一丁目 | 中原幸子 | 遠くの山 | 200010 |
健康よいつも厨にあるトマト | 村田明子 | 円虹 | 200011 |
トマト一つ手向けて猫の墓参り | 鎌倉喜久恵 | あを | 200101 |
トマト食べおり棟上げの木槌の音に | 金子皆子 | 海程 | 200102 |
中核派まっ赤なトマトになっちゃいな | 時枝武 | 船団 | 200106 |
箱に植ゑ老の培ふプチトマト | 和田祥子 | 馬酔木 | 200107 |
桃太郎赤ずきんとてトマト買う | 中野哲子 | 六花 | 200107 |
役立たぬ猪垣短かトマト熟れ | 神蔵器 | 風土 | 200108 |
でつぷりとトマトケチャップ大昼寝 | 辻享子 | シャガールの女 | 200108 |
まだ成らぬ苗にトマトの匂ひかな | 高尾豊子 | 火星 | 200109 |
青くさきトマトが好きと歯が白し | 白鳥武子 | 酸漿 | 200109 |
まん丸きほっぺのごとしミニトマト | 小橋安子 | いろり | 200109 |
捥ぎたてのトマト頬張る大地の子 | 寺内佶 | 遠嶺 | 200110 |
驟雨あり熟れしトマトの皮やぶれ | 竹内美智代 | 酸漿 | 200110 |
書き残す夫の農誌やトマト熟れ | 山田清香 | 酸漿 | 200110 |
とれたての日の匂ひ立つトマト食む | 高野清風 | 俳句通信 | 200110 |
部屋中に赤子泣く声トマト捥ぐ | 荒幡美津恵 | 遠嶺 | 200111 |
残業の後のトマトを丸かじり | 東莎逍 | 船団 | 200111 |
トマトにがぶり噛みついてるか後頭部 | 横山隆 | 海程 | 200112 |
新妻やサラダに飾るプチトマト | 三池泉 | 船団 | 200112 |
白く蒼く赤くトマトの熟れにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200207 |
茄子トマト井戸に浮かせて村眠る | 戸栗末廣 | 火星 | 200207 |
テーブルの端に止まれるトマトかな | 市川伊團次 | 六花 | 200207 |
内乱の噴き出すトマト啜りけり | 大嶋康弘 | 銀化 | 200208 |
天主堂跡に小祠トマト熟れ | 朝妻力 | 雲の峰 | 200208 |
入院の母の案じるプチトマト | 中村克久 | 雲の峰 | 200209 |
待ちわびしトマトの色や今日捥ぐ日 | 菊地英雄 | 酸漿 | 200209 |
ふるさとに深き井戸ありトマト冷ゆ | 宮城白路 | 風土 | 200210 |
下町の路地鉢植のトマト熟れ | 川崎妙子 | 風土 | 200210 |
初生のトマトを捥ぐに夫を呼ぶ | 三村武子 | 酸漿 | 200210 |
水船のトマトをひとつ掴み出す | 影山わこ | 百鳥 | 200210 |
鳥よけの網めぐらしてトマトあり | 柴田靖子 | 槐 | 200210 |
蝉声にトマトソースのよくからむ | 山崎未可 | 銀化 | 200210 |
名水の溢れトマトの浮き沈み | 杉本美智江 | 雨月 | 200211 |
減塩の膳にトマトの輝けり | 増田八重 | 酸漿 | 200211 |
熟れトマトさながら露の日の出かな | 安達実生子 | 苑 | 200302 |
大山の裾のトマトを捥ぎにけり | 山尾玉藻 | 火星 | 200307 |
地上絵を見たしとトマト囓りつつ | 朝妻力 | 雲の峯 | 200308 |
収穫す胡瓜六本茄子トマト | 東亜未 | あを | 200308 |
鮎・トマトみな退院を待つてをり | 楠原幹子 | 沖 | 200309 |
谷水へトマト浮かして山の昼 | 榎本みや | 築港 | 200309 |
友の育てしトマト・隠元供へけり | 平間裕子 | 対岸 | 200309 |
恋の熱冷ますトマトの皮を剥き | 高田令子 | 鴫 | 200309 |
茄子トマトじつと見下ろす鴉の目 | 早崎泰江 | あを | 200309 |
初捥ぎのトマト一つの重さかな | 中緒和子 | 酸漿 | 200310 |
過去は皆パステルカラートマト切る | 山中宏子 | 苑 | 200310 |
なつかしき匂いと色で買うトマト | 馬場美智子 | 六花 | 200310 |
ベランダの青きトマトを数へけり | 大森美恵 | 風土 | 200310 |
朝市のトマトの形不揃ひに | 中田寿子 | ぐろっけ | 200311 |
捥ぎ立てトマト一人の時を明るくす | 津久井キヌイ | 対岸 | 200312 |
振り売りの完熟トマト目で選ぶ | 山本怜子 | ぐろっけ | 200312 |
ミニトマトのびるのびるよ吾を越え | 西島みね子 | 八千草 | 200401 |
きうり茄子トマト山家の庭狭く | 大串章 | 百鳥 | 200407 |
捥ぎたての日向の匂ひトマト食む | 大塚孝一 | 帆船 | 200407 |
器ごとトマト冷たきオードブル | 後閑達雄 | 対岸 | 200407 |
たつぷりと水かけトマト匂ひけり | 中島一路 | 対岸 | 200407 |
トマトのせ姫街道を一輪車 | 中島瑞枝 | 百鳥 | 200408 |
トマト買ふ釣り調はぬ朝の市 | 林敬子 | 酸漿 | 200408 |
昨夜の雨しづれる朝のトマト捥ぐ | 高野清風 | 京鹿子 | 200409 |
子に送るトマトの熟れの待たれけり | 関戸国子 | 酸漿 | 200409 |
大鍋に熟しトマトをぐつぐつと | 長谷川鮎 | ぐろっけ | 200409 |
今欲しや固いトマトに刃を添へて | 井上信子 | 鴫 | 200410 |
ドラキュラの末裔なりしトマト吸ふ | 木村みかん | 鴫 | 200410 |
玉音のあの日の如くトマト熟る | 廣畑忠明 | 火星 | 200410 |
添へ書きにあふるる思ひ熟れトマト | 永田歌子 | 遠嶺 | 200410 |
モーツアルト聴きて育ちしトマトかな | 奥田弦鬼 | 風土 | 200410 |
トマト二つ吾が豊饒の朝餉かな | 若山実 | 雲の峰 | 200410 |
トマトつくる友の講釈長かりし | 苑実耶 | 空 | 200410 |
無防備の色を極めてトマト熟る | 伊藤敬子 | 遠嶺 | 200411 |
誰彼の大きトマトをほめて行く | 関戸国子 | 酸漿 | 200411 |
夕さりのチャイム流れしトマト畑 | 高尾豊子 | 火星 | 200411 |
トマト→2 |
2021年7月26日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
掲載年月順です。
ご希望の季語又は語彙がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。