紅葉 19 200句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 先先に同じ一行紅葉狩 | 斉藤裕子 | あを | 201501 |
| 紅葉狩の人出の多しカレーの香 | 篠田純子 | あを | 201501 |
| 紅葉の松姫峠バス一便 | 須賀敏子 | あを | 201501 |
| 草紅葉道辺お弾き鏤める | 長崎桂子 | あを | 201501 |
| 吊橋に紅葉は深山新宿区 | 森理和 | あを | 201501 |
| 三彩のコントラストや山紅葉 | 秦和子 | 璦 | 201502 |
| 武家屋敷の客間燦たり照紅葉 | 北尾章郎 | 璦 | 201502 |
| 石山の紅葉彩る源氏の間 | 笹井康夫 | 璦 | 201502 |
| 訪ぬれば紅葉舞ひけり一葉忌 | 西田史郎 | 璦 | 201502 |
| 道端に土管立ちをり蔦紅葉 | 渡邊孝彦 | やぶれ傘 | 201502 |
| 木々の性あらはに紅葉アラベスク | 中本吉信 | 璦 | 201502 |
| 濃淡の紅葉色なす渓谷美 | 西垣順子 | 璦 | 201502 |
| 産土へ燃ゆる紅葉の影を踏む | 松岡和子 | 璦 | 201502 |
| 此の辺り寝覚めの床よ紅葉散る | 橋本靖子 | 璦 | 201502 |
| 前山の紅葉俄に迫り来る | 杉本綾 | 璦 | 201502 |
| 楽堂を逃げた音符の紅葉す | 田尻勝子 | 六花 | 201502 |
| シャンソンの漢且つ散る紅葉かな | 園部早智子 | ろんど | 201502 |
| 峰寺は紅葉しそめし頃ならん | 安原葉 | ホトトギス | 201502 |
| 我が庭は紅葉の山に劣らざり | 原田たづゑ | 春燈 | 201502 |
| 紅葉枝をあぐ図書館の窓にふれ | 出口貴美子 | 雨月 | 201502 |
| 遠山に紅葉の色の朝の雨 | 狭川青史 | 馬醉木 | 201502 |
| 朝紅葉はや写生子の坐りゐる | 狭川青史 | 馬醉木 | 201502 |
| 女院みち名残紅葉は色つくし | 錫木妙子 | 馬醉木 | 201502 |
| 塔旧りて紅葉は色を潜めたる | 大橋晄 | 雨月 | 201502 |
| 朝日子のあそぶ日溜り散紅葉 | 千田敬 | 沖 | 201502 |
| 渓渡る橋たかだかと薄紅葉 | 加藤富美子 | 沖 | 201502 |
| 急流へ競ふがに散る紅葉かな | 竹内タカミ | 沖 | 201502 |
| 倒木を搦め捕つたる蔦紅葉 | 森岡恵子 | 万象 | 201502 |
| 紅葉泛く庭の灯明かり食前酒 | 相沢有理子 | 風土 | 201502 |
| 一景の中に吾も居て紅葉映え | 北村道子 | 京鹿子 | 201502 |
| ため池の落し蓋なり紅葉山 | 丸井巴水 | 京鹿子 | 201502 |
| 照紅葉見上げ唱歌の揃ひけり | 西村雪園 | 風土 | 201502 |
| 紅葉もねねの道より高台寺 | 西村雪園 | 風土 | 201502 |
| 紅葉寺地上に日の斑生まれけり | 上辻蒼人 | 風土 | 201502 |
| 透きとほる水の走りし紅葉谿 | 上辻蒼人 | 風土 | 201502 |
| 紅葉散る哀史勝頼終焉地 | 雲所誠子 | 風土 | 201502 |
| 二十分の頭部撮影蔦紅葉 | 井口ふみ緒 | 風土 | 201502 |
| 訪ふたびに紅葉濃かりし博物館 | 杉浦典子 | 火星 | 201502 |
| 陽を捉へ錦いや増す照紅葉 | 田中繁夫 | 末黒野 | 201502 |
| 東山乳房のやうに紅葉して | 今澤淑子 | 火星 | 201502 |
| 外つ国の人と御薄や紅葉茶屋 | 波多野孝枝 | 末黒野 | 201502 |
| ひとつづつ橋に名のあり夕紅葉 | 亀井紀子 | 空 | 201502 |
| 歩を刻む紅葉且つ散る男坂 | 中野久雄 | 末黒野 | 201502 |
