作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
川底の魚の反転梅雨明ける  | 
        小澤克己  | 
        遠嶺  | 
        199809  | 
      
千年の杉の下より梅雨あがる  | 
        飯塚ゑ子  | 
        火星  | 
        199810  | 
      
地鎮祭迎へ芦屋の梅雨明くる  | 
        大久保白村  | 
        ホトトギス  | 
        199810  | 
      
梅雨明の雲の明るき地鎮祭  | 
        村田明子  | 
        ホトトギス  | 
        199810  | 
      
桑畑に降りつつ梅雨の明けむとす  | 
        岡本眸  | 
        朝  | 
        199811  | 
      
梅雨明けだカラスかうくうバーゲンだ  | 
        黒田さつき  | 
        船団  | 
        199812  | 
      
梅雨明けまで橋の上から紐たらす  | 
        行川行人  | 
        藍の刻  | 
        199901  | 
      
梅雨明の近き雨足抜けて旅  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        199907  | 
      
自転車に乗れし息子に梅雨明くる  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        199907  | 
      
起工式終へし安堵に梅雨明くる  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        199907  | 
      
梅雨明けて心開きし女かな  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        199907  | 
      
一列に乾く海女桶梅雨の明  | 
        金子きくえ  | 
        春耕  | 
        199908  | 
      
梅雨明けを待てどぐづぐづ明けざりき  | 
        熊谷みとり  | 
        いろり  | 
        199908  | 
      
わだかまり解けない儘に梅雨明けぬ  | 
        伊藤一歩  | 
        いろり  | 
        199908  | 
      
梅雨明やなにはの橋のいづれにも  | 
        山城孝子  | 
        火星  | 
        199909  | 
      
長病みの母みまかるも梅雨明けず  | 
        福井久生  | 
        濱  | 
        199909  | 
      
梅雨明けの海を眩しみ越の旅  | 
        河合朋子  | 
        春耕  | 
        199909  | 
      
梅雨明くることにも希望托したく  | 
        柏井幸子  | 
        円虹  | 
        199910  | 
      
梅雨明ののち降る小雨稿つづる  | 
        北原志満子  | 
        海程  | 
        199911  | 
      
梅雨明けて土用十日の田を回る  | 
        鈴木ふくじ  | 
        風土  | 
        199911  | 
      
梅雨明けをメトロのレール柔らかく  | 
        三宅やよい  | 
        玩具帳  | 
        200004  | 
      
梅雨明の間近きことを告げて降る  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200007  | 
      
梅雨明と聞きたる後の雨つづく  | 
        松尾緑富  | 
        ホトトギス  | 
        200007  | 
      
原色も中間色も梅雨明けり  | 
        丸山佳子  | 
        京鹿子  | 
        200009  | 
      
鳥声に覚むる幸せ梅雨あがる  | 
        林翔  | 
        沖  | 
        200009  | 
      
雀来て鳩来て庭の梅雨明くる  | 
        宮津昭彦  | 
        濱  | 
        200009  | 
      
聞かせたき敬語の話梅雨明ける  | 
        保坂加津夫  | 
        いろり  | 
        200009  | 
      
梅雨明の雷讃ふべし冷奴  | 
        永峰久此古  | 
        馬醉木  | 
        200010  | 
      
梅雨明けて烏と亀の物語  | 
        小澤克己  | 
        遠嶺  | 
        200010  | 
      
梅雨明けのタイヤを舐める犬あり  | 
        足利屋篤  | 
        海程  | 
        200010  | 
      
梅雨明や満水のダム輝ける  | 
        岩永節子  | 
        春耕  | 
        200010  | 
      
梅雨明けや野川を走る水の音  | 
        木内美保子  | 
        六花  | 
        200010  | 
      
梅雨明を告げて雷鳴いさぎよく  | 
        稲岡長  | 
        ホトトギス  | 
        200011  | 
      
梅雨明ける雲のひかりも我のもの  | 
        北原志満子  | 
        海程  | 
        200011  | 
      
梅雨の明け指切りげんまん友送る  | 
        西塚成代  | 
        六花  | 
        200011  | 
      
沖めざす船数珠つなぎ梅雨明くる  | 
        沢ふみ江  | 
        春耕  | 
        200108  | 
      
遠き嶺近き山梅雨明けにけり  | 
        工藤義夫  | 
        馬酔木  | 
        200109  | 
      
梅雨明けや天窓思ひきり開き  | 
        前田達江  | 
        狩  | 
