春 雨 2 87句 |
|||
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
春雨やわが影はづむガラス窓 | 柿沼盟子 | 風土 | 201505 |
月に暈遺し春雨あがりけり | 井上石動 | あを | 201505 |
春雨やローズマリーを扱きやる | 田尻勝子 | 六花 | 201505 |
春雨に包まれた駅帰宅せり | 溝渕弘志 | 六花 | 201506 |
春雨や病院前は仏壇屋 | 大坪景章 | 万象 | 201506 |
春雨や傘傾げ合ふ先斗町 | 大森道生 | 春燈 | 201506 |
春雨や森は密かに息づきぬ | 本間せつ子 | 末黒野 | 201506 |
春雨や土鈴の音の籠り鳴り | 栗山よし子 | 馬醉木 | 201506 |
音もなく降りつぐ春雨明かりかな | 武藤嘉子 | 沖 | 201507 |
春雨や湿りわづかな傘たたむ | 住田千代子 | 六花 | 201507 |
春雨やみなまたたける水たまり | 木下夕爾 | 春燈 | 201508 |
春雨に木花之開耶姫覚めず | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201603 |
春雨が乾きふくらむ新聞紙 | 高橋将夫 | 槐 | 201605 |
春雨や甘苦の分かつ処かな | 瀬川公馨 | 槐 | 201606 |
春雨にしばし別れの子を送る | 滝澤圭子 | 雨月 | 201606 |
春雨や弁天さまを遠拝み | 太田昌子 | 馬醉木 | 201606 |
春雨の児の地上絵を消さぬほど | 山本久江 | 鴫 | 201607 |
春雨にひねもす煙る与謝の海 | 竹内喜代子 | 雨月 | 201607 |
春雨や核の傘から出ずにをる | 高橋将夫 | 槐 | 201607 |
色街の春雨傘の幅の路地 | 三村純也 | ホトトギス | 201608 |
春雨の音を吸い込む御所の草 | 杉本薬王子 | 風土 | 201611 |
春雨にいとはん濡れて行かはつた | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201612 |
春雨の児の地上絵を消さぬほど | 山本久江 | 鴫 | 201702 |
春雨に歩道歪んでをりにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201704 |
春雨を髪に含みてしまひけり | 本多俊子 | 槐 | 201705 |
春雨に濡れてゆきけり死者生者 | 高橋将夫 | 槐 | 201705 |
春雨をききつまどろむ懈怠かな | 伊藤由良 | 末黒野 | 201707 |
春雨に山の目覚めの色深む | 宮平静子 | 雨月 | 201707 |
ときをりは春雨眺め書く手紙 | 大川ゆかり | 沖 | 201707 |
春雨に鎮もるフットサルコート | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201803 |
春雨や向かひの窓に映るひと | 雨宮桂子 | 風土 | 201805 |
春雨や虹出てゐると知らさるる | 永田万年青 | 六花 | 201806 |
ちよい呑みが好き春雨の街に出る | 谷口一献 | 六花 | 201806 |
春雨や爪掛け下駄に傘かしげ | 永田万年青 | 六花 | 201806 |
春雨に煙りてもなほ明るしや | 大橋晄 | 雨月 | 201806 |
降り始むる春雨の中ポストまで | 小巻若菜 | やぶれ傘 | 201806 |
傘を打つ春雨の音に歩を止める | 竹内文夫 | やぶれ傘 | 201808 |
春雨の黒板塀の路地に入る | 田中藤穂 | 集 | 201902 |
春雨や屋号行燈夜を待つ | 植木やす子 | 集 | 201902 |
春雨の音なき音に暇つぶす | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201905 |
春雨や模糊と上総の崎の光 | 安斎久英 | 末黒野 | 201906 |
春雨の水烟となる丹波かな | 延川笙子 | 六花 | 201906 |
春雨や小庭の猫のしのび足 | 中澤弘 | 春燈 | 201906 |
春雨やまだ覚めやらぬ野の仏 | 今村千年 | 末黒野 | 201906 |
春雨や干されし魚網にほひ立つ | 木村あさ子 | 沖 | 201907 |
春雨の一と日続きて上がりけり | 大橋晄 | 雨月 | 201907 |
春雨の降りみ降らずみ芦屋川 | 大橋晄 | 雨月 | 201907 |
春雨や釧路湿原また濃ゆく | ふなかわのりひと | 萱 | 201907 |
春雨の音のかはりし二十五時 | 松下道臣 | 萱 | 201907 |
春雨に濡れて平成最後の日 | 出口誠 | 六花 | 201908 |
春雨やハンカチの花濡れそぼち | 堺昌子 | 末黒野 | 201908 |
春雨の平成の世を浄めけり | 安斎久英 | 末黒野 | 201908 |
春雨や検査結果を妻へ告ぐ | 阿部さちよ | 槐 | 201908 |
美しくなる春雨に会ふたびに | 和田華凛 | ホトトギス | 201908 |
春雨の止んで街騒戻り来る | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202003 |
春雨のさて来るらしき気配あり | 大橋晄 | 雨月 | 202003 |
春雨や命といふ字傘を着て | 山田六甲 | 六花 | 202004 |
春雨やこの頃評判パン買いに | 小沢えみ子 | 集 | 202006 |
春雨に土の匂ひの混じりけり | 武藤節子 | やぶれ傘 | 202006 |
春雨や紅茶に落とすブランデー | 浅嶋肇 | やぶれ傘 | 202007 |
エアコンと春雨の音巣籠す | 松本善一 | やぶれ傘 | 202007 |
春雨といふやはらかき音したる | 山本則男 | 空 | 202010 |
春雨の降りしきる音だけがして | 小山よる | やぶれ傘 | 202105 |
春雨の湯気立ちのぼる畑かな | 大辻美知女 | 末黒野 | 202105 |
春雨や灯されてゐて黒き傘 | 篠田大佳 | あを | 202106 |
春雨やさよなら言へず黙り合ふ | 西村白杼 | 京鹿子 | 202106 |
春雨や花街の角やはらかい | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 202107 |
春雨や後れまじとて歩を合はす | 本郷公子 | 京鹿子 | 202107 |
春雨や都心に人を遠ざけて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202203 |
春雨や窓をあけると春の風 | 佐藤竹僊 | あを | 202204 |
春雨や引越すひとにあたたかく | 秋川泉 | あを | 202205 |
春雨や芭蕉も濡れし坩満寺 | 石井美智子 | 風土 | 202206 |
春雨や濡れてはならぬ書をかかへ | 森清堯 | 末黒野 | 202206 |
春雨の隈なし破壊されし街に | 山中志津子 | 京鹿子 | 202208 |
ひさびさの春雨聴きつ熱き茶を | 畑田久美子 | 鴻 | 202210 |
春雨にその日を遠くしてをりぬ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202303 |
春雨におよよおよよと足乱る | 田尻りさ | 六花 | 202308 |
春雨や御ニューの傘をさす日暮 | 渡辺富士子 | 末黒野 | 202307 |
春雨やお前に何がわかるのだ | 篠田大佳 | あを | 202306 |
春雨に濡れて港の一過客 | 山田佳乃 | ホトトギス | 202307 |
春雨 →1 |
2024年3月14日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。