| 妹を置き去りにして草紅葉 | 吉田葎 | 空 | 201502 |
| 極楽と言うて紅葉の露天風呂 | 押田裕見子 | 空 | 201502 |
| 屋根よりも高く桜の夕紅葉 | 小川玉泉 | 末黒野 | 201502 |
| 金輪際いろは紅葉の真紅なり | 松本三千夫 | 末黒野 | 201502 |
| 湖に渡す浮橋櫨紅葉 | 森清信子 | 末黒野 | 201502 |
| 桜紅葉尻目に人生下り坂 | 鳳蛮華 | 空 | 201502 |
| 将軍の手植ゑの大樹うす紅葉 | 及川照子 | 末黒野 | 201502 |
| うす紅葉朱色きはだつ多宝塔 | 原和三 | 末黒野 | 201502 |
| 水面より紅葉の錦迫りくる | 佐々木永子 | 末黒野 | 201502 |
| 一枚を重ねたき日や紅葉狩 | 谷島弘康 | 末黒野 | 201502 |
| 穂高岳朝日に染まり谷紅葉 | 田中繁夫 | 末黒野 | 201502 |
| 盆栽も力の限り紅葉かな | 佐野つたえ | 風土 | 201502 |
| 水音に添ふる紅葉や梅園碑 | 雲所誠子 | 風土 | 201502 |
| 思惟仏の時空隈なく紅葉界 | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201502 |
| 紅葉月十夜法要札の立つ | 佐野つたえ | 風土 | 201502 |
| 満天星の紅葉明かりに座禅組む | 岩木茂 | 風土 | 201502 |
| 城跡に奏づる琴や照紅葉 | 山田春生 | 万象 | 201502 |
| 紅葉散る青々綾子の師弟句碑 | 山田春生 | 万象 | 201502 |
| 石段は馬の歩幅よ初紅葉 | 沢辺たけし | 万象 | 201502 |
| 猿を追ふ花火谺す紅葉山 | 森和子 | 万象 | 201502 |
| 紅葉茶屋水車は水を裏返す | 久保東海司 | 槐 | 201502 |
| 紅葉散る一生に曲り角あまた | 岩月優美子 | 槐 | 201502 |
| どこまでも登りつめたる蔦紅葉 | 犬塚芳子 | 槐 | 201502 |
| 廃線の道へ手向けの濃紅葉 | 岡田桃子 | 槐 | 201502 |
| 紅葉且つ散り継ぐ中の美術館 | 岡淑子 | 雨月 | 201502 |
| 蔦紅葉百年経北る異人館 | 堀井英子 | 雨月 | 201502 |
| 蹲の水を染めつつ紅葉散る | 服部珠子 | 雨月 | 201502 |
| 母子像にひとしほ炎ゆる紅葉かな | 出口貴美子 | 雨月 | 201502 |
| 奇兵隊決起の寺や紅葉燃ゆ | 川上恵子 | 雨月 | 201502 |
| 修復の成りし金堂紅葉散る | 森礼子 | 雨月 | 201502 |
| 元勲の揮毫秘蔵す紅葉宿 | 川村欽子 | 雨月 | 201502 |
| ゴブラン織ほどかれつつや紅葉散る | 高橋道子 | 鴫 | 201502 |
| 紅葉かつ散る矯声を従へて | 荒井和昭 | 鴫 | 201502 |
| 放哉の島の海見て紅葉見て | 酒井靖子 | ろんど | 201502 |
| 雷雲古(らいうんこ)てふ銘石や紅葉晴 | 園部早智子 | ろんど | 201502 |
| 草紅葉結界となし火山噴く | 神戸京子 | ろんど | 201502 |
| 晩翠忌栞にしたき薄紅葉 | 土屋草子 | ろんど | 201502 |
| 木洩れ日やグラデーションの紅葉散る | 吉田宏之 | 璦 | 201502 |
| 夕日さす三井の御手洗散紅葉 | 中川すみ子 | 璦 | 201502 |
| 虚空より虚空におちる紅葉かな | 菊谷潔 | 六花 | 201502 |
| 霜解けの水を末期の紅葉かな | 菊谷潔 | 六花 | 201502 |
| 水音は懸樋の水車紅葉径 | 高谷栄一 | 璦 | 201502 |
| 用水はここより暗渠柿紅葉 | 渡邊孝彦 | やぶれ傘 | 201502 |
| 病室の窓に紅葉と新幹線 | 國保八江 | やぶれ傘 | 201502 |
