茶の花 1     100句

茶の花や白にも黄にもおぼつかな    蕪村

作品
作者
掲載誌
掲載年月
茶の花や木津の流れの別にあり 山尾玉藻 火星 199901
茶の花の真つ白まぶし秋津島 飯塚ゑ子 火星 199902
猫鳴いて寺は茶の花日和かな 蓮尾あきら 風土 199902
戦友の眠れる宇治のお茶の花 田中呑舟 火星 199903
お茶の花生野銀山陣屋跡 高木篤子 ぐろっけ 199903
茶の花や垣出て垣に帰る猫 原静寿 酸漿 199912
茶の花の明るさ雨の音もなし 鈴木美枝 酸漿 200001
茶の花や門弟こぞり忌の墓参 中井久子 雨月 200001
毎日の日ざし茶の花咲きにけり 宮津昭彦 200001
茶の花や晶子の歌碑の死なせじと 東尾G子 馬醉木 200002
茶の花や児にやすやすと魂抜かれ 浜口高子 火星 200002
茶の花や災禍の仏守り継ぎ 岸本久栄 雨月 200002
茶の花や古刹に僧の七七忌 金森教子 雨月 200002
茶の花のほろほろこぼれ笛塚は 田中藤穂 水瓶座 200002
茶の花のつづく根径札所寺 下島千代子 春耕 200002
小道あり日蔭のありてお茶の花 細野恵久 ぐろっけ 200002
茶の花の続き飛石石畳 塙告冬 ホトトギス 200003
茶の花に影して人のゆけるなり 小山森生 200003
茶の花の蕊のささめく日ざしかな 岩田育左右 遠嶺 200003
茶の花のうたは無伴奏がいい 綾部あや 海程 200005
茶の花や寺の籬の雨ひかる 乾佐知子 春耕 200010
茶の花や祖母のてのひら温かりき 中原幸子 遠くの山 200010
父母の墓訪うて茶の花日和かな 長浜好子 円虹 200101
茶の花や小寺に眠る四天王 岡田万壽美 俳句通信 200101
うなづきも言葉の一つお茶の花 山本潤子 いろり 200101
茶の花のほとりを急ぐ水のあり 阿部ひろし 酸漿 200102
茶の花に少し休ます庭箒 岡田順子 円虹 200102
茶の花や轆轤手と足もて廻し 田渕匡子 200103
茶の花や片袖残る長屋門 曽根田幸子 遠嶺 200103
茶の花や村中余生のごと閑か 山口伸 海程 200108
茶の花に日和を得つつ帰路となる 稲畑汀子 ホトトギス 200111
葉隠れの蕾茶の花垣低し 稲畑汀子 ホトトギス 200111
妻見舞ふ傘に茶の花時雨かな 白岩三郎 馬醉木 200112
救急車もしや兄かと茶の花 篠田三七子 いろり 200112
勇魚捕茶の花垣をめぐらせり 山尾玉藻 火星 200112
茶の花の咲きて狭山の日和かな 中島徳子 酸漿 200201
茶の花の根方に眠る猫のをり 大野ツネ子 酸漿 200201
茶の花の咲く日溜りにほことゐる 大橋敦子 雨月 200201
茶の花の匂ふ田原の峠かな 小田悦子 雲の峰 200201
北山の時雨ならひにお茶の花 鈴鹿野風呂 京鹿子 200202
お茶の花やんはりと自我通すひと 小川文子 京鹿子 200202
茶の花やまた鎌倉に来てゐたる 平田紀美子 風土 200202
茶の花や遍路の鈴の遠ざかる 小松鈴子 酸漿 200202
木津川やほつたらかしのお茶の花 山尾玉藻 火星 200202
茶の花や手作り味噌の届きたる 小田道知 円虹 200202
婚の荷の発つてしまひしお茶の花 城孝子 火星 200203
石仏のひとつ顔なしお茶の花 大曽根育代 遠嶺 200203
茶の花や清楚な人に引かれたる 羽根田和子 百鳥 200203
一と日づつ過ぎて茶の花明りかな 藤井昌治 200203
茶の花やつまみ細工の小物入 伊藤洋子 200203
茶の花や夕闇坂を流れそめ 櫨木優子 200204
茶の花や郵便道の廃れける 沖倉好秋 酸漿 200204
茶の花に夕風白くなりゆけり 稲畑廣太郎 ホトトギス 200211
茶の花に夕日は色を保たざる 稲畑廣太郎 ホトトギス 200211
茶の花に後楽園といふ舞台 稲畑廣太郎 ホトトギス 200211
瑞垣の茶の花顧みられずに 品川鈴子 ぐろっけ 200211
湯布岳の風冷えて来しお茶の花 山尾玉藻 火星 200212
茶の花や二十六年新居より 須賀敏子 あを 200212

