秋の雨 211句 コーヒー店永遠に在り秋の雨 永田耕衣 殺佛 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 千曲川のここが源流秋の雨 | 須山つとむ | 船団 | 199903 |
| 羅漢泣く口あけて泣く秋の雨 | 土橋柚花 | 船団 | 199903 |
| スーパーでこんにゃく安い秋の雨 | 中原忽湖 | 船団 | 199903 |
| 餃子の具ぱんぱんに詰め秋の雨 | 松永典子 | 船団 | 199903 |
| 図書館に無数の活字秋の雨 | 小枝恵美子 | 船団 | 199903 |
| 葬送の楽海渡る秋の雨 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199909 |
| 気にかゝる稿債一つ秋の雨 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199909 |
| 秋の雨ほととぎす咲く谷暗し | 三村禮子 | 酸漿 | 199911 |
| 閉めぎはの店に花買ふ秋の雨 | 岡本眸 | 朝 | 199911 |
| 秋の雨迷路のような木の根かな | 小枝恵美子 | ポケット | 199911 |
| 秋の雨猫は夫婦を往還し | 白岩三郎 | 馬醉木 | 199912 |
| 秋の雨尾崎翠は泣かざりき | 川島ひとみ | 船団 | 199912 |
| 始まりは一粒秋の雨光る | 甲田夏湖 | 船団 | 199912 |
| 木曽谷や二百地蔵に秋の雨 | 田中藤穂 | 水瓶座 | 200002 |
| 秋の雨三日続けば腰痛む | 秋山義彦 | 酸漿 | 200012 |
| 震度五に容赦なく降る秋の雨 | 柴田美佐子 | いろり | 200012 |
| 桂林の凸凹道や秋の雨 | 中里カヨ | 酸漿 | 200101 |
| 悔い残る一言なりし秋の雨 | 両角平 | 澪 | 200101 |
| ブロンズの男の尻に秋の雨 | 笠学 | 船団 | 200102 |
| 荒磯辺や秋の雨ふる室戸岬 | 中杉隆世 | ホトトギス | 200103 |
| 秋の雨大工の菓子を猫ねらふ | 三井孝子 | 六花 | 200104 |
| 沈黙の電話の先は秋の雨 | 森景ともね | 船団 | 200109 |
| 広告を丹念に見る秋の雨 | 早崎泰江 | あを | 200111 |
| はんざきの孤独いよいよ秋の雨 | 高垣和恵 | 雨月 | 200112 |
| 霧積のここより秋の雨といふ | 横尾桂子 | 銀化 | 200112 |
| 花の名を聞いて忘れて秋の雨 | 柳生千枝子 | 火星 | 200112 |
| 秋の雨溜めし日記を書き終る | 永田あき | 酸漿 | 200112 |
| 秋の雨濡れる二人の欅みち | 田渕昌子 | 京鹿子 | 200201 |
| 甕といふ静かなものよ秋の雨 | 関洋子 | 沖 | 200201 |
| 石塔の梵字にたまる秋の雨 | 柳堀喜久江 | 春耕 | 200201 |
| 秋の雨夢から覚めぬ海豚かな | 市川伊團次 | 六花 | 200201 |
| 行く秋の雨を怺へて牧の牛 | 阿部子峡 | 狩 | 200201 |
| 町寺に雀集まる秋の雨 | 大竹節二 | 春耕 | 200202 |
| 秋の雨三千院の苔に染む | 齋藤幸子 | 酸漿 | 200204 |
| 秋の雨古地図にありし川のなり | 関洋子 | 沖 | 200211 |
| 曲水の庭に細やか秋の雨 | 野田光江 | 雨月 | 200211 |
| 秋の雨出そびれてゐる御輿かな | 外川玲子 | 風土 | 200212 |
| 秋の雨道灌囃子続きをり | 三澤福泉 | 雲の峰 | 200212 |
| 秋の雨山車曳きし跡消しにけり | 三代川次郎 | 雲の峰 | 200212 |
| 潜る鵜も佇む鷺も秋の雨 | 田中幹也 | 万象 | 200212 |
| 仲秋の雨降りそゝぐ異人墓地 | 藤木和子 | ホトトギス | 200301 |
| 荷をおろす信濃なまりや秋の雨 | 今里満子 | 火星 | 200302 |
| ホロビッツ弾くスカルラッティ秋の雨 | 長山あや | ホトトギス | 200302 |
