端 午  151句

雨がちに端午ちかづく父子かな  石田波郷  歳時記(産調出版)

端午  鯉のぼり  鯉幟  五月鯉  矢車  吹流し  こどもの日  薬玉

作品
作者
掲載誌
掲載年月
端午の日人を殺めしもの並ぶ
佐藤喜孝
青寫眞
198106
目つむりて身ぬち明るき端午かな
鷹羽狩行
199905
更けてなほ山河の青き端午かな
鷹羽狩行
199906
山宿の毛皮に坐して端午かな
鷹羽狩行
199906
三輪山の雲の涌きつぐ端午かな
今木偉郎
199907
機上より一挺捉ふ端午の日
能村研三
199907
酢でしめる魚のまさをや端午の日
山野みどり
銀化
199907
かるがもに水の増えゐし端午かな
奥田節子
火星
199908
旧端午歯ぎしり豆を噛みゐたる
奥田節子
火星
199908
胡麻を妙る音のたけなは端午の日
鷹羽狩行
200005
青痣を勲章として端午の日
石本百合子
馬醉木
200008
水軍の島に風ある端午かな
杉浦典子
火星
200008
湯の宿の桶よくひびく旧端午
長谷川春
200008
突堤に子の点々と端午かな
青山丈
200008
木曾は木の水のひびきの端午かな
岡井省二
200104
胸に灯をともせ端午の日なりけり
牛田修嗣
200107
曲るため川力出す旧端午
佐藤よしい
風土
200107
弟の婚控へたる端午かな
平田倫子
百鳥
200108
総身に泣く嬰児や初端午
安陪青人
雨月
200207
鷹翔ちて風切り返す端午の日
渕脇登女
200208
庭先に小さき客来る端午かな
関薫子
百鳥
200208
蓬麩の椀の並びし端午の日
木野本加寿江
火星
200209
銀嶺をそびらの信濃旧端午
増田松枝
馬醉木
200209
端午かな水音に出て堰の丈
鷹羽狩行
200306
切られ役に徹し端午の父なりし
徳植よう子
200307
端午の日森は年輪加へたり
村越化石
200307
初端午赤子の腕よく動く
内山定子
築港
200307
田を重ね島の高まる旧端午
柴田佐知子
200308
継子岳の雪漢五条旧端午
松崎鉄之介
200308
初端午障子を破ること覚え
笠原ひろむ
200308
湘南の海風あらき端午かな
水田清子
200308
釣り上げしもののきらりと端午かな
佐藤景心
200309
旧端午木曽に汨水あらまほし
山上カヨ子
200309
遠巻きに黒潮ながれ端午かな
藤原照子
余韻
200403
かたくなに慣例まもる旧端午
里見輝子
築港
200407
張子の虎右ばかり向く初端午
東亜未
あを
200407
入母屋の茅美しき端午かな
立脇操
雲の峰
200407
よちよちと歩く子を追ふ端午かな
伊藤月江
雲の峰
200407
源流の里や旧暦端午の日
浜福恵
風土
200408
大魚籠(びく)の曝されてゐる端午かな
淵脇護
河鹿
200408
風呂口に美しき火や端午来る
淵脇護
河鹿
200408
海も山も主役は子供端午の日
沼口蓬風
河鹿
200408
牛小屋の匂ふ風向端午の日
須佐薫子
帆船
200507
端午かなぶだう畑にシャツ干して
工藤進
200507
人並の人見知りして初端午
西山美枝子
酸漿
200507
海老のひげ切つて焼きたる旧端午
遠野萌
200507
端午の日鉢を割りたる根の力
田中藤穂
あを
200507
拾ひ来し竹皮乾ぶ端午かな
濱田萬里子
河鹿
200508
天よりも田のあをあをと旧端午
鷹羽狩行
200508
孫達の背伸びて集ふ端午の日
長谷川たか子
酸漿
200508
朴葉餅食べ信濃の旧端午
指尾直子
雨月
200508
縁先に談笑つづく端午かな
小島みつ代
200508