| 水に散る桜紅葉のさらにまた | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201502 |
| 妻と歩く道の両側草紅葉 | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201502 |
| おほてらの手擦り滑らか紅葉坂 | 藤本秀機 | 璦 | 201502 |
| 遠出なき身の裏山に紅葉狩り | 齋藤博 | やぶれ傘 | 201502 |
| 草紅葉石の貨幣に縞模様 | 斉藤裕子 | あを | 201502 |
| 野外劇場石のベンチに散紅葉 | 斉藤裕子 | あを | 201502 |
| 奔流の桜紅葉を巻き込みぬ | 平居澪子 | 六花 | 201503 |
| 紅葉積む厄除橋を渡りけり | 平居澪子 | 六花 | 201503 |
| 秋深む池のほとりに散る紅葉 | 筒井八重子 | 六花 | 201503 |
| 紅葉散る一の谷園風そよぐ | 筒井八重子 | 六花 | 201503 |
| 鳥の声上ずつてをり紅葉谷 | 志方章子 | 六花 | 201503 |
| 一旦は吹き上がりたる散り紅葉 | 志方章子 | 六花 | 201503 |
| 祀られし水の神へと散紅葉 | 笹村政子 | 六花 | 201503 |
| 紅葉散る翁座像のおん前に | 横山昭子 | 雨月 | 201503 |
| 切り貼りの紅葉の透くる白障子 | 吉村幸子 | 雨月 | 201503 |
| 山裾に溶岩めきて柿紅葉 | 栗原京子 | 空 | 201503 |
| 家はもう見えぬ深さに紅葉狩 | 栗原京子 | 空 | 201503 |
| 紅葉散る宇佐神宮の赤鳥居 | 工藤はるみ | 風土 | 201503 |
| 白壁の血脈のやう蔦紅葉 | 佐々木紗知 | 京鹿子 | 201503 |
| ぎりぎりの紅葉いつぽん風を聴く | 直江裕子 | 京鹿子 | 201503 |
| 枝先に二葉を残し紅葉散り | 藤波松山 | 京鹿子 | 201503 |
| 紅葉且つ散り細波は林泉を出ず | 和田照海 | 京鹿子 | 201503 |
| 野火止に水めんめんと散紅葉 | 箕輪カオル | 鴫 | 201503 |
| 近づけば点る電灯散紅葉 | 笹村恵美子 | 瓔 | 201503 |
| 残るもの流るるものや散紅葉 | 市村明代 | 馬醉木 | 201503 |
| 紅葉散り紅葉を蹴つて明日へ行く | 柳川晋 | 槐 | 201503 |
| 般若面桜紅葉の祝園に | 中島陽華 | 槐 | 201503 |
| ボディチェック受けて皇居の紅葉狩 | 田中貞雄 | ろんど | 201503 |
| 散紅葉の彩を重ねて底脱の井 | 中島讃良 | ろんど | 201503 |
| 散紅葉野火止のあと恋しとて | 鈴木直枝 | ろんど | 201503 |
| 外さるる橋を彩る散紅葉 | 斉藤留里子 | ろんど | 201503 |
| 曼荼羅図と化す一日の照紅葉 | 林八重子 | 馬醉木 | 201503 |
| 勝手にシンドバッド独唱柿紅葉 | 鈴木みのり | 瓔 | 201503 |
| どの道も史跡に尽くる紅葉狩 | 古賀しぐれ | ホトトギス | 201503 |
| みちのくの暗さに紅葉濃かりけり | 湖東紀子 | ホトトギス | 201503 |
| 羚羊の親子来てをり草紅葉 | 赤川誓城 | ホトトギス | 201503 |
| 吾も揺るぐ逆さ紅葉と反り橋と | 山本正 | 京鹿子 | 201503 |
| 狂ひ咲き紅葉はらはら紅つつじ | 中西明子 | 京鹿子 | 201503 |
| 吐く息豊かに長し紅葉山 | 森清信子 | 末黒野 | 201503 |
| 靄ごめの山並雨の紅葉狩 | 岡野里子 | 末黒野 | 201503 |
| 日面の池へ彩映ゆ櫨紅葉 | 岡野里子 | 末黒野 | 201503 |
| 紅葉散る渡しの風の繋り舟 | 岡野里子 | 末黒野 | 201503 |
