囀 1 99句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 能因塚めざして来ては囀れる | 井田実代子 | 雨月 | 199805 |
| 囀りを送落したる薬研掘 | 神蔵器 | 風土 | 199806 |
| 解剖の千人塚に囀れり | 星佳子 | 濱 | 199806 |
| 囀つて囀つて歳重ねゆく | 吉田島江 | 火星 | 199807 |
| 囀りの一樹をのこすニユータウン | 神蔵器 | 風土 | 199807 |
| 囀りの霧にとぎれてしまひけり | 長沼紫紅 | 朝 | 199809 |
| 囀やカーリーヘアのしたり顔 | 金子里美 | 船団 | 199811 |
| 囀りのひとかたまりを水の上 | 鷹羽狩行 | 狩 | 199904 |
| 一劃を占め囀の底となる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199904 |
| 構想に囀の庭加はりぬ | 稲畑汀子 | ホトトギス | 199904 |
| 囀に囀重ね神の杜 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199904 |
| 囀やビルの谷間に谺して | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199904 |
| 囀の鎌倉五山忌日寺 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199904 |
| 囀の中のバージンロード行く | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199904 |
| 囀りや山いただきに昼の月 | 三代川次郎 | 俳句通信 | 199904 |
| 囀に寝釈迦の耳の長かりし | 樋口英子 | 朝桜 | 199904 |
| 囀りや寺出てすぐに坂がかり | 鷹羽狩行 | 狩 | 199905 |
| 囀るに尾羽立つるあり回すあり | 鷹羽狩行 | 狩 | 199905 |
| 囀りや葦駄天走りに正子逝く | 神蔵器 | 風土 | 199905 |
| 二つの樹一つに結び囀れり | 村越化石 | 濱 | 199905 |
| 囀にながき黙祷ささげけり | 大和田鏡子 | 俳句通信 | 199905 |
| 營巣に楉加へて囀れる | 中原道夫 | 銀化 | 199905 |
| 囀や結びもならぬ滝の糸 | 水内慶太 | 銀化 | 199905 |
| 口挟む余地なき囀とはなりぬ | 野路斉子 | 朝 | 199905 |
| はじめから贅を尽くして囀れる | 鷹羽狩行 | 狩 | 199906 |
| 囀りや紅絹の裏地の笛袋 | 太田寛郎 | 狩 | 199906 |
| 囀りや瑠璃色の空いつぱいに | 中村祐子 | 槐 | 199906 |
| 囀に目覚め予定のなき日かな | 黒川南無観 | 円虹 | 199906 |
| 應酬にいつか倦むべく囀れる | 中原道夫 | 銀化 | 199906 |
| 引き延ばす刹那刹那や囀れる | 青山茂根 | 銀化 | 199906 |
| 囀降る焚書のがれし魯国の壁 | 松崎鉄之介 | 濱 | 199906 |
| 囀に日の振りそそぐ羅漢山 | 木下節子 | 俳句通信 | 199906 |
| 囀や浦につき出すみかん山 | 酒井多加子 | 俳句通信 | 199906 |
| 囀に睨みの効かぬ鬼瓦 | 辻のぶ子 | 俳句通信 | 199906 |
| 囀や杉の香の濃き裏参道 | 高野清風 | 俳句通信 | 199906 |
| 帝陵の空に囀る告天子 | 吉岡久江 | 火星 | 199906 |
| 囀りや向きさまざまに千社札 | 中西和 | 狩 | 199907 |
| 囀りやふと会へさうな森の精 | 石山惠子 | 遠嶺 | 199907 |
| 囀りや地に達観の石の黙 | 三崎由紀子 | 遠嶺 | 199907 |
| 囀りや真白き郷土資料館 | 環順子 | 遠嶺 | 199907 |
| 森林の囀り熱き術後の瞳 | 佐藤紀生子 | 海程 | 199907 |
| 親たちは陽の当たる木で囀りぬ | 中村裕子 | 海程 | 199907 |
| 囀りや遍路が菓子を分ち合ふ | 飯田眞理子 | 春耕 | 199907 |
| 文学碑また詩の碑と囀れり | 平野静 | 京鹿子 | 199907 |
| 礼楽の笛の囀る如きかな | 松崎鉄之介 | 濱 | 199907 |
| 梁山の黒風口 |
松崎鉄之介 | 濱 | 199907 |
孔廟にてガイドの段さん言へるを 囀の鴣鴣子かも知れぬなり |
宮津昭彦 | 濱 | 199907 |
| 囀の濃くなる昼のにはたづみ | 木内憲子 | 朝 | 199907 |
| 囀りや櫟の森に人形展 | 平万紀子 | 狩 | 199908 |
