花 筵 1     200句

地にぢかに居る故の酔ひ花莚    上野泰

  彼岸桜  糸桜   しだれ桜  枝垂桜  山桜  朝桜

 花疲れ  花守 初花  花の闇  花の雲  花影   花の影

余花  残花  花の塵  花過ぎ  花屑・花の屑  花篝 花は葉に

花筵  養花天

作品
作者
掲載誌
掲載年月
西郷山低くて親し花筵 山田弘子 春節 199503
杉箸を割りて花見の筵かな 木津亥さ無 ぶどうの木 199806
留守番は花筵にもありにけり 山田弘子 円虹 199806
計算器ふいに渡され花むしろ 川畑良子 199806
花片のそのまま巻かれ花筵 深澤鱶 火星 199907
走り根に酒仙を分かつ花筵 中原道夫 銀化 200005
天王山へ胡座を向けて花筵 飯塚ゑ子 火星 200007
時をりはおこぼれ酒も花筵 河野友子 六花 200007
つんとした女つまづく花筵 岡部三和江 ぐろっけ 200008
田の中を横切りゆきぬ花むしろ 米澤光子 火星 200010
場所とりにゆく固巻きの花筵 清水公治 200101
正面にあぐら加はる花筵 飯塚ゑ子 火星 200102
入りあひの鐘花筵畳みあふ 小林輝子 風土 200106
花筵活断層の真上とか 成重佐伊子 俳句通信 200106
花筵胸襟閉づる刻来たり 千田百里 200107
浮き世へと花の筵をたたみけり 渡辺知美 銀化 200107
バツイチもバツイチ半も花筵 梶浦玲良子 六花 200108
芯となる人のゐて花筵かな 川上昌子 200202
腰揺すりすこし詰めあふ花筵 丁野弘 200204
這うて来し嬰や何処の花筵 河野美奇 円虹 200204
花筵重ね二タ間の所遇せり 中原道夫 銀化 200205
花筵無冠のをとこ三たりほど 安達実生子 200207
花筵仮面の下も仮面かな 島崎晃 遠嶺 200207
花筵蒟蒻ばかり残りたる 小野崎清美 百鳥 200207
コロッケに花びらひとつ花筵 影山わこ 百鳥 200207
花筵に坐せば村人相似たり 江木紀子 雨月 200207
恋一つ芽生えてをりぬ花筵 三宅久美子 円虹 200208
先づ一献さらに一献花筵 宮原みさを 花月亭 200208
をみな等の人魚坐りや花筵 泉田秋硯 鳥への進化 200303
花筵三つ指ついて入りたる 中原道夫 銀化 200305
くるくると巻けば寄りきて花筵 木下野生 200306
真中に盤切据うる花筵 松崎鉄之介 200306
「花の会」寄りて和やか花筵 萬条ハマヨ 帆船 200306
愛犬の真つ先に坐す花筵 川浪広子 築港 200306
密談の声大きくて花筵 鈴木照子 200307
花筵名刺代りの銘酒差す 禰寝瓶史 京鹿子 200307
大空を眞中に据ゑし花筵 十河波津 200307
花筵みんな半被を着せられて 飯塚ゑ子 火星 200307
捨てられし犬が来てゐる花筵 高倉恵美子 200308
境界のあるやうでなき花筵 伊藤トキノ 200308
父の客うれしく怖く花むしろ 岡本眸 200404
名にし負ふ須磨の仇浪花筵 大堀鶴侶 雨月 200406
パッチワークめきて敷かるる花筵 池水雅子 200406
樽酒の木の香豊かに花筵 常盤しづ子 馬醉木 200407
聞分け良き犬共々に花筵 伊藤早苗 200407
花筵にて余念なきキーボード 木野裕美 ぐろっけ 200407
うら若き婿と向き合ふ花筵 河村むつ子 万象 200408
おとなりの赤子這ひきし花筵 丸山照子 火星 200408
木落しを待つ花筵そのままに 中根美保 風土 200411
麩饅頭まはつて来たる花筵 中村房枝 六花 200504
死の順は誰などと言ひ花筵 伊藤白潮 200505
花筵見ごろの場所を見逃さず 塩川雄三 築港 200506
根の上のでこぼこしたる花筵 難波澄子 築港 200506
眠りたる子を真中に花筵 樋口美津子 築港 200506
今年また校歌に終る花筵 笹倉さえみ 雨月 200506
神の裾乱す音痴の花むしろ 宇都宮滴水 京鹿子 200506
花びらが先に座を占む花筵 松田有伽 河鹿 200507
遅れたる詮索はなし花筵 清水ミツコ 200507
花筵太悼の箱置かれある 市川十二代 ぐろっけ 200507
花筵六条河原に広げをり 山路紀子 風土 200507
吾等去りし同じ場所なり花筵 松崎鉄之介 200507
焼肉の宴に入りたや花筵 磯野しをり 雨月 200507
花筵守る経済紙広げ読み 村上葉子 百鳥 200507
