|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 一の堰二の堰蒼き桜かな | 石橋幾代 | 空 | 201911 |
| 異界へと雪洞続くさくらの夜 | 青木朋子 | 空 | 201911 |
| 点滴の母に付き添ふ夕桜 | 三井所美智子 | 空 | 201911 |
| 一本の桜大樹に酔ひしるる | 三井所美智子 | 空 | 201911 |
| 千年を微笑む仏初桜 | 福井ひでとし | 雨月 | 202001 |
| 癒えし身に山河ありけり初桜 | 小原芙美子 | 風土 | 202001 |
| ゆく雲をいくたびおくるさくらの芽 | 佐藤喜孝 | あを | 202002 |
| 声明のかすかに夜の櫻かな | 竹内悦子 | 喜悦 | 202002 |
| 篝火の渦巻く枝垂桜かな | 宇都宮敦子 | 琴引鳥 | 202002 |
| 浮雲を遠くにさくらの芽びっしり | 佐藤喜孝 | あを | 202002 |
| 夕ざくら合祀の宮に雨匂ふ | 岩永みはる | 追伸 | 202003 |
| 空深き桜もみぢの並木道 | 松村光典 | やぶれ傘 | 202003 |
| 青空を少し揺らして糸ざくら | 礒貝尚孝 | 黄落 | 202003 |
| み吉野の桜の芽立問ふことも | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202003 |
| 日の落ちて桜も闇に沈みたる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 降り出して桜終焉告げてをり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 人肌の温みにさくらしだれけり | 吉田鴻司 | 鴻 | 202004 |
| 油紅抱へし人とこの櫻 | 佐藤喜孝 | あを | 202004 |
| 「一力」に盛り塩聳てり夕ざくら | 神蔵器 | 風土 | 202004 |
| くれなゐの空のさざなみ滝ざくら | 神蔵器 | 風土 | 202004 |
| 末黒野や噴煙とほき桜島 | 安立公彦 | 春燈 | 202004 |
| ひとひらの桜柄杓に神の水 | 丸山千穗子 | 末黒野 | 202004 |
| 大和なる梅や桜の宝物 | 岩下芳子 | 槐 | 202004 |
| 黄桜のやや青ざめてゐる夕べ | 千原叡子 | ホトトギス | 202004 |
| きらきらと川ひらひらと散る桜 | 槇尾麻衣 | 鴻 | 202004 |
| 山ざくら風の言葉のやうに降り | 森川淑子 | 鴻 | 202004 |
| みよし野の桜に神を見てをりぬ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 平成の記憶を載せて桜舞ふ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 雲切れてゆく朝桜明かしつつ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 朝桜吉野の山気吸ひ込めり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 雨に耐へ風に耐へ切れざる桜 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202004 |
| 時の経つ早さに終る桜かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| みよし野の桜に旅の舵を取る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 旅終へて桜の日々のなほつゞく | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 夕桜消え半月と入れ替はる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 咲くまでは所在なかりし桜かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| もう桜遅速を問はぬ旅仕度 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 咲くまでの桜の遅速問ふことも | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 渋滞の先の先まで桜かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202004 |
| 大寺のはや散る桜犬連れて | 田中藤穂 | あを | 202005 |
| 沈黙に疲れた街に桜かな | 篠田大佳 | あを | 202005 |
| 零戦は空望みさくらは咲きぬ | 篠田大佳 | あを | 202005 |
| 睦み合ふごとし雨中の松さくら | 能村登四郎 | 沖 | 202005 |
| 桜狩りの後はいつもの干物屋へ | 秋山信行 | やぶれ傘 | 202005 |
| こんな時呑みにゆくのか山桜 | 山田六甲 | 六花 | 202005 |
| 風邪怖いか枝垂桜の厄神さん | 山田六甲 | 六花 | 202005 |
| 桜木に光の帯の駆け登る | 田尻勝子 | 六花 | 202005 |
