紅梅 1      100句

紅梅や雨のふりたるぬり盥    夏目成美

 梅一輪 梅ヶ香 梅咲く 梅寒し 白梅 紅梅 梅白し 梅月夜 梅蕾 梅匂う

梅二月 梅の園 梅の花 梅日和 梅ひらく 梅ふふむ 梅祭 

梅見 探梅 盆梅 老梅 野梅 梅園 梅林 枝垂梅 早梅 飛梅 観梅

作品
作者
掲載誌
掲載年月
紅梅を見てみちのくの旅を恋ふ
稲畑汀子
ホトトギス
199806
紅梅のかくもしだれて地に触れず
鷹羽狩行
199902
古木てふ紅を極めて錦紅梅
稲畑廣太郎
ホトトギス
199902
紅梅咲く杉皮葺の浄行堂
松崎鉄之介
199904
胸高に帯して真砂女薄紅梅
吉川郁美
199905
坂下はすぐに汀や薄紅梅
小澤克己
遠嶺
199905
紅梅の若木ばかりの急斜面
杉浦典子
火星
199905
紅梅や歩きて臍のあたたかし
澤本三乗
199905
紅梅に空あをくなれ青くなれ
林翔
199905
繚乱の紅梅仰ぐわが八十路
林翔
199905
紅梅や湯上りの香の厨ごと
岡本眸
199905
紅梅やこの寺にある血の歴史
宮城白路
風土
199906
紅梅の咲き修めたる月斗の忌
小島花枝
海程
199906
紅梅や庄屋の塀のなまこ壁
加藤和子
春耕
199906
紅梅の蒼あまたの一つ咲く
水田清子
199906
紅梅の飛火ま近き萱庇
佐渡美佐子
ヒッポ千番地
199908
紅梅をなほ濃くしたる雨後の靄
能村登四郎
芒種
199911
紅梅のふふみてよりの二三日
稲畑汀子
ホトトギス
200002
咲き進む遅速紅梅白梅に
稲畑汀子
ホトトギス
200002
紅梅の命の色の魁けし
稲畑汀子
ホトトギス
200002
紅梅や天与の色として二輪
稲畑廣太郎
ホトトギス
200002
その中の紅梅の下母屯
稲畑廣太郎
ホトトギス
200002
紅梅のことさら濃きを指させり
田中藤穂
水瓶座
200002
転生の紅梅と変身のヒヤシンス
本橋怜加
冬牡丹
200003
紅梅に開け放ちたる母の部屋
渡辺周子
雲の峰
200003
紅梅の咲いて五欲のあるにはある
山尾玉藻
火星
200004
紅梅に座をゆづるごと白遅れ
能村登四郎
200004
燦々の明日よ紅梅の万蕾に
林翔
200004
紅梅や庭に富士見の丘築き
宮津昭彦
200004
紅梅が紅を見せたくなつてをり
下村志津子
銀化
200004
紅梅の空の青さに風もなし
大塚洋子
酸漿
200004
紅梅の閉ききつたる物忘れ
加藤真起子
火星
200005
紅梅や菩提寺の鐘伏せしまま
直井たつろ
風土
200005
紅梅の盛りに迎ふ忌日かな
加藤安子
風土
200005
いちまいの磨き硝子に紅梅は
西田美智子
200005
紅梅に青き鳥来て私語ふやす
鈴鹿仁
京鹿子
200005
紅梅やこの世に愛す女一人
小澤克己
遠嶺
200005
紅梅や吉野の郷の記念館
岡田有紀子
遠嶺
200005
紅梅のみな開きゐるそば処
岡田有紀子
遠嶺
200005
夕づつや紅梅いろを深むとき
政木紫野
馬醉木
200006
こみ上げて来たる色とも濃紅梅
三村純
ホトトギス
200006
紅梅の天の余白に美濃の城
長田等
200006
紅梅に女の意地を見てゐたり
島田和子
風土
200006
紅梅や榛名妙義の風つれて
田中矢水
遠嶺
200006
紅梅の深空スペースシャトルかな
山田禮子
遠嶺
200006
茶畑のなかの紅梅あかりかな
大東二三枝
200006
紅梅の下自転車を磨きをり
高木良多
春耕
200006
日常にいのち踏まえて薄紅梅
前田寿子
海程
200006
日和よき夫婦に栗鼠と紅梅と
田中麻千子
六花
200006