        200109  | 
      
梅雨明けて来る日来る日よ草を取る  | 
        永田あき  | 
        酸漿  | 
        200109  | 
      
梅雨明けて思はれ面皰出でにけり  | 
        松崎鉄之介  | 
        濱  | 
        200109  | 
      
梅雨明けの星大粒でありにけり  | 
        酒井多加子  | 
        俳句通信  | 
        200109  | 
      
梅雨明けのぴくりともせぬ風見鶏  | 
        宮原秋生  | 
        俳句通信  | 
        200109  | 
      
ものの影きのふとちがひ梅雨明くる  | 
        鈴木夫佐子  | 
        沖  | 
        200109  | 
      
梅雨明けの石のまはりの木賊かな  | 
        天野きく江  | 
        槐  | 
        200109  | 
      
波消しに鵜の一列や梅雨明くる  | 
        後藤志づ  | 
        あを  | 
        200109  | 
      
梅雨明けの夕風に抜く白ワイン  | 
        高畑信子  | 
        遠嶺  | 
        200110  | 
      
空梅雨の明けの雷遠くあり  | 
        永岡セツ  | 
        酸漿  | 
        200110  | 
      
梅雨明の庭にいつしか揚羽蝶  | 
        赤池貴のえ  | 
        春耕  | 
        200110  | 
      
梅雨明の杉の香こもる修験谷  | 
        阿久津都子  | 
        春耕  | 
        200110  | 
      
真つ白きパン屋のトレー梅雨明くる  | 
        荒井千佐代  | 
        沖  | 
        200110  | 
      
梅雨明くる朱の鳥居を塗り替えて  | 
        馬越幸子  | 
        ぐろっけ  | 
        200110  | 
      
梅雨明けの白雲迅し岬鼻  | 
        小山 徳夫  | 
        遠嶺  | 
        200111  | 
      
廊の試歩杖にすがらず梅雨明くる  | 
        渡辺純  | 
        京鹿子  | 
        200112  | 
      
梅雨明けの近し諸肺真つ黒け  | 
        山田六甲  | 
        六花  | 
        200208  | 
      
洗面器の大波小波梅雨の明く  | 
        神蔵器  | 
        風土  | 
        200209  | 
      
梅雨明けをなほ降る最中告げてをり  | 
        宮城白路  | 
        風土  | 
        200209  | 
      
梅雨明けと忌明け近まり麦粒腫  | 
        中山砂光子  | 
        濱  | 
        200209  | 
      
梅雨明けて塞ぎの虫の消えにけり  | 
        網野茂子  | 
        酸漿  | 
        200210  | 
      
梅雨明や富士あをあをと聳えたる  | 
        菊地惠子  | 
        酸漿  | 
        200210  | 
      
初産の預かりし娘に梅雨明くる  | 
        藤田誉子  | 
        雨月  | 
        200210  | 
      
樹々騒ぐ音に確かや梅雨明けし  | 
        白石峰子  | 
        円虹  | 
        200210  | 
      
梅雨明やものみな影の濃くなりぬ  | 
        水田清子  | 
        朝  | 
        200210  | 
      
梅雨明の甲斐の空なる葡萄棚  | 
        水田清子  | 
        朝  | 
        200210  | 
      
梅雨あがる兎走りの波がしら  | 
        飯塚雅子  | 
        朝  | 
        200210  | 
      
病床の母に添ひ寝し梅雨明ける  | 
        西原康子  | 
        ぐろっけ  | 
        200210  | 
      
梅雨明のごとき日差と眩しめり  | 
        稲岡長  | 
        ホトトギス  | 
        200211  | 
      
梅雨明けし日の空の青雲の白  | 
        宮地玲子  | 
        円虹  | 
        200211  | 
      
竹林の梅雨明け近き風の音  | 
        青砥真貴子  | 
        朝  | 
        200211  | 
      
梅雨明や遠くの木々に日の差して  | 
        菊池一枝  | 
        朝  | 
        200211  | 
      
梅雨明やはや蝉の鳴く有為の山  | 
        福盛悦子  | 
        雨月  | 
        200301  | 
      
梅雨明と共に去りゆくわが病魔  | 
        松本圭二  | 
        ホトトギス  | 
        200302  | 
      
梅雨明けて妻の声とぶ朝厨  | 
        高橋邦夫  | 
        風土  | 
        200308  | 
      
梅雨明けや海から海の風吹いて  | 
        山田六甲  | 
        六花  | 
        200308  | 
      
梅雨あがる芦群分けて風つのり  | 
        米倉よしお  | 
        雲の峰  | 
        200309  | 
      
あかときの鳥声豊か梅雨明けぬ  | 
        辰巳陽子  | 
        雲の峰  | 
        200309  | 
      
二度咲きの藤房垂れて梅雨明けず  | 
        松崎鉄之介  | 
        濱  | 
        200309  | 
      
梅雨明けず講座に集ひ来る人に  | 
        宮津昭彦  | 
        濱  | 
        200309  | 
      
