作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
照紅葉日を失へば水暗く | 川井政子 | 風土 | 199901 |
照紅葉ほろ酔い顔を誤魔化せり | 小阪律子 | ぐろっけ | 199903 |
お不動になり切つてゐる照紅葉 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200001 |
筆塚のあたり最も照紅葉 | 城尾たか子 | 火星 | 200002 |
照紅葉棹鮮やかな川下り | 竹川貢代 | 春耕 | 200010 |
秩父より甲斐へ隧道照紅葉 | 野田晶子 | 春耕 | 200012 |
照紅葉ふと昏みたる空の青 | 藤原紅 | いろり | 200012 |
大橋にとられし山も照紅葉 | 島内美佳 | ぐろっけ | 200103 |
明王の力瘤にも紅葉照り | 品川鈴子 | 船出 | 200104 |
オルゴールはメリーウィドー照紅葉 | 品川鈴子 | 船出 | 200104 |
瀬の音の山をはなれず照紅葉 | 大田かづみ | いろり | 200112 |
紅葉照り湖族顔なる崖佛 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200112 |
御仏に句碑賜りぬ照紅葉 | 皆川盤水 | 春耕 | 200201 |
照紅葉母の快気の文届く | 柳堀喜久江 | 春耕 | 200201 |
多武峯の縁起絵巻や紅葉照る | 谷口ふみ子 | 雨月 | 200201 |
地獄てふ箱根古道の照紅葉 | 中島たけ子 | 狩 | 200202 |
息つめて鐘つく僧や照紅葉 | 高野清風 | 雲の峰 | 200202 |
無住寺の庭に明るし照紅葉 | 関根チヨ | 春耕 | 200202 |
人影の見えぬ境内照紅葉 | 柴田美佐子 | いろり | 200202 |
照紅葉露天風呂より眺めをり | 高樋洋子 | いろり | 200202 |
紅葉照る草屋根低き九年庵 | 角直指 | 京鹿子 | 200204 |
草庵のうしろ仁比山紅葉照る | 角直指 | 京鹿子 | 200204 |
山伏の跋渉せし山紅葉照る | 小阪律子 | ぐろっけ | 200204 |
照紅葉密航船の監視小屋 | 小川洋子 | 帆船 | 200212 |
洛南の日に照る雨後の紅葉山 | 朝妻力 | 雲の峰 | 200212 |
歴代の卵塔並ぶ紅葉照り | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200212 |
赤き血の通ひてゐるか照紅葉 | 山田天 | 雨月 | 200301 |
余生なほ良きことあらむ照紅葉 | 刈米育子 | 苑 | 200302 |
紅葉照る二の丸跡の隠し井戸 | 田口勝彦 | 遠嶺 | 200302 |
ろくろひく匠のまなこ照紅葉 | 小林あかり | 遠嶺 | 200302 |
照紅葉かげり紅葉と色重ね | 丹生をだまき | 京鹿子 | 200302 |
照紅葉うなづくだけの母とゐて | 木山杏理 | 京鹿子 | 200303 |
未来への構図の中の照紅葉 | 阿部正枝 | 絵具箱 | 200304 |
照紅葉なれど樹相はもう一つ | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200401 |
親子猿走る奇岩や照紅葉 | 山口順子 | 苑 | 200402 |
立礼の茶を干す床几照紅葉 | 中島霞 | ぐろっけ | 200402 |
比叡より黒衣の僧や照紅葉 | 村林久子 | 遠嶺 | 200403 |
照紅葉鐘里帰りの道成寺 | 藤田京子 | ぐろっけ | 200403 |
照紅葉通勤電車もどりきし | 佐藤喜孝 | あを | 200407 |
照紅葉塔の岪を振り冠り | 鈴木榮子 | 春燈 | 200411 |
けもの径通ずる寺の照紅葉 | 品川鈴子 | 六香 | 200501 |
照紅葉梵鐘湖にひろごれり | 加藤夕陽子 | 百鳥 | 200501 |
逆光に目くらみをりて照紅葉 | 大橋敦子 | 雨月 | 200501 |
ひとときの全力尽し照紅葉 | 印向田佐土子 | 築港 | 200501 |
照紅葉時止まりゐし三阡院 | 田代ヨシ | 河鹿 | 200502 |
一線を画す校倉照紅葉 | 河合佳代子 | 栴檀 | 200502 |
病棟へ坂ゆるやかに照紅葉 | 伊藤敬子 | 遠嶺 | 200502 |
画架立てて見上ぐる坂の照紅葉 | 金山藤之助 | 苑 | 200503 |
三島の忌けんらんとして紅葉照る | 丹生をだまき | 京鹿子 | 200505 |