| こつこつと時計ほろほろ秋の雨 | 長山あや | ホトトギス | 200302 |
| 窓四角なれば四角に秋の雨 | 中谷楓子 | ホトトギス | 200302 |
| 籠り居の身に傘要らず秋の雨 | 中谷楓子 | ホトトギス | 200302 |
| 傘に音草にも音の秋の雨 | 中谷楓子 | ホトトギス | 200302 |
| 秋の雨牧歌の村に人を見ず | 川口利夫 | ホトトギス | 200302 |
| わが家より見ゆる丸ビル秋の雨 | 吉田小幸 | ホトトギス | 200302 |
| 降り出して楽し淋しと秋の雨 | 吉田小幸 | ホトトギス | 200302 |
| 耳遠くあめつち狭し秋の雨 | 神前あや子 | ホトトギス | 200302 |
| 目立ちたるものより濡るる秋の雨 | 岩垣子鹿 | ホトトギス | 200302 |
| 音を吸ふ水の面の秋の雨 | 岩垣子鹿 | ホトトギス | 200302 |
| 青赤と飛び出すネオン秋の雨 | 岩垣子鹿 | ホトトギス | 200302 |
| 野生馬の嘶き遠し秋の雨 | 原三猿子 | ホトトギス | 200302 |
| 秋の雨文机の灯は外に洩れず | 高瀬寛二 | ホトトギス | 200302 |
| 秋の雨夜半の軒打つとき荒し | 高瀬寛二 | ホトトギス | 200302 |
| 秋の雨音テント芝居の佳境なり | 高田令子 | 鴫 | 200302 |
| 秋の雨上がれば暮れてをりにけり | 塙告冬 | ホトトギス | 200303 |
| 人恋うて寄りくる馬や秋の雨 | 長尾岬月 | 円虹 | 200303 |
| 秋の雨祭壇の灯の消えかゝる | 宮森毅 | 六花 | 200304 |
| 樫の木の乾いてゐたる秋の雨 | 佐藤喜孝 | 青寫眞 | 200304 |
| 細紐のいきいきとなる秋の雨 | 佐藤喜孝 | 青寫眞 | 200304 |
| 秋の雨真綿に力そへてゐる | 佐藤喜孝 | 青寫眞 | 200304 |
| 待たれゐしもの秋の雨なりしかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200309 |
| 諏訪町を人の下りくる秋の雨 | 朝妻力 | 雲の峰 | 200310 |
| 秋の雨探し当てたる古書抱いて | 徳丸峻二 | 風土 | 200311 |
| 玩具屋の無くなつてゐし秋の雨 | 田中藤穂 | あを | 200311 |
| 低くとぶ黒揚羽の影秋の雨 | 福盛悦子 | 雨月 | 200312 |
| 密やかに降りはじめたり秋の雨 | 廣島啓子 | 雲の峰 | 200312 |
| 黒鳥の翼をすべり秋の雨 | 岡崎袿子 | 対岸 | 200312 |
| アドバルーンふらふらとあり秋の雨 | 斉藤利枝子 | 対岸 | 200312 |
| 秋の雨握る手握り返されし | 伊藤早苗 | 鴫 | 200401 |
| 塚に供へし香煙も消ゆ秋の雨 | 山田耕子 | 京鹿子 | 200401 |
| 秋の雨ぬれし喪章をはづしをり | 相川幸代 | 百鳥 | 200401 |
| 検診の胃の腑重たき秋の雨 | 田所洋子 | 雨月 | 200401 |
| 薔薇は棘研いてゐたり秋の雨 | 今瀬剛一 | 対岸 | 200401 |
| 窓すこし開けて聴くべし秋の雨 | 高橋武彦 | 草の花 | 200401 |
| パレードのすみしむなしさ秋の雨 | 田中敏文 | ぐろっけ | 200401 |
| 欧州の旅果ての夜の秋の雨 | 久保晴子 | 雨月 | 200402 |
| 白壁ののこるくらさに秋の雨 | 佐藤喜孝 | あを | 200407 |
| 墨筆の表札濡らす秋の雨 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200408 |
| 良く眠り時を豊かに秋の雨 | 寺門丈明 | あを | 200410 |
| 秋の雨五百羅漢はただしづか | 阿部ひろし | 酸漿 | 200411 |
| たましひのぽとりと桐の秋の雨 | 藤田輝枝 | 対岸 | 200411 |
| 石階に溜まりてこぼる秋の雨 | 佐藤喜孝 | あを | 200411 |