梅雨明けの近き明るさ暗さかな  | 
        大串章  | 
        百鳥  | 
        200309  | 
      
水上バス梅雨明近き隅田川  | 
        上原カツミ  | 
        帆船  | 
        200309  | 
      
梅雨明けを待つアイガーをまなぶたに  | 
        本山卓日子  | 
        京鹿子  | 
        200309  | 
      
梅雨明けの待たるる膝の痛みかな  | 
        村田文一  | 
        遠嶺  | 
        200310  | 
      
梅雨明けて水輪にまとふ日の光  | 
        池部久子  | 
        酸漿  | 
        200310  | 
      
梅雨明の庭に茗荷の子を探す  | 
        阿部文子  | 
        酸漿  | 
        200310  | 
      
梅雨明を近く湯の沸く地獄谷  | 
        島崎勇作  | 
        酸漿  | 
        200310  | 
      
梅雨明や天空赤き月浮ぶ  | 
        網野茂子  | 
        酸漿  | 
        200310  | 
      
梅雨明やケナフ緑を深めつつ  | 
        網野茂子  | 
        酸漿  | 
        200310  | 
      
座禅石梅雨明の雷ひびきけり  | 
        兼子栄子  | 
        酸漿  | 
        200310  | 
      
運勢の上昇月よ梅雨明けて  | 
        泉田秋硯  | 
        苑  | 
        200310  | 
      
高千穂の彫際やかに梅雨あがる  | 
        渕脇登女  | 
        苑  | 
        200310  | 
      
梅雨明くる大樹はぐぐと枝ひろげ  | 
        白井剛夫  | 
        沖  | 
        200310  | 
      
夫婦箸おろす清しさ梅雨あがる  | 
        鈴木夫佐子  | 
        沖  | 
        200310  | 
      
香煙も鳩も梅雨明浅草寺  | 
        山田弘子  | 
        円虹  | 
        200310  | 
      
梅雨明けや真白き皿のフランスパン  | 
        畠田律子  | 
        対岸  | 
        200310  | 
      
梅雨明けて父の元気な電話声  | 
        石川敬子  | 
        対岸  | 
        200310  | 
      
梅雨明けを宣言するや太き雷  | 
        萬条ハマヨ  | 
        帆船  | 
        200310  | 
      
太陽に双手さし挙ぐ梅雨明けて  | 
        梶島邦子  | 
        築港  | 
        200310  | 
      
諸鳥の声飛び交ひて梅雨明くる  | 
        香月公恵  | 
        朝  | 
        200310  | 
      
Tシャツに解らぬ英語梅雨明ける  | 
        内藤三男  | 
        ぐろっけ  | 
        200310  | 
      
梅雨明を心気燃やして待つ農夫  | 
        駒井でる太  | 
        苑  | 
        200311  | 
      
梅雨明の宣言いまだ原爆忌  | 
        村上沙央  | 
        狩  | 
        200311  | 
      
修験者の懸腕直筆梅雨の明く  | 
        大森美恵  | 
        風土  | 
        200311  | 
      
百幹の杉の雫や梅雨明ける  | 
        池田光子  | 
        風土  | 
        200311  | 
      
日本の梅雨明待たる留学子  | 
        中島知恵子  | 
        雨月  | 
        200311  | 
      
梅雨明けや雲は光の玉を抱き  | 
        鳥川昌実  | 
        六花  | 
        200311  | 
      
掛軸をすとんと吊し梅雨明くる  | 
        市川英一  | 
        遠嶺  | 
        200311  | 
      
湯の宿の番傘梅雨の明けにけり  | 
        堀光子  | 
        遠嶺  | 
        200311  | 
      
伸び速き嬰の爪透く梅雨の明け  | 
        代田正雄  | 
        ぐろっけ  | 
        200311  | 
      
水車小屋廻らぬ臼に梅雨明け  | 
        平野きぬ子  | 
        八千草  | 
        200401  | 
      
梅雨明は何時かと木賊活けながら  | 
        中村禎子  | 
        八千草  | 
        200401  | 
      
梅雨明けてマリンブルーの瀬戸の海  | 
        田中敬  | 
        苑  | 
        200402  | 
      
しばらくは晴れる予報や梅雨明けし  | 
        松尾緑富  | 
        ホトトギス  | 
        200403  | 
      
梅雨明の待たるる旅の旬日に  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200407  | 
      
梅雨明けし紙の破れる音がして  | 
        山田六甲  | 
        六花  | 
        200407  | 
      
梅雨明けや虫歯検査の河馬の口  | 
        北嶋ひさ子  | 
        帆船  | 
        200408  | 
      
梅雨明けや癒えて眩しきことばかり  | 
        岡本眸  | 
        朝  | 
        200408  | 
      
梅雨明のざわわと揺るるきび畑  | 
        森木久美  | 
        雲の峰  | 
        200408  | 
      
寺の塀より梅雨明けの豪雨来る  | 
        藤田あけ烏  | 
        草の花  | 