遠城のけふ白じろと端午かな
中田みなみ
200606
端午にて主役の嬰の大泣きに
藤原たかを
馬醉木
200607
今の世に梲きそひて端午かな
鷹羽狩行
200607
流木を波の打ちくる端午かな
内山花葉
200607
端午の日祝婚の孫王者めく
安藤時子
200607
古代米の飯炊きあがる端午かな
宇田喜美栄
200608
瀬頭の弾みやまざる端午かな
佐藤佐代子
200608
島人の簷みな低し旧端午
有働亨
馬醉木
200609
校庭に大波上る端午かな 
百瀬七生子
海光
200705
水軍の碑に日の当たる端午の日
浜口高子
火星
200707
寄生木の青さ際立つ旧端午
木田秀子
200708
声変りせし子の笑ふ端午かな
木村冨美子
遠嶺
200708
端午過ぎ頑張らなくていい柱
山元志津香
八千草
200709
傷痕の一直線や端午の湯
水原春郎
馬醉木
200710
杉の木を見上げてゐたる端午かな
山田六甲
六花
200805
名付親訪問したる端午かな
山田六甲
六花
200805
六甲山に霧のかかれる端午かな
山田六甲
六花
200805
への字口するも男の子よ端午なる
ことり
六花
200805
筑波嶺の雨雲端午を淋しうす
布川直幸
200807
二歳の火ケーキにしかと端午の日
布川直幸
200807
端午なほ雪稜照らふ利根の奥
岡田貞峰
馬醉木
200808
大椨の日を揺るがせる端午かな
坂本丹荘
遠嶺
200808
鮒の水替へゐるこゑの端午かな
城孝子
火星
200808
大阪に虻の宙ある端午かな
城孝子
火星
200808
塩蔵に甲冑据ゑて端午の日
和田照海
京鹿子
200808
おとうとのをらぬ指吸ふ端午かな
三井孝子
六花
200808
記念樹の名札取りかへゐる端午
水谷ひさ江
六花
200808
兄ちやんと仔牛を梳けり旧端午
中村風信子
馬醉木
200809
逆立ちのおへそも逆さなる端午
山田六甲
六花
200905
汲み置きの水あたらしき端午の日
鷹羽狩行
200906
磧草の丈の吹かるる端午かな
山尾玉藻
火星
200906
みどりごに意志湧きいづる初端午
能村研三
200906
みどりごが真中端午の小酒盛
能村研三
200906
うそ泣きを覚えし端午節句かな
篠原まどか
炎環
200907
父方の祖父母も見えて端午かな
大畑善昭
200907
端午とて男の子持たぬを淋しめり
青垣和子
雨月
200907
「遼」参加のジュニアのゴルフ端午の日
河本利一
200908
京人形竹人形も端午かな
高橋将夫
200908
太竹を渡す馬屋口旧端午
中谷葉留
風土
200908
祖父ゆづりの広き額や初端午
田嶋洋子
春燈
200908
祖父の眉貰ひし嬰の端午かな
野坂民子
馬醉木
200909
やはらかに浦の風吹く端午かな
荒井千佐代
200909
訪ひ来るは雀ばかりの端午かな
片山由美子
201005
天草をももいろに干し端午かな
山尾玉藻
火星
201005
端午かな藻屑まみれの綱跨ぎ
山尾玉藻
火星
201005
家中の椅子の集まる端午の日
田所節子
201007
青々と雨脚揃ふ旧端午
柴田佐知子
201007
大空に鳥の賑はひ旧端午
高倉和子
201007
雨粒の田の面にはしやぐ端午かな
布川直幸
201007
男の子生れし端午の凧揚ぐる
大西八洲雄
万象
201007
屈玄と鍾馗の髯の端午かな
高橋将夫
201008
大臼の大きな影の端午かな
本多俊子
201008
巻藁に矢の的中す端午かな
能村研三
201106
「しなの」待つO番線や端午の日
安本恵子
201107
端午の日野の風音に耳を貸し
大島みよし
201107
