梅咲く 1    100句

梅咲いて母の初七日いゝ天気    川端茅舎

 梅一輪 梅ヶ香 梅咲く 梅寒し 白梅 紅梅 梅白し

梅月夜 梅蕾 梅匂う 梅二月 梅の花 梅日和 梅ひらく

梅ふふむ 梅祭 梅見 探梅 盆梅 老梅 野梅

梅園 梅林 枝垂梅 早梅 飛梅 観梅

作品
作者
掲載誌
掲載年月
梅咲くや光ヶ丘の掲示板 山田禮子 きらら 199400
自刃の地絵のやうに梅咲きてあり 阪上多恵子 雨月 199901
喜雨亭は西荻下車や梅咲いて 草間時彦 馬醉木 199902
臘梅咲く峠隔ちて遠江 松崎鉄之介 199903
紅梅咲く杉皮葺の浄行堂 松崎鉄之介 199904
鶏鳴の声よき方に梅咲けり 佐藤よしい 風土 199905
梅咲くや竿竹売りの流しくる 笹家栄子 199905
梅咲いてわが家に母の指定席 日吉わたる 船団 199908
ガンジス川へ行つてみたしや梅咲けり 皆吉司 船団 199909
梅咲いて写植の文字はビバルディ 松山律子 ヒッポ千番地 199910
梅咲くや大庇より雪しづく 山崎赤秋 春耕 200004
緑萼の梅咲く天守真向ひに 松山律子 六花 200005
有難さ身に泌む神の梅咲いて 松沢久子 いろり 200005
老母の凛とおはして梅咲けり 八木岡博江 酸漿 200005
梅咲きて庭の草木も目覚めけり 木部老正盛 200005
海少し見ゆる古木の梅咲けり 河野絹子 200005
雨の日の白さ華やぎ野梅咲く 藤野佳津子 円虹 200005
梅咲いたきりぎしの余命が気になる 新井哲囚 海程 200005
梅咲くや雨待つ畑の土ほこり 八田與四郎 酸漿 200007
梅咲いて声新しき家族かな 今城知子 船団 200102
梅咲くや暗く灯して人形屋 石橋翠 いろり 200102
梅咲いてやや下手¥なる庭の奥 能村登四郎 200103
梅咲くやテニスコートを見下ろしに 宮津昭彦 200104
梅咲きし絵馬の厚みや鳥の声 塩野きみ 遠嶺 200105
梅咲いて虚子のこころの通ふ紅 山田弘子 円虹 200105
厚武の紅梅咲き綻びて歩く 金子皆子 海程 200105
町の名の梅郷戸々に梅咲きて 江木紀子 雨月 200106
朝ぼらけ梅咲きみちし山家あり 中島徳子 酸漿 200106
天険の人の暮しに梅咲いて 山田弘子 円虹 200106
冷やかな白きほむらに梅咲ける 坂井建 ホトトギス 200107
白といふ色の数多に梅咲ける 坂井建 ホトトギス 200107
老ゆるとはかくの如しと梅咲ける 上崎暮潮 ホトトギス 200109
梅咲いてやや 下手 しもて なる庭の奥 能村登四郎 羽化 200110
おきぬけの虚ろを愛す梅咲けり 森田蝌蚪 200203
鑁阿寺に紅白の梅咲いて居り 渡辺百合子 いろり 200203
梅咲くとふと近隣を見まはせり 阿部ひろし 酸漿 200204
大黒天の福耳に梅咲き初めし 元田千重 火星 200205
梅咲きて夜気やはらかし歎異抄 長谷川史郊 馬醉木 200205
梅咲くや牛が貌出す廐口 田崎ひろこ 春耕 200205
梅咲けり梅干競ふ梅の里 今井久良子 酸漿 200205
梅咲きて谷戸の深さを知りにけり 山田孝枝 酸漿 200205
梅咲くや納屋を出て行く耕耘機 山田孝枝 酸漿 200205
うまかりしてふ空気あり梅咲ける 阿部慧月 ホトトギス 200207
塩味饅頭紅梅咲いてしまひけり 嵯峨根鈴子 火星 200207
梅咲いて障子に影を斬り刻む 宮原みさを 花月亭 200208
風邪癒えて来し野の池に梅咲けり 沢聰 馬醉木 200303
山ぎはに梅咲き出でしところあり 阿部ひろし 酸漿 200303
空洞の盆梅咲いて今盛り 藤居長治 築港 200304
老幹に梅咲きそめし二三輪 青木政江 酸漿 200304
野梅咲く廃鉱山のしづけさに 片山喜久子 雨月 200305
目白きて梅咲き満ちし勅願寺 内藤順子 酸漿 200305
野梅咲き障子に骨のありにけり 吉田島江 火星 200305
梅咲くや水に広がる墨流し 神蔵器 風土 200305
夕暮れの空に溶け入る梅咲けり 大内恵 酸漿 200305
梅咲くか咲くかと朝な声かくる 加藤峰子 200305
裸婦像の胸覆ふ迄梅咲けり 小田元 六花 200305
梅咲いて沈丁咲いて足るくらし 園多佳女 雨月 200305
花嫁は異国乙女ぞ梅咲ける 青木政江 酸漿 200305
魁けて梅咲き初む玻璃戸越し 北村香朗 京鹿子 200306
若木にも苔の鱗や梅咲ける 谷合青洋 酸漿 200307
青墨の佳きうすまりに梅咲いて 岡井省二 省二全句集 200312
豪商の生家ぱちぱち梅咲けり 奥田筆子 京鹿子 200401
桂郎の拈華微笑や臘梅咲く 神蔵器 風土 200403
弘道とは何ぞやと梅咲きにけり 今瀬剛一 対岸 200404

