春時雨 1    100句

母の忌やその日のごとく春時雨   富安風生

春時雨  秋時雨  初時雨  時雨  青時雨 青葉時雨

村時雨  片時雨  時雨雲

作品
作者
掲載誌
掲載年月
春時雨庵の引戸の軽きかな 山田禮子 きらら 199700
春時雨パン屋はパンを匂はせて 山田弘子 円虹 199805
雲少し引寄せて春時雨かな 稲畑汀子 ホトトギス 199903
追悼のことばつまづく春しぐれ 山田弘子 円虹 199904
春しぐれ夜更けて車の音ばかり 熊谷みどり いろり 199904
子に妻を貸して三日や春しぐれ 高橋銀次 風土 199906
春時雨去りて我が影濡れてゐし 新開一哉 円虹 199906
春しぐれラジオの落語聞きながら 熊谷みどり いろり 199906
朝の間の春のしぐれも京なれや 山田弘子 円虹 199907
巷灯や夜は夜のいろに春しぐれ 藤岡紫水 京鹿子 199907
アンダンテカンタービレの春時雨 稲畑廣太郎 廣太郎句集 199912
春しぐれ来さうな伊賀をなつかしく 稲畑汀子 ホトトギス 200002
春時雨零せし雲の遠ざかる 稲畑汀子 ホトトギス 200002
明暗を空にとどめて春時雨 稲畑汀子 ホトトギス 200002
春しぐれ瓢亭の庭灯りたり 田中藤穂 水瓶座 200002
吸物に湯葉の黄みどり春しぐれ 鷹羽狩行 200002
境内の広さに晴るる春時雨 稲畑汀子 ホトトギス 200004
春時雨友禅絵師の指の紅 武田孝子 春耕 200004
春時雨買物に出てつまづいて 篠田三七子 いろり 200004
春しぐれ武甲満身創痍なり 渡辺立男 馬醉木 200005
春時雨過ぎたる町の小海老買ふ 塙三千男 馬醉木 200006
観音の木目があらは春時雨 内藤八重 俳句通信 200006
くちびるに春の時雨の一雫 池田かよ ぐろっけ 200006
松籟に混じる波音春時雨 阿部月山子 春耕 200009
落ち合ひて春の時雨の高瀬川 林裕子 風土 200101
春時雨空の機嫌を問ふことも 稲畑汀子 ホトトギス 200102
春時雨白きも混り開館す 稲畑廣太郎 ホトトギス 200102
春時雨島へといそぐ旅僧あり 小澤克己 遠嶺 200103
大寺の威をならしたる春しぐれ 能村研三 200103
春時雨当たればすぐに折れそうな 市川伊團次 六花 200104
春時雨細きを競う女達 市川伊團次 六花 200104
春しぐれ湯宿の傘の渋匂ふ 岩崎正子 春耕 200104
畦道の雉先はしる春時雨 宮下本平 200104
子の墓碑の其の文字濡るる春時雨 宮下本平 200104
さよならが言へず濡れゆく春時雨 長山あや 円虹 200105
上堂の練行衆や春時雨 大竹淑子 風土 200105
春時雨森へ去りゆく神の鹿 高橋照子 雨月 200105
駒下駄の紅の鼻緒や春時雨 三井公子 酸漿 200105
春時雨なんぞと夫が寄り来る 大東由美子 火星 200106
龍の口へ春の時雨のありしあと 松崎鉄之介 200106
まどろみてゐし間車窓は春時雨 品川鈴子 ぐろっけ 200106
春しぐれ悪口も出て人悼む 能村研三 200107
春しぐれ板画の黒き乳房かな 延広禎一 200107
春時雨しつつ月あり東山 三村純也 ホトトギス 200107
春時雨エーゲの海もけぶるなり 夏目満子 酸漿 200107
春時雨リュックサックの鈴の音 柳未央 いろり 200107
置き傘の開いて閉ぢて春時雨 物江昌子 六花 200107
春時雨抱瓶買ひて荷の重る 宮城菊子 200107
二月堂三月堂と春しぐれ 内田美紗 船団 200107
置き去りの白鳥歩む春時雨 多田鬼堂 200108
