土 筆 1    100句

まゝごとの飯もおさいも土筆かな  星野立子  立子句集

作品
作者
掲載誌
掲載年月
園児等の鼓笛に土筆もう出頃 笠原ひろむ 199805
土筆摘む土塁に合戦攻防図 神蔵器 風土 199806
甲冑の草摺の音土筆摘む 神蔵器 風土 199806
子規堂の土筆の丈の揃ひゐし 城孝子 火星 199806
過去帳の重くなる寺土筆ん坊 保坂加津夫 会者定離 199900
土筆摘む武田騎馬隊潰えし野 柴田良二 雨月 199901
野の名残とどめて庭の土筆かな 稲畑汀子 ホトトギス 199903
愛液はひっそり土筆野照るばかり 高桑聡 船団 199903
土筆煮て夜の到來を待つてゐる 中原道夫 銀化 199904
一輛の電車過ぎたる土筆かな 根岸善雄 馬醉木 199905
国原の一隅にして土筆摘む 石川多歌司 円虹 199905
頼朝の墓の廻りの土筆摘 野澤あき 火星 199905
そのかみの采女の摘みし土筆かな 夏秋秋子 ヒッポ千番地 199905
さてどうしやう掌中のつくしんぼ 山仲英子 199906
土筆探るまでを分別くさき顏 中原道夫 銀化 199906
スカートの丈が気になるつくしんぼ 新井竜才 銀化 199906
つくしんぼくすぐったい程他人でいる 芹沢愛子 海程 199907
土筆摘む父に乞はれてゐるごとく 冨田正吉 199907
つくしんぼう根っこの方に笑い声 北原武巳 船団 199909
反抗期土筆摘みとる園児にも 甲田夏湖 船団 199909
亡き母のこゑ宙返り土筆かな 三神あすか ヒッポ千番地 199910
土筆の茎人肌いろに透きとほり 能村登四郎 芒種 199911
牛小屋を牛が抜け出しつくしんぼ 田中藤穂 水瓶座 200002
本物の土筆と聞いて覗く籠 稲畑汀子 ホトトギス 200003
剣豪は長者の血筋初つくし 鈴風仁 京鹿子 200004
つくしんぼ呆けて俳句忘れをり 熊谷みどり いろり 200004
近江富土土筆の色が出揃ひぬ 堀義志郎 火星 200005
みちのくの袴短き土筆摘む 神蔵器 風土 200005
土筆煮る確定申告書き了へて 浜口恵以子 風土 200005
土筆野の電柱を靄はなれけり 西田美智子 200005
野蒜摘む土筆があれば土筆摘み 大橋敦子 雨月 200005
土筆摘み玉子とぢなと楽しまむ 大橋敦子 雨月 200005
一族に滅ぼされたるのち土筆 中原道夫 銀化 200005
駅名の棒のごとくやつくしん坊 保坂さよ いろり 200005
陽を分けてつくしの籠のかろきかな 肥后潤子 遠嶺 200006
土筆野や口笛が嘘ついてをり 高橋芳子 火星 200006
亡き母の齢超えたり土筆摘む 久保龍 200006
雨に伸びつくしんぼうの五寸かな 大橋敦子 雨月 200006
雨の中余呉の土筆の背高な 大橋敦子 雨月 200006
おっとりと頭揃えて土筆かな 中野辰子 いろり 200006
畦濡れて袴被りし土筆の子 木内美保子 六花 200006
掌中の土筆まつすぐ暮るるなり 森麟 銀化 200006
立たされてつくしとなりぬ廊下の子 川名将義 銀化 200006
姉妹縄張り決めて土筆摘む 堤節子 ぐろっけ 200006
吾が影の中の土筆やわれのもの 副島いみ子 ホトトギス 200007
かばかりの土筆や足を棒にして 副島いみ子 ホトトギス 200007
土筆野に屈む童心摘む童心 木暮陶句郎 ホトトギス 200007
見つけたる指と土筆の先触るる 木暮陶句郎 ホトトギス 200007
土筆摘みし爪に命のひとしづく 木暮陶句郎 ホトトギス 200007
土筆立つ皆宇宙へと発つ構へ 蔦三郎 ホトトギス 200007
