灯火親し(灯下親し) 1 109句 馬刺屋の灯火親しむ残り客 亀田虎童子 百里  | 
      |||
作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
これよりは灯下親しむ友として  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        199810  | 
      
燈火親し過ぎ来し小誌書架埋め  | 
        大橋敦子  | 
        雨月  | 
        199811  | 
      
灯火親しルビふる古書をなつかしみ  | 
        林黎子  | 
        雨月  | 
        199811  | 
      
燈火親し書架を小誌の埋めける  | 
        大橋敦子  | 
        雨月  | 
        199811  | 
      
蛍光のどうも親しめざる燈火  | 
        亀丸公俊  | 
        銀化  | 
        199811  | 
      
燈火親しアルバム多き記念号  | 
        八染藍子  | 
        狩  | 
        199901  | 
      
灯火親しHAIKUの本に辞書片手  | 
        吉永克巳  | 
        濱  | 
        199901  | 
      
燈火親し切絵のやうに住み古りぬ  | 
        阿部静雄  | 
        銀化  | 
        199901  | 
      
家居して即ち灯下親しめり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        199909  | 
      
消息を伝へん灯下親しみて  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        199909  | 
      
蟻も来て親しむ灯火親しめば  | 
        鷹羽狩行  | 
        狩  | 
        199910  | 
      
燈下親しと繙くや五十年  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        199910  | 
      
クルーズに灯下親しき出会かな  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        199910  | 
      
メランコリー燈火親しむ頃なれば  | 
        桑垣信子  | 
        いろり  | 
        199910  | 
      
燈火親し七言絶句諳じて  | 
        白井剛夫  | 
        沖  | 
        199911  | 
      
ブランデー机上に灯火親しめり  | 
        大和田鏡子  | 
        俳句通信  | 
        199912  | 
      
燈火親し伊香の踏鞴の話など  | 
        星佳子  | 
        濱  | 
        200002  | 
      
誌友誰彼知る人増えて燈火親し  | 
        加藤暢一  | 
        朝  | 
        200002  | 
      
燈火親し師の遺墨集ありて尚  | 
        穐好樹莵男  | 
        馬醉木  | 
        200011  | 
      
灯火親しそれぞれ部屋を占めてをり  | 
        舘泰生  | 
        風土  | 
        200012  | 
      
青年も卒寿も仲間灯下親し  | 
        山田弘子  | 
        円虹  | 
        200012  | 
      
燈火親し青年虚子の決意読む  | 
        長山あや  | 
        円虹  | 
        200012  | 
      
独り身となりし灯火を親しめり  | 
        守屋井蛙  | 
        酸漿  | 
        200012  | 
      
燈下親し仏師の工房木の香みつ  | 
        堀池久世  | 
        濱  | 
        200012  | 
      
灯火親し古典はこてんと発止たり  | 
        阿辺一葉  | 
        海程  | 
        200101  | 
      
燈火親し柔らか妻の手肩に乗る  | 
        貝森光大  | 
        六花  | 
        200101  | 
      
灯火親し燈下親しや旅終へて  | 
        小山徳夫  | 
        遠嶺  | 
        200101  | 
      
灯火親しひと日の疲れ目におよび  | 
        渡辺真奈美  | 
        狩  | 
        200102  | 
      
心の灯ともして灯下親しまむ  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200109  | 
      
想ひ出を語れば灯下親しけれ  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200109  | 
      
祝「貂」創刊二十周年 繙きて灯下親しき二十年  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200109  | 
      
