15      105句

  彼岸桜  糸桜   しだれ桜  枝垂桜  山桜  朝桜  花疲れ

花守  花の雲  花影   花の影  余花  残花  花の塵  花過ぎ

花屑・花の屑  花篝初桜  花筵  花衣  花見酒

作品
作者
掲載誌
掲載年月
燦々と花日に照りて太子の地 大橋敦子 雨月 200406
回顧また回顧故人にまた花に 大橋敦子 雨月 200406
花に弥陀線刻淡くなり給ひ 内山芳子 雨月 200406
この花の千度を散り咲いて散り 内山芳子 雨月 200406
命惜しめと千歳の花の声 内山芳子 雨月 200406
み吉野やいづこに佇つも花を視野 熊岡俊子 雨月 200406
花下にゐてただよふ花の気息かな 熊岡俊子 雨月 200406
ものいひて静けき夜なり花朧 熊岡俊子 雨月 200406
残心は奥千本の花にあり 熊岡俊子 雨月 200406
尊皇も佐幕も城の花おぼろ 密門令子 雨月 200406
花惜しみ深吉野の坂登りゆく 日余敏子 雨月 200406
花の雨音たてて書く男の句 今瀬剛一 対岸 200406
花びらの太平洋へ行くつもり 今瀬剛一 対岸 200406
コーヒーの出前花びらのせてくる 浅田浦蛙 対岸 200406
花明り平たき顔と思ひけり 中村美沙 百鳥 200406
男に伍し花見の屋台組みをりぬ 板橋智恵子 百鳥 200406
山門に花びら流る達治の忌 沖増修治 百鳥 200406
戦友会信濃路の花万朶たり 松崎鉄之介 200406
花に会ふも戦友会へ杖引く人 松崎鉄之介 200406
西安の人の花見に交りけり 宮津昭彦 200406
花に会ひ雪にも会ひて句友去る 村越化石 200406
花見るより花見する人面白し 池水雅子 200406
お花見の男羽釜で飯焚けり 杉谷文江 200406
花敷く露地バージンロード踏むごとし 星野淑子 200406
巻紙を開いてゐたり花の山 石脇みはる 200406
花片がはりつく重ね硯かな 栗栖恵通子 200406
細胞に花の記憶ありや弥生尽 武田美雪 六花 200406
花の雨その枝垂れにはかるく降る 武田美雪 六花 200406
揺れようとして揺れゐたり花の枝 辻恵美子 栴檀 200406
大声の挨拶を受く花の山 山崎祐子 栴檀 200406
振り返る闇恐ろしき花の夜 高倉和子 200406
どこからも日当たる花の隅田川 外川玲子 風土 200406
引揚の丘や花見のロシヤ人 浜明史 風土 200406
翅のあるものへかしげて花のかほ 浜明史 風土 200406
バイク便の二度来し午後や花三分 柿沼盟子 風土 200406
人の死に草鮭編まるる花の昼 天野みゆき 風土 200406
花咲くや戸毎に触れる風の音 三好守 風土 200406
酒蔵の高き煙突花曇 塩川雄三 築港 200406
花明りやうやく慣れて来てをりぬ 塩川雄三 築港 200406
紅白の幕で囲まれ花の宴 熊口三兄子 築港 200406
花万朶テニスコートへ枝延ばし 熊口三兄子 築港 200406
満開の花の下にて心足る 熊口三兄子 築港 200406
とめどなく花の散りゐて樹の淋し 河本美智雄 築港 200406
大手門一歩入つて花の客 古賀貞美 築港 200406
花散らす憎くき雨となりにけり 古賀貞美 築港 200406
花雪洞吊る蕾には触れぬやう 米谷香恵子 築港 200406
花片を紅茶に浮かべ日は暮るる 佐々木国広 築港 200406
閉門の間際まで居る花の御所 綱頭久子 築港 200406
暮際に白さ増しけり花の色 綱頭久子 築港 200406
花の宿調度も花に拘つて 綱頭久子 築港 200406
そよ風を掴んで花の静止せり 磨家泉 築港 200406
晴れつづく花の長谷寺登廊 富永晃一 築港 200406
