1       196句

作品
作者
掲載誌
掲載年月
一本の桜のために廻り道 山田弘子 春節 199503
黄桜に兆せし紅の愁ひかな 山田弘子 春節 199503
魚見桜龍の如くに咲きのぼり 松崎鉄之介 199805
魚見桜満開に照る別府湾 松崎鉄之介 199805
生涯をかけて詠みたし櫻かな 小澤克己 遠嶺 199806
靴紐を緊くむすびて遅櫻 小澤克己 遠嶺 199806
木のもとを霊のただよふ夕櫻 小澤克己 遠嶺 199806
磨り終へし墨をことりと櫻の夜 小澤克己 遠嶺 199806
桜咲く勅願寺への男坂 木津亥さ無 ぶどうの木 199806
国宝の大塔浮かぶ夜の桜 西井輝子 ぶどうの木 199806
しろたへの桜の国に生まれけり 南出律子 199806
夜桜の子に蛸焼があれば足り 松尾火炎樹 金属地帯 199806
水あれば水に反りたる夕桜 栗栖恵通子 199807
花済みの桜の膚撫でにけり 吉田島江 火星 199807
どの家も常口長し遅桜 小倉恵都子 風土 199807
原子炉と寺隣り合ひ八重桜 小倉恵都子 風土 199807
八重桜散りアリババの絨毯めく 鱸千里 199807
庭桜百年と聞く茂かな 大橋敦子 雨月 199807
跳箱を銃座としたる夕櫻 井上信子 199807
夜桜や立入禁止の過去に逢う 河野志保 海程 199808
咲き満ちて青ざめている桜かな 田中空音 海程 199808
神杉に水声こもる夕桜 北村完爾 京鹿子 199808
子の部屋へ無断で入る桜の夜 大橋俊彦 199810
人生はアートだなんて散る桜 松田曼莉 京鹿子 199810
教会の屋根一つ越え大桜樹 秋山深雪 船団 199811
指を見ていて桜満開に あざ蓉子 船団 199811
日本人ニャンと言っても桜好き 黒田さつき 船団 199811
満開の桜の森に迷子です 佐伯のぶこ 船団 199811
桜散る男はことに座礁して 坪内稔典 船団 199811
桜散る男ばかりが凸凹に 坪内稔典 船団 199811
桜散る男西行ならばあぐらして 坪内稔典 船団 199811
咲き満ちて桜静かに立ちにけり 望月和子 船団 199811
予科練の桜並木の病葉よ 鷹羽狩行 199812
夜桜やひよつとこ面の後むき 野口光枝 高籬 199812
手のひらにはづませてみる八重桜 野口光枝 高籬 199812
しらじらと光照らさる夜桜よ 岡本七生 ぐろっけ 199812
寒桜そこが死に処かもしれぬ 保坂加津夫 会者定離 199900
喪の御所の櫻三分となりにけり 林菊枝 199901
足の向くままとは言へど桜かな 塩田博久 風土 199901
篝火の中へ散りゆく桜かな 中沢三省 風土 199901
看取り来しあまたの命夕桜 中沢三省 風土 199901
師と共に桜トンネル夢くぐり 菊池和子 京鹿子 199901
木綿から絹に着替へて夕桜 村田冨美子 京鹿子 199901
散りいそぎ散るをためらひ名の桜 堀田清江 雨月 199901
湯ぼてりを醒ます桜を見てをりぬ 別府優 199901
ひと周りして婆の坐す八重桜 別府優 199901
八重桜に潰されさうにをりにけり 別府優 199901
考へし脳を休めん夕桜 稲畑汀子 ホトトギス 199903
天体や桜の瘤に咲く桜 柿本多映 船団 199903
咲くといふくるしきわざを桜さく 長谷川櫂 船団 199903
黄桜の秘めゐし影を明かす雨 稲畑汀子 ホトトギス 199904
まだ咲かぬ桜を描きぬ空の画布 能村登四郎 199904
けふしめばけふの桜のちり模様 丸山海道 京鹿子 199904
強風に川青ざめし遠桜 岡本眸 199904
情けなや隣家の桜伐られたり 熊谷みどり いろり 199904
せっかちな陽気桜を急かせたり 伊藤一歩 いろり 199904
全うに生きたし櫻咲かせたし 小澤克己 遠嶺 199905
街なかに小径尽きたり櫻の夜 小澤克己 遠嶺 199905
対岸の櫻まみれの舫ひ舟 小澤克己 遠嶺 199905
夜櫻やひよつとこ面の後むき 野口光江 遠嶺 199905
手のひらにはづませてみる八重櫻 野口光江 遠嶺 199905
手の平の乾いて来たる桜の夜 小林あつ子 火星 199905
早寝しよう里桜咲き満ちたれば 金子兜太 海程 199905
咲きみちて被爆桜と云ふ桜 朝妻力 俳句通信 199905
夕風に桜しだるる祇園かな 松宮幹彦 俳句通信 199905
御手植の櫻見るべき影もなし 中原道夫 銀化 199905
櫻咲く静止畫像の荒れてをり 中原道夫 銀化 199905
