13      100句

作品
作者
掲載誌
掲載年月
花の夜や平家を語る琵琶奏者 坂上香菜 200307
女生徒の胡座胡座や花の陰 石岡祐子 200307
湖へ神の社の花襖 矢崎すみ子 200307
花の城鯱を肴に酌む漢 禰寝瓶史 京鹿子 200307
温泉の郷の名に負ふ地酒花おぼろ 山田をがたま 京鹿子 200307
天平の取水口模し花の湯噴く 山田をがたま 京鹿子 200307
散る花に流れてをりし朝日かな 山田弘子 円虹 200307
花仰ぐ朝の空腹感よけれ 山田弘子 円虹 200307
みよし野の花のささめき秘むる闇 山田弘子 円虹 200307
花に溺るるそれだけに果てし旅 山田弘子 円虹 200307
花の旅終へて腑抜けの二三日 山田弘子 円虹 200307
花の旅終へたる安堵ありにけり 黒川悦子 円虹 200307
花を見る一人ぽつちとなりにけり 野川義宣 円虹 200307
一本の花に陋巷華やげり 松崎鉄之介 200307
散る花を背ナに潜りぬ薬医門 詫摩まつ子 200307
花神宿れる淡墨の花ならむ 室伏みどり 雨月 200307
根尾谷の花に瀬音の高鳴れる 室伏みどり 雨月 200307
咲きすすむ花に一献差し上げむ 大堀鶴侶 雨月 200307
花惜しみなく散りいのち惜しめとや 久保晴子 雨月 200307
白虎隊琵琶に語られ花散れる 鵜飼紫生 雨月 200307
撥さばき高音の急に花散れる 鵜飼紫生 雨月 200307
花のキャンパス女性教授に案内され 岡淑子 雨月 200307
父回顧して鼓打つ花夕ベ 岡淑子 雨月 200307
咲き満ちて花重くなる日暮かな 下平しづ子 雨月 200307
師の傘寿ことほぐ花の嘉日かな 西村しげ子 雨月 200307
月まどか花のささめき聞きに出で 園多佳女 雨月 200307
堤ゆきゆく満目の花の風 葛馬房夫 雨月 200307
花の山に坐し三界のおぼろなる 稲次登美子 雨月 200307
都へと姫街道は花ざかり 堀田清江 雨月 200307
アルプスへ届けと大樹花上ぐる 堀田清江 雨月 200307
花時を湖北の浦の賑はへる 高垣和恵 雨月 200307
昨日吉野今日高遠と花狂ひ 片山喜久子 雨月 200307
衛兵の笑顔素直よ花の街 中里カヨ 酸漿 200307
桜散り花の小路となりにけり 富田志げ子 酸漿 200307
手のひらに拾ひし花を一吹きす 渋谷ひろ子 酸漿 200307
花散るや鈴を鳴らして鉦打ちて 山崎靖子 200307
花の下全くのひとりにもどる 宇野友梨 200307
花どきの管理事務所は話し中 加藤浩三 200307
木の橋の架かりし花の城下町 野口香葉 遠嶺 200307
花の下嬰七人の眠りをり 石山惠子 遠嶺 200307
いつまでも泣いてゐる子や花の下 宮倉浅子 遠嶺 200307
新しき自転車を置く花の下 西澤ひで子 遠嶺 200307
小江戸発銀河団行き花便り 若生まりあ 遠嶺 200307
古城いま花回廊となりしかな 森ふみ子 遠嶺 200307
咲きそめし花の枝より揺れはじむ 森ふみ子 遠嶺 200307
花の夜の鹿の子絞りの琴袋 環順子 遠嶺 200307
実朝の位牌を秘せり花の寺 神蔵器 風土 200307
おにぎりに花の風くるたなごころ 柴田久子 風土 200307
楽翁の水辺の花の濃かりけり 禅京子 風土 200307
花の寺晋山式の札が立つ 岡田有峰 築港 200307
ひとひらの花も散らさず雨あがる 山村修 築港 200307
交番はいつもがら空き花盛り 海老原信男 築港 200307
花散るや磴を数ふる遊びして 高村淳 200307
花を見に薄着してきし風邪心地 馬場美智子 六花 200307
散る花や午後のコーヒータイムかな 馬場美智子 六花 200307
咲き満ちてゆふべつめたき花の幹 菊地登紀子 百鳥 200307
手放せば駆け出してゆく花の下 藤森万里子 百鳥 200307
末の子を紹介してる花の下 藤森万里子 百鳥 200307
花の下衛視巡回印を押す 泰江安仁 百鳥 200307
花々々潮の沖はまあるくて 雨村敏子 200307
普賢菩薩のうてななりける花の山 雨村敏子 200307
砂山に凹ミありけり残る花 雨村敏子 200307
象使ひの海へ入りゆく鎮花 雨村敏子 200307
空海の山へゆつくり花の風 雨村敏子 200307
咲きみちて水つたひくる花明り 市場基巳 200307
日はあれど無きにもひとし竹の花 市場基巳 200307
まつさらな花に雨降る石の椅子 大島翠木 200307
花どきの掌に水掻きの名殘りかな 米澤光子 火星 200307
車椅子ずらり並びて花の下 中上照代 火星 200307
御霊屋へ洛中の花散ることも 高松由利子 火星 200307
花の灯に雪嶺のまだ暮れきれず 長沼三津夫 200307
一生の一壺を花下に収めけり 八木下巌 200307
橋ふはと両岸に花満ちにけり 隈部郁子 200307
散る花に想ひ乗せればなほ遠く 糸井芳子 200307
花も過ぐ夜は軽がろと髪に風 木内憲子 200307
投票の帰りは花に足のばす 鈴木浩子 ぐろっけ 200307
花ゆれて雨足強くなる気配 竹下昭子 ぐろっけ 200307
讃岐富士花の裳裾をひろげをり 田中敏文 ぐろっけ 200307
矢印に進む健診花の昼 内藤三男 ぐろっけ 200307
花嵐からだの中を吹き荒れて 所薫子 ぐろっけ 200307
花未だし桜並木の霊柩車 谷楓 ぐろっけ 200307
この先は花と風しか通れない 年森恭子 ぐろっけ 200307
満開の花が口数多くする 入江和子 ぐろっけ 200307
減塩を医師に説かるる花の昼 青山悠 200308
世界遺産経蔵までの花の磴 ふじの茜 200308
球根へいのちを託し花終わる 達山丁字 200308
みよし野や花と眠りて花と覚め 安原葉 ホトトギス 200308
みよし野の花の眠りを誘ふ雨 安原葉 ホトトギス 200308
みよし野の花に忙中閑を謝す 安原葉 ホトトギス 200308
花の黙解きゆきたる日差しかな 黒川悦子 ホトトギス 200308
まるで息止めてゐるかに花の山 黒川悦子 ホトトギス 200308
過去未来無くいまはただ花の下 嶋田摩耶子 ホトトギス 200308
歳々の花の追憶人もまた 稲岡長 ホトトギス 200308
散る花にさざ波立ちて日暮くる 小林和子 風土 200308
教会の鐘も古墳も花の中 濱口南子 京鹿子 200308
花時は放射線治療よ四十日 筒井妥朶 200308
母の世の宙へ舞ふ花いちもんめ 小橋隆三 対岸 200308
軽やかに花満開の人力車 佐原正子 六花 200308
いささかの緩急自在花の鐘 植村よし子 雨月 200308
芝居跳ね木偶に送らる花ゆふべ 竹内喜代子 雨月 200308
花→ 14      

 

2021年4月20日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。