茸 狩 86句
|
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| とどのつまりは手ぶらにて茸狩 | 鷹羽狩行 | 狩 | 199901 |
| 茸狩や子は先々と踏んで行く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199906 |
| 走り根の力を借りる茸狩 | 栃内和江 | 沖 | 199912 |
| 茸狩樹の上の空たれも見ぬ | 田中藤穂 | 「水瓶座」 | 200002 |
| 波音に方角定む茸狩 | 渡美知子 | 濱 | 200101 |
| 茸狩日の傾くを忘じをり | 渡美知子 | 濱 | 200101 |
| 茸狩後れるひとり消えにけり | 高木悠悠 | 狩 | 200101 |
| いちじつの長かくしゃくと茸狩 | 熊谷利子 | 俳句通信 | 200101 |
| 面目の嵩とはならず茸狩 | 鷹羽狩行 | 十三星 | 200105 |
| 熊除けの鈴を鳴らして茸狩 | 多田鬼堂 | 狩 | 200108 |
| 茸狩り一目散にあの場所へ | 保坂加津夫 | いろり | 200111 |
| 途中までトラックに乗り茸狩 | 細野みさを | 狩 | 200111 |
| 茸狩あしたのきのここぼしつつ | 暮岸江 | 銀化 | 200112 |
| 茸狩や人の背籠を盗み見る | 前川みどり | 春耕 | 200112 |
| 茸狩迷彩服の一団来 | 高島久 | 百鳥 | 200201 |
| 菌狩とは思はれぬ身ごしらへ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200210 |
| 小流れの音離さずに茸狩る | 朝妻力 | 雲の峰 | 200211 |
| そこそこの収穫となる茸狩 | 河中透水 | 雨月 | 200212 |
| 案内人不愛想なる茸狩 | 加藤峰子 | 鴫 | 200301 |
| 茸狩アリスの国へ迷ひこむ | 片山タケ子 | 鴫 | 200301 |
| それからは遊山となりぬ茸狩 | 小林呼溪 | 狩 | 200310 |
| 山霊に一拍二礼きのこ狩 | 関位安代 | 帆船 | 200312 |
| きのこ狩せしあの山よかの山よ | 鷹羽狩行 | 狩 | 200401 |
| 茸狩終へ饒舌になりにけり | 生出紅南 | 百鳥 | 200401 |
| 狼の住みたる森で茸狩 | 足立陽子 | 濱 | 200401 |
| 茸狩の老出で来たる深山路 | 松元末則 | 酸漿 | 200402 |
| 居ない人呼ぶ茸狩のやうにかな | 伊藤白潮 | 鴫 | 200412 |
| 団栗を吾への土産茸狩 | 村越化石 | 濱 | 200412 |
| 地下足袋の茸狩とて腰の鈴 | 小牧喜美子 | 遠嶺 | 200501 |
| 灯台下暗き松茸狩りなりけり | 鈴木榮子 | 春燈 | 200510 |
| 茸狩りのためにも目玉手術せむ | 伊藤白潮 | 鴫 | 200511 |
| 茸狩妻も手強き相手なる | 託正夫 | 濱 | 200512 |
| 茸狩も身辺整理も頓挫せり | 吉田明子 | 鴫 | 200601 |
| 吾も彼も野武士の目つき茸狩 | 塩路隆子 | 苑 | 200602 |
| 鑛泉宿茸狩る人を泊むるのみ | 瀧春一 | 常念 | 200606 |
| 杣人らけふ茸狩を愉しめる | 瀧春一 | 常念 | 200606 |
| 茸狩背負籠揺らし渡船場へ | 宮崎知恵美 | 万象 | 200701 |
| 雨雲に急き立てられて茸狩 | 有吉桜雲 | 狩 | 200702 |
| 茸狩の声ごゑ水へ下り来たる | 山尾玉藻 | 火星 | 200712 |
| 石仏に礼して行けり茸狩 | 村越化石 | 濱 | 200801 |
| 茸狩の達人といふ百寿かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200810 |
