初時雨 1     100句

今日ばかり人も年寄れ初時雨    芭蕉

春時雨  秋時雨  初時雨  時雨  青時雨 青葉時雨

村時雨  片時雨  時雨雲

作品
作者
掲載誌
掲載年月
初時雨こぼせし空のいま真青
藤崎久を
ホトトギス
199806
初時雨仮住ひまだ解けぬまゝ
松本松魚
円虹
199809
北山の日は逃げ易し初時雨
稲畑汀子
ホトトギス
199812
初時雨ありしも京の日和かな
稲畑汀子
ホトトギス
199812
初しぐれ黒木の鳥居くぐりけり
堀江かつみ
199901
初時雨老いて乗合馬車の馬
富田直治
春耕
199901
蕉庵へ人のしきりや初しぐれ
萩野谷三和
遠嶺
199902
濡れてよき程の道のり初時雨
橋本佐智
円虹
199903
鯉こくや山のあはひの初しぐれ
竹内悦子
199904
これよりの魚の美味しよ初しぐれ
岡本眸
199904
初時雨箕面の山を一目散
稲木款冬子
ヒッポ千番地
199906
浄め塩白く地に沁む初しぐれ
金國久子
青葉潮
199907
切株の渦流れゆく初しぐれ
金國久子
青葉潮
199907
初時雨ありつゝ晴れてゐる時間
稲畑汀子
ホトトギス
199911
太陽を隠すことなし初時雨
稲畑汀子
ホトトギス
199911
大阪へ見つつ来し雲初時雨
稲畑汀子
ホトトギス
199911
初時雨庭に存問ありにけり
稲畑汀子
ホトトギス
199911
三重の塔は八角初時雨
中里信司
酸漿
199911
方舟の崩れ残りし初時雨
今木偉郎
199912
みちのくのカラクリ時計初時雨
神蔵器
風土
199912
初しぐれ湖へはりだす松の枝
朝妻力
俳句通信
199912
初時雨鎌倉に買ふ夫婦箸
當麻幸子
俳句通信
200001
味気なく病院のめし初時雨
伊藤一歩
いろり
200001
風鐸に音のこもれり初時雨
神蔵器
風土
200001
返信に小さな○や初時雨
吉野裕之
200002
初しぐれ紫宸殿の扉開いてあり
飯塚ゑ子
火星
200002
初時雨嵯峨に若狭の仁王尊
田中佐知子
風土
200002
越に入り翁偲ばむ初しぐれ
大谷茂
遠嶺
200002
大振りの厚手の湯呑初しぐれ
田中藤穂
水瓶座
200002
初時雨女四人が濡れて行く
星野早苗
空のさえずる
200002
初時雨鏡の雫死の予感
尾上有紀子
わがまま
200002
初時雨ぬくもり映す夢鏡
尾上有紀子
わがまま
200002
星条旗立てし古着屋初時雨
細野恵久
ぐろっけ
200002
襟首をつと傀儡にし初しぐれ
緒方敬
200003
初しぐれ夜間工事の灯が点きぬ
吉川郁美
200003
白い椅子白いテーブル初時雨
森津三郎
京鹿子
200003
美容院出て髪かばふ初時雨
田中嘉代子
ぐろっけ
200003
三輪車舁がれてゆく初時雨
中原幸子
遠くの山
200010
初しぐれえぼ鯛二尾に塩振つて
田中藤穂
あを
200101
初時雨こまかに濡るる踊句碑
古市枯声
春耕
200101
初時雨おあと御飯となりにけり
松本康司
銀化
200101
朱塗りの椀並べてをりぬ初時雨
環順子
遠嶺
200102
ふと気付く庭の明暗初時雨
黒川悦子
円虹
200102
香具山ゆ畝傍にかけて初時雨
稲岡長
ホトトギス
200103
駅舎出てより旅情濃し初時雨
稲岡長
ホトトギス
200103
青空の端解くとき初しぐれ
山田弘子
ホトトギス
200104
初時雨園の過客のごとく去る
藤浦昭代
ホトトギス
200105
庭下駄の木目くつきり初時雨
芳賀雅子
航跡
200108
蝉折れの笛聞きすます初時雨
神蔵器
風土
200110
先斗町昼を灯して初時雨
稲畑廣太郎