        200408  | 
      
梅雨明けてコピー用紙が滑り出す  | 
        松山律子  | 
        六花  | 
        200408  | 
      
犬どちのはやも戯れ梅雨あがる  | 
        林翔  | 
        馬醉木  | 
        200409  | 
      
梅雨明けて縞麗な風に吹かれけり  | 
        杉山誠市  | 
        春燈  | 
        200409  | 
      
巫女の鈴しやらんと梅雨の明けにけり  | 
        坂ようこ  | 
        沖  | 
        200409  | 
      
梅雨明の父のぬぐひし籐枕  | 
        山尾玉藻  | 
        火星  | 
        200409  | 
      
梅雨明のきらめく魚群大水槽  | 
        沼口蓬風  | 
        河鹿  | 
        200409  | 
      
梅雨明けと思ふべーコンかりつと焼け  | 
        前田永子  | 
        朝  | 
        200409  | 
      
梅雨明けや折り皺つきし時刻表  | 
        朝倉治美  | 
        狩  | 
        200410  | 
      
新しい駅にも慣れて梅雨明ける  | 
        玉川梨恵  | 
        鴫  | 
        200410  | 
      
神馬の眼みどりいろなり梅雨の明  | 
        吉田康子  | 
        火星  | 
        200410  | 
      
白南風といふ名の町や梅雨明けて  | 
        伊藤たいら  | 
        雲の峰  | 
        200410  | 
      
梅雨明のどこにも行かず反古を焚く  | 
        下平しづ子  | 
        雨月  | 
        200410  | 
      
豪雨跡爪痕無愧梅雨明くる  | 
        佐本英介  | 
        築港  | 
        200410  | 
      
梅雨明けの砂場に砂を足す教師  | 
        長戸幸江  | 
        百鳥  | 
        200410  | 
      
梅雨明の気配まだなく雷はげし  | 
        松尾緑富  | 
        ホトトギス  | 
        200411  | 
      
梅雨明けや全治望めぬこの恙  | 
        川崎光一郎  | 
        京鹿子  | 
        200411  | 
      
梅雨明けや虫歯検査の河馬の口  | 
        北嶋ひさ子  | 
        帆船  | 
        200502  | 
      
捗らぬままの梅雨明け砂時計  | 
        品川鈴子  | 
        ぐろっけ  | 
        200508  | 
      
梅雨明や権現太鼓鳴り響く  | 
        井上幸子  | 
        酸漿  | 
        200509  | 
      
手花火の子らそちこちに梅雨明けぬ  | 
        瀧春一  | 
        菜園  | 
        200509  | 
      
翼ある裸婦の油絵梅雨明ける  | 
        延広禎一  | 
        槐  | 
        200510  | 
      
梅雨明ける花嫁となるまでの日々  | 
        倉持梨恵  | 
        鴫  | 
        200510  | 
      
梅雨明けのわけのわからぬ訪問者  | 
        木下もと子  | 
        鴫  | 
        200510  | 
      
梅雨明けの商店街にハワイアン  | 
        斉藤利男  | 
        百鳥  | 
        200510  | 
      
梅雨明けの漁港眩しくがらんどう  | 
        山本かずみ  | 
        百鳥  | 
        200510  | 
      
鬱ぎ虫しけ虫も去れ梅雨明くよ  | 
        杉山瑞恵  | 
        雨月  | 
        200510  | 
      
梅雨明けや少し歪みし閨の月  | 
        田代ヨシ  | 
        河鹿  | 
        200510  | 
      
園児らの朝のあいさつ梅雨あがる  | 
        徳田正樹  | 
        河鹿  | 
        200510  | 
      
病床の母の目覚めや梅雨あがる  | 
        徳田正樹  | 
        河鹿  | 
        200510  | 
      
梅雨あがる雲七色の乾かな  | 
        冨松寛子  | 
        槐  | 
        200510  | 
      
老鶯の気嫌に梅雨の明けにけり  | 
        谷寿枝  | 
        酸漿  | 
        200510  | 
      
一人住み梅雨明けてよし明けでよし  | 
        村松紅花  | 
        ホトトギス  | 
        200511  | 
      
梅雨明の間近な月の黄色かな  | 
        丹羽敦子  | 
        酸漿  | 
        200511  | 
      
水鳥の羽のましろや梅雨の明け  | 
        大堀由子  | 
        狩  | 
        200511  | 
      
少年に木馬に梅雨の明けにけり  | 
        井手浩堂  | 
        万象  | 
        200511  | 
      
梅雨明の大暑の日々のこれ程に  | 
        浅井青陽子  | 
        ホトトギス  | 
        200512  | 
      
帽子屋の大きな鏡梅雨明くる  | 
        吉田かずや  | 
        春燈  | 
        200512  | 
      
梅雨明けのゴム長ぐつのかかと減り  | 
        赤木真理  | 
        ぐろっけ  | 
        200606  | 
      
梅雨明を待ちてワインを開けもして  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200607  | 
      
