 
 
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| 段畑の真ん中乾く冬もみぢ | 小澤克己 | 遠嶺 | 199902 | 
| 冬もみぢうらを覗けば突き当る | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 200001 | 
| 碑は苑をさびしくしたり冬もみぢ | 本橋怜加 | 冬牡丹 | 200003 | 
| 竹林の幽明冬のもみぢかな | 関根洋子 | 風土 | 200102 | 
| 中吉のおみくじ冬のもみぢかな | 曷川克 | 遠嶺 | 200103 | 
| 坂あれば駈けあがる癖冬もみぢ | 本河康子 | 苑 | 200104 | 
| 閼伽桶の棚に屋根あり冬もみぢ | 小澤克己 | 遠嶺 | 200105 | 
| 冬もみぢ雨降山に雨けぶる | 渋谷ひろ子 | 酸漿 | 200202 | 
| 冬もみぢ鳥羽絵のはじめもの食める | 杉浦典子 | 火星 | 200202 | 
| 焼きあがるパン野辺山の冬もみぢ | 関口幹雄 | 遠嶺 | 200202 | 
| 水底の紅葉水面の冬もみぢ | 岡本眸 | 朝 | 200202 | 
| 遠い音すぐそばの音冬もみぢ | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 200202 | 
| 冬もみぢ一葦の水のさやかなり | 小林あつ子 | 火星 | 200203 | 
| 冬もみぢして眉山紅城山黄 | 上崎暮潮 | ホトトギス | 200209 | 
| 冬もみぢしまひ忘れし別れの掌 | 木山杏理 | 京鹿子 | 200303 | 
| 朝の日にはらはら散るよ冬もみぢ | 渋谷ひろ子 | 酸漿 | 200401 | 
| 杉山に象嵌めける冬もみぢ | 芝尚子 | あを | 200401 | 
| 陸奥の兄の便りや冬もみぢ | 山田怜子 | 遠嶺 | 200402 | 
| 桜もみぢ一葉残して冬芽かな | 金川眞里子 | 百鳥 | 200402 | 
| 透きとほる雨の一日冬もみぢ | 東亜未 | あを | 200402 | 
| 啼き渡る鴉や寺の冬もみぢ | 小澤克己 | 遠嶺 | 200403 | 
| 歳月を語る玻璃戸や冬もみぢ | 野口光江 | 遠嶺 | 200403 | 
| 我が里に続く道あり冬もみぢ | 北原瑞枝 | 遠嶺 | 200403 | 
| 冬もみぢからくれなゐの沼鏡 | 鈴木伸一 | 沖 | 200404 | 
| 冬もみぢ兵糧倉の跡あたり | 森屋慶基 | 風土 | 200411 | 
| 冬もみぢ東山負ふ永観堂 | 東亜未 | あを | 200502 | 
| 冬もみぢ号外ぬれ葉となりにけり | 梶浦玲良子 | 六花 | 200503 | 
| 一幹の黙にこゑあり冬もみぢ | 小澤克己 | 遠嶺 | 200503 | 
| ひよ鳥のどよもす梢冬もみぢ | 高畠陽子 | 河鹿 | 200503 | 
| 猿楽や曲舞の技も冬もみぢ | 林日圓 | 京鹿子 | 200603 | 
| 冬もみぢ森の奥なる版画館 | 門伝史会 | 風土 | 200703 | 
| 晩年の各駅停車冬もみぢ | 渕上千津 | 沖 | 200801 | 
| 旅人に寄り来る猫や冬もみぢ | 高村洋子 | 遠嶺 | 200802 | 
| 撞く鐘の一打一願冬もみぢ | 南敦子 | 沖 | 200802 | 
| 神農の虎に道訪ふ冬もみぢ | 城孝子 | 火星 | 200802 | 
| 風生のさくらがおとす冬もみぢ | 西山美枝子 | 酸漿 | 200802 | 
| 冬もみぢ業平橋を探し当つ | 内藤紀子 | 遠嶺 | 200803 | 
| 蒼穹に霊山の峰冬もみぢ | 林日圓 | 京鹿子 | 200901 | 
| 冬もみぢ久し振りねと墓に寄る | 東亜未 | あを | 200901 | 
| 黒塗りのレトロポストや冬もみぢ | 前川ユキ子 | 璦 | 200902 | 
| 冬もみぢ一縷の水の奔りをり | 堀本祐子 | 遠嶺 | 200903 | 
| 山の子に山羊はよき友冬もみぢ | 西山美枝子 | 酸漿 | 201001 | 
| 大小の石敷く順路冬もみぢ | 柿沼盟子 | 風土 | 201002 | 
| 尼僧往く高野の町の冬もみぢ | 細川コマヱ | 雨月 | 201002 | 
| 冬もみぢ白亜におはす露坐仏 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201003 | 
| 吊橋や谷間につづく冬もみぢ | 鈴木英男 | 末黒野 | 201003 | 
| 冬もみぢ三面鏡に閉ぢ込める | 塩路隆子 | 璦 | 201101 | 
| 冬もみぢ窮す山門岩船寺 | 鈴木照子 | 璦 | 201102 | 
| 冬もみぢ人の絶えざる火伏神 | 神田恵琳 | 春燈 | 201102 | 
| 人力に車夫の名書かれ冬もみぢ | 柳生千枝子 | 火星 | 201102 | 
