|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| この辺にお捨てなさるな紅葉客 | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200201 |
| 紅葉して空晴れて鯉落ちつかず | 今瀬剛一 | 沖 | 200201 |
| 微熱あるやうに萍紅葉かな | 吉田島江 | 火星 | 200201 |
| 多田院一丁目帚木の紅葉づれる | 奥田節子 | 火星 | 200201 |
| 岳紅葉龍頭鷁首(げきしゅ)の舟浮べ | 澤田緑生 | 馬醉木 | 200201 |
| 温泉の宿の紅葉の渓を庭にしつ | 黒坂紫陽子 | 馬醉木 | 200201 |
| 山紅葉鉄管長き発電所 | 伊佐春子 | 春耕 | 200201 |
| 銀山峡紅葉赫く燃ゆるごと | 石丸弥平 | 春耕 | 200201 |
| 開け放つ紅葉の中の一草庵 | 高市幸子 | 春耕 | 200201 |
| 湖に一山映る紅葉晴 | 伯井茂 | 春耕 | 200201 |
| 紅葉してはや散り急ぐ木ありけり | 小峯雅子 | 酸漿 | 200201 |
| 白樺湖水の中まで紅葉せり | 小黒加支 | 酸漿 | 200201 |
| 夏椿紅葉の早し急ぐなよ | 八木葉子 | 酸漿 | 200201 |
| 有終を飾る欅の紅葉かな | 八木葉子 | 酸漿 | 200201 |
| 紅葉台樹海を抽きて粧へり | 永田二三子 | 酸漿 | 200201 |
| 庭下駄を干し並べあり紅葉宿 | 田所洋子 | 雨月 | 200201 |
| 放哉の旬碑探しゆく紅葉寺 | 高野清風 | 雲の峰 | 200201 |
| 露天湯へ紅葉の宿の闇に出づ | 谷野由紀子 | 雲の峰 | 200201 |
| 祇王寺へ散りし紅葉を踏み登る | 藤本艶野 | 雲の峰 | 200201 |
| 紅葉寄せず轟岩として立ちて | 宮津昭彦 | 濱 | 200201 |
| 母の忌を修すに満天星紅葉せり | 杉本寛 | 濱 | 200201 |
| 湯を浴びに行くや紅葉の下くぐり | 大串章 | 百鳥 | 200201 |
| 舟唄や旅情深まる谿紅葉 | 佐藤康子 | 遠嶺 | 200201 |
| 星あまた嶺の紅葉をみがきけり | 佐藤康子 | 遠嶺 | 200201 |
| 一枚の湖を傾げて嶺紅葉 | 小宮山勇 | 遠嶺 | 200201 |
| 身を締めて吊橋渡る紅葉谷 | 伊藤トキノ | 狩 | 200201 |
| 沸点のまろき満天星紅葉かな | 柴田久子 | 風土 | 200201 |
| 踏みまよふ桜の紅葉並べみる | 河合笑子 | あを | 200201 |
| 石磨く石のつめたき紅葉晴 | 神山ゆき子 | 狩 | 200202 |
| 宿入りを少し早めて紅葉冷 | 中島たけ子 | 狩 | 200202 |
| 百号大ホテルの玻璃戸夕紅葉 | 中島たけ子 | 狩 | 200202 |
| 溺れゆくごとくに紅葉渓へバス | 中島たけ子 | 狩 | 200202 |
| 寺紅葉五重塔も色を添へ | 黒坂紫陽子 | 馬醉木 | 200202 |
| 紅葉見る二本増えたる顔の皺 | 吉田多美 | 京鹿子 | 200202 |
| 楷紅葉孔子論語を生みさうな | 禰寝瓶史 | 京鹿子 | 200202 |
| 南面に紅葉残れり余生ふと | 舩越美喜 | 京鹿子 | 200202 |
| 紅葉滝夕暮どきを攻め続く | 松本鷹根 | 京鹿子 | 200202 |
| 掃くべくもなき紅葉の嵩に靴くぼめ | 鈴鹿野風呂 | 京鹿子 | 200202 |
| 大黒天の舞台に立てば紅葉冷 | 鈴鹿野風呂 | 京鹿子 | 200202 |
| 空林といへど紅葉の二三ひら | 鈴鹿野風呂 | 京鹿子 | 200202 |
| 紅葉晴木の改札口を触れて出る | 寺田千代子 | 京鹿子 | 200202 |
| 紅葉のまつただ中にある堕落 | 鈴鹿百合子 | 京鹿子 | 200202 |
| 結論は急がず紅葉の裏参道 | 鈴鹿百合子 | 京鹿子 | 200202 |
| 日を広げ芝にも紅葉するこころ | 山田弘子 | 円虹 | 200202 |
| 天守閣仰ぎまつたき紅葉晴 | 小西石蕗 | 円虹 | 200202 |
| 吉田山越えて紅葉の永観堂 | 高野清風 | 雲の峰 | 200202 |
| 逆光のいろは紅葉や足助村 | 外川玲子 | 風土 | 200202 |
| 憩ひをり紅葉の下の老詩人 | 渋谷ひろ子 | 酸漿 | 200202 |
| フィレンツェの丘の一望夕紅葉 | 渡辺玄子 | 酸漿 | 200202 |
| 人生に繕ひ多き夕紅葉 | 加藤はま子 | 沖 | 200202 |
| 吊り橋の揺れに踏ん張り紅葉撮る | 渕田則子 | 沖 | 200202 |