| 秋の雨休日のビル街喪のごとし | 岡本眸 | 朝 | 200411 |
| 秋の雨自転車の子の空仰ぐ | 瀬下るか | 鴫 | 200412 |
| たそがれて秋の雨音父のこと | 森佳子 | 遠嶺 | 200412 |
| 秋の雨富士の幻影胸に過ぐ | 大橋敦子 | 雨月 | 200412 |
| 駄菓子屋の連なる町や秋の雨 | 橋本光子 | 酸漿 | 200412 |
| 傘さすと音ありにけり秋の雨 | 宮崎すみ | 対岸 | 200412 |
| 秋の雨上がり園児の青帽子 | 岡本利恵子 | 春耕 | 200412 |
| 自轉車の芯まで濡るる秋の雨 | 佐藤喜孝 | あを | 200412 |
| ハミングの響く講堂秋の雨 | 瀬下るか | 鴫 | 200501 |
| 秋の雨書類最もかばひけり | 加藤峰子 | 鴫 | 200501 |
| 隠れキリシタンの十字の墓や秋の雨 | 向井芳子 | 春燈 | 200501 |
| 秋の雨志摩の漁師の早寝なる | 大山文子 | 火星 | 200501 |
| 秋の雨船引き上げて草に置く | 広瀬公子 | 百鳥 | 200501 |
| 秋の雨地面に跳る音符かな | 植木やす子 | 集 | 200503 |
| 偲ぶ人偲べば秋の雨上る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200509 |
| 見舞ひしも退院せしと秋の雨 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200511 |
| 時過ぐる淋しさのあり秋の雨 | 南原正子 | 酸漿 | 200511 |
| 安政の礎石に溜まる秋の雨 | 田中敬子 | 百鳥 | 200511 |
| 秋の雨半熟玉子つくりすぎ | 安部里子 | あを | 200511 |
| ついていない日の追ひうちに秋の雨 | 倉持梨恵 | 鴫 | 200512 |
| 投票へ秋の雨まだ降りやまず | 倉持梨恵 | 鴫 | 200512 |
| 犬小屋に犬こもり居る秋の雨 | 上原一郎 | 築港 | 200512 |
| ブロンズのイヴの背中に秋の雨 | 斉藤裕子 | あを | 200512 |
| 秋の雨和上波羅蜜多修め逝く | 細川コマヱ | 雨月 | 200601 |
| 菜畑の鮮やかにあり秋の雨 | 野口年江 | 酸漿 | 200601 |
| 秋の雨何もせずとも一と日過ぐ | あさなが捷 | 空 | 200601 |
| 饂飩屋で橋を見てゐる秋の雨 | 冨円正吉 | 朝 | 200601 |
| 秋の雨自動ピアノの沈黙す | 中村昭義 | 百鳥 | 200602 |
| 地震の崖崩れしままや秋の雨 | 安原葉 | ホトトギス | 200603 |
| 降り出してつのることなく秋の雨 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200609 |
| 禅林のいよよ静かに秋の雨 | 阿部ひろし | 酸漿 | 200611 |
| 座禅石なかば濡せり秋の雨 | 阿部ひろし | 酸漿 | 200611 |
| 秋の雨「思ひ出横丁入口」です | 田中藤穂 | あを | 200611 |
| 茣蓙を負ふ若き節や秋の雨 | 大坪景章 | 万象 | 200612 |
| しあはせの裏側にある秋の雨 | 倉持梨恵 | 鴫 | 200612 |
| 建前の幣ぬれてをり秋の雨 | 遠藤とも子 | ぐろっけ | 200612 |
| パン焦げる匂ひ流るる秋の雨 | 岡和絵 | 火星 | 200612 |
| 秋の雨振子時計のふいに鳴り | 岡和絵 | 火星 | 200612 |
| 秋の雨枯山水の茶庭にも | 東亜未 | あを | 200612 |
| 秋の雨ふたたび音を高くせり | 東亜未 | あを | 200612 |
| 秋の雨捨てず使はぬものの数 | 舩越美喜 | 京鹿子 | 200701 |
| 秋の雨路肩注意の七曲り | 荒木治代 | ぐろっけ | 200701 |
| 遣り水を凹ませ秋の雨音す | 須藤美智子 | 風土 | 200701 |
| 選択は磴又は坂秋の雨 | 湯川雅 | ホトトギス | 200702 |
