柿紅葉 114句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 荒滝にひとひら散りし柿紅葉 | 山田六甲 | 六花 | 199911 |
| 柿紅葉句帖にはさみ波郷の忌 | 三浦みち子 | 澪 | 200001 |
| 鬼の子となりてもよけれ柿紅葉 | 星野早苗 | 空のさえずる | 200002 |
| ほがらかを道に散らして柿紅葉 | 中原幸子 | 遠くの山 | 200010 |
| 柿紅葉つけっ放しに旅立ちぬ | 佐渡美佐子 | 船団 | 200103 |
| 今落ちし柿紅葉又風の中 | 西塚成代 | 六花 | 200103 |
| 剃り残るひげに指やり柿紅葉 | 山田六甲 | 六花 | 200111 |
| 道とへば旅の人なり柿紅葉 | 塚村素代 | いろり | 200112 |
| 捨てるには惜しき色なる柿紅葉 | 森洋子 | 濱 | 200201 |
| 柿紅葉敷きて茶菓子の三つばかり | 横山迪子 | 六花 | 200201 |
| 柿紅葉焚かぬ囲炉裏に客招き | 前田倫子 | 百鳥 | 200201 |
| 絢爛と死装束の柿紅葉 | 岸田爾子 | 苑 | 200202 |
| 文机に寄れば窓透く柿紅葉 | 利根里志 | 円虹 | 200203 |
| 柿紅葉捨身の色香見せにけり | 岸田爾子 | 苑 | 200302 |
| 柿紅葉よく日の当たる墓であり | 馬場順子 | 対岸 | 200401 |
| 拾ふ手に映ゆる一枚の柿紅葉 | 小浦遊月 | 酸漿 | 200401 |
| 柿紅葉「こども110番」の家 | 安藤浄子 | ぐろっけ | 200402 |
| 柿紅葉昔ながらの川に散り | 三井孝子 | 六花 | 200403 |
| 遠き日の図画に一と葉の柿紅葉 | 浜崎勇 | 河鹿 | 200404 |
| 柿紅葉泣きたいほどの空の青 | 苑実耶 | 空 | 200404 |
| 感情の襞の起伏や柿紅葉 | 橘澄男 | 山景 | 200408 |
| 山門の乳鋲の破れや柿紅葉 | 高野美佐子 | 雲の峰 | 200501 |
| 町なかに實の残りをる柿紅葉 | 長崎桂子 | あを | 200501 |
| 結界の奧の奧なる柿紅葉 | 森山のりこ | あを | 200501 |
| 喜寿の膳皿に敷かれし柿紅葉 | 吉川澄子 | 築港 | 200501 |
| 山影のお由良屋敷や柿紅葉 | 九万田一海 | 河鹿 | 200503 |
| 園庭の毘沙門天や柿紅葉 | 赤池英津子 | 遠嶺 | 200503 |
| 落語家の旧居のあとや柿紅葉 | 大山夏子 | 集 | 200505 |
| ぬれそぼつ柿紅葉顔ぬらしゆく | 瀧春一 | 菜園 | 200509 |
| 伐採の後に育ちし柿紅葉 | 安部美和子 | ぐろっけ | 200601 |
| 今日生きるあかしの句なり柿紅葉 | 生方ふよう | 朝 | 200601 |
| ピカソ観たしマチスも観たし柿紅葉 | 早崎泰江 | あを | 200601 |
| 入浴のある日に訪ね柿紅葉 | 物江昌子 | 六花 | 200602 |
| 倉の鍵いまは外され柿紅葉 | 遠野萌 | 空 | 200602 |
| 柿紅葉雲の往来の低からず | 丸山冬鳳 | 京鹿子 | 200603 |
| 神棚のうすきほこりや柿紅葉 | 木村茂登子 | あを | 200603 |
| 柿紅葉貼りつく天の瑠璃深し | 瀧春一 | 常念 | 200606 |
| 朝の日に色曼陀羅の柿紅葉 | 大坪景章 | 万象 | 200701 |