文学碑訪ひしその夜の燈火親し  | 
        谷口ふみ子  | 
        雨月  | 
        200110  | 
      
軽きもの羽織りて燈下また親し  | 
        田所節子  | 
        沖  | 
        200112  | 
      
ときをりは居眠り燈火親しめり  | 
        千田敬  | 
        沖  | 
        200112  | 
      
句集受けひとり灯火に親しめり  | 
        内藤順子  | 
        酸漿  | 
        200112  | 
      
灯火親し特大ルーぺ膝の上  | 
        浮田胤子  | 
        ぐろっけ  | 
        200112  | 
      
病室の母と子燈下親しめり  | 
        青池亘  | 
        百鳥  | 
        200201  | 
      
灯下親し全集ものを読み始む  | 
        山谷薫  | 
        ぐろっけ  | 
        200201  | 
      
灯火親し俳誌の下に設計図  | 
        村上田鶴子  | 
        風土  | 
        200202  | 
      
燈下親しひと日言葉を遣はざり  | 
        鳴海清美  | 
        六花  | 
        200202  | 
      
夫もまた無口や灯火親しみて  | 
        山本節子  | 
        狩  | 
        200203  | 
      
灯下親しまうかりまつかぼちぼちや  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200209  | 
      
灯下親し我利勉といふ過去はなし  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200209  | 
      
影像の電話を送り燈下親し  | 
        澤田緑生  | 
        馬醉木  | 
        200210  | 
      
虚子遺墨並びて灯下親しめり  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200210  | 
      
出番待つピエロ灯火を親しめり  | 
        久保秀貴  | 
        雲の峰  | 
        200212  | 
      
燈火親し次号へ続くところかな  | 
        秋葉雅治  | 
        沖  | 
        200212  | 
      
学ぶこと多くて灯火親しめり  | 
        下平しづ子  | 
        雨月  | 
        200212  | 
      
灯火親し小銭投づる竹の筒  | 
        守屋井蛙  | 
        酸漿  | 
        200212  | 
      
灯火親し語りかけくる遺墨あり  | 
        橋本佐智  | 
        円虹  | 
        200301  | 
      
燈火親しときをり頬杖をつきて  | 
        太田寛郎  | 
        狩  | 
        200301  | 
      
灯下親しくり返し読む師の句集  | 
        邑橋淑子  | 
        遠嶺  | 
        200302  | 
      
客家土楼の男等燈火親しめり  | 
        松崎鉄之介  | 
        濱  | 
        200302  | 
      
燈火親し二人で別のことしても  | 
        生方ふよう  | 
        朝  | 
        200302  | 
      
灯下親し虚子のお部屋と聞きしより  | 
        田中由子  | 
        ホトトギス  | 
        200302  | 
      
再会は灯下親しむ館として  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200303  | 
      
百編めば百の思ひ出灯火親し  | 
        大久保白村  | 
        円虹  | 
        200304  | 
      
灯下親し越前親し今年はも  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200309  | 
      
稿債も灯下親しむ心あり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200309  | 
      
年尾像灯下親しく微笑めり  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200310  | 
      
ねんごろに歳時記灯火親しめり  | 
        小澤克己  | 
        遠嶺  | 
        200310  | 
      
周作の「沈黙」燈火親しみぬ  | 
        伊藤白潮  | 
        鴫  | 
        200310  | 
      
百円の眼鏡や灯火親しくて  | 
        宮原國夫  | 
        雲の峰  | 
        200311  | 
      
灯火親し俳書を繰りてきりもなや  | 
        村田文一  | 
        遠嶺  | 
        200312  | 
      
灯火親し幽かに電車走る音  | 
        山村修  | 
        酸漿  | 
        200312  | 
      
燈火親し旧街道の版画集  | 
        渡辺きよえ  | 
        百鳥  | 
        200312  | 
      
灯下親し句帳に旅の日を記す  | 
        佐藤よしい  | 
        風土  | 
        200401  | 
      
燈火親しルーペは老いの杖となり  | 
        沼口蓬風  | 
        河鹿  | 
        200402  | 
      
宿にゐて暗き燈火に親しめり  | 
        石川英利  | 
        百鳥  | 
        200402  | 
      
稿債といへども灯下親しみて  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200409  | 
      