| いらへなきくすしが門や秋の雨 | 瀧春一 | 萱 | 200706 |
| 秋の雨光を添へて鎖樋 | 遠藤実 | あを | 200709 |
| 黄昏のビギン銀座の秋の雨 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200711 |
| 子と待ちし月蝕流す秋の雨 | 舛田初惠 | 酸漿 | 200711 |
| 秋の雨敦句集をポケットに | 君塚敦二 | 春燈 | 200712 |
| 秋の雨遠退く鴉の羽音かな | 吉弘恭子 | あを | 200712 |
| 感覚のさえたる一日秋の雨 | 加藤京子 | 遠嶺 | 200801 |
| 秋の雨歓喜の声に光りをり | いしだゆか | 遠嶺 | 200801 |
| 旅ひと夜音ともなはぬ秋の雨 | 岡野ひろ子 | 峰 | 200801 |
| 灯を消してよりの親しき秋の雨 | 奥田順子 | 火星 | 200801 |
| 盃中は無音に等し秋の雨 | 網野月を | 面 | 200801 |
| 磨崖仏裳裾ぬらせり秋の雨 | 岡田房子 | 酸漿 | 200802 |
| バイク屋の灯の前通り秋の雨 | 山田美恵子 | 火星 | 200803 |
| 秋の雨秋篠寺を出る二人 | 坪内稔典 | 稔典句集 | 200804 |
| はきはきとした人といる秋の雨 | 坪内稔典 | 稔典句集 | 200804 |
| 城跡に石のみ秋の雨ばかり | 坪内稔典 | 稔典句集 | 200804 |
| 秋の雨昇降機の床に地階の灯 | 岡本眸 | 朝 | 200810 |
| 秋の雨葉書の文字の滲みをり | 川島澄子 | 酸漿 | 200811 |
| 黒猫が斜にかまへて秋の雨 | 芝宮須磨子 | あを | 200811 |
| 秋の雨俄に冷ゆる城下町 | 山田天 | 雨月 | 200812 |
| みちのくの星見たかりし秋の雨 | 安原葉 | ホトトギス | 200901 |
| 捨てられぬ貝殻瓶に秋の雨 | 長谷川智弥子 | 炎環 | 200901 |
| 引き際のぐづつくことも秋の雨 | 竹内すま子 | 狩 | 200903 |
| 動く砂とどめる石に秋の雨 | 明石文子 | ぐろっけ | 200903 |
| 旅がちの今日は家居や秋の雨 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200910 |
| 忌心に添ふ峰寺の秋の雨 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200910 |
| 金色堂くるみし山や秋の雨 | 西谷良樹 | 春燈 | 200911 |
| 重きもの思ひ出柩秋の雨 | 佐藤喜孝 | あを | 200911 |
| 鬱の日の睡魔を誘ふ秋の雨 | 坂上香菜 | 璦 | 200912 |
| 鬱の日の睡りを誘ふ秋の雨 | 坂上香菜 | 璦 | 200912 |
| 秋の雨丶丶丶の鍵ひとつ | 関根誠子 | 炎環 | 200912 |
| 秋の雨身の温度計狂い出す | 鎌田悟朗 | ろんど | 200912 |
| 家族ゐて秋の雨降る寡黙かな | 井関祥子 | 酸漿 | 200912 |
| 小説を読みたくなりし秋の雨 | 早崎泰江 | あを | 200912 |
| 蓴菜の根のからまりを秋の雨 | 坂口夫佐子 | 火星 | 201001 |
| 大切なこと伝へたし秋の雨 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201008 |
| 皆戻りゆく地の秋の雨如何に | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201008 |
| 酒酌むに程よき降りや秋の雨 | 松岡和子 | 璦 | 201011 |
| 正翠師逝きて一年秋の雨 | 山田本女 | 末黒野 | 201012 |
| いでかけて一枚羽織る秋の雨 | 芝宮須磨子 | あを | 201011 |
| 秋の雨通過列車を見送りぬ | 早崎泰江 | あを | 201012 |
| 笑はない動物園に秋の雨 | 佐藤喜孝 | あを | 201012 |