花仰ぐ白内障を忘れゐて 稲木款冬子 築港 200406
古木にも若木にも花見頃なり 稲木款冬子 築港 200406
花見酒酔天国は椅子占領 上岡末喜 築港 200406
花の宴場所取る男園を埋め 上岡末喜 築港 200406
大寺の十二神将花明り 浦松静子 築港 200406
老樹まだ脚ふんばつて花満てり 大森玲子 築港 200406
花の陣城内深く陣どつて 岡田有峰 築港 200406
借景とする霊山は花の山 岡田有峰 築港 200406
早やばやと咲くを待たずに花の宴 岡村容子 築港 200406
花の枝を撓ませ合うて神籔結ふ 西野通代子 築港 200406
花換に車椅子止め換へにけり 西野通代子 築港 200406
祖師堂の急燈までの花の道 上石哲男 築港 200406
御衣黄の花の気高し通り抜け 庄野房女 築港 200406
黒猫の花を見て居り通り抜け 庄野房女 築港 200406
天守閣押し上げて居り花の雲 庄野房女 築港 200406
紅白の幕はる桟敷花の宴 一ノ瀬千恵 築港 200406
水琴窟耳傾ける花の昼 一ノ瀬千恵 築港 200406
口上の隅までずいと花明り 水原春郎 馬醉木 200406
花一朶隅に掲げて猶太墓地 築城百々平 馬醉木 200406
いつになく花惜しみたる素心かな 平子公一 馬醉木 200406
花どきの田川いづこも水走り 佐藤国夫 馬醉木 200406
ひとり居のもの食む音も花の冷 千手和子 馬醉木 200406
見えぬ眼に影たどり花万朶とや 木村風師 馬醉木 200406
杖曳けり花に一会のおもひして 木村風師 馬醉木 200406
あづまやの四方に風あり花明り 小野恵美子 馬醉木 200406
和らふそく屋四代を継ぎ花の宵 安達実生子 馬醉木 200406
昼深し燠の崩るる花見茶屋 木下節子 雲の峰 200406
川添ひの町裏も見て花見船 木下節子 雲の峰 200406
花びらを散らし鳥立つ夕間暮れ 木村てる代 雲の峰 200406
鳥声や飛花の寄り来る一所 木村てる代 雲の峰 200406
花散るや由緒正しき廃寺跡 杉江茂義 雲の峰 200406
花時の加賀に背を張る男松 川野喜代子 雲の峰 200406
花人に夜風ゆたけき駐屯地 川野喜代子 雲の峰 200406
太陽の塔花時を見据ゑたり 山口マサエ 雲の峰 200406
花見にはあらねど花見がてらなり 阿部ひろし 酸漿 200406
今年はや花の盛りを初燕 三井公子 酸漿 200406
入院の夫と窓辺の花見かな 小石秀子 酸漿 200406
座布団は久留米絣よ花の茶屋 小石秀子 酸漿 200406
花盛日ねもす愛づる居乍らに 高橋ふじ 酸漿 200406
立寄りし露天の風呂に花の舞ふ 青木政江 酸漿 200406
無愛想な医師の笑顔や花の中 大房帝子 酸漿 200406
花の上牡丹雪降る彼岸かな 池田いつ子 酸漿 200406
ひとひらの迷へる花や夕仕度 丹羽敦子 酸漿 200406
一本の花の盛りや無縁墓 丹羽敦子 酸漿 200406
時告げる上野の寺や花の昼 丹羽敦子 酸漿 200406
砂場の子舞ふ花びらの髪飾 柳沢典子 酸漿 200406
注文のカレー煮て待つ花の客 村田さだ子 酸漿 200406
花に酔ふ生きることまだ飽かぬまま 小黒加支 酸漿 200406
花たはみ水面すれすれ神田川 小黒加支 酸漿 200406
弘前は志功の花の盛なり 田中きよ子 酸漿 200406
弘前城幾重の花の咲き急ぐ 田中きよ子 酸漿 200406
散る花や妻と手つなぐ刻のこる 北崎珍漢 草の花 200406
老妻と汽車でゆくべし花行脚 谷山桃村 草の花 200406
花→ 16      

 

2021年3月22日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。