つれあひは別の櫻のことを云ふ 中原道夫 銀化 199905
みんなして西行桜に埋もれる 中林明美 ヒッポ千番地 199905
柱みな円きお寺の葛櫻 夏秋秋子 ヒッポ千番地 199905
不遜なる桜の咲いて眠られず 深澤鱶 ヒッポ千番地 199905
根の先の父母におよべり桜咲く 神蔵器 風土 199906
土の上に土降り積みし桜かな 今木偉郎 199906
口あけて全国の河馬桜咲く 坪内稔典 ヒッポ千番地 199906
全国の河馬がごろりと桜散る 坪内稔典 ヒッポ千番地 199906
ガム噛んで西行桜触れにゆく 飯塚ゑ子 ヒッポ千番地 199906
通過駅降りても見たき桜かな 岩瀬操舟 円虹 199906
ぜいたくな悩みにあそぷ桜の夜 大平保子 いろり 199906
学び合の桜もすでに老いにけり 伊藤一歩 いろり 199906
強がりも齢には勝てず夜の桜 大平保子 いろり 199906
靖国の櫻拝みし老い二人 久保田一豊 いろり 199906
わが庭の櫻満開よき夕べ 久保田一豊 いろり 199906
発電所ところどころに八重桜 皆川盤水 春耕 199906
満開の桜に隠る隅櫓 野田晶子 春耕 199906
桜咲き琵琶湖疎水の赤煉瓦 藤原浩 春耕 199906
汝が麻醉醒めたるころか夕櫻 中原道夫 銀化 199906
さう、君は楊貴妃桜なのだから 櫂未知子 銀化 199906
くちびるも桜も軋む夜なれば 櫂未知子 銀化 199906
くねくねのくねくねくねの桜かな 芳野ヒロユキ 船団 199906
内股もがに股もある桜かな 芳野ヒロユキ 船団 199906
吹く風に乱れてしまふ桜かな 芳野ヒロユキ 船団 199906
足跡にによきによき生ふる桜かな 芳野ヒロユキ 船団 199906
満開のまなこのならぶ桜かな 芳野ヒロユキ 船団 199906
撫でてゆくものばかりなる桜かな 芳野ヒロユキ 船団 199906
黒牛に日のたつぷりと遅桜 大和田鏡子 俳句通信 199906
人同じからず宮や寺にも桜 丸山佳子 京鹿子 199906
母三人そのそれぞれの桜かな 大山文子 火星 199906
舞ひしきる桜浄土の中にあり 加藤汀 馬醉木 199907
悠久の翳をしだるる夕桜 加藤汀 馬醉木 199907
夜桜の咲き満ちて音失へり 朝長美智子 199907
夜桜を抜けて魚となる五体 朝長美智子 199907
桜満ち高遠の空うすぐもり 勝田公子 199907
地のありて大樹の桜吹雪かな 中沢三省 風土 199907
海へ散る河津の桜吹雪かな 中沢三省 風土 199907
暮れなづむ伝言板に櫻の字 諏訪一郎 遠嶺 199907
漲って多摩川あをし櫻季 環順子 遠嶺 199907
みちのくの田打ち桜は水のやう 深澤鱶 火星 199907
てつぺんが濡れてゐるなり夕櫻 飯塚ゑ子 火星 199907
ガム噛んで西行桜に触れにけり 飯塚ゑ子 火星 199907
馬跳びをきれいにとんで桜かな 杉浦典子 火星 199907
水晶の玉拭ひをり桜どき 中島陽華 199907
如意輪は大理石にて散る桜 中島陽華 199907
暮れなずむ大鳥桜楚々として 橋本みず枝 199907
退けどきの県庁舎かな夕桜 橋本みず枝 199907
立ちどまり振り返り見る夕櫻 村川雅子 199907
どの色も桜の色に侍りけり 阿部晶子 199907
念願の桜に見とれ発熱す 梨本洋子 海程 199907
桜散って紙せっけんをつかひます 神田夏果 海程 199907
桜前夜海潮響きうたた寝す 榎本祐子 海程 199907
世阿弥寺風立ちやすし夕桜 岩滝カヅミ 春耕 199907
この桜幾年見れば消ゆる身ぞ 服部郁史 京鹿子 199907
桜散る処を過ぎて急ぐべし 青山丈 199907
声洩れてくる夜桜の映画館 青山丈 199907
五分咲の桜の枝の弾みかな 青山丈 199907
ひとひらは羅漢の口へ夕櫻 川端実 寒昴 199907
櫻あり星あり酒を少し酌む 川端実 寒昴 199907
掃らなむ桜しづかに雨となる 今井千鶴子 ホトトギス 199908
住み住みて咲きし櫻と散る櫻 延広禎一 199908
八重桜ぶあつい部屋に閉じこもる 河野志保 海程 199908
命日や桜の下で存命中 原田登美男 海程 199908
本当は独りがよいの夜桜は 尾上有紀子 船団 199908
八重桜水底深く沈みゆく 尾上有紀子 船団 199908
桜散る西行ならばあぐらして 坪内稔典 ヒッポ千番地 199908
ガム噛んで西行桜触れにゆく 飯塚ゑ子 ヒッポ千番地 199908
桜坂ピンク濃淡弘川寺 稲垣幹子 ヒッポ千番地 199908