 豊玉(歳三)句集

梅咲くや生涯恋の句一つ

神蔵器 風土 200404
歌仙絵の光陰寒の梅咲かす 角直指 京鹿子 200404
行き来する路地の鉢にも梅咲きぬ 鈴木多枝子 あを 200404
終の家は沼遠からず梅咲けり 沢聰 馬醉木 200404
梅咲いて畳廊下に日が当る 藤田輝枝 対岸 200404
したたかに生ききし齢野梅咲く 橘沙希 月の雫 200404
梅咲いて弘道館を包みけり 今瀬剛一 対岸 200404
赤石山と知らる雪山野梅咲く 川村紫陽 200405
梅咲きぬサムライ消えて久しきに 苑田ひろまさ 200405
忘れずに梅咲きにけり空碧く 手塚久子 風土 200405
紅梅白梅咲き揃ひしよ夙く癒えよ 林翔 200405
美しく寂び少々に梅咲きぬ 我妻一男 帆船 200405
野梅咲き遠き金剛山のいつも紺 内山芳子 雨月 200406
しのびをり梅咲く美濃に芭蕉の碑 小山漂葉 酸漿 200406
武家屋敷にひそむかもしか梅咲いて 長沼紫紅 200406
ごん狐出さうな里に野梅咲く 綿谷美那 雨月 200406
梅咲くや最敬礼の練習す 菅野啓子 百鳥 200406
梅咲いて庭の明るく昏れてゐし 小松崎緑 対岸 200406
三の丸小学校の梅咲けり 福井隆子 対岸 200406
遠富士のくっきりと晴れ梅咲ける 鵜飼紫生 雨月 200406
天辺は破裂にも似て梅咲ける 今瀬剛一 対岸 200406
古代史に始まる淡海野梅咲く 大橋麻沙子 雨月 200407
寝床で読む二、三頁や梅咲く夜 坪井洋子 200407
老幹に命通ひて梅咲けり 関戸文子 酸漿 200504
大注連の断面丸く梅咲ける 今瀬剛一 対岸 200504
二三輪羞じらうごとく梅咲けり 渡辺嘉幸 帆船 200504
梅咲くや石の字壊えし石敢當 淵脇護 河鹿 200504
梅咲くや日数を数へあやまたず 藤井和子 雲の峰 200504
村長橋老幹の梅咲きみちて 大里快子 酸漿 200505
梅咲くや昨日も今日もなき日々を 平田公彦 200505
かどかどに梅咲く町の葬かな 大山文子 火星 200505
たたずめば吟遊詩人野梅咲く 大橋麻沙子 雨月 200505
野梅咲く蘂誇らかにかがやかに 室伏みどり 雨月 200505
野梅咲く強き風にも凛として 中嶌テル子 築港 200505
野梅咲く古曾部入道住みし地の 大橋麻沙子 雨月 200505
梅咲くや賽銭の音澄み渡り 児玉豊子 対岸 200505
梅咲く→ 2      

 

2021年2月23日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。