| 冬の虹島の紅葉を跨ぎたり | 松田欽吾 | 雨月 | 200202 |
| まづ声の駆け出してゐる紅葉かな | 武政礼子 | 雨月 | 200202 |
| 山王鳥居仰げば余すなく紅葉 | 大山志津 | 雨月 | 200202 |
| 古稀過ぎを忘れ輪唱紅葉宿 | 二瓶洋子 | 六花 | 200202 |
| 紅葉せし宮にこきりこたてまつる | 春田淳子 | 春耕 | 200202 |
| 紅葉せり峡千枚のぶだう棚 | 山田春生 | 春耕 | 200202 |
| 農小屋に紅葉付きたる竹箒 | 升本行洋 | 春耕 | 200202 |
| 古びたる水神塔や沢紅葉 | 菅原庄山子 | 春耕 | 200202 |
| こんな処のこんな木までも紅葉す | 桑原敏枝 | いろり | 200202 |
| 水底の紅葉水面の冬もみぢ | 岡本眸 | 朝 | 200202 |
| 早紅葉や水の流れる音のして | 水田清子 | 朝 | 200202 |
| 木が匂ふ紅葉づるまへの憂ひもて | 松井淑子 | 朝 | 200202 |
| はらりはら紅葉風凪ぐ雨こまか | 丸山冬鳳 | 京鹿子 | 200202 |
| 木木鎖やがて哲学紅葉坂 | 丸山冬鳳 | 京鹿子 | 200202 |
| 紅葉づれば雑木林と言はで欲し | 木戸渥子 | 京鹿子 | 200202 |
| 果てのいろと知りて見にゆく黄葉紅葉 | 直江裕子 | 京鹿子 | 200202 |
『母』序句 天の原よりも明るき紅葉谷 |
鷹羽狩行 | 狩 | 200202 |
| 看取女にかなしきまでの紅葉晴 | 白石峰子 | 円虹 | 200202 |
| モネの絵を見て山荘の紅葉見て | 赤井よしを | 円虹 | 200202 |
| 歩き見る紅葉止まり見る紅葉 | 橋本佐智 | 円虹 | 200202 |
| 拝観を許す紅葉の厭離庵 | 福井鳳水 | 円虹 | 200202 |
| 青空に彩絞り切る紅葉かな | 吉村玲子 | 円虹 | 200202 |
| 秘仏あり紅葉明りの及ばざる | 海輪久子 | 円虹 | 200202 |
| 雲切れて紅葉一斉燃え出づる | 岸はじめ | ぐろっけ | 200202 |
| バスはすぐ曲りたがりて山紅葉 | 嶋田一歩 | ホトトギス | 200203 |
| 紅葉晴タカラジェンヌの墓ありぬ | 杉浦典子 | 火星 | 200203 |
| 紅葉せる佐渡にいくつの能舞台 | 佐藤淑子 | 雨月 | 200203 |
| ゴルフ場二段重ねの紅葉かな | 松本文一郎 | 六花 | 200203 |
| 黒薙は峡の入口紅葉して | 長沼紫紅 | 朝 | 200203 |
| どうだんの金輪際の紅葉かな | 西山紀代子 | 朝 | 200203 |
| 紅葉晴真白きところ富士ありし | 嶋田一歩 | ホトトギス | 200204 |
| 紅葉照る草屋根低き九年庵 | 角直指 | 京鹿子 | 200204 |
| 草庵のうしろ仁比山紅葉照る | 角直指 | 京鹿子 | 200204 |
| 曲り家を文化財とし紅葉す | 角直指 | 京鹿子 | 200204 |
| 紅葉敷き木立の影の明らけし | 大山妙子 | 酸漿 | 200204 |
| 靄奥に鏡岩あり谷紅葉 | 長田秋男 | 酸漿 | 200204 |
| 一葉づつ白膠木は紅葉ひたぶるに | 西山美枝子 | 酸漿 | 200204 |
| 漉く紙に散らして紅葉真赤なる | 長沼三津夫 | 朝 | 200204 |
| 陸橋や紅葉の雲に乗れるかに | 岡田芳子 | ぐろっけ | 200204 |
| 紅葉船声湧くあたり造幣局 | 岡野峯代 | ぐろっけ | 200204 |
| 戻り舟屋形につもる谿紅葉 | 勝野薫 | ぐろっけ | 200204 |
| 不動明王紅葉大樹を天蓋に | 小西瑞穂 | ぐろっけ | 200204 |
| 山からす飛び去る冬の紅葉谷 | 小島とよ子 | 遠嶺 | 200205 |
| 紅葉して右岸左岸と照らし合ふ | 宮原みさを | 花月亭 | 200208 |
| 広々と丘陵ありて木々紅葉 | 東芳子 | 酸漿 | 200209 |
| 叡山に虚子を偲べば夕紅葉 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200210 |
| 紅葉待つ高尾のみどりいよよなり | 阿部ひろし | 酸漿 | 200210 |
| 御一行の杖束ねゐる紅葉谷 | 嵯峨根鈴子 | 火星 | 200211 |
| 星の塵かかりて柞紅葉かな | 中島陽華 | 槐 | 200211 |
| 紅葉 4→ | |||
2021年11月13日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。