鴬 1     100句

鴬のうぐひす餅より暗く居り    長谷部朝子

  うぐひす  匂鳥  初音

作品
作者
掲載誌
掲載年月
耳遠き夫に鶯また鳴ける
本谷尚子
ぶどうの木
199806
鴬や今も下馬碑のある古刹
木津亥さ無
ぶどうの木
199806
鶯の忍び音洩らす流人墓
石谷清武
馬醉木
199806
ぎごちなく鳴き鶯の行方かな
笠原美雪
ひまわり
199806
遠鴬わらひの底に棲む孤独
松田曼莉
京鹿子
199810
鶯の一羽に都心華やげり
稲畑廣太郎
ホトトギス
199902
鶯の六百号と鳴きにけり
稲畑廣太郎
ホトトギス
199903
鶯の声早やきけばテレビなり
尾形不二子
遠嶺
199903
鶯や漕ぎ出でてまだ水尾曵かず
鷹羽狩行
199904
鶯の声いきいきと朝のきし
和田敏子
雨月
199905
鶯や一水隔て妃陵
松宮幹彦
俳句通信
199905
よく咲きて鶯の来し老樹かな
鈴木白洋
俳句通信
199905
僻耳ははや鶯を聞いてをる
亀丸公俊
銀化
199905
切れ字鳴きして鶯が鐘に和す
品川鈴子
ぐろっけ
199906
鶯の鳴き止んでゐる杉木立
宮澤さくら
遠嶺
199907
小節効く今日の鶯鐘乱打
野澤光代
ぐろっけ
199907
鶯や結納口上なめらかに
安藤浄子
ぐろっけ
199907
鴬に片耳かして雨の中
稲見光
船団
199909
鶯の声を尽して如意輪寺
桑田青虎
ホトトギス
199910
鶯や都心の景を和ませて
稲畑廣太郎
ホトトギス
200002
水琴窟聞くに鶯割り込めり
川村紫陽
200002
鶯や五重の塔の軒しづく
鷹羽狩行
200002
啼きすぎるほど鶯や講の宿
皆川盤水
春耕
200003
わが終の棲処ぞ今朝を鶯が
大橋敦子
雨月
200005
鶯に迎へられたる墓園かな
鷹羽狩行
200006
才長けし声で鴬喪明かしくれ
丸山佳子
京鹿子
200006
雛送る歌に鶯加はりぬ
内山芳子
雨月
200006
鶯の声なり左曲がりなり
彌榮浩樹
銀化
200006
鶯の声に目覚むる父母の家
堤節子
ぐろっけ
200006
鶯の吃り直して今朝の晴
八田與四郎
酸漿
200007
鶯といふコロラチュラなりしかな
蔦三郎
ホトトギス
200008
名鶯の声澄み信夫父子の墓
渕上千津
200008
マンションの世や鴬が草むらで
丸山佳子
京鹿子
200008
鶯や開け閉ての音立てぬやう
二瓶洋子
六花
200008
写経終え「あら」鶯の谷渡り
恒成久美子
ぐろっけ
200009
お花畑潜む鶯声洩らす
高垣和惠
雨月
200010
鶯の枝移りたる静寂かな
稲畑廣太郎
ホトトギス
200102
鶯や六甲山の近き館
稲畑汀子
ホトトギス
200103
鶯や水車は水のことば継ぎ
鷹羽狩行
200103
鶯の声昇り来る天守閣
丁野弘
200103
鶯や日のありながら山の雨
井上比呂夫
200104
鶯となり声そそぐ墓の親
品川鈴子
船出
200104
鶯や火が火を責めて窯の中
鷹羽狩行
十三星
200105
鶯や量少くて旨きそば
柴原保佳
円虹
200106
初七日の鶯聞いてゐたりけり
大石ひろ女
百鳥
200106
訥弁の鶯良けれ奥の院
篠田純子
あを
200106
鶯や朝茶立ち飲む老大工
平きよし
春耕
200107
頼家の塚鶯の声しぼり
田中干鶴子
200107
鶯声のたつた二秒の至福かな
林翔
200107
鴬や眼鏡よく拭く浪漫派
田中亜美
海程