| 茸狩の明るく過ぎて戻りけり | 能村研三 | 沖 | 200811 |
| 源流の石踏んでゆく茸狩 | 蘭定かず子 | 火星 | 200812 |
| 生き字引の老人に蹤く茸狩 | 佐山文子 | 沖 | 200812 |
| 茸狩夫婦無言のハイタッチ | 泉田秋硯 | 苑 | 200901 |
| 秘め事のやうな一人の茸狩 | 知伊吹文江 | 狩 | 200903 |
| 誰か一人足りないやうな茸狩 | 山尾玉藻 | 火星 | 200911 |
| 故郷の山は豊かに茸狩 | 須賀敏子 | あを | 200912 |
| 初夢は故里の山菌狩 | 滝沢伊代次 | 万象 | 201001 |
| 芳しき籠となりゆく茸狩 | 水上れんげ | 狩 | 201001 |
| 入場の一礼軽く茸狩り | 鎌田悟朗 | ろんど | 201001 |
| 茸狩採れるつもりの籠を抱き | 中田みなみ | 空 | 201001 |
| 眠さうな山を起こして茸狩 | 手拝裕任 | 狩 | 201008 |
| 家前の松の林や茸狩 | 田中臥石 | 末黒野 | 201101 |
| 熊の出る噂の山の茸狩り | 大西八洲雄 | 万象 | 201101 |
| 茸狩農夫の父の遊山とも | 田中春子 | 雨月 | 201101 |
| 茸狩りの昔話に花が咲く | 宮脇百百子 | 苑 | 201102 |
| 山分けはじゃんけんで決め茸狩 | 長谷川鮎 | ぐろっけ | 201110 |
| 茸狩の大声山にひゞきたり | 滝沢伊代次 | 万象 | 201110 |
| 乗鞍へ六根清浄茸狩 | 桑原逸子 | 槐 | 201112 |
| 茸狩名人飯田家十代目 | 橋本榮治 | 馬醉木 | 201112 |
| 茸狩るどの道行くも獣道 | 森岡正作 | 沖 | 201301 |
| 茸狩前を横切るは専女(たうめ)かな | 中島陽華 | 槐 | 201303 |
| かたぶつと言はるる人と茸狩 | 山尾玉藻 | 火星 | 201312 |
| 林相を見て的中の茸狩 | 大畑善昭 | 沖 | 201312 |
| 茸狩やかわいてゐたるけもの径 | 城孝子 | 火星 | 201402 |
| 茸狩ブーツの少女おくれがち | 村田とくみ | ぐろっけ | 201403 |
| 茸狩り山の男の出会い酒 | 中根千恵子 | ろんど | 201502 |
| 今はもう松茸狩りとは何のこと | 時澤藍 | 槐 | 201512 |
| まつ直ぐに歩く者なし茸狩 | 高橋将夫 | 槐 | 201601 |
| 精霊の話の似合ふ茸狩 | 大矢恒彦 | 沖 | 201612 |
| たれかれの影の大きな茸狩 | 辻美奈子 | 沖 | 201612 |
| 日翳の林へ入りぬ茸狩 | 田中臥石 | 末黒野 | 201711 |
| 熊笹を分けて尾根道茸狩り | 志藤章 | 末黒野 | 201712 |
| 茸狩や祖父母の家にまづ寄りて | 山田健太 | 風土 | 201801 |
| 断食死ありし山路へ茸狩 | 石田野武男 | 万象 | 201801 |
| はぐれたる末に見つけぬ松茸狩 | 中島秀夫 | 王水 | 201909 |
| 山彦に踊らされてる茸狩 | 大日向幸江 | あを | 201912 |
| 半分はお山に託し茸狩 | 磯野青之里 | 六花 | 201912 |
| 茸狩る昔の勘をとりもどし | 谷村祐治 | 雨月 | 202001 |
| おにぎりを配る役あり茸狩 | 山岡和子 | 船団 | 202003 |
| 深谷の風吹き上がる茸狩 | 升田ヤス子 | 六花 | 202101 |
| うな垂れて松茸狩の終りけり | 谷口一献 | 六花 | 202101 |
| 茸狩分け入る森に丸太小屋 | 秋川泉 | あを | 202111 |
| 深き森そこここあそこ茸狩 | 秋川泉 | あを | 202111 |
| 茸狩みんな少しく変り者 | 辻美奈子 | 沖 | 202112 |
2023年10月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。