露涼し1 203句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 旅先の足を伸ばしぬ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199806 |
| 濱木綿の百重なす葉の露涼し | 鈴鹿野風呂 | 京鹿子 | 199810 |
| 露涼し癒されてゆく旅疲れ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199907 |
| 奥美濃の山家灯りぬ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199907 |
| どの星座より零せしや露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199907 |
| 晴れてゆく山路となりて露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199907 |
| 仲人の口を信じて露涼し | 小川匠太郎 | 狩 | 199909 |
| 露涼し一輌電車の過ぎる里 | 三枝邦光 | ぐろっけ | 199910 |
| 皆その名聞く卓の花露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200007 |
| 露涼し戦国の城平成に | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200007 |
| 露涼し自分の靴の紐を踏み | 池田澄子 | 船団 | 200009 |
| 夫逝きしことの不思議さ露涼し | 田宮勝代 | 酸漿 | 200010 |
| 膝折れば触れたる草の露涼し | 西川義春 | 春耕 | 200010 |
| 露涼し弥次喜多道中してをりぬ | 桑垣信子 | いろり | 200011 |
| 露涼し森の木洩日抜けるとき | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200105 |
| 露涼し木々深々と深大寺 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200105 |
| 武蔵野の深き木立や露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200105 |
| 百年の道継ぎゆかん露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200105 |
| 活けられし花いづれとも露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200106 |
| 露涼しその消息を聞きしより | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200106 |
| 露涼し草の名覚えられずとも | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200106 |
| 露涼し奥の細道偲びては | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200106 |
| 露涼し富士の湧水とは別に | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200107 |
| 露涼しいつか消えゐし旅疲れ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200107 |
| 露涼し濁世は神の被造物 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200107 |
| さそり座の低く草原露涼し | 藤浦昭代 | 円虹 | 200107 |
| 父に息ありやありける露涼し | 能村研三 | 沖 | 200107 |
| われもまた一粒の露涼しかり | 神蔵器 | 風土 | 200109 |
| 万年の亀もゐさうな露涼し | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200109 |
| 鈴屋の謂れの鈴や露涼し | 大和田鏡子 | 俳句通信 | 200109 |
| 好奇心てふを形見に露涼し | 本郷桂子 | ホトトギス | 200110 |
| 牧場の白樺林露涼し | 小澤克己 | 遠嶺 | 200110 |
| 扁額は晴子の筆や露涼し | 纐纈千鶴子 | 百鳥 | 200110 |
| 露涼し海よりも濃き山の闇 | 吉田節子 | ホトトギス | 200111 |
| 露涼しかりし九死に一生得て | 井上蘇柳 | ホトトギス | 200202 |
| きらきらと名草醜草露涼し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200206 |
| 露涼し隠り世ゆきの赤い橋 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 200207 |
| よべ星を見し草原の露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200207 |
| 露涼し虚子新作の能舞台 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200208 |
| 窯の火を夜通し守りて露涼し | 山本あかね | 百鳥 | 200208 |
| 露涼し羅漢一族雲に乗り | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 200209 |
| ぬかづけば湧く仏心や露涼し | 岡本まち子 | 馬醉木 | 200211 |
| お薬にふか入りお止め露涼し | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200211 |
| 露涼し朝捥ぎのもの手に余り | 八染藍子 | 狩 | 200211 |
| 二十二年前の思ひ出露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200306 |
| 露涼し山雨の去つてゐし三瓶 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200307 |
| 高原の朝のはじまる露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200307 |
| 草原の靡くものより露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200307 |
| ふり返る高原の径露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200307 |
| 露涼し客間の声の往来また | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200307 |
| 曽遊の地今踏みしめて露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200307 |
| 海山の風の起伏に露涼し | 河野美奇 | ホトトギス | 200312 |
| 森深くわが灯加へて露涼し | 岡本眸 | 朝 | 200406 |
| 隠れ耶蘇ここにも墓や露涼し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200407 |
| 露涼し明日会ふひとへ言葉溜め | 岡本眸 | 朝 | 200407 |
| 並足の馬蹄のリズム露涼し | 有島夛美 | 河鹿 | 200410 |
| 陶匠の藍のたつつけ露涼し | 佐藤忍 | 万象 | 200410 |
| 切支丹灯籠ひそと露涼し | 岩月優美子 | 槐 | 200410 |
| 朝かげの草放ちゆく露涼し | 河野美奇 | ホトトギス | 200411 |
| 富士の着る雲の変幻露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 200501 |
| 露涼し杉の深さに包まれて | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200506 |
| 露涼しここに学びし日のことを | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200506 |
| 朝の間の富土はいづこに露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200507 |
| 露涼し別れの刻の迫りくる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200507 |
| 山荘の句碑に避遁露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200507 |
| トランペツト夜空に吹くや露涼し | 有島夛美 | 河鹿 | 200510 |
| かにかくの歌碑や柳の露涼し | 竹内喜代子 | 雨月 | 200510 |
| 露涼し雲母坂へと向かひをり | 近藤きくえ | 槐 | 200511 |
| 人知れず旅発つ朝の露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 200512 |
| 露涼し天測暦と海図台 | 工藤義夫 | 馬醉木 | 200512 |
| 夕影の沼辺にあれば露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200607 |
| 露涼し三瓶の草を踏み分けて | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200607 |
| よべ聞きし鵺はいづこか露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200607 |