勝負気になりつゝ燈下親しめる  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200409  | 
      
灯火親し「日本奴隷史」一気に読む  | 
        松崎鉄之介  | 
        濱  | 
        200410  | 
      
燈下親し老の独身愉しみて  | 
        澤田緑生  | 
        馬醉木  | 
        200411  | 
      
灯火親し万年筆を蒐めては  | 
        山田六甲  | 
        六花  | 
        200411  | 
      
鬱の字はルーペに書かせ燈火親し  | 
        石渡芳枝  | 
        沖  | 
        200412  | 
      
灯火親し師のこゑを聞く句集かな  | 
        岩木茂  | 
        風土  | 
        200412  | 
      
半世紀ホ句の燈火を親しみぬ  | 
        下平しづ子  | 
        雨月  | 
        200412  | 
      
灯下親し数字羅列の時刻表  | 
        谿昭哉  | 
        濱  | 
        200412  | 
      
なつかしき名ありて燈火親しけれ  | 
        岡本眸  | 
        朝  | 
        200412  | 
      
燈火親し脳細胞の皺ふやす  | 
        遠野萌  | 
        空  | 
        200501  | 
      
鑑真の墨跡親し秋灯下  | 
        吉村征子  | 
        雲の峰  | 
        200501  | 
      
荒るる夜の燈下いよいよ親しかり  | 
        坪井洋子  | 
        朝  | 
        200501  | 
      
猫のゐる燈下親しもなづな粥  | 
        中山純子  | 
        万象  | 
        200504  | 
      
アラジンのランプのやうな灯火親し  | 
        佐土井智津子  | 
        ホトトギス  | 
        200505  | 
      
皆個性豊かに燈下親しみて  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200507  | 
      
読み返すたびの灯下に親しみて  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200509  | 
      
旅のこと語るに灯下親しみて  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200510  | 
      
灯下親し僧の浄机にある一書  | 
        鈴鹿仁  | 
        京鹿子  | 
        200510  | 
      
燈火親しむ亡妻のペンケース  | 
        伊藤白潮  | 
        鴫  | 
        200511  | 
      
やんぬるかな目を病み燈火親しめず  | 
        大橋敦子  | 
        雨月  | 
        200511  | 
      
打水や灯火親しき先斗町  | 
        中里カヨ  | 
        酸漿  | 
        200511  | 
      
灯火親し父の机の古き創  | 
        鈴木蕗子  | 
        築港  | 
        200511  | 
      
灯下親し春琴抄を読み更かす  | 
        桑原泰子  | 
        濱  | 
        200511  | 
      
燈下親し静かにルーペ横たはり  | 
        能村研三  | 
        沖  | 
        200511  | 
      
燈火親し嗜む程のひとり酒  | 
        松井清明  | 
        四葩  | 
        200512  | 
      
燈火親しむ敷居を挟み獣二つ  | 
        清水ミツコ  | 
        鴫  | 
        200512  | 
      
燈火親し先師の書翰よりのこゑ  | 
        室伏みどり  | 
        雨月  | 
        200512  | 
      
灯火親し怪文クイズ解けずけり  | 
        益田寿美子  | 
        春燈  | 
        200512  | 
      
絵葉書を繰るや灯火親しめり  | 
        柿沼盟子  | 
        風土  | 
        200512  | 
      
燈火親し聖書英訳者の伝記  | 
        酒井忠正  | 
        百鳥  | 
        200601  | 
      
燈火親し「沖」史の波形掌の上に  | 
        安藤しおん  | 
        沖  | 
        200601  | 
      
燈火親しむにもルーペ手放せず  | 
        宮城白路  | 
        風土  | 
        200601  | 
      
ヒロインの強さよ灯火親しめり  | 
        亀田宏子  | 
        百鳥  | 
        200602  | 
      
燈火親し不動力得し句ともがら  | 
        本城布沙女  | 
        雨月  | 
        200603  | 
      
受付は幼馴染や灯下親し  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200603  | 
      
燈下親し三つの椅子に女四人  | 
        瀧春一  | 
        瓦礫  | 
        200606  | 
      
ギヤマンの赤より青へ灯火親し  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200608  | 
      
句集祝ぎ阪神祝ぎて灯下親し  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200610  | 
      
ムートンのラベルに灯下親しめり  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200610  | 
      
| 灯火親し2→ | |||
2021年10月16日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。