|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 一休に森女ありけり鼓草 | 小形さとる | 槐 | 200105 |
| 見つけたるより一面の鼓草 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200203 |
| 畦抜けて行くは近道鼓草 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200204 |
| 村芝居大利根月夜鼓草 | 吉弘恭子 | あを | 200205 |
| 謡洩るる垣の根方に鼓草 | 黒坂綾子 | 濱 | 200206 |
| 鼓草藁屋の庭のポルシェかな | 藤井初江 | 百鳥 | 200305 |
| 空つぽの弁当鳴らす鼓草 | 小田道知 | 円虹 | 200307 |
| 廃軌道うちそと飾り鼓草 | 佐藤景心 | 狩 | 200309 |
| 絮帽子脱ぎて安堵の鼓草 | 井上良久子 | 帆船 | 200310 |
| 川越の絵馬も丸文字鼓草 | 武井玲子 | 八千草 | 200310 |
| 切り株に一枚の空鼓草 | 天野きく江 | 槐 | 200506 |
| 川風に奏づるさまに鼓草 | 關茂子 | 狩 | 200508 |
| 鼓草ぽぽぽぽ子供歌舞伎かな | 近藤喜子 | 槐 | 200508 |
| 掃き終へし磴に残れる鼓草 | 桑島啓司 | 狩 | 200509 |
| 鼓草弱法師の舞見せてをり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200603 |
| 水湛ふ棚田の畦の鼓草 | 小滝奈津江 | 酸漿 | 200608 |
| 漏刻の遺構に点る鼓草 | 坂上香菜 | 時流 | 200703 |
| 鼓草母三十二才の羽織かな | 天野きく江 | 槐 | 200705 |
| 鼓草お壺口にてかしこまり | 市橋章子 | ぐろっけ | 200707 |
| 妻の胸に飾りてみたき鼓草 | 邑橋節夫 | 菊揃へ | 200806 |
| 手をはなる風のまにまの鼓草 | 吉弘恭子 | あを | 200808 |
| まつさきに地の輝きの鼓草 | 高村令子 | 風土 | 200811 |
| 存へし母の一言鼓草 | 安永圭子 | 風土 | 200904 |
| 一月の地にすがり咲き鼓草 | 園多佳女 | 雨月 | 200904 |
| 境内の神秘の石や鼓草 | 佐藤恭子 | 遠嶺 | 200907 |
| 道の辺に万葉歌碑や鼓草 | 助口弘子 | 火星 | 200908 |
| 音合はす風を待つかに鼓草 | 井口初江 | 酸漿 | 201006 |
| 腰下ろす母校の土手や鼓草 | 久保田優子 | 末黒野 | 201006 |
| 緊急停止車窓のそとに鼓草 | きくちきみえ | やぶれ傘 | 201007 |
| 耕耘機進みしあとの鼓草 | 水原春郎 | 馬醉木 | 201106 |
| 切り岸の下に沼あり鼓草 | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201107 |
| 陵墓への径に鎖や鼓草 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201108 |
| 手旗振る線路工夫や鼓草 | 渡邉孝彦 | やぶれ傘 | 201108 |
| 鼓草大庭園に返り咲く | 西村しげ子 | 雨月 | 201202 |
| 背の違ふクレヨン十本鼓草 | 浅野吉弘 | 沖 | 201206 |
| 大空を仰ぎて咲ける鼓草 | 飯田美千子 | 璦 | 201207 |
| 青草の中おちこちの鼓草 | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201207 |
| コンテナー載せぬ貨車行く鼓草 | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201207 |
| 海暗き日のあり丘の鼓草 | 呉屋菜々 | 万象 | 201305 |
| 城跡の空堀明し鼓草 | 辻井ミナミ | 末黒野 | 201407 |
| 足裏に黒土柔し鼓草 | 上月智子 | 末黒野 | 201408 |
| 日輪に弾み言挙げ鼓草 | 荻巣純子 | 雨月 | 201505 |
| かがみこむ幼の背や鼓草 | 森清信子 | 末黒野 | 201507 |
| 鼓草添えて土産の室鯵を | 大山夏子 | 集 | 201508 |
| 新道の未開通なる鼓草 | 田村初枝 | 春燈 | 201605 |
| 雀らは句碑に遊べり鼓草 | 根岸文夫 | 馬醉木 | 201607 |
| 幼子に園の鳩寄る鼓草 | 竹内涼子 | 末黒野 | 201707 |
| 子等の歌子等の息待つ鼓草 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 |
| 鼓草大地に微笑みこぼしをり | 上辻蒼人 | 風土 | 201805 |
| 外側は白内側は黄の鼓草 | 出口誠 | 六花 | 201806 |
| 擁壁の付け根に多く鼓草 | 渡邉孝彦 | やぶれ傘 | 201807 |
| 行宮の風立ちやすし鼓草 | 亀井福恵 | 京鹿子 | 201808 |
| 我が影の胸の辺りに鼓草 | 湯川雅 | ホトトギス | 201908 |
| やや傾ぐかしこの文字や鼓草 | 小島昭夫 | 春燈 | 202007 |
| 都への辻の丁石鼓草 | 湯本正友 | やぶれ傘 | 202007 |
| 野遊びに走り疲れて鼓草 | 石塚清文 | やぶれ傘 | 202007 |
| 歌舞伎座に敗けじと畦の鼓草 | 今泉忠芳 | 日輪馬車のタクト | 202009 |
| 石塊のすき間や白き鼓草 | 鈴木千恵子 | 末黒野 | 202107 |
| 棚田よりすべりくる風鼓草 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 202205 |
| との曇る矢切の渡し鼓草 | 高木邦雄 | 末黒野 | 202206 |
2023年2月18日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。