玄海の紺もて荒るる旧端午
柴田佐知子
201107
川音の一軒宿や旧端午
コ田千鶴子
馬醉木
201107
杉苗の丈揃ひたる端午かな
城孝子
火星
201107
子の靴の父より大き端午の日
杉本薬王子
風土
201108
米人に端午伝へし昼休み
伊吹之博
京鹿子
201108
眠る子を抱かせてもらふ端午かな
加藤みき
201108
隠れ湯の宿一軒や旧端午
コ田千鶴子
花の翼
201111
端午なり跡取りの名の大漁旗 市川玲子 馬醉木 201207
白波の揃ひてきたる端午の日 高倉和子 201207
孫きゆうに大人びてくる端午かな 高橋将夫 201208
故郷の魚ざんまい端午の宴 後藤克彦 かさね 201208
白妙の嶺を遠くの端午かな 太田チエ子 末黒野 201208
初めての立つちに感声端午の日 藤田京子 ぐろっけ 201208
金魚田に白雲あふる端午かな 西畑敦子 火星 201208
紫外線ふんだんに浴び端午の日 南恵子 万象 201208
後継も大学生として端午 稲畑汀子 ホトトギス 201305
井戸蓋のしゆろづな光る端午かな 坂口夫佐子 火星 201406
刃のやうなひかり端午の日の近し 荒井千佐代 201407
海底に日の斑の揺らぐ端午かな 荒井千佐代 201407
きりもなく昭和語れり端午晴れ 北川孝子 京鹿子 201408
老人の齢端午の日の齢 熊谷ふみを ろんど 201408
抱き上げて空無限なり初端午 半田稜 ろんど 201408
子を抱けば未来の重さ端午の日 湖東紀子 ホトトギス 201410
父居ますやうに端午の庭の椅子 辻美奈子 201507
直球で返事のもどる端午かな 三上程子 春燈 201508
干し物に風よく抜ける端午の日 生田恵美子 風土 201508
藻のいろの波打ち寄する旧端午 戸栗末廣 201604
泣くといふ赤子の主張初端午 田上幸子 万象 201607
みどり児の笑みの楽しき端午かな 石橋邦子 春燈 201607
年波の負けず嫌ひも端午の日 能村研三 201706
消しゴムのやうな雲浮く端午の日 宮内とし子 201707
せがまれて兜を折りし端午かな 久保東海司 201707
岳七つ七将と並む端午かな 浅井青二 雨月 201708
子供獅子巡る端午の字百戸 佐藤貞子 雨月 201708
水あれば光あつまる端午かな 柴田佐知子 201709
凛々しさを眉宇に窺ふ端午なり 能村研三 201806
海近き駅に降り立つ端午の日 栗坪和子 201807
腕白がばばの文よむ端午の日 秋山信行 やぶれ傘 201807
桃太郎よりポケモンの端午かな 高橋将夫 201808
火縄銃の止めの一発端午の日 蒲生繁代 馬醉木 201808
銭湯に子供の声や端午の日 池上昌子 春燈 201808
一歳の手形とりおく端午かな 片岡良子 雨月 201808
飲み足りてまだ動く口端午来る あさなが捷 201808
つくばひに青空うつる旧端午 天谷翔子 201809
膝小僧白く粉を噴き端午の子 池田澄子 船団 201906
魚跳ねて光となりぬ旧端午 田代貞香 201906
鯉に乗り宇宙を巡る端午かな 高橋将夫 201908
長老に相撲を習ふ端午かな 市村明代 馬醉木 201908
さみどりの湯を手に掬ふ端午かな 川内谷育代 馬醉木 201909
端午の日マスクの孫と小半時 赤座典子 あを 202007
雨粒のにはかに大き端午の日 能村研三 202107
ワクチンの予約てこずる端午の日 岡田史女 末黒野 202108

 

2022年5月5日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。