| 虚子の声聞きし目覚めや露涼し | 長山あや | ホトトギス | 200611 |
| 露涼し雨の予報の又はづれ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200706 |
| 計画は綿密にして露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200707 |
| 信じたき人の心や露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200707 |
| 旅人に何もてなさん露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200707 |
| 名園といふ順路あり露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200707 |
| 露涼し迷ひ来しこともう忘れ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200707 |
| 芋の露涼しきほどに育ちけり | 神蔵器 | 風土 | 200708 |
| はじめてのルバーブのジャム露涼し | 赤座典子 | あを | 200709 |
| 世の隅に生き永らへて露涼し | 原三猿子 | ホトトギス | 200711 |
| くろがねの錆灯籠や露涼し | しばかやこ | 風土 | 200712 |
| 岩といふ神の造化や露涼し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200801 |
| 露涼し目覚よき旅よき日和 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200806 |
| 昨日会ひ今日会ひしこと露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200806 |
| 降りつのることなく止みて露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200807 |
| 消息を問ふも語るも露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200807 |
| 脇道の橋の跡形露涼し | 内藤紀子 | 遠嶺 | 200810 |
| 虚子慕ふ心は老いず露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 200812 |
| 朝風のわたる三瓶野露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 200812 |
| 富士に灯の連なりて露涼しき夜 | 今井千鶴子 | ホトトギス | 200812 |
| 露涼し尽きぬ草原踏み行けば | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200907 |
| 露涼し蝦夷の旅路を語るとき | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200907 |
| 献酬のせはし過ぎぬか露涼し | 渡辺昭 | 沖 | 200909 |
| 露涼し路地の奥まで電気街 | 大久保白村 | ホトトギス | 200911 |
| 虚子賞の意を推し量り露涼し | 千原叡子 | ホトトギス | 200911 |
| 露涼し北の大地の夜が明くる | 山田天 | 雨月 | 200911 |
| 露涼し更地は右城医院跡 | 大久保白村 | ホトトギス | 200912 |
| 露涼し煉瓦の館は開拓史 | 大久保白村 | ホトトギス | 201001 |
| 虚子の記の語るホテルや露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 201001 |
| 露涼し集へば若き日に戻る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201007 |
| 百年のホテルの歴史露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201007 |
| 露涼し開門を待つ一時間 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201007 |
| 三瓶の夜星に渡して露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201007 |
| 考へる水の命よ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201008 |
| 露涼し寺の祭を昨夜にして | 大竹淑子 | 風土 | 201011 |
| 露涼しはやぶさ帰還せし快挙 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201106 |
| ふり返る過去を引寄せ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201106 |
| 久闊といふも一年露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201106 |
| 邂逅は別れなりけり露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201107 |
| 満天の星消えし朝露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201107 |
| 満天の星と語りて露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201107 |
| 星見上げ北斗七星露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201107 |
| 源平の古語る露涼し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201108 |
| 露涼し今日のはじまる朝の芝 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201108 |
| 露涼しお河童に在し稚子大師 | 江木紀子 | 雨月 | 201110 |
| 虚子偲びつどふ面々露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 201112 |
| 露涼し蓮華弁麻の銀の鈴 | 鶴巻誉白 | ろんど | 201112 |
| 露涼しこんな景まだあつたんや | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201206 |
| 百年は長し短し露涼し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201206 |
| たもとほる由良の流れの露涼し | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201206 |
| 露涼し句碑に二年といふ月日 | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201206 |
| 被災地へ支援まとまり露涼し | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201206 |
「対岸」祝句 露涼し四半世紀のかがやきは |
稻畑汀子 | ホトトギス | 201206 |
| 露涼しやつぱり君が居なければ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201207 |
| 露涼し又も踏み外したる道 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201207 |
| 露涼し苔むす松の樹齢はも | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201207 |
| ちやん付けで良き人生や露涼し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201207 |
「田鶴」祝句 悌は誰に似たるや露涼し |
稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201207 |
| 邂逅の誰彼蝦夷の露涼し | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201207 |
| 曽遊地として訪ふ沼の露涼し | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201207 |
| 夜を渡り来し朝月の露涼し | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201207 |
| 露涼しいつか一人になつてゐし | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201207 |
| 再手術名医にゆだね露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201306 |
| 露涼し熱く語りし日は遠し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201306 |
| 再手術名医にゆだね露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201307 |
| 露涼し熱く語りし日は遠し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201307 |
