年守る 26句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 光陰はそのままいのち年守る | 青木一湖 | 朝 | 199904 |
| 神佛をいく度拝して年守る | 久保田一豊 | いろり | 200004 |
| 年守る恋の思ひ出古箪笥 | 福西礼子 | 火星 | 200503 |
| なりはひの続く限りの年守る | 福地初江 | 朝 | 200601 |
祝「若竹」九百号 若竹を七十五年守る手練 |
稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200801 |
| 餅搗に関はりなくて年守る | 石脇みはる | 槐 | 200803 |
| 天守閣とは国守る年守る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200812 |
| ほのほなき厨火をもて年守る | 辻直美 | 沖 | 201002 |
| キッチンと居間との会話年守る | 岩井泉樹 | 春燈 | 201003 |
| 年守る未だ独身の弟よ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201012 |
| 年守る百八回の余韻聞き | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201012 |
| 新塔の灯も年守るひとつとす | 辻美奈子 | 沖 | 201103 |
| 夜焚火や年守る尻の入れかはり | 城孝子 | 火星 | 201103 |
| 遠の子も隣る子も来て年守る | 辻直美 | 沖 | 201202 |
| きりもなき故郷の話年守る | だいじみどり | 空 | 201203 |
| 年守るや桜坡子俳話集と共に | 柴田良二 | 雨月 | 201204 |
| 逝かしめし日を掌中に年守る | 辻美奈子 | 沖 | 201303 |
| 御先祖を長押に掲げ年守る | 山本町子 | 風土 | 201303 |
| しなやかに打ち返す波年守る | 本多俊子 | 槐 | 201303 |
| 國酒の濁りねぶりて年守りぬ | 深澤鱶 | 火星 | 201304 |
| 思ひ切り部屋を明るく年守りぬ | 松本三千夫 | 末黒野 | 201403 |
| 結局は二人の生活年守る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201512 |
| 氏子中に神饌分かち年守る | 秋友昌子 | 雨月 | 201903 |
| 戦死せし子の写真古り年守る | 梅村すみを | 沖 | 202004 |
| 燭を手に部屋の巡回年守る | 石井美智子 | 風土 | 202011 |
| はらからの記憶寄せ合ひ年守る | 頓所友一枝 | 沖 | 202204 |
2022年12月30日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。