| 雨情居の硝子戸ゆがむ柿紅葉 | 鈴木朗月 | 万象 | 200702 |
| 柿紅葉芭蕉の杖の置きどころ | 馬越幸子 | ぐろっけ | 200702 |
| 鈍色の空に残れる柿紅葉 | 延川笙子 | 六花 | 200702 |
| 柿紅葉虫の穴より見える空 | 延川笙子 | 六花 | 200702 |
| 柿紅葉鋤きしばかりの畑に散る | 橋本貞二 | 酸漿 | 200712 |
| 柿紅葉一枚に置く塩むすび | 林八重子 | 馬醉木 | 200801 |
| 柿紅葉土塀に掛けて長梯子 | 塩田博久 | 風土 | 200801 |
| 柿紅葉急に鼻声発しをり | 久津見風牛 | 槐 | 200802 |
| 柿紅葉雨に濡れしを拾ひけり | 山村修 | 酸漿 | 200802 |
| からうじて繋がつてをり柿紅葉 | 荒井和昭 | 鴫 | 200803 |
| 実の色に染まる伊丹の柿紅葉 | 朝妻力 | 雲の峰 | 200811 |
| 料亭の窓のクルーズ柿紅葉 | 岡田荘一 | 炎環 | 200812 |
| 絵手紙に添へるひと言柿紅葉 | 安本恵子 | 璦 | 200901 |
| 柿紅葉素焼きの土管立ち並び | 根橋宏次 | やぶれ傘 | 200901 |
| 縁側にちよこんと母が柿紅葉 | 東亜未 | あを | 200901 |
| 清らかな柿紅葉書に挟まむと | 大井彌雨 | 雨月 | 200902 |
| 柿紅葉最後の散りていよよ冷ゆ | 筒井八重子 | 六花 | 200903 |
| 山の村一戸一戸の柿紅葉 | 滝沢伊代次 | 万象 | 200910 |
| 柿紅葉浮かびてゐたる露天風呂 | 滝沢伊代次 | 万象 | 200910 |
| 柿紅葉茶店に憩ひこごめ餅 | 石川かおり | 璦 | 200912 |
| 柿紅葉怒るとこわい猫もどる | 安部里子 | あを | 200912 |
| ままごとの高額紙幣柿紅葉 | 塩路隆子 | 璦 | 201001 |
| 柿紅葉無傷といふは気のひける | 服部早苗 | 空 | 201002 |
| 柿紅葉死ぬの生きるの言った頃 | 篠田純子 | あを | 201012 |
| ひととせをこの庭に見て柿紅葉 | 鈴木幾子 | 酸漿 | 201012 |
| 旅果てに出迎へ喜々と柿紅葉 | 吉田晴子 | 璦 | 201101 |
| 柿紅葉いちまいごとの彩の世に | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201101 |
| 里山の空また青し柿紅葉 | 梅田秀子 | 酸漿 | 201101 |
| 大皿の料理に添へし柿紅葉 | 飯田角子 | 酸漿 | 201102 |
| 柿もみぢ葉が穴だらけでも綺麗 | 竹内悦子 | 槐 | 201202 |
| 柿紅葉父にはいつも母が居て | あさなが捷 | 空 | 201202 |
| 窯元に人をいざなふ柿紅葉 | 岡田香緒里 | やぶれ傘 | 201203 |
| 生きるとは彩ることや柿紅葉 | 木暮陶句郎 | ホトトギス | 201204 |
| 従姉妹みな遠きに老いぬ柿紅葉 | 酒井秀郎 | 返り花 | 201211 |
| 青空に映えてきらめく柿紅葉 | 山崎真義 | 璦 | 201301 |
| 柿紅葉の銹朱夕日に透かせけり | 山崎真義 | 璦 | 201301 |
| 柿紅葉散り落つる葉もありにけり | 森岡陽子 | かさね | 201301 |
| 柿紅葉秘仏の腰の括れかな | 前川京子 | 沖 | 201301 |
| 見事なり日毎彩増す柿もみぢ | 山崎真義 | 璦 | 201301 |