紅梅を愛しと思ふボルシチ煮え
田中麻千子
六花
200006
紅梅や青空市に皿小鉢
大蔵郁子
船団
200006
雲の端を染めて紅梅の風生まる
大村真佐子
遠嶺
200007
紅梅の天の窓より呼び声す
北原武巳
船団
200007
逝きし娘に紅梅に寄す心はも
梅田実三郎
ホトトギス
200009
紅梅を覚えてますかあのときの
中原幸子
遠くの山
200010
紅梅の明りとおもふ絵馬の堂
鬼頭桐葉
春蘭
200010
病院に紅梅一枝持ちゆけり
鬼頭桐葉
春蘭
200010
紅梅や喪の矢印を伝ひゆく
松永典子
船団
200011
紅梅や金ンの仏が暗がりに
真保喜代子
200101
紅梅や開館に向けふゝむ日々
稲畑汀子
ホトトギス
200102
紅梅の色をほどくも開館も
稲畑汀子
ホトトギス
200102
印象の一人々々に濃紅梅
稲畑汀子
ホトトギス
200102
紅梅に色の主張のある樹液
稲畑汀子
ホトトギス
200102
紅梅といへば盛りの庭思ふ
稲畑汀子
ホトトギス
200102
紅梅の幹に鬼寄るかくれんぼ
稲畑廣太郎
ホトトギス
200102
紅梅に身の揺るるまで近づけり
堀内一郎
あを
200103
紅梅の咲き初めにけり喜寿の朝
芝宮須磨子
あを
200103
紅梅の今朝うひうひし綿帽子
香取敏江
あを
200103
紅梅へしばし杖置く母の試歩
岩村節子
200104
君住みし紅梅町の梅に来し
大橋宵火
雨月
200104
紅梅や老の眼燃えず胸燃ゆる
林翔
200104
紅梅のつぼみ満ち満ち花いくつ
阿部ひろし
酸漿
200104
紅梅や縁に膝折る武家屋敷
阿部悦子
酸漿
200104
紅梅に君のほほゑみあるごとし
塩田博久
風土
200105
紅梅や艶なるものの男にも
塩田博久
風土
200105
紅梅や六分の侠気失わず
苑田ひろまさ
200105
紅梅を妻と手向けて先妻忌
池田金司
200105
紅梅の開く気のなき学問所
鳴海清美
遊び蔓
200105
紅梅やしばらく訪はぬ母の家
宮倉浅子
遠嶺
200105
厚武の紅梅咲き綻びて歩く
金子皆子
海程
200105
白梅に隣りて薄紅梅の紅
大橋敦子
雨月
200105
紅梅や畳浄らに島聖堂
一瀬昭子
馬酔木
200106
紅梅や天球に甕一つあり
米須あや子
遠嶺
200106
白梅の中紅梅は遠く咲く
川井政子
風土
200106
大壼の紅梅きかる飲茶席
中村裕子
200106
紅梅の蕊まで咲いて口にがし
野澤あき
火星
200106
紅梅の紅一入にほまち雨
宮田津々絵
京鹿子
200106
黒光を湛へて濃紅梅と言ふ
江木紀子
雨月
200106
紅梅の茶筅の様な花の蕊
石神芳枝
ぐろっけ
200106
思ひ出の紅梅に雪積むと文
今井千鶴子
ホトトギス
200107
帰路は咲きふえし紅梅遠目にも
安原葉
ホトトギス
200107
雨二日薄紅梅の咲きそめて
倭文ヒサ子
酸漿
200107
紅梅や肉豊かなる伎芸天
高橋とも子
200107
紅梅に姫孫ふたりのはしゃぎごゑ
駒井でる太
200109
紅梅や女神は艶に歳とらる
神野佐嘉江
船団
200111
紅梅や閨に箒の横たはる
神野佐嘉江
船団
200111
紅梅や女神のほとがあか裸
神野佐嘉江
船団
200111
紅梅や女神のほとと笑ひ聲
神野佐嘉江
船団
200111
紅梅や地軸傾ぐを感じをり
岡井省二
200201
薄日射すとき紅梅の色解け
稲畑廣太郎
ホトトギス
200202
紅梅2→      

 

2021年3月10日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。