梅雨明の待たるる旅の近づきぬ  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200607  | 
      
梅雨明といふ約束のやうなもの  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200607  | 
      
星を見しよべの変幻梅雨明くる  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200607  | 
      
余所行きの月が昇りて梅雨明くる  | 
        小林朱夏  | 
        空  | 
        200607  | 
      
梅雨明の雷に柱の匂ひ立つ  | 
        鷹羽狩行  | 
        狩  | 
        200607  | 
      
昼顔のほのかに咲ける梅雨明り  | 
        阿部ひろし  | 
        酸漿  | 
        200608  | 
      
逢ひたきは見返り阿弥陀梅雨明くる  | 
        大橋敦子  | 
        雨月  | 
        200608  | 
      
今生を「四葩」ひとすじ梅雨明ける  | 
        横田拾翠  | 
        四葩  | 
        200609  | 
      
姫神の優美線形梅雨明くる  | 
        能村研三  | 
        沖  | 
        200609  | 
      
梅雨明けて二峰繋ぎの村にをり  | 
        能村研三  | 
        沖  | 
        200609  | 
      
梅雨あがる引き潮の描く等高線  | 
        大沢美智子  | 
        沖  | 
        200610  | 
      
青銅色に海の展けて梅雨明けぬ  | 
        伊丹さち子  | 
        馬醉木  | 
        200610  | 
      
托鉢の僧の錫杖梅雨明くる  | 
        布村松景  | 
        春燈  | 
        200610  | 
      
梅雨明けの雷と思ひて句座にゐる  | 
        大西八洲雄  | 
        万象  | 
        200610  | 
      
梅雨明けぬに冬虫夏草出でにけり  | 
        松崎鉄之介  | 
        濱  | 
        200610  | 
      
河童忌の気配のあれど梅雨明けず  | 
        鵜沢千恵子  | 
        濱  | 
        200610  | 
      
梅雨明けて肩の重荷の降りしごと  | 
        今井梔子  | 
        濱  | 
        200610  | 
      
梅雨明も近し根菜白く煮て  | 
        滝川あい子  | 
        雨月  | 
        200610  | 
      
梅雨明の空をつんざく銅鐸の音  | 
        三村 }子  | 
        酸漿  | 
        200610  | 
      
梅雨明を窓明け放ち確むる  | 
        舛田初惠  | 
        酸漿  | 
        200610  | 
      
梅雨明けや介護かさねる老夫婦  | 
        谷口文子  | 
        京鹿子  | 
        200611  | 
      
三枚におろす魚や梅雨明くる  | 
        高村洋子  | 
        遠嶺  | 
        200611  | 
      
梅雨明の空8分  | 
        瀬川公馨  | 
        槐  | 
        200611  | 
      
梅雨明の近づく橡の葉擦れとも  | 
        安原葉  | 
        ホトトギス  | 
        200612  | 
      
建礼門の正面に来て梅雨明くる  | 
        浜田栄子  | 
        京鹿子  | 
        200701  | 
      
梅雨明けや昭和の遠景多摩丘陵  | 
        中村星児  | 
        八千草  | 
        200702  | 
      
梅雨明けて犀は一本角をもつ  | 
        中原幸子  | 
        以上、西陣から  | 
        200705  | 
      
梅雨明けてゐるかゐないか祈りあり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200707  | 
      
梅雨明けて仕事に弾みつきにけり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200707  | 
      
富士見えて梅雨明けしこと疑はず  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200707  | 
      
梅雨明けといふ踏切を影と越す  | 
        青山丈  | 
        朝  | 
        200708  | 
      
梅雨明けは近し秋元不死男の書  | 
        四條進  | 
        峰  | 
        200709  | 
      
梅雨明けか葉先の露のうすみどり  | 
        四條進  | 
        峰  | 
        200709  | 
      
百円の海釣公園梅雨あがる  | 
        田中みのる  | 
        火星  | 
        200709  | 
      
灯台や梅雨明く入るの国長し  | 
        禰寝瓶史  | 
        京鹿子  | 
        200709  | 
      
美男葛の花散りて梅雨明けにけり  | 
        松崎鉄之介  | 
        濱  | 
        200709  | 
      
絹傘茸梅雨明け宣言の備前より  | 
        松崎鉄之介  | 
        濱  | 
        200709  | 
      
梅雨明けを告ぐる夕映え砂色に  | 
        宮津昭彦  | 
        濱  | 
        200709  | 
      
梅雨明けのあまりに長き竿二本  | 
        竹中一花  | 
        槐  | 