200107
鶯や虚子生誕の日の句会
大久保白村
ホトトギス
200107
鶯の声に目覚むる峡十戸
村瀬初実
春耕
200107
鶯の上手に鳴けぬものもあり
伊藤敬子
遠嶺
200107
鶯や常より早き朝の空
土岐明子
遠嶺
200107
ぞんぶんに啼きて鶯帰りけり
高橋とも子
200107
鶯や祖谷の高家に門ふたつ
岡部名保子
馬酔木
200108
鶯や束子干しゐる山の寺
郷田健郎
百鳥
200108
鶯や島に一つの珈琲館
今村能子
遠嶺
200108
廃屋の庭鶯の声今日も
長谷川登美
ぐろっけ
200109
鶯にせかされ朝の茹卵
岡野峯代
ぐろっけ
200109
つくづくと鶯なりけり声聞いて
能村登四郎
羽化
200110
鴬や森のかけらの中に居て
瀬川照子
船団
200111
鶯や鑑真留守の御影堂
安養寺美人
200112
山降りて来し鶯の所在問ふ
稲畑汀子
ホトトギス
200202
鶯の声透明に山日閑
鈴鹿野風呂
京鹿子
200202
鶯や八窓のまど旭ざし
鈴鹿野風呂
京鹿子
200202
鶯子啼に垣つくろひの光悦寺
鈴鹿野風呂
京鹿子
200202
鶯の来てゐていよよ十二月
川原典子
酸漿
200202
鶯や花零しつつ近寄り来
稲畑廣太郎
ホトトギス
200203
だんまりの鶯が来て雪の上
鷹羽狩行
200203
鶯のダム山に鳴き夜勤明け
板倉勉
六花
200204
鶯の声のみやびを水の上
鷹羽狩行
200205
奥の院闇をほぐすや冬鶯
吉野のぶ子
遠嶺
200205
鶯の今も健在なる母校
延川五十昭
六花
200205
鶯宿の梅に名を得し隠れ里
奥村鷹尾
京鹿子
200205
鳴く声のまだ鶯になりきれず
小泉当子
酸漿
200205
鶯の暫し鳴きやむ昼餉どき
志水芳秀
雲の峰
200205
鶯は来ず悪相の眠り猫
栗田重二
ぐろっけ
200205
鶯や屋敷まるごと植物園
辻のぶ子
雲の峰
200206
鶯や棚田の起伏見てをれば
辻のぶ子
雲の峰
200206
眼前の梅に鶯初音とは
上崎暮潮
円虹
200206
鶯の鳴く日鳴かぬ日ありにけり
醍醐季世女
200206
口笛に鶯すこしむきになる
笹倉さえみ
雨月
200206
鶯の声を目で聞く青梅径
斉藤静枝
あを
200206
鶯やマンション近き庭に来て
坂口三保子
ぐろっけ
200206
鶯の声を咫尺に畑を打つ
駒井でる太
200207
鴬のエール中学一年生
杉本綾
200207
江見・太海・岡・浜波太鶯鳴く
松崎鉄之介
200207
うはごとの後に鶯鳴きにけり
市川伊團次
六花
200207
鶯にかはり画眉鳥来鳴くなり
阿部文子
酸漿
200207
幾曲りきし鶯の遠音かな
山越勝美
遠嶺
200208
息深く鳴く鶯や雨後の山
和田敏子
雨月
200208
鶯の吃音に梅雨近きかな
和田敏子
雨月
200208
鶯やそれにつけても母のこと
城石美津子
京鹿子
200208
鶯の壮年の声一楽章
熊口三兄子
ぐろっけ
200208
鶯の音も国宝級宇治やしろ
中崎敞子
ぐろっけ
200208
鶯の声に霊気を解く山
稲畑廣太郎
ホトトギス
200209
鶯や曼陀羅絵図に佇めば
大久保白村
ホトトギス
200209
鶯や杉山暗き吉野山
大久保白村
ホトトギス
200209
鶯 2→      

 

 

2022年2月16日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。