ホトトギス
200111
初時雨芸妓舞妓と通り過ぎ
稲畑廣太郎
ホトトギス
200111
初時雨翁に虚子と偲ぶ旅
稲畑廣太郎
ホトトギス
200111
止みさうに止みさうに初時雨かな
稲畑汀子
ホトトギス
200111
静けさを降る心とし初時雨
稲畑汀子
ホトトギス
200111
庭手入すめば待たるる初時雨
稲畑汀子
ホトトギス
200111
南座へ四条大橋初しぐれ
坂本俊子
200201
灯の滲む木造校舎初しぐれ
西川よし子
春耕
200201
茶碗蒸作り母訪ふ初時雨
中村公代
雨月
200201
人影の遠のく札所初時雨
中村公代
雨月
200201
図書館は静かに混みて初時雨
木下節子
雲の峰
200201
初時雨クルスを刻む藩祖の碑
木村てる代
雲の峰
200201
供花白き連理の墓や初時雨
杉江茂義
雲の峰
200201
四つ角に四つのミラー初時雨
宇利和代
雲の峰
200201
初時雨布巾にふきんの三文字かな
吉弘恭子
あを
200201
初時雨来さうな風の匂ひかな
長山あや
ホトトギス
200202
峠みな佳き名をもてる初時雨
片山由美子
200202
やうやくに通る針の目初しぐれ
門脇明子
200202
音立てるものに通りし初時雨
根岸善行
風土
200202
初時雨笹鳴る音の森に満つ
花岡豊香
酸漿
200202
判子屋のともし火しぼる初時雨
吉武千束
200202
初時雨蝶の骸を濡らし過ぐ
田所洋子
雨月
200202
卒論は芭蕉と聞けり初時雨
藤本鷹山
百鳥
200202
鐘の音の古都の夕暮初しぐれ
海老澤映草
春耕
200202
初時雨寺の番傘借りて来し
大石英子
春耕
200202
残されし庭師の梯子初時雨
兼藤教子
春耕
200202
初時雨はるかに馬場の朝稽古
伯井茂
春耕
200202
鏡屋のガラス青青初しぐれ
田中藤穂
あを
200202
木の間より信濃の灯初時雨
山田禮子
遠嶺
200202
初しぐれラオスの沈香正倉院
林日圓
京鹿子
200202
俎の斜線直線初時雨
吉弘恭子
あを
200202
中京区二条城町初時雨
宮地玲子
円虹
200202
初時雨軒端暗き宿場町
久保田由布
ぐろっけ
200202
初時雨庭の赤き実彩増して
阿部正枝
遠嶺
200203
八百万の神へ信徒へ初時雨
平野官爾
風土
200203
初時雨ぬれにぞぬれし濡れ羽色
吉弘恭子
あを
200204
枝光りゐしは雨滴や初時雨
稲畑汀子
ホトトギス
200211
山雨とも初時雨とも晴れてをり
稲畑汀子
ホトトギス
200211
張りつめし山気ほころび初時雨
稲畑汀子
ホトトギス
200211
初しぐれ個展の葉書とどきけり
竹内弘子
あを
200211
初しぐれ湖を走りて来たりけり
伊藤多恵子
火星
200212
バス停に逢うて別るる初しぐれ
野澤あき
火星
200212
虚子の句碑年尾の句碑や初時雨
塩川雄三
築港
200301
耐へること耐へきれぬこと初時雨
塩川雄三
築港
200301
正装のオプシヨナルツアー初時雨
斉藤和江
帆船
200301
初時雨傘を差しても差さずとも
後藤とみ子
ぐろっけ
200301
京極の高座の跳ねて初時雨
吉田裕志
200302
初時雨運河のほとり並ぶ画布
寺内佶
遠嶺
200302
初時雨湖畔の宿の灯りけり
近藤真夫
遠嶺
200302
陸橋に見送る列車初時雨
近藤真夫
遠嶺
200302
焼きたてのパンに百態初時雨
高橋邦夫
風土
200302

初時雨2→ 

     

2022年11月21日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。