花筵甘党辛党一つ輪に 馬場美智子 六花 200507
ベビーカー三輪車あり花筵 高浜礼子 ホトトギス 200508
じやんけんで何始まるや花筵 佐藤司 200508
無芸にてかかはりあらぬ花筵 矢野律子 200508
花筵赤子の欠伸まんまるく 立石萌木 雨月 200508
花筵物見櫓の跡にかな 二瓶洋子 六花 200508
花筵ぶつきらぼうな紀州弁 宇田秋思 ホトトギス 200509
波音を手枕にして花筵 飯塚ゑ子 火星 200606
花筵母は重石の如くをり 今瀬剛一 対岸 200606
とつとつと昔を語る花筵 後條さと子 200607
頬染めて自己紹介の花筵 唐鎌光太郎 ぐろっけ 200607
英語辞書置きて場所取り花筵 木野裕美 ぐろっけ 200607
花屑の上に敷かるる筵かな 関口道代 200607
帰りなんいざと腰上ぐ花筵 友田直文 200608
酔うた手に吸ひついて来し花筵 ことり 六花 200609
花筵残されゐたる朝かな ことり 六花 200704
いくらでも坐れてしまふ花筵 百瀬七生子 海光 200705
花筵青し赤子をおよがせて 横田初美 春燈 200706
酒を注ぐさかづき一興花筵 渡辺安酔 200706
被災地のシートの青し花筵 斉藤裕子 あを 200706
顔触れの去年と変りし花筵 中上馥子 春燈 200707
本当のはなしも法螺も花筵 堀口希望 200707
その下になずな花咲く花筵 小林和子 風土 200707
「海ゆかば」拳を挙げて花筵 岡有志 ぐろっけ 200707
ダンボール継ぎ足してゐる花筵 森脇貞子 雨月 200707
花筵のお暗きところ誰か居る 近藤紀子 200708
飲食のあとは巻かれて花莚 白数康弘 火星 200804
槐誌かざし省二を囲む花筵 延広禎一 200805
三線の島唄聞こゆ花莚 佐藤玲子 春燈 200806
病み抜きし笑顔のありぬ花筵 阿部悦子 酸漿 200807
密やかな語らひもあり花むしろ 唐鎌光太郎 ぐろっけ 200807
酔ふほどに語尾の高まる花筵 岡野ひろ子 200808
耳取れし林檎のうさぎ花筵 三井孝子 六花 200808
眉を吹く風の出てきて花筵 鷹羽狩行 200904
うかぬ顔一つまじりて花筵 大松美津子 ぐろっけ 200904
賑ひを外れ二人の花筵 渡たみ 馬醉木 200906
新府城跡一期一会の花筵 清水淑子 炎環 200906
花筵ペットの占める特等席 黒澤登美枝 200906
腰にくる土のでこぼこ花筵 根橋宏次 やぶれ傘 200906
見晴らしのよきところへと花筵 白石紀子 200907
花筵飲食余すこと勿れ 吉田耕人 ぐろっけ 200908
四代が揃ふ楽しみ花筵 三原利枝 201006
正社員てふ名の序列花筵 北尾章郎 201006
七人の敵の残党花筵 阪本哲弘 201006
熟女らの意気の高らか花筵 松嶋一洋 201006
琉球の三線つまむ花筵 竹内慶子 春燈 201006
新人の歌のうまさよ花筵 伊藤克子 酸漿 201006
花筵くつべらなくて靴を履く 衣斐ちづ子 201007
今だからと言はるる話花筵 卜部黎子 春燈 201007
ももいろの風呂敷ほどく花筵 秋千晴 201007
新しき隣人誘ふ花筵 高倉恵美子 201008
赤ん坊は誰かに抱かれ花筵 柴田佐知子 201105
花筵産土の座を設へて 松岡和子 201106
花筵企業戦士は見当たらず 阪本哲弘 201107
篠笛の調べにまかせ花筵 村上留美子 火星 201107
ポン菓子を買うて戻りぬ花筵 山本耀子 火星 201107
横坐りの蹠はみ出す花筵 米澤光子 火星 201107
何気なく覗かれてゐる花筵 橋本くに彦 ホトトギス 201108
参道のどこからめくれ花筵 堀江惠子 201108
花筵空濠にしく天守閣 堀江惠子 201108
正座して男ばかりの花筵 榎本桂子 万象 201108
十人に十畳ほどの花筵 佐藤淑子 雨月 201109
武ちやんの在さば千金花筵 岡崎伸 遠眼鏡 201203
花筵銘酒並べて意気盛ん 後藤克彦 かさね 201205
餘世とはとはさかしらよ花筵 佐藤喜孝 あを 201206
花筵問はず語りに死生観 石田康明 春燈 201207
聞き役は一人も無くて花筵 福島松子 ぐろっけ 201207
大ぎやうの当て振り婆の花筵 三枝邦光 ぐろっけ 201207
持ち寄りの地酒自慢や花筵 浅岡麻實 末黒野 201207
幼子の鳩追ひかける花筵 渡辺絹代 末黒野 201207
喚声は風のいたづら花筵 藤浦昭代 ホトトギス 201209