| 天平の塔を称へて囀れり | 森澤とほる | 狩 | 199908 |
| ズームレンズに囀をとらへけり | 勝田公子 | 沖 | 199908 |
| 水まさる余呉囀のあるばかり | 坂井建 | ホトトギス | 199909 |
| 安土城址下天のうちを囀れる | 杉山瑞恵 | 雨月 | 199909 |
| 囀りに鴉声の混じるあみだくじ | 金子野生 | 京鹿子 | 199909 |
| 囀や吉野の朝の晴れて行く | 吉村玲子 | 船団 | 199909 |
| 囀りへ傾けておく猫車 | 松永典子 | 船団 | 199909 |
| 囀りにきき耳立てるごはん粒 | 寺田良治 | 船団 | 199909 |
| 囀りはアラビア風に変化して | 長沼都 | 船団 | 199909 |
| 大黒の槌より出でて囀れり | 丸山海道 | 風媒花 | 199910 |
| 囀りや刻を費えに人は食ひ | 丸山海道 | 風媒花 | 199910 |
| 考へる像の囀まみれかな | 立石萌木 | 雨月 | 199911 |
| 囀りは合歓の花かも空透けて | 小枝恵美子 | ポケット | 199911 |
| 囀は天より落花五山より | 稲畑廣太郎 | 廣太郎句集 | 199912 |
| 囀りや小さな恋がふくらんで | 今城知子 | 船団 | 199912 |
| 囀りのどまんなかにて一人なり | 津田このみ | 月ひとしずく | 199912 |
| 播半の囀り橋の下からも | 鷹羽狩行 | 狩 | 200004 |
| 囀の声の方角失へり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200004 |
| 囀やシート覆へる記念館 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200004 |
| 囀の庭見下して記念館 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200004 |
| 囀の雲へ呼びかけゐるごとし | 宮津昭彦 | 濱 | 200004 |
| 囀の椨の木煙る屋島かな | 中島陽華 | 槐 | 200005 |
| 囀や昼の暗さと明るさと | 星野高士 | 円虹 | 200005 |
| 囀りのあとや小枝もリズム持ち | 林翔 | 沖 | 200005 |
| 囀りに潮どきありし一樹かな | 渡辺昭 | 沖 | 200005 |
| 囀や置いてけ波の船が出て | 青木直子 | 沖 | 200005 |
| 囀にも他意なし毒を盛らないで | 丸山佳子 | 京鹿子 | 200005 |
| 囀りや赤子に指を握らるる | 穴澤光江 | 遠嶺 | 200005 |
| 囀りを心に満たし墨をする | 市川英一 | 遠嶺 | 200005 |
| 囀や小暗くありし石場さま | 宮津昭彦 | 濱 | 200005 |
| 囀りの下に戯る影と影 | 村越化石 | 濱 | 200005 |
| 囀の織りなす布のあかからむ | 大島康弘 | 銀化 | 200005 |
| 囀りや話の接ぎ穂失へり | 山本潤子 | いろり | 200005 |
| 囀や七抱へある神の樟 | 山口たけし | 俳句通信 | 200005 |
| 囀や潮目とけ合ふ灘ひかり | 大森井栖女 | 馬醉木 | 200006 |
| 囀りや子が引き受けて洗ひもの | 小島緑泉 | 狩 | 200006 |
| 囀りの中にイエスは手足垂れ | 福場朋子 | 狩 | 200006 |
アンネ・フランク・ハウス 囀りや午後も日ささぬ隠れ部屋 |
福場朋子 | 狩 | 200006 |
| 囀れりオペラ歌手ほど身を反らし | 渡辺昭 | 沖 | 200006 |
| 囀の膨らんできし椿の木 | 城尾たか子 | 火星 | 200006 |
| 囀の中念入りに髭あたる | 富田直治 | 春耕 | 200006 |
| 囀や庭師とながむ朝の庭 | 福田みさを | いろり | 200006 |
| 囀は女上位のあめのなか | 中野辰子 | いろり | 200006 |
| この一樹囀りしぐれとは言はむ | 水内慶太 | 銀化 | 200006 |
| 入寮日黒板に記し囀れる | 江頭信子 | 馬醉木 | 200007 |
| 囀りの中ゆく全く耳となり | 山口伸 | 海程 | 200007 |
| 囀が衡へし蛙らしき脚 | 大山文子 | 火星 | 200007 |
| 囀の杜より風の及びけり | 高濱朋子 | 円虹 | 200007 |
| 囀にたつたひとりでゐる不安 | 赤川孝子 | 沖 | 200007 |
| 囀るは鷦鷯のみ奥の院 | 国分七穂 | 酸漿 | 200007 |
| 囀 2→ | |||
2021年3月18日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。