| ありなしの風を諾ひ糸ざくら | 本池美佐子 | 沖 | 202005 |
| 真昼間の桜三分の枝が揺れ | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 202005 |
| 見納めの桜かくしとなりにけり | 木村嘉男 | 萱 | 202005 |
| 上弦の桜月夜でありにけり | 今井肖子 | ホトトギス | 202005 |
| この広き大地に桜咲き終る | 稲畑汀子 | ホトトギス | 202005 |
| 朝ざくら弾け始めし糶の声 | 稲葉三惠子 | 馬醉木 | 202005 |
| 我が影に桜降りつぐふと寂し | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 202005 |
| 入院す桜吹雪を通り抜け | 亀田虎童子 | 萱 | 202006 |
| 文明や夜桜見んと魔女の来ぬ | 秋川泉 | あを | 202006 |
| 空とべば空の法律遅ざくら | 篠田大佳 | あを | 202006 |
| と見かう見桜花あまねし吉野山 | 野村宏 | 萱 | 202006 |
| 迫り上がる型は不知火山桜 | ふなかわのりひと | 萱 | 202006 |
| 梵鐘の中は淵なり夕桜 | 柴田佐知子 | 空 | 202006 |
| 夜桜の散るや微熱のあるごとく | 大矢恒彦 | 沖 | 202006 |
| 一本の畦の桜に媼座す | 南うみを | 風土 | 202006 |
| 遠き日の写真半眼さくら満つ | 甲州千草 | 沖 | 202006 |
| 灯台となる一本の島桜 | 岩木茂 | 風土 | 202006 |
| 氏寺の八十八ケ所山桜 | 大内幸子 | 六花 | 202006 |
| 桜占むかはたれ時の背戸の空 | 田尻勝子 | 六花 | 202006 |
| 丸き穴一つに一本桜咲く | 出口誠 | 六花 | 202006 |
| 桜咲く鳥居の赤とピンク色 | 出口誠 | 六花 | 202006 |
| さくらさくら前髪ほんの少し切り | 辻響子 | 瓔 | 202006 |
| タケルがさ植えたんだってこのサクラ | たかはしすなお | 瓔 | 202006 |
| 桜散りそめこの世の右往左往 | おーたえつこ | 瓔 | 202006 |
| 桜前線甲斐駒ケ岳稜線 | 波戸辺のばら | 瓔 | 202006 |
| 桜の芽昨夜の雫の光る粒 | 平田きみ | 末黒野 | 202006 |
| 海へ向く乙女の像や初桜 | 岡田史女 | 末黒野 | 202006 |
| マスクして会釈は誰ぞ夕桜 | 田中臥石 | 末黒野 | 202006 |
| はじめての雨に濡れたる桜かな | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 202006 |
| ことさらに夜は白くあり庭桜 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 202006 |
| 投票日校舎の影におそ桜 | 伊吹之博 | 京鹿子 | 202006 |
| 薄ら日をあつめ集めて桜の芽 | 菊池和子 | 京鹿子 | 202006 |
| 酒欲しき眼をして眺む遠桜 | 田中臥石 | 末黒野 | 202006 |
| 老ざくら川へ川へと傾むきて | 奥田筆子 | 京鹿子 | 202006 |
| 桜待つこころに透くる人の影 | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 202006 |
| さくらさくら坂東太郎越しの風 | 増成栗人 | 鴻 | 202006 |
| 八十路にて初孫抱く初桜 | 本田武 | やぶれ傘 | 202006 |
| 都市封鎖空いっぱいの桜かな | おーたえつこ | 瓔 | 202006 |
| さくら咲く世界各国鎖国中 | たかはしすなお | 瓔 | 202006 |
| 一巡はおよそ四キロ桜狩 | 辻響子 | 瓔 | 202006 |
| 散ってゆく淡墨桜ふと目眩 | たかはしすなお | 瓔 | 202006 |
| 桜から桜へ夫と違う道 | つじあきこ | 瓔 | 202006 |
| うつし世を一気に離るさくらかな | 小林輝子 | 風土 | 202006 |
| 初桜傘寿を迎ふ日々新た | 門伝史会 | 風土 | 202006 |
| マスク外すさくらを謳歌するために | 山田暢子 | 風土 | 202006 |
| ちちははのこゑにふり向く夕ざくら | 南うみを | 風土 | 202006 |
| 朝ざくら発止はつしと的射抜き | 南うみを | 風土 | 202006 |
| 早立ちにむすびと香香嶺ざくら | 南うみを | 風土 | 202006 |
| 歳月に沸点のあり桜散る | 関根揺華 | 沖 | 202006 |
| 一本桜数百年の世を見入る | 長山正子 | 沖 | 202006 |
| 園丁が水車を止めに夕ざくら | 中田みなみ | 空 | 202006 |
| 遠目佳し〆は樹の下夕桜 | ふなかわのりひと | 萱 | 202006 |
| 懐かしさ儚さはらり桜かな | ふなかわのりひと | 萱 | 202006 |
| 桜→ 1 | |||
2023年3月31日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。