| 三門に屯すリユック冬もみぢ | 西村節子 | 火星 | 201102 | 
| 散りそうで散らぬ余生や冬もみぢ | 山口キミコ | 璦 | 201103 | 
| 冬もみぢ晩節もかくありてこそ | 刈米育子 | 苑 | 201103 | 
| 教会に残る町の名冬もみぢ | 柿沼盟子 | 風土 | 201103 | 
| 冬もみぢ時計まはりの鳶の笛 | 山本久江 | 鴫 | 201103 | 
| 青空を割つて鬼門の冬もみぢ | 松田明子 | 空 | 201104 | 
| 観音に惚れこんでゐる冬もみぢ | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201105 | 
| 何処も列できてる風の冬もみぢ | 中江月鈴子 | 鴫 | 201201 | 
| 眠る間の癒え疑はず冬もみぢ | 川端俊雄 | 火星 | 201202 | 
| 冬もみぢ漢吊橋かつぽせり | 細川知子 | ぐろっけ | 201203 | 
| 骨接ぎは坂の途中に冬もみぢ | 大島英昭 | やぶれ傘 | 201301 | 
| 冬もみぢ練り塀長き隠れ宿 | 水木沙羅 | 沖 | 201302 | 
| 坂登りきれば区役所冬もみぢ | 渡邊孝彦 | やぶれ傘 | 201302 | 
| 日影れば日影の美しき冬もみぢ | 根本ひろ子 | 火星 | 201303 | 
| 屹立のビル手の内に冬もみぢ | 篠田純子 | あを | 201401 | 
| 「竜田川」てふ無人駅冬もみぢ | 鈴木照子 | 璦 | 201402 | 
| 冬もみぢ赤き鬼ゐる山科絵 | 近藤紀子 | 槐 | 201402 | 
| 天を緋に常寂光寺冬もみぢ | 瓜生堂 | ぐろっけ | 201403 | 
| 国宝の舞台炎上冬もみぢ | 塩路隆子 | 璦 | 201502 | 
| 若冲の墓の天蓋冬もみぢ | 山口キミコ | 璦 | 201502 | 
| 茅葺きに色足す茶屋の冬もみぢ | 辻知代子 | 璦 | 201502 | 
| 冬もみぢ見下ろす茶屋の串団子 | 塩路隆子 | 璦 | 201502 | 
| 青空に貼りついてゐる冬もみぢ | 柴田志津子 | 空 | 201503 | 
| 母校なる校歌の山河冬もみぢ | 石田きよし | 鴫 | 201503 | 
| 尽きるまで色の調合冬もみぢ | 橋本くに彦 | ホトトギス | 201503 | 
| 観光客さけ塔頭へ冬もみぢ | 菅野日出子 | 末黒野 | 201503 | 
| 青空に貼りついでゐる冬もみぢ | 柴田志津子 | 空 | 201504 | 
| 冬もみぢ矢倉の神の石三つ | 青谷小枝 | やぶれ傘 | 201504 | 
| 冬もみぢ小さき句帳の旅日記 | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201602 | 
| 冬もみぢ茶室へ三つ門潜り | 柿沼盟子 | 風土 | 201603 | 
| 弁理師試験合格の子よ冬もみぢ | 井上正子 | 童女 | 201701 | 
| 浄土へとつづく反橋冬もみぢ | 中村弘 | 万象 | 201708 | 
| 中洲へと飛石つたふ冬もみぢ | 岡田史女 | 末黒野 | 201803 | 
| 黄に紅に冬もみぢ照る道路鏡 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201803 | 
| 冬もみぢ木目の著き堂巡る | 田中とし江 | 空 | 201803 | 
| 内匠頭も吉良も名君冬もみぢ | 篠田純子 | あを | 201902 | 
| 冬もみぢ沈め動かぬ水となる | 浅田光代 | 風土 | 202002 | 
| 教会を染めて大地の冬もみぢ | 野田光江 | 雨月 | 202002 | 
| 石垣は砲台跡や冬もみぢ | 野田光江 | 雨月 | 202002 | 
| 百年の重み学舎の冬もみぢ | 野田光江 | 雨月 | 202002 | 
| さぎ一羽行つたり来たり冬もみぢ | 篠田純子 | あを | 202002 | 
| 冬もみぢ虚実は風の渦の中 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 202003 | 
| 冬もみぢ散りしく三千夫師の墓前 | 岡田史女 | 末黒野 | 202103 | 
| 冬もみぢ集めて淵の緋絨緞 | 堺昌子 | 末黒野 | 202103 | 
| 病院を出て薬局へ冬もみぢ | 湯本実 | やぶれ傘 | 202103 | 
| 弟子の句を選べば温し冬もみぢ | 山田六甲 | 六花 | 202112 | 
| あるなしの風に舞ひ散る冬もみぢ | 菅野日出子 | 末黒野 | 202203 | 
| ロープウェー湖まで続く冬もみぢ | 森清信子 | 末黒野 | 202204 | 
2023年12月3日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。