作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
夕立を抜けて着陸態勢に |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200407 |
夕立の過ぎゆく風の渡りけり |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200407 |
夕立が橋まで進み止まりけり |
滝沢伊代次 |
万象 |
200407 |
鉄板を鉄板色に夕立くる |
寺門丈明 |
あを |
200408 |
花柄のシャツ夕立の来たりけり |
福井隆子 |
対岸 |
200408 |
夕立の二階へ上る素足かな |
神蔵器 |
風土 |
200409 |
絵タイルの魚が逃げ出す大夕立 |
三浦てる |
風土 |
200409 |
夕立雲露店たたみて荷の小さき |
三遊亭金遊 |
百鳥 |
200409 |
大夕立蝶ネクタイの銅像に |
藤森万里子 |
百鳥 |
200409 |
夕立にぶつきらぼうの某でゐる |
鈴鹿仁 |
京鹿子 |
200409 |
夕立は筑後平野の向側 |
須佐薫子 |
帆船 |
200409 |
夕立のあと円陣を組みなほす |
大野里詩 |
帆船 |
200409 |
夕立が迫つて来たり地曳網 |
中野あきを |
築港 |
200409 |
夕立や思ひ出となる地曳網 |
中野あきを |
築港 |
200409 |
夕立の洗ひし寺を拝みけり |
河西みつる |
草の花 |
200409 |
夕立や演歌一曲唄ふうち |
西面和子 |
苑 |
200410 |
夕立を楯に二人のティータイム |
藤見佳楠子 |
苑 |
200410 |
身を寄する石屋の地蔵大夕立 |
尾辻のり子 |
河鹿 |
200410 |
夕立の追い掛けてきて追い抜かず |
木村みかん |
鴫 |
200410 |
塩もみのま青に夕立来たりけり |
栗栖恵通子 |
槐 |
200410 |
ナプキンが卓に林立夕立あと |
山尾玉藻 |
火星 |
200410 |
広重の斜めの夕立浴びてみたし |
工藤進 |
沖 |
200410 |
町ぢゆうの物干竿に夕立かな |
定梶じょう |
あを |
200410 |
沖つ波潮路くらめて夕立雲 |
有島夛美 |
河鹿 |
200411 |
夕立来て地に雨脚のトーダンス |
辰巳比呂史 |
苑 |
200411 |
一時間七十ミリの夕立かな |
稲岡長 |
ホトトギス |
200411 |
夕立の只中に降り無人駅 |
太田文萠 |
狩 |
200411 |
夕立の鬼押出の中にをり |
西澤ひで子 |
遠嶺 |
200411 |
夕立の音立ち上る竹林 |
林敬子 |
酸漿 |
200411 |
夕立のたちまち道を流しをり |
秋千晴 |
空 |
200411 |
分水嶺大夕立の中にあり |
堀正男 |
春燈 |
200411 |
夕立の予報違へて日暮れけり |
小柳順子 |
帆船 |
200411 |
大夕立山の表情一変す |
中島知恵子 |
雨月 |
200411 |
一日の遊びの果の夕立かな |
竹内喜代子 |
雨月 |
200411 |
種の浜へ海を上り来大夕立 |
間島あきら |
風土 |
200411 |
杉山を斜め切りして大夕立 |
中村碧泉 |
ぐろっけ |
200411 |
夕立浴び襞くつきりと島の嶺 |
石神洋行 |
河鹿 |
200412 |
夕立の過ぎし夜空に風渡る |
肥後重夫 |
ホトトギス |
200412 |
三食をきちんと秋の夕立かな |
中山純子 |
万象 |
200412 |
夕立が駆け込んで来る古本屋 |
川口襄 |
遠嶺 |
200412 |
夕立に八足逃げし露の網 |
吉田多美 |
京鹿子 |
200412 |
夕立来る職員二人の出張所 |
沖増修治 |
百鳥 |
200412 |
街暗転夕立の撥ねる大舞台 |
竹内方乃 |
ぐろっけ |
200412 |
仁右衛門島夕立太平洋夕立 |
原田暹 |
百鳥 |
200501 |
夕立あと杏仁豆腐よく滑り |
斉藤利枝子 |
対岸 |
200502 |
佃島ほどの小さき夕立かな |
成瀬櫻桃子 |
春燈 |
200504 |
目前に迫りくるもの夕立雲 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200507 |
講演の九十分の夕立かな |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200507 |
大夕立ありしと知らず着きにけり |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200507 |
夕立の来さうな空と見つつ来し |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200507 |
夕立雲より吹き下ろす山の風 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200507 |
夕立やたしかめてみる外回り |
芝宮須磨子 |
あを |
200507 |
ビル一つ伸びゆく先の夕立雲 |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
200508 |
夕立に街頭の人早送り |
寺門丈明 |
あを |
200508 |
夕立に早瀬の音の高まれる |
堀田綾子 |
築港 |
200509 |
夕立雲波打ち際の風の音 |
早水秀久 |
河鹿 |
200510 |
夕立のあがりて町のこざっぱり |
北川キヨ子 |
苑 |
200510 |
南座へ妻の正装大夕立 |
杉本重雄 |
苑 |
200510 |
夕立のすぎたる桶に糠足しぬ |
加藤君子 |
火星 |
200510 |
さばさばとお江戸へ戻る夕立晴 |