花筵たたみ星空近づけり 藤浦昭代 ホトトギス 201209
行儀よくとりどりの靴花筵 安藤久美子 やぶれ傘 201209
どんな人来るのか小さき花筵 山本素竹 ホトトギス 201210
隅々に荷の置かれたる花筵 長節子 馬醉木 201210
夢の世に木枯偲ぶ花筵 阿部寒林 あを 201211
急斜面しかも走り根花筵 上谷昌憲 201306
大小の石で重しの花筵 小山陽子 やぶれ傘 201306
一人来て席みな動く花筵 米山のり子 馬醉木 201307
花筵塩に旨味のうで卵 篠田純子 あを 201405
赤ん坊が花筵より這ひ出せり 柴田佐知子 201405
車座に熟女ばかりの花筵 河口仁志 201406
花筵より若やぎし笑ひ声 田中藤穂 あを 201406
花筵ピザと上司の来るを待つ 安居正浩 201406
挨拶にひよいと渉りて花筵 森田尚宏 201407
ベビーカー四隅に置かれ花筵 相良牧人 201407
這ひ這ひの嬰のはみ出づ花筵 河合とき 末黒野 201407
花筵ひとかたまりの国言葉 三木千代 201407
花筵縁者円居の墓園かな 和泉道草 末黒野 201407
花筵西行庵へ寄せにけり 深澤鱶 火星 201407
真ん中は教授なるらむ花筵 恩田洋子 馬醉木 201407
ときどきは子の戻りくる花筵 松田泰子 末黒野 201407
ただいまと幼子坐る花筵 赤座典子 あを 201505
それぞれの空気のちがふ花筵 成宮紀代子 201506
手拍子に隣る手締めの花筵 上谷昌憲 201506
邂逅の佳き友垣や花筵 河口仁志 201506
白金の指輪を外す花筵 中田禎子 201507
死の話いささかは出て花筵 城台洋子 馬醉木 201507
朋友に呼び止めらるる花筵 赤岡茂子 春燈 201507
土手上をくるま行きかふ花筵 大島英昭 やぶれ傘 201507
花はさて先づは一献花筵 大橋晄 雨月 201507
悲しみは言はで囲むや花筵 祐宗千代子 雨月 201507
花筵猫悠々と通りけり 有賀昌子 やぶれ傘 201508
丸めても畳むと言へり花筵 八木健 八木健俳句集 201509
花筵並ぶ周りを歩く鳩 小山ようこ やぶれ傘 201606
朱の枡の角を啜りて花筵 山口ひろよ 201607
端つこの席に与る花筵 根橋宏次 やぶれ傘 201607
半農の足を投げ出す花筵 生田作 風土 201607
みどり児の這ひ這ひ早し花筵 佐藤喬風 末黒野 201607
這ひ這ひの赤子見守る花筵 石川叔子 201607
花筵馴れ初めなどを言はされて 山口ひろよ 201608
花筵被りて雨を遣り過す 河原敬子 201608
金髪のハイヒール脱ぎ花筵 山本素竹 ホトトギス 201609
靴のまだ乱れてをらぬ花筵 山本素竹 ホトトギス 201609
花筵嬰の寝息を膝の上 河野由美 馬醉木 201701
まん中に卵焼き置く花筵 苑実耶 201704
花筵に大の字嬰の二重あご 木戸渥子 京鹿子 201706
乳の足る赤子すやすや花筵 森清信子 末黒野 201707
ガレージヘ移して雨の花筵 斉藤マキ子 末黒野 201707
いちびりの子のはしやぎゐる花筵 赤松赤彦 六花 201707
寝転んで足の先出る花筵 山本素竹 ホトトギス 201708
巻き癖の端はねてゐる花筵 柴田佐知子 201707
這ひはひの嬰もまじへたる花筵 田代民子 201708
二度三度波立たせ敷く花筵 岸洋子 201708
花筵四角三角丸に座し 橋本くに彦 ホトトギス 201709
酒壺の封印を解く花筵 苑実耶 201806
神妙に犬の侍りて花筵 渡辺やや 風土 201807
手づかみで食ふ幼子や花筵 物江康平 春燈 201808
宅配のピザを待ちをり花筵 大塚かずよ 末黒野 201808
乾杯はみな紙コップ花筵 橋本くに彦 ホトトギス 201808
高笑ふ一座小さな花筵 橋本くに彦 ホトトギス 201808
逝きし人残れる人や花筵 戸栗末廣 201809
花筵鄙の母校のチャイムかな 久留米脩二 馬醉木 201907
花筵紙コップに酌むロゼワイン 秋友昌子 雨月 201907
花筵紙コップに酌むロゼワイン 秋友昌子 雨月 201907
土手道に朝から敷かれ花筵 秋山信行 やぶれ傘 201907
花筵一句を記す箸袋 土江比露 春燈 201908
花筵 →2      

 

2023年4月16日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。