| 秋の雨けむりの中を素通りす | 佐藤喜孝 | あを | 201012 |
| 故郷の歌に師を恋ふ秋の雨 | 吉原田鶴子 | 万象 | 201101 |
| 神将の衣紋寂びゆく秋の雨 | 乗光雅子 | 雨月 | 201101 |
| ふもと湯の夕づく早さ秋の雨 | 乗光雅子 | 雨月 | 201101 |
| 秋の雨正式俳諧おごそかに | 武田ともこ | ぐろっけ | 201101 |
| だんじりの轍木屑に秋の雨 | 永塚尚代 | ぐろっけ | 201101 |
| 捨猫と子の肩濡らす秋の雨 | 和賀俊子 | ぐろっけ | 201101 |
| 入院の妻に着替へを秋の雨 | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201101 |
| まゝならぬ農地転用秋の雨 | 年森恭子 | ぐろっけ | 201102 |
| 新しき我が家にひとり秋の雨 | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201103 |
| 木を出でてまた木の下に秋の雨 | 佐藤喜孝 | あを | 201109 |
| 駅前と聞きて迷ひて秋の雨 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201110 |
| 秋の雨降りつのり来し夕べかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201110 |
| しろしかねと挨拶さるる秋の雨 | 大地真理 | 空 | 201112 |
| ひちりきに心やすらぐ秋の雨 | 鷲見たえ子 | 璦 | 201201 |
| 縫針を持ちて一日や秋の雨 | 木戸宏子 | 璦 | 201201 |
| 暦師の大きな硯秋の雨 | 亀澤淑子 | 万象 | 201201 |
| 解体の家の瓦礫に秋の雨 | 松木清川 | ぐろっけ | 201202 |
| 音それと気づきし家居秋の雨 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201210 |
| 秋の雨遺骨ほっこり膝の上 | 篠田純子 | あを | 201211 |
| 秋の雨ジオラマに空なかりけり | 長久保郁子 | かさね | 201212 |
| 温かき茶をふくみつつ秋の雨 | 山口天木 | 雨月 | 201212 |
| 竹藪の深深と垂る秋の雨 | 森理和 | あを | 201212 |
| ファド流し留守居の自由秋の雨 | 山本丈夫 | 璦 | 201301 |
| 女名の船の軋みや秋の雨 | 葉山彰 | ろんど | 201301 |
| 五千年の石に染み入る秋の雨 | 平子甲奈 | 万象 | 201302 |
| 湧き出づる湯にをり秋の雨の中 | ことり | 六花 | 201311 |
| はばたいてゆくには強し秋の雨 | ことり | 六花 | 201311 |
| のどごしを楽しむ酒や秋の雨 | ことり | 六花 | 201311 |
| 山の湯にふくまれてゆく秋の雨 | ことり | 六花 | 201311 |
| 金山の遊女の愁ひ秋の雨 | 川崎利子 | 璦 | 201311 |
| 秋の雨遠くで人のうごきゐる | 佐藤喜孝 | あを | 201312 |
| 庭手入れすみたり木々に秋の雨 | 田村加代 | 末黒野 | 201312 |
| 寂しさが音となりけり秋の雨 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201312 |
| 秋の雨たうもろこしがお買得 | 吉成美代子 | あを | 201312 |
| 降り癖のつきたる今日の秋の雨 | 大橋晄 | 雨月 | 201312 |
| 秋の雨ボレロ半音づつ上がり | 荒井千佐代 | 空 | 201401 |
| 秋の雨ボレロ半音づつ上がり | 荒井千佐代 | 沖 | 201401 |
| 鉢物に多過ぎる水秋の雨 | 西和子 | ぐろっけ | 201402 |
| 秋の雨→ 2 | |||
2021年10月13日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。