照紅葉囮に水をつかはする | 瀧春一 | 菜園 | 200509 |
断崖の挿頭の如し照紅葉 | 大塚初江 | 濱 | 200512 |
岩畳巨岩の瀞や照紅葉 | 木暮剛平 | 万象 | 200601 |
厨子深く愛染明王紅葉照る | 狭川青史 | 馬醉木 | 200602 |
紅葉照り古塔影絵のごとく立つ | 大橋麻沙子 | 雨月 | 200602 |
大仏殿裏手はんなり照紅葉 | 河合佳代子 | 栴檀 | 200602 |
武先の勇武をいなに紅葉照る | 角直指 | 京鹿子 | 200603 |
完結と言ふ淋しさに照る紅葉 | 松田都青 | 京鹿子 | 200603 |
宿坊に古き國名照紅葉 | 尼嵜太一郎 | ぐろっけ | 200604 |
照紅葉雨山手画きの帶締めて | 塩由造 | 万象 | 200611 |
国宝の東司拝見紅葉照り | 塩路隆子 | 苑 | 200701 |
校倉をめぐりて冬の紅葉照る | 福盛悦子 | 雨月 | 200701 |
照紅葉赤を通して弥陀ごころ | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 200701 |
せせらぎの音のみ聞こえ照紅葉 | 水谷ひさ江 | 六花 | 200701 |
照紅葉蓬莱山の石の庭 | 加藤みき | 槐 | 200702 |
人として生まれし泪照紅葉 | 川口襄 | 遠嶺 | 200702 |
照紅葉何時も遭ふ女今日は見ず | 吉田多美 | 京鹿子 | 200702 |
冠雪の富士をはるかに照紅葉 | 渋谷ひろ子 | 酸漿 | 200702 |
名所より一つはづして照紅葉 | 延川笙子 | 六花 | 200702 |
銀閣や松の間合に照紅葉 | 川崎光一郎 | 京鹿子 | 200703 |
奥日光の湖畔に |
芦川まり | 八千草 | 200705 |
メイプル街道つづくケベック照紅葉 | 小林成子 | 苑 | 200708 |
平成の芭蕉たたへて照紅葉 | 加藤京子 | 遠嶺 | 200801 |
照紅葉中山道へ道分かる | 向井芳子 | 春燈 | 200801 |
照紅葉明治をしのぶ屋敷跡 | 片野美代子 | 酸漿 | 200802 |
つぶやきの歌声となり照紅葉 | 近恵 | 炎環 | 200901 |
東京都果つるところや照紅葉 | 清水淑子 | 炎環 | 200901 |
蔵王堂の檜皮ゆるやか照紅葉 | 山口キミコ | 璦 | 200902 |
嶺々を背に北軽の旅照紅葉 | 塩野きみ | 遠嶺 | 200902 |
宇治川の早き流や照紅葉 | 梶井和呼 | 酸漿 | 200910 |
畳に撒く離山房より照紅葉 | 神蔵器 | 風土 | 200912 |
心の荷何もなき日や照紅葉 | 占部美弥子 | 末黒野 | 201002 |
口ずさむ歌あり山の照紅葉 | 田村園子 | 鴫 | 201002 |
照紅葉深山勧酒増女 | 延広禎一 | 槐 | 201002 |
扁額の文字を浮かせて照紅葉 | 小林百寿 | 狩 | 201003 |
林中に満つる鳥声照紅葉 | 木下和代 | 末黒野 | 201003 |
照紅葉つけ入る隙もなかりけり | 矢口笑子 | 春燈 | 201101 |
山彦のさまようてゐる照紅葉 | 岡本まち子 | 馬醉木 | 201101 |
絵具箱二十四色照紅葉 | 東亜未 | あを | 201101 |
あの世とは四五軒先の照紅葉 | 松田都青 | 京鹿子 | 201102 |
境内に光が差して照紅葉 | 東秋茄子 | 京鹿子 | 201102 |
長瀞に虚子の句碑あり照紅葉 | 長谷川惇子 | 末黒野 | 201102 |
友禅の文様のごと照紅葉 | 芦田迪子 | 苑 | 201103 |
照紅葉野面積なる垣の上 | 渡辺玄子 | 酸漿 | 201103 |
照紅葉お市の方の小袖てふ | 竹内悦子 | 璦 | 201201 |
家苞に汲む名水や照紅葉 | 石田康明 | 春燈 | 201201 |
綿帽子の嫁御も仰ぐ照紅葉 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 201201 |
大池に摺り込まれたる照紅葉 | 瀬川公馨 | 槐 | 201202 |
照紅葉延命水の光前寺 | 高埜良子 | 春燈 | 201202 |
有間皇子湯浴みの谿や照紅葉 | 本城布沙女 | 雨月 | 201202 |
太刀飾る猿橋宿や照紅葉 | 山田春生 | 万象 | 201202 |
父祖の地とおもへばことに照紅葉 | 千田敬 | 沖 | 201301 |
差し交はす池畔の松と照紅葉 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201301 |