        200710  | 
      
梅雨明けの佃めぐりて船に乗る  | 
        大西八洲雄  | 
        万象  | 
        200710  | 
      
梅雨明くる牛のにほひの角突場  | 
        森山暁湖  | 
        万象  | 
        200710  | 
      
梅雨明や色とりどりのランドセル  | 
        瀬下るか  | 
        鴫  | 
        200710  | 
      
梅雨明け蟻の右往左往をまたぎ越す  | 
        小林清之介  | 
        風土  | 
        200710  | 
      
電柱の尿に尿かけ梅雨明け犬  | 
        小林清之介  | 
        風土  | 
        200710  | 
      
ユーカリの木の瘤に梅雨明けてをり  | 
        杉浦典子  | 
        火星  | 
        200710  | 
      
市に並ぶ鮪百本梅雨明けぬ  | 
        木田秀子  | 
        濱  | 
        200710  | 
      
梅雨明けぬ摩耶山頂に鉄塔五  | 
        吉本淳  | 
        ぐろっけ  | 
        200710  | 
      
梅雨明や佐保の堤の羽の音  | 
        吉田康子  | 
        火星  | 
        200711  | 
      
梅雨明けにゆったり廻る大水車  | 
        齋部千里  | 
        ぐろっけ  | 
        200711  | 
      
龍馬の間行灯一つ梅雨明り  | 
        奥田妙子  | 
        ぐろっけ  | 
        200711  | 
      
梅雨明けや鳴門の渦に青き芯  | 
        七種年男  | 
        沖  | 
        200711  | 
      
梅雨明やこの夜の星の降るごとく  | 
        山村修  | 
        酸漿  | 
        200711  | 
      
梅雨あがるしっかり結ぶゴミ袋  | 
        陽山道子  | 
        船団  | 
        200801  | 
      
梅雨明けぬ盛砂白き地鎮祭  | 
        平賀扶人  | 
        馬醉木  | 
        200807  | 
      
梅雨明けしとも明けぬとも空仰ぐ  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200807  | 
      
梅雨明の待たるる旅でありしかな  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200807  | 
      
梅雨明をせかして山の風荒るる  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200807  | 
      
梅雨明の待たるる晴でありにけり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200807  | 
      
梅雨明や倒木の青崖の赭  | 
        鷹羽狩行  | 
        狩  | 
        200807  | 
      
梅雨明けの近し病者の身だしなみ  | 
        伊藤白潮  | 
        鴫  | 
        200808  | 
      
梅雨明けて瑞穂の国の風の唄  | 
        鈴鹿仁  | 
        京鹿子  | 
        200808  | 
      
頭に風足にも風や梅雨あがる  | 
        林翔  | 
        馬醉木  | 
        200808  | 
      
再版の「蟹工船」や梅雨明ける  | 
        田下宮子  | 
        璦  | 
        200809  | 
      
日の昇る湖面のあかね梅雨明ける  | 
        増田一代  | 
        璦  | 
        200809  | 
      
梅雨明の星や田の上山の上  | 
        鷹羽狩行  | 
        狩  | 
        200809  | 
      
梅雨明けやどつと浜辺に人の群  | 
        渡辺安酔  | 
        峰  | 
        200809  | 
      
梅雨明けや福島沖を震源地  | 
        渡辺安酔  | 
        峰  | 
        200809  | 
      
梅雨明や天王寺  | 
        吉田康子  | 
        火星  | 
        200809  | 
      
いまの吾祈りあるのみ梅雨明くる  | 
        大橋敦子  | 
        雨月  | 
        200809  | 
      
何もかもリセットとなり梅雨明くる  | 
        中村龍  | 
        炎環  | 
        200809  | 
      
梅雨明の風心にも招き入れ  | 
        金子浩子  | 
        馬醉木  | 
        200810  | 
      
梅雨明や垂水一条光りけり  | 
        稲岡長  | 
        ホトトギス  | 
        200810  | 
      
水の香をまとひ梅雨明け待つてをり  | 
        近藤紀子  | 
        槐  | 
        200810  | 
      
梅雨明の島より友の便りかな  | 
        安田久太朗  | 
        遠嶺  | 
        200810  | 
      
小犬曳く女性の多し梅雨明ける  | 
        大西八洲雄  | 
        万象  | 
        200810  | 
      
梅雨明や髪梳る手のかろし  | 
        中村紀美子  | 
        春燈  | 
        200810  | 
      
梅雨明けや隣人犬に青リボン  | 
        伊吹之博  | 
        京鹿子  | 
        200810  | 
      
梅雨明や長常口の草の丈  | 
        鈴木とおる  | 
        風土  | 
        200810  | 
      