 故郷の地に句碑建立、六十年ぶりに里帰りの旅授かる

茶の花を心に灯し帰郷せり

村越化石 200301
里寺の楼門小さしお茶の花 高垣和恵 雨月 200301
茶の花や喪服のにほひとも違ふ 中原道夫 銀化 200301
茶の花や畳に寝かす母の杖 松本恭昂 火星 200302
茶の花や玉縄ふたつ寺に置く 平田紀美子 風土 200302
茶の花や敷居に臘を塗つてをる 延広禎一 200302
茶の花の裏門の辺を守るとせん 瀬川公馨 200302
茶の花の一輪挿して骨董屋 大杉千津子 築港 200302
茶の花散り種ころげだす夕日なか 村上一葉子 200302
茶の花や立ち止まらねば見えぬもの 長谷川守可 百鳥 200302
茶の花や新居は海の見ゆる町 町田昇 百鳥 200302
たどり来し弁天堂にお茶の花 小沢喜美子 遠嶺 200303
茶の花に触るる文豪湯治宿 荒木甫 200303
水音や畦の茶の花大ぶりに 金子篤子 200303
茶の花の傍に先生居られけり 杉浦典子 火星 200303
謙遜のやうな沈黙お茶の花 荻野千枝 京鹿子 200303
茶の花や単語カードを繰る少女 鳴海清美 六花 200303
茶の花のぽとぽと零る日昏かな 助口弘子 火星 200304
茶の花や足踏ミシン活動す 泉京子 帆船 200310
二条城低き茶の花垣抜けて 稲畑汀子 ホトトギス 200311
茶の花に届く木洩日ありにけり 稲畑汀子 ホトトギス 200311
出席と聞きて茶の花日和かな 稲畑汀子 ホトトギス 200311
茶の花や岡山城を背負ふ庭 稲畑廣太郎 ホトトギス 200311
歳時記に出ていると言ふ茶の花忌 八木葉子 酸漿 200312
お茶の木にお茶の花咲く茶の花忌 八木葉子 酸漿 200312
晴れ渡るとは茶の花の金の蘂 山尾玉藻 火星 200312
式台に茶の花一壺置きて社家 熊岡俊子 雨月 200401
茶の花の屋敷に残るポンプ井戸 大関とし子 築港 200401
茶の花に屈みて母のひとりごと 平田はつみ 馬醉木 200402
茶の花や触れてしづかな点字句碑 石丸恭子 馬醉木 200402
茶の花や下校の子等のたはむれつ 鈴木清子 遠嶺 200402
茶の花や竹林に蔵透けてをり 小山道子 百鳥 200402
茶の花や慈愛あふるるひととゐて 溝内健乃 雨月 200402
茶の花の一鉢茶舗に置かれあり 倭文ヒサ子 酸漿 200402
老い母をつつむ茶の花日和かな 隈部郁子 200402
茶の花が平家屋敷を囲みたる 永野秀峰 ぐろっけ 200402
茶の花に忙日ほのと息を抜く 金國久子 遠嶺 200403
茶の花や托鉢僧の戻る夕 曷川克 遠嶺 200403
茶の花や構への似たる屋敷町 林美水流 河鹿 200404
山城も京も茶の花日和かな 高橋千美 京鹿子 200404
自転車を習ひはじめし茶の花垣 竹内弘子 あを 200410
茶の花忌近づく畳替へにけり 八木葉子 酸漿 200411
茶の花2 →      

 

2021年1月16日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。