| 夕陽に溶けて父母なき柿紅葉 | 西村純太 | 槐 | 201302 |
| 柿紅葉濡れて折敷の中にあり | 鳳蛮華 | 空 | 201303 |
| 葉の反りをなだめて栞る柿紅葉 | 有本惠美子 | ろんど | 201401 |
| 柿紅葉表にかへし晩学す | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201401 |
| 水龍に守らるる蔵柿紅葉 | 小西和子 | 璦 | 201401 |
| 石佛にほどよき翳り柿紅葉 | 有本南陵 | ろんど | 201401 |
| 雲若し大和國原柿紅葉 | 岩下芳子 | 槐 | 201402 |
| 会席の椀に添へられ柿紅葉 | 桂敦子 | 璦 | 201402 |
| 旅三日帰りし庭の柿紅葉 | 野村鞆枝 | 京鹿子 | 201402 |
| 雄鶏の蹴散らかしたる柿紅葉 | 柴田志津子 | 空 | 201403 |
| 柿紅葉鉢底穴に当てにけり | 田尻勝子 | 六花 | 201501 |
| 鳩雀近くに鴉柿紅葉 | きくちきみえ | やぶれ傘 | 201501 |
| 用水はここより暗渠柿紅葉 | 渡邊孝彦 | やぶれ傘 | 201502 |
| 山裾に溶岩めきて柿紅葉 | 栗原京子 | 空 | 201503 |
| 勝手にシンドバッド独唱柿紅葉 | 鈴木みのり | 瓔 | 201503 |
| 柿紅葉夕日余さず受け止めて | あさなが捷 | 空 | 201512 |
| 入相の鐘や大和の柿紅葉 | 柳橋繁子 | 槐 | 201601 |
| 晴れて昼黒き鳥居と柿紅葉 | 渡邊孝彦 | やぶれ傘 | 201602 |
| 外井戸の残るふる里柿紅葉 | 上川いつ子 | 空 | 201602 |
| 由布岳の裾模様染む柿紅葉 | 中谷未知 | 末黒野 | 201602 |
| 柿紅葉 |
田尻勝子 | 六花 | 201602 |
| 柿紅葉桜紅葉とつづく坂 | 田中藤穂 | あを | 201602 |
| 竹ぼうき置けば降り初む柿紅葉 | 木村美翠 | 沖 | 201701 |
| 柿紅葉影なす床の仏画拝す | 中澤弘 | 春燈 | 201702 |
| ひとひらの赤と黒なる柿紅葉 | 伊藤武文 | 末黒野 | 201702 |
| 井戸蓋にモザイクのごと柿紅葉 | 山下良江 | 万象 | 201802 |
| 落柿舎の天に撒かれし柿紅葉 | 谷口一献 | 六花 | 201902 |
| 柿紅葉実家に帰る仕度して | 山旧邦彦 | 集 | 201904 |
| 柿紅葉地図から消える小学校 | 山田邦彦 | 集 | 201905 |
| 柿紅葉大事なことをさりげなく | 蒲田豊彦 | 雨月 | 202001 |
| 柿紅葉頭垂れゐて動かざる | 田尻勝子 | 六花 | 202002 |
| 焼魚の皿に添へられ柿紅葉 | 濱野新 | やぶれ傘 | 202002 |
| 柿紅葉柿紅葉して父の空 | 雨村敏子 | 槐 | 202003 |
| 柿紅葉脚立に朝の光さし | 神山市実 | やぶれ傘 | 202101 |
| 薄茶たて下がる女将や柿紅葉 | 農野憲一郎 | 春燈 | 202201 |
| 風のグリッサンド柿紅葉終章 | 平松うさぎ | 沖 | 202201 |
| 恍惚の時の非情や柿紅葉 | 中川のぼる | 集 | 202202 |
| 柿紅葉散りつぐ夕べ童歌 | 片岡さか江 | 末黒野 | 202302 |
2023年12月3日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。