予報士の声晴れやかに梅雨明くる  | 
        西本輝子  | 
        雨月  | 
        200810  | 
      
鳥一羽水にたはむれ梅雨明くる  | 
        稲岡長  | 
        ホトトギス  | 
        200811  | 
      
梅雨明けし生垣のいと匂やかに  | 
        松尾緑富  | 
        ホトトギス  | 
        200811  | 
      
梅雨明けや富士の山容すつきりと  | 
        赤羽正行  | 
        遠嶺  | 
        200811  | 
      
梅雨明の中華街へと朱雀門  | 
        安田久太朗  | 
        遠嶺  | 
        200811  | 
      
ツインビルの反照荒し梅雨明くる  | 
        高橋宏行  | 
        遠嶺  | 
        200811  | 
      
水もなき瓢箪池や梅雨明り  | 
        阿部ひろし  | 
        酸漿  | 
        200903  | 
      
こんなにも晴れ梅雨明けの槻の空  | 
        野沢しの武  | 
        風土  | 
        200904  | 
      
梅雨明も近しと思ふ旅にあり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200907  | 
      
梅雨明と思へば思へさうな晴  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200907  | 
      
梅雨明の待たるる旅でありしこと  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200907  | 
      
もう都心梅雨明けしとも明けぬかと  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200907  | 
      
売切れの日蝕メガネ梅雨あがる  | 
        森山のりこ  | 
        あを  | 
        200909  | 
      
翠陰を深め梅雨明く椎大樹  | 
        永峰久比古  | 
        馬醉木  | 
        200909  | 
      
島巡る青の一文字梅雨明くる  | 
        辻泰子  | 
        春燈  | 
        200909  | 
      
梅雨明けや少年剣士の面一本  | 
        横山義恭  | 
        笹  | 
        200909  | 
      
梅雨明けるサッカーボール玄関に  | 
        中山静枝  | 
        峰  | 
        200909  | 
      
梅雨明けの半熟卵こつと割り  | 
        小林清之介  | 
        風土  | 
        200909  | 
      
梅雨あがる絵本の頁開くごと  | 
        市ヶ谷洋子  | 
        馬醉木  | 
        200910  | 
      
梅雨あがる白太に釘の跡ふたつ  | 
        吉弘恭子  | 
        あを  | 
        200910  | 
      
大都消ゆ梅雨明け前の大豪雨  | 
        泉田秋硯  | 
        苑  | 
        200910  | 
      
梅雨明くる目高の甕に空映り  | 
        生田作  | 
        風土  | 
        200910  | 
      
梅雨明くる万年筆の青き文字  | 
        大島翠木  | 
        槐  | 
        200910  | 
      
クラインの壺中の天に梅雨明くる  | 
        柳川晋  | 
        槐  | 
        200910  | 
      
梅雨明けの雲のほぐるる月の際  | 
        藤井美晴  | 
        やぶれ傘  | 
        200910  | 
      
梅雨明の磯笛ひびく無人島  | 
        水谷芳子  | 
        雨月  | 
        200910  | 
      
梅雨明の燦とかがやく星の数  | 
        夏目満子  | 
        酸漿  | 
        200910  | 
      
梅雨明けの敷布に糊を効かせけり  | 
        苑実耶  | 
        空  | 
        200910  | 
      
軒低き鋳物の町や梅雨明くる  | 
        花岡花子  | 
        炎環  | 
        200910  | 
      
梅雨明けを促す日差し昨日今日  | 
        有元洋剛  | 
        笹  | 
        200910  | 
      
葉の先に雫のひとつ梅雨あがる  | 
        大平和男  | 
        笹  | 
        200911  | 
      
庭帥来て梅雨明けの空広がりぬ  | 
        川上成弥  | 
        遠嶺  | 
        200911  | 
      
梅雨明けの雷や安土へ飛ぶ一矢  | 
        松下信子  | 
        万象  | 
        200911  | 
      
梅雨明けの近き雨音激しくて  | 
        金子隆吉  | 
        笹  | 
        200911  | 
      
放流のダムの勢ひ梅雨明くる  | 
        三浦百合子  | 
        笹  | 
        200911  | 
      
梅雨明けの富士うす雲を腹に巻き  | 
        小林玲子  | 
        ぐろっけ  | 
        200911  | 
      
梅雨明けず写経の筆を替へてみる  | 
        林哲夫  | 
        ぐろっけ  | 
        200911  | 
      
梅雨明へもう一荒れの免れず  | 
        安原葉  | 
        ホトトギス  | 
        200912  | 
      
この雨も梅雨明誘ふものとして  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        201007  | 
      