| 桜紅葉終の一葉の華やげる | 加藤静江 | 末黒野 | 201503 |
| 見霽かす紅葉の間々や町の黙 | 堺昌子 | 末黒野 | 201503 |
| 川底の紅葉嵩なす流れかな | 堺昌子 | 末黒野 | 201503 |
| 山門や紅葉浄土の阿弥陀堂 | 堺昌子 | 末黒野 | 201503 |
| 堂塔を染めをる紅葉かつ散りぬ | 堺昌子 | 末黒野 | 201503 |
| 渓谷の岩床白し散紅葉 | 森清堯 | 末黒野 | 201503 |
| 雨止むや地蔵の肩の散紅葉 | 沼崎千枝 | 末黒野 | 201503 |
| 散り紅葉鎧へる様の五輪塔 | 森一枝 | 末黒野 | 201503 |
| 散紅葉濡れて映えたる石畳 | 小林清彦 | 末黒野 | 201503 |
| 陽と雨と風に漉かれぬ散紅葉 | 北郷和顔 | 末黒野 | 201503 |
| ななかまど一枝余さず紅葉づれる | 笹村政子 | 六花 | 201503 |
| 鳰の群池に紅葉の色映し | 筒井八重子 | 六花 | 201503 |
| 谷川の岩に貼りつく紅葉かな | 平居澪子 | 六花 | 201503 |
| 紅葉踏む大和と伊勢の国境 | 上野進 | 春燈 | 201503 |
| 仁王門入れば千年照紅葉 | 児玉有希 | 京鹿子 | 201504 |
| 照紅葉深山へつづく衣の音 | 児玉有希 | 京鹿子 | 201504 |
| 日に風に色の引き算紅葉散る同 | 橋本くに彦 | ホトトギス | 201504 |
| まほろばの千の彩なす紅葉かな | 涌羅由美 | ホトトギス | 201504 |
| 野仏も路標の一つ草紅葉 | 片田きく | 空 | 201504 |
| 紅葉して湖族の人と会釈して | 鶴濱節子 | 船団 | 201505 |
| 蔦紅葉秒針の音耳ざはり | はしもと風里 | 船団 | 201505 |
| やあときてじゃあと手を振る紅葉山 | 陽山道子 | 船団 | 201505 |
| 江戸博へ桜紅葉を踏んで入る | 田中藤穂 | 集 | 201504 |
| 海ほおずき買いし参道初紅葉 | 平野無石 | 集 | 201504 |
| 言葉無く終わりを告げる散紅葉 | 吉宇田麻衣 | 集 | 201504 |
| 一水を挿みてよかり初紅葉 | 後藤比奈夫 | ホトトギス | 201506 |
| 紅葉散るや縮緬波の山上湖 | 鈴木静恵 | 花こぶし | 201508 |
| 紅葉散る酒呑羅漢の盃にかな | 鈴木静恵 | 花こぶし | 201508 |
| 霊山の紅葉しぐれを登りけり | 鈴木静恵 | 花こぶし | 201508 |
| 初紅葉信濃越後を跨ぐ旅 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201509 |
| 紅葉且つ散る樹木にもながら族 | 八木健 | 八木健俳句集 | 201509 |
| 青い鳥消えゆく先の紅葉谷 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201510 |
| 紅葉山暮色包んでゆきにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201510 |
| 濃紅葉に虚子の涙の三粒ほど | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201510 |
| 叡山の山路の紅葉一人占め | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201510 |
| みちのくははや紅葉濃し雨もよひ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201510 |
| 雨も又紅葉色濃くなる山路 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201510 |