浮雲のまどろみて行く桜かな 佐渡美佐子 ヒッポ千番地 199908
須磨明石見えし峠より桜散る 高木伸一 ヒッポ千番地 199908
どこからも雀の出入り八重桜 青山丈 199908
雪村と夢で見てゐし滝桜 坂井まさき 六花 199908
淡墨の桜あけゆく足袋の白 秋野火耕 船団 199909
嬰記号見逃すままに雛桜 松田正徳 船団 199909
夜桜の冷たき白に出会ひけり 吉村玲子 船団 199909
乗り越して異界に迷ふ夜の櫻 能城檀 船団 199909
まばたきの外の眼のあり桜散る 廣嶋美惠子 船団 199909
夜桜に水満ちてくる錦砂町 三宅やよい 船団 199909
桜咲きチリリチリリと鳴る京都 三宅やよい 船団 199909
掘りおこす卑弥呼の鏡桜散る 岡清秀 船団 199909
ニュートンを騙しだましに桜散る 岡清秀 船団 199909
小綬鶏の兄さんが呼ぶ八重桜 桐木榮子 船団 199909
掌でゆすつてみたる八重桜 津田このみ 船団 199909
一億年前の欠伸よ桜咲く 松木知子 ヒッポ千番地 199910
モノレール病院まで未だ桜咲く 安井よしこ ヒッポ千番地 199910
桜充たし被爆の天地雨過ぐる 丸山海道 海道全句集 199910
遅春の桜に来よと雪眼かな 丸山海道 海道全句集 199910
夜桜がすむ雪洞の灯を消して 永野秀峰 ぐろっけ 199910
かくし絵のごとく鳩ゐる夕桜 千田百里 巴里発 199911
遅桜一つ飛び地の札所寺 能村登四郎 芒種 199911
みつみつの夜桜鬼気を醸したる 能村登四郎 芒種 199911
人肌に桜じめりといふがあり 能村登四郎 芒種 199911
インド人の大きな瞳桜散る 小枝恵美子 ポケット 199911
桜見て遠き故郷人恋し 稲畑廣太郎 廣太郎句集 199912
稜線は桜の色となつてゐし 稲畑廣太郎 廣太郎句集 199912
あと三五六日待つ桜 稲畑廣太郎 廣太郎句集 199912
桜散る宿なき人のてのひらへ 北村春美 船団 199912
痴呆症優しき人好き桜好き 北村春美 船団 199912
体温の三度下がって桜かな 津田このみ 月ひとしずく 199912
真夜中に育つ桜と細胞と 津田このみ 月ひとしずく 199912
端正な生殖器であり桜かな 津田このみ 月ひとしずく 199912
満開の桜に喉を締めらるる 津田このみ 月ひとしずく 199912
置物のような老人桜かな 津田このみ 月ひとしずく 199912
阪急が桜ゆさぶりゆきすぎる 津田このみ 月ひとしずく 199912
夜桜にだまされにゆくつもりです 津田このみ 月ひとしずく 199912
てのひらに肩こりのツボ桜咲く 津田このみ 月ひとしずく 199912
もう誰もいない学校桜かな 津田このみ 月ひとしずく 199912
桜咲き身の置きどころなくなりし 津田このみ 月ひとしずく 199912
人間の入れ替え時や桜散る 津田このみ 月ひとしずく 199912
死にたての体美し桜かな 津田このみ 月ひとしずく 199912
夜桜や私が死んでまだ百年 津田このみ 月ひとしずく 199912
父母の亡き世種蒔桜咲く 佐藤国夫 馬醉木 200001
寂と空墓碑のあはひの桜咲く 田中佐知子 風土 200001
みいくさの桜花房重くせる 雨宮照代 風土 200002
牛鳴いて枝の重たき桜道 田中藤穂 水瓶座 200002
ほのぬくし両手に掬ふ櫻屑 田中藤穂 水瓶座 200002
それぞれに家あり桜見て別る 田中藤穂 水瓶座 200002
桜咲きそめて電話の多き日ぞ 田中藤穂 水瓶座 200002
桜祭提灯を吊る人動く 田中藤穂 水瓶座 200002
雪国の桜は厚し岩木山 田中藤穂 水瓶座 200002
おとろへし人に合はす歩遅桜 田中藤穂 水瓶座 200002
健脚や吉野の桜追いつめし 星野早苗 空のさえずる 200002
彷徨も刹那に過ぎぬ桜咲く 尾上有紀子 わがまま 200002
満月に私を殺してと唄う桜 尾上有紀子 わがまま 200002
桜散る君と来たことの罪ふ・る・る 尾上有紀子 わがまま 200002
開かずの間いつの間にやら桜散る 尾上有紀子 わがまま 200002
愛なんて知らぬと嘯く桜かな 尾上有紀子 わがまま 200002
何もかも愛まで逃げて桜だけ 尾上有紀子 わがまま 200002
魁けて活けてありたる桜かな 稲畑汀子 ホトトギス 200003
桜 →2      

 

2021年3月20日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。