梅雨明けの空ひろびろとひろびろと  | 
        松村光典  | 
        やぶれ傘  | 
        201009  | 
      
錠剤のころりころげて梅雨明ける  | 
        武司琴子  | 
        ぐろっけ  | 
        201009  | 
      
梅雨明の報に立ちたる雲の峰  | 
        大橋晄  | 
        雨月  | 
        201009  | 
      
梅雨明けや妻には妻の旅支度  | 
        堀内一郎  | 
        あを  | 
        201009  | 
      
梅雨明けてベランダを占むキティとプー  | 
        赤座典子  | 
        あを  | 
        201009  | 
      
梅雨明や笛吹ケトル高く鳴き  | 
        伊藤憲子  | 
        璦  | 
        201010  | 
      
きはやかに出でし繊月梅雨明くる  | 
        本多ちづ子  | 
        馬醉木  | 
        201010  | 
      
梅雨明けの近き湖北に雲の乱  | 
        駒井でる太  | 
        苑  | 
        201010  | 
      
潮くさき砂丘の風や梅雨明ける  | 
        丸井冬星  | 
        苑  | 
        201010  | 
      
梅雨明けや風の捲れる旅の本  | 
        松本三千夫  | 
        末黒野  | 
        201010  | 
      
梅雨明や赤信号の真下にて  | 
        高田令子  | 
        鴫  | 
        201010  | 
      
砂浜に流れ藻ありて梅雨あがる  | 
        飯沼芳枝  | 
        鴫  | 
        201010  | 
      
梅雨明の風這はせつつ畳拭く  | 
        白神知恵子  | 
        春燈  | 
        201010  | 
      
茅屋の空広くなり梅雨明けて  | 
        武田ともこ  | 
        ぐろっけ  | 
        201010  | 
      
梅雨明けの影長々と黒を増す  | 
        角谷美恵子  | 
        ぐろっけ  | 
        201010  | 
      
梅雨明けて白衣のままで道を掃く  | 
        金子清孝  | 
        ぐろっけ  | 
        201010  | 
      
梅雨明の雷雨と豪雨地震までも  | 
        井田実代子  | 
        雨月  | 
        201010  | 
      
だしぬけに目の眩む天梅雨明くる  | 
        三井公子  | 
        酸奬  | 
        201010  | 
      
梅雨明や夕焼雲の茜濃き  | 
        小山ナオ子  | 
        酸奬  | 
        201010  | 
      
梅雨明けて乾盃すべき雅友なし  | 
        河内桜人  | 
        京鹿子  | 
        201011  | 
      
梅雨明けてギラギラ坊主とび出しぬ  | 
        安田一郎  | 
        京鹿子  | 
        201011  | 
      
梅雨明や花瓶グラスに白桔梗  | 
        長澤健子  | 
        酸奬  | 
        201011  | 
      
天帝のまばゆき光梅雨明けし  | 
        河野美奇  | 
        ホトトギス  | 
        201012  | 
      
梅雨明けしこと喜んでゐるうちに  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        201107  | 
      
梅雨明の太陽占めし都心かな  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        201107  | 
      
梅雨明を誘ふ山風強きこと  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        201107  | 
      
| 梅雨明や引越してゆくメロンちやん | 山田六甲 | 六花 | 201107 | 
| 梅雨明や風より高く蝶のとび | 山田六甲 | 六花 | 201107 | 
| 梅雨明の風いら草を裏返す | 山田六甲 | 六花 | 201107 | 
| 武蔵野の陵うかぶ梅雨明り | 阿部ひろし | 酸漿 | 201107 | 
| 梅雨明けを知るや知らずや蝉の鳴く | 中島節子 | ぐろっけ | 201108 | 
| 梅雨明けぬたまむし色のこころかな | 能村研三 | 沖 | 201108 | 
| 梅雨明けのあつけらかんと雲のあり | 山田六甲 | 六花 | 201108 | 
| 嶺嶺に雲を退け梅雨明くる | 山田六甲 | 六花 | 201108 | 
| 梅雨明けを暇な雀がふれ廻る | 宮崎左智子 | 璦 | 201109 | 
| 恋に紆余風に量感梅雨あがる | 中野さき江 | 春燈 | 201109 | 
| 渦巻くも杖も永良部鰻 | 
        呉屋菜々 | 万象 | 201109 | 
| 梅雨明けるミニスカートの短かさよ | 須賀敏子 | あを | 201109 | 
| 梅雨明けのついでに職を退くべきか | 定梶じょう | あを | 201109 | 
| 梅雨明けの川魚捕る小舟かな | 長崎桂子 | あを | 201109 | 
| 梅雨明けや岸の叢濃く深し | 長崎桂子 | あを | 201109 | 
| 殊のほか月はればれと梅雨明けし | 早崎泰江 | あを | 201109 | 
| 梅雨明けの神戸ドックに異国船 | 山口キミコ | 璦 | 201110 | 
| 梅雨明やパン屋朝より香ばしく | 松本三千夫 | 末黒野 | 201110 | 
| 梅雨明けや風の厚みの増してをり | 正谷民夫 | 末黒野 | 201110 | 
| 目の手術梅雨明したる日と決むる | 小林正史 | 鴫 | 201110 | 
| 梅雨明くる机上の名著借りしまゝ | 林哲夫 | ぐろっけ | 201110 | 
| 偲ぶ会涙を流し梅雨明ける | 樋口正輝 | ぐろっけ | 201110 | 
| 象嵌の禹の香炉より梅雨明くる | 雨村敏子 | 槐 | 201110 | 
| 迫りくる眉山の緑梅雨明けし | 上﨑暮潮 | ホトトギス | 201201 | 
| 神のみぞ知る梅雨明と吾の寿命 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201207 | 
| 梅雨明けてをりたることも旅帰り | 稻畑汀子 | ホトトギス | 201207 | 
| 梅雨明→ 2 | |||
2021年7月15日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。