| 旅先の紅葉家路の薄紅葉 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201510 |
| 古都の空紅葉且散る高さかな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201511 |
| 薄紅葉濃紅葉道を迷ひしか | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201511 |
| これよりの庭の歳月散紅葉 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201511 |
| 命日は明日と聞きつつ散紅葉 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201511 |
| 風ありて風なくて散る紅葉かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201511 |
| 坂なして仏具屋通り照紅葉 | 田村すゝむ | 風土 | 201511 |
| 馬車道の十番館や蔦紅葉 | 田村すゝむ | 風土 | 201511 |
| この池の今日は濁りて初紅葉 | 藤田裕子 | 万象 | 201511 |
| 草紅葉魚籠の漢の通りけり | 山田六甲 | 六花 | 201511 |
| 頃合がよしと紅葉の散りにけり | 中江月鈴子 | 鴫 | 201511 |
| 岩風呂にをみなもをりて夕紅葉 | 大畑善昭 | 沖 | 201512 |
| 紅葉かつ散る幽閉の間の文机 | 松井志津子 | 沖 | 201512 |
| かつ散りて紅葉の径の山廬行 | 秋葉雅治 | 沖 | 201512 |
| 川波の透けて水草紅葉かな | 鈴木良戈 | 沖 | 201512 |
| 芯に熾秘めて帚木紅葉かな | 大石誠 | 沖 | 201512 |
| 街騒をへだつ名苑散紅葉 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201512 |
| ふるさとの廃れし鉱山(やま)や蔦紅葉 | 見田英子 | 春燈 | 201512 |
| 悼みかな風に火花す櫨紅葉 | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201512 |
| 天空の里へ続けり草紅葉 | 中貞子 | 槐 | 201512 |
| 早紅葉で飾る湯宿の洗鯉 | 小松敏郎 | 万象 | 201512 |
| 紅葉と紛ふ楢枯れ山赤し | 小松敏郎 | 万象 | 201512 |
| 初紅葉水の分厚くなる辺り | 成田美代 | 鴫 | 201512 |
| 柿紅葉夕日余さず受け止めて | あさなが捷 | 空 | 201512 |
| 登り来し道は何処に山紅葉 | 大日向幸江 | あを | 201512 |
| ここち良い風の流れや草紅葉 | 長崎桂子 | あを | 201512 |
| たおやかな女の髪に櫨紅葉 | 秋川泉 | あを | 201512 |
| 急転回色づきはじむ紅葉かな | 森理和 | あを | 201512 |
| 還らざるものの哀愁薄紅葉 | 黒澤登美枝 | 峰 | 201512 |
| 瀬の音の二段三段薄紅葉 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201512 |
| 木洩れ日や古刹の庭の薄紅葉 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201512 |
| 雨上り早やも桜の薄紅葉 | 鍋島武彦 | 末黒野 | 201512 |
| 和田山の |
山田六甲 | 六花 | 201512 |
| 青垣の落葉してゐる紅葉とよ | 山田六甲 | 六花 | 201512 |
| 紅葉 →20 | |||
2021年11月7日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。