| 虚子慕ひ学びきし道露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 201310 |
| 皆一つ年を重ねて露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201405 |
| かの日々を知る者同志露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201405 |
| 露涼しやつと運転代りくれ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201406 |
| 東より西より集ひ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201406 |
| 人悼む心の旅路露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201406 |
| 主婦となり先生となり露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201406 |
| 武蔵野の俤今に露涼し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201407 |
| 若者に逡巡はなし露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201407 |
| 筆塚といふ碑や露涼し | 宮原悦子 | 雨月 | 201409 |
| 露涼し少年虚子の育ちし地 | 大久保白村 | ホトトギス | 201410 |
| 標高の千余の峠露涼し | 安斎久英 | 末黒野 | 201410 |
| みな齢かさねしことも露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 201410 |
| 病みし日を明るく語り露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 201412 |
| 露涼し虚子の息吹を感じつつ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201505 |
| いつまでも老を遠ざけ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201505 |
| 友老いぬ我も老いしか露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201505 |
| 露涼し老と思ひしことはなし | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201505 |
| 惜しまるる人柄なりし露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201505 |
| この山路行けば着くてふ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201506 |
| 質間を受けて応へて露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201506 |
| 返らざる今日といふ日よ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201507 |
| ただ偲ぶ心寄せ合ひ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201507 |
| 汝が心偲べば辺り露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201507 |
| 別れとはさりげなきもの露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201507 |
| よく晴れし三瓶の朝の露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201507 |
| 歩くこと楽しむ三瓶露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201507 |
| 露涼し礼文敦盛草の母衣 | 林いづみ | 風土 | 201508 |
| 早起きの畦にゐる父露涼し | 斉藤裕子 | あを | 201509 |
| 道迷ひたる友偲ぶ露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 201510 |
| みな若く虚子と写りて露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 201511 |
| よべ星を見惚れし野原露涼し | 安原葉 | ホトトギス | 201512 |
| 露涼し仕事を済ませたる家路 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201606 |
| 術後の眼いたはる眼鏡露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201606 |
| 露涼し旅の回顧を語り継ぎ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201607 |
| 齟齬一つ二つ正して露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201607 |
| 露涼し人に馴染みて鳥幾種 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201607 |
| 遠き旅ふり返るてふ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201607 |
| 露涼し嵐を抜けて来し句友 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201607 |
| 天井の高きロビーや露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201609 |
| 露涼し鯉の集まるひとところ | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201610 |
| 雨後といふ葉を彩れる露涼し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201707 |
| 露涼し句碑に再会てふ縁 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201707 |
| 高原の風入れ替り露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 三瓶野はわがまほろばよ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 露涼し書かねば消ゆることばかり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 遠き旅終へし家居の露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 日曜のミサにはじまる露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 若き日に戻る会あり露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 東京を発ち金沢へ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 雨後といふ葉を彩れる露涼し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201707 |
| 露涼し句碑に再会てふ縁 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201707 |
| 高原の風入れ替り露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 三瓶野はわがまほろばよ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 露涼し書かねば消ゆることばかり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 遠き旅終へし家居の露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 日曜のミサにはじまる露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 若き日に戻る会あり露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 東京を発ち金沢へ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201707 |
| 草原のあをき曼陀羅露涼し | 矢崎すみ子 | 沖 | 201709 |
| 露涼し寺苑を忍者走るはしる | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201807> |
| 大吉を引きたる君や露涼し | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201807 |
| 健康を取り戻されて露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201807 |
| 歳月の過ぎゆく早さ露涼し | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201807 |
| 露涼し→2 | |||
2021年8月18日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。