大仏の繕ひしあと春しぐれ 伊藤妙 200203
若狭井の榊を濡らす春時雨 石鍋みさ代 春耕 200204
着流しの力士に春の時雨かな 山田禮子 遠嶺 200205
春時雨習ひ囃子の長々と 阿部範子 200205
象の耳麒麟の耳に春しぐれ 飯塚ゑ子 火星 200205
春時雨あがりし伊豆の海光る 阿久津都子 春耕 200205
春時雨最上川下りの舟にかな 出岡実 春耕 200205
釈迦堂に数珠をまさぐる春時雨 柳堀喜久江 春耕 200205
睦みあふ鳩にかかはり春時雨 早崎泰江 あを 200205
神橋の朱の明るみを春時雨 岸はじめ ぐろっけ 200205
春時雨村のはづれの常夜燈 市川十二代 ぐろっけ 200205
春時雨二羽のかもめを立たしむる 高梨美佐子 遠嶺 200206
敦盛塚けふいくたびの春時雨 茂里正治 200206
姉妹して春のしぐれの忌の墓参 岡淑子 雨月 200206
泪目に山まろまろと春時雨 有働亨 馬醉木 200207
地鎮祭春のしぐれをやり過す 中谷葉留 風土 200207
透明な玻璃戸をなぞり春時雨 戸村よねこ 遠嶺 200207
風鐸に燈のつく社春時雨 山越勝美 遠嶺 200208
雲早きネーデルランド春時雨 刈米育子 200209
春しぐれ飛鳥の里の野の色に 門伝史会 風土 200211
人波のさざめきて退く春しぐれ 西宮舞 200212
講演の済めば止みゐし春時雨 稲畑汀子 ホトトギス 200302
玻璃越しに春時雨ただ光りをり 稲畑汀子 ホトトギス 200302
春時雨ありしや濡るる車寄せ 稲畑汀子 ホトトギス 200302
春時雨ありしうつゝに濡るる道 稲畑汀子 ホトトギス 200302
春時雨佳き消息の届きけり 稲畑汀子 ホトトギス 200302
春時雨車降り立ちたるときに 稲畑汀子 ホトトギス 200302
岩ひとつ海鵜がまもる春時雨 阿部ひろし 酸漿 200303
春しぐれ連れ深川のあさりめし 外川玲子 風土 200304
無縁墓浄めて春のひと時雨 大野英美 風土 200304
父母の合同遠忌春時雨 小峯雅子 酸漿 200304
置き去りの嬰のスコップ春時雨 浜中雅子 遠嶺 200305
家継ぎし姉の納骨春時雨 鈴木石花 風土 200305
塗り立ての郵便ポスト春時雨 代田青鳥 風土 200305
ピロシキの袋染み出す春しぐれ 代田青鳥 風土 200305
出棺の春の時雨となりにけり 山口マサエ 雲の峰 200305
かつらぎに悲しき史あり春時雨 竹本素六 ホトトギス 200306
泣くために行く文楽や春時雨 藤井啓子 ホトトギス 200306
日本画の絵の具のやうな春時雨 藤井啓子 ホトトギス 200306
絵葉書の消印にじむ春時雨 鈴木マユミ ホトトギス 200306
思ひ出はぬるることなく春時雨 鈴木マユミ ホトトギス 200306
きのふより今日よりあした春時雨 鈴木マユミ ホトトギス 200306
春時雨淡き街並なほ淡く 塩崎万規子 ホトトギス 200306
春時雨光集めし雫なる 塩崎万規子 ホトトギス 200306
比古三千女語る小三千や春時雨 千原叡子 ホトトギス 200306
くねくねと嵯峨の細道春時雨 千原叡子 ホトトギス 200306
迷路めく宿の湯までを春時雨 今橋眞理子 ホトトギス 200306
みづうみの色に加はり春時雨 後藤恵代 ホトトギス 200306
春時雨会釈をかへす傘の中 後藤恵代 ホトトギス 200306
東山少し隠して春時雨 赤井よしを ホトトギス 200306
春時雨 →2      

 

2022年11月21日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。