戦経し老後は長し照紅葉 | 松林順子 | 雨月 | 201301 |
素つぴんの五百羅漢へ照紅葉 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201302 |
鏡なすダムを縁取り照紅葉 | 菅野日出子 | 末黒野 | 201302 |
夕映えの包む山肌照紅葉 | 菅野日出子 | 末黒野 | 201302 |
母と見し寂光院の照紅葉 | 八幡操 | ぐろっけ | 201302 |
見上ぐれば万華鏡のごと照紅葉 | 和田勝信 | かさね | 201302 |
照紅葉ことば貧しく立ち尽す | 田村園子 | 鴫 | 201302 |
のんびりと鳥遊ばせて照紅葉 | 和田郁子 | 璦 | 201401 |
北山の風は金いろ照紅葉 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201401 |
土牢のひたすら冥し照紅葉 | 小倉正穂 | 末黒野 | 201403 |
撫で牛の背にぬくみや照紅葉 | 石川かおり | 璦 | 201501 |
武家屋敷の客間燦たり照紅葉 | 北尾章郎 | 璦 | 201502 |
照紅葉見上げ唱歌の揃ひけり | 西村雪園 | 風土 | 201502 |
陽を捉へ錦いや増す照紅葉 | 田中繁夫 | 末黒野 | 201502 |
城跡に奏づる琴や照紅葉 | 山田春生 | 万象 | 201502 |
曼荼羅図と化す一日の照紅葉 | 林八重子 | 馬醉木 | 201503 |
仁王門入れば千年照紅葉 | 児玉有希 | 京鹿子 | 201504 |
照紅葉深山へつづく衣の音 | 児玉有希 | 京鹿子 | 201504 |
坂なして仏具屋通り照紅葉 | 田村すゝむ | 風土 | 201511 |
照紅葉鞘払ふべし光堂 | 石井秀一 | 風土 | 201512 |
山寺や濁世を隔つ照紅葉 | 石井秀一 | 風土 | 201512 |
総門の天に瑕なし照紅葉 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201601 |
碧雲や寺紋の重み照紅葉 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201601 |
摩尼堂の舞台にかかる照紅葉 | 蒲田豊彦 | 雨月 | 201602 |
燃ゆるほど重き影ひく照紅葉 | 押田裕見子 | 空 | 201602 |
天主より四囲見渡せり照紅葉 | 八城洋子 | 末黒野 | 201603 |
身の丈に合うていまあり照紅葉 | 元橋孝之 | 京鹿子 | 201702 |
廃校の表玄関照紅葉 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201702 |
拝謁のお手植の松照紅葉 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201801 |
御仏の半眼に映ゆ照紅葉 | 谷口律子 | 末黒野 | 201802 |
照紅葉遺影写真は自撮りです | おーたえつこ | 瓔 | 201803 |
照紅葉破れ障子の向かうがは | おーたえつこ | 瓔 | 201803 |
天領の奇岩の塔や照紅葉 | 室井津与志 | 春燈 | 201812 |
華厳寺をかくも荘厳照紅葉 | 山田由利枝 | 雨月 | 201902 |
三門の龍の目覚めや照紅葉 | 竹内悦子 | 槐 | 201902 |
碧空や息のむ峰の照紅葉 | 伊藤鴉 | 末黒野 | 201902 |
織田作の巨石の墓や照紅葉 | 本田正子 | 雨月 | 202003 |
結界に積まれし筆や照紅葉 | 岩田洋子 | 槐 | 202003 |
かんばせも声音も母似照紅葉 | 押田裕見子 | 空 | 202006 |
日に透ける赤は血潮よ照紅葉 | 涌羅由美 | ホトトギス | 202102 |
高瀬川一之船入照紅葉 | 小林共代 | 風土 | 202102 |
曇天を持ち上げてゐる照紅葉 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202110 |
照紅葉白寿の遺影となりにけり | 中貞子 | 槐 | 202202 |
反橋の緋とひびき合ひ照紅葉 | 石黒興平 | 末黒野 | 202203 |
病床のあの子の窓へ照紅葉 | 押田裕見 | 空 | 202206 |
2022年11月13日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。