同じ山今日も見てゐてつくしんぼ 木村伊都子 遠嶺 200007
少年の見つけては蹴るつくしんぼ 藤田宏 200007
川へ身を傾げて下りるつくしんぼ 田口俊子 200007
幼な児の駆け寄ってつむ土筆んぼ 福田みさを いろり 200007
書道展出てつくしんぼ摘んでいる 北原武巳 船団 200007
幼児の摘むことおぼえつくしんぼ 三嶋八千穂 ぐろっけ 200007
人はみなふるさとを持ち土筆摘む 柏井幸子 円虹 200008
筆ペンに穂先はありやつくしんぼう 日吉わたる 船団 200008
枕木に合はぬ歩幅や土筆摘 塩路隆子 精鋭選集 200008
結んで開いて伸びきってつくしんぼ ふけとしこ 船団 200011
約束の土筆煮作る魚座かな 芳野ヒロユキ 船団 200011
子が摘みし土筆十指に収まらず 栢森定男 あを 200103
皆の手が伸びて土筆の袴取る 稲畑汀子 ホトトギス 200104
土筆にも仙台平の袴擦れ 品川鈴子 船出 200104
蝶結びふんはり出来てつくしんぼ 栗山よし子 馬醉木 200105
つくしんぼ大地の寸語かも知れぬ 鷹羽狩行 200105
風と陽のおしやべり聴いてゐる土筆 小澤克己 遠嶺 200105
悩み事多くて土筆足らざりき 森麟 銀化 200105
さきはひのかほどと思ふつくしんぼ 行方克巳 知音 200105
衣川に武将の貌のつくしんぼ 小林共代 風土 200106
雛送るつくし踏んづけゐたりけり 奥田節子 火星 200106
妹の見舞土筆の二三本 伊藤多恵子 火星 200106
筆ペンと土筆置きある芳名簿 松本恭昴 火星 200106
嫁に書く郷の便りや土筆和 武政礼子 雨月 200106
払田棚の棚ありし辺の土筆摘む 小堀眞由美 200106
呆気なる土筆見ている誕生日 関口ゆき あを 200106
こつちにも土筆てんつくてんつくつ 久保夢女 200107
風の野に約束の如土筆生ふ 稲岡長 ホトトギス 200107
土筆摘む笊一杯に唯摘みし 川崎不坐 火星 200107
南朝の悲史を心に土筆摘む 玉置かよ子 雨月 200107
幼くてうすくれなゐの土筆の頭 玉置かよ子 雨月 200107
土筆野の碑離宮跡とのみ 鎌田篤 雨月 200107
寄り添ふて一本づつの土筆ん坊 熊谷みどり いろり 200107
土筆煮て戦後のひと日思ふなり 熊谷みどり いろり 200107
あわてんぼこの指止まれつくしんぼ 秋野火耕 船団 200107
一本の唯我独尊つくしんぼ 秋野火耕 船団 200107
新弟子はまわしばかりのつくしんぼ 秋野火耕 船団 200107
みいつけた明日はルンルンつくしんぼ 秋野火耕 船団 200107
つくし野や跡形もなき立志伝 武田菜美 銀化 200107
ほろにがき味をかみしめ土筆食む 早崎泰江 あを 200107
売れ残る方寸の地に土筆伸ぶ 岸はじめ ぐろっけ 200107
つくしんぼ犬嗅ぎあてて三四本 尼嵜太一郎 ぐろっけ 200107
目の前の大雪渓や土筆摘む 武井美代子 風土 200108
世迷い言つくし三本買いました 田中俊弥 船団 200110
どの顔も昔のままのつくしんぼ 中本憲巳 200111
よく見れば土筆寄せ植ゑありて籠 稲畑汀子 ホトトギス 200203
丈高き水辺の土筆摘みはじむ 島谷征良 風土 200203
先達に遅れ土筆となりにけり 中原道夫 銀化 200204
土筆まだ出さうな空を展げやる 中原道夫 銀化 200204
待ちぼうけの味とはかくも土筆和へ 山野みどり 銀化 200204
土筆 →2      

 

2021年3月23日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。