金子輝 |
春燈 |
200510 |
透明の傘に夕立の脚を見る |
大坪景章 |
万象 |
200510 |
囲の中に竦む蜘蛛をり大夕立 |
菊地惠子 |
酸漿 |
200510 |
東山よりの夕立に鉾の立つ |
武久昭子 |
風土 |
200510 |
遠嶺より倍速で来る大夕立 |
木原紀幸 |
河鹿 |
200510 |
夕立にジェット機の音かき消され |
川口弘子 |
築港 |
200510 |
夕立の追ひかけてくる交叉点 |
青山悠 |
空 |
200510 |
トタン屋根奏でて夕立はじまりぬ |
吉田裕志 |
苑 |
200511 |
夕立に沸き立ちてをり心字池 |
伊藤トキノ |
狩 |
200511 |
リュック躍る夕立しぶきの坂の道 |
高梨美佐子 |
遠嶺 |
200511 |
愛知博夕立明りの森ゴンドラ |
水野範子 |
ぐろっけ |
200511 |
新しき靴の痛さに大夕立 |
林美智 |
ぐろっけ |
200511 |
大夕立思ひを明日に残すまじ |
芝宮須磨子 |
あを |
200511 |
瀧のごと落つる雨音夕立来て |
中元英雄 |
河鹿 |
200512 |
自転車を馳せ夕立を逃げおほす |
田所洋子 |
雨月 |
200512 |
夕立に濡れて行くなら蛙とび |
高木晶子 |
京鹿子 |
200512 |
百円傘売れに売れたる夕立かな |
中島英子 |
八千草 |
200512 |
夕立や峠下りれば止んでゐし |
滝沢伊代次 |
万象 |
200606 |
大夕立都心を白く彩れり |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
200607 |
大夕立新宿副都心縮む |
稲畑廣太郎 |
ホトトギス |
200607 |
夕立前尾燈がつなぐ湾岸路 |
能村研三 |
沖 |
200607 |
夕立も天与の運よ男どち |
齊藤實 |
沖 |
200608 |
ソムリエのコルク飛ばしぬ夕立晴 |
河崎尚子 |
火星 |
200609 |
夕立の前触れだけとなりにけり |
関根洋子 |
風土 |
200609 |
夕立の端に飯島晴子かな |
和田あきを |
風土 |
200609 |
停電のありし昔よ大夕立 |
木暮剛平 |
万象 |
200609 |
だんだんと空が尖る夕立前 |
大川ゆかり |
沖 |
200609 |
夕立の後の迎火焚きにけり |
坂本幸子 |
酸漿 |
200609 |
夕立の勢ひのままに答へけり |
高倉和子 |
空 |
200609 |
止り木の腓返りや夕立あと |
生方義紹 |
春燈 |
200610 |
あつけなき夕立でありしバナナ売 |
廣畑忠明 |
火星 |
200610 |
黒猫の胸に紋章夕立風 |
伊藤早苗 |
鴫 |
200610 |
夕立雲対向車線濡れてをり |
代田幸子 |
沖 |
200610 |
大夕立来水牛の身じろがず |
山本喜朗 |
雨月 |
200610 |
用のなき店に夕立すぎるまで |
足利徹 |
ぐろっけ |
200610 |
立ち読みの占い本や夕立来る |
藤本章子 |
苑 |
200611 |
夕立に雲水経列みだれざり |
吉田多美 |
京鹿子 |
200611 |
夕立にわだかまり解け一つ傘 |
吉田多美 |
京鹿子 |
200611 |
往還に跳ね返りゐる夕立かな |
稲岡長 |
ホトトギス |
200611 |
一粒を零すやどつと山夕立 |
原稲岡長 |
ホトトギス |
200611 |
夕立の音に奈良漬買ひにけり |
大山文子 |
火星 |
200611 |
煮焦がしの匂ひこもれり大夕立 |
向井芳子 |
春燈 |
200611 |
大仏の青々とあり夕立あと |
小山徳夫 |
遠嶺 |
200611 |
夕立来る海へと島の一本道 |
稲嶺法子 |
遠嶺 |
200611 |
夕立の向かうの空の焼けてをり |
柿沼盟子 |
風土 |
200611 |
夕立の序の大粒を頬に受く |
柴田久子 |
風土 |
200611 |
夕立過ぐ窓に花びら貼り付けて |
秋千晴 |
空 |
200611 |
夕立のはじめの匂ひ人を待つ |
あさなが捷 |
空 |
200611 |
街頭の人影はらふ夕立かな |
山下青坡 |
苑 |
200612 |
夕立も木立もオブジェ美術館 |
西山春文 |
狩 |
200612 |
夕立の気配に帰心俄なり |
荒木治代 |
ぐろっけ |
200612 |
夕立の中に吐き出すひとりごと |
前川明子 |
鴫 |
200701 |
寝返りを打つに痛みや夕立くる |
苑実耶 |
空 |
200701 |
水打ちし後の夕立やさしかり |
池崎るり子 |
六花 |
200704 |
筑紫野の夕立はあをし海を来る |
野中亮介 |
馬醉木 |
200706 |
バス止める岬の馬や夕立雲 |
栗原完爾 |
春燈 |
200706 |
草原に散りし人呑み大夕立 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200707 |
夕立の待つてくれざることも山 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200707 |
ただ濡れてしまひしことも山夕立 |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200707 |
見てをりし夕立はいさぎよかりけり |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200707 |
野を駆けて視界の失せし夕立かな |
稲畑汀子 |
ホトトギス |
200707 |
水槽の蛸の眼うごく夕立中 |
山尾玉藻 |
火星 |
200707 |
夕立 4→ |
2021年7月16日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。