昼の虫 1 200句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 丸太にて閉ざす坑口昼の虫 | 島田教夫 | 春耕 | 199811 |
| 昼の虫揚げ屋にぎょうさんお |
佐々木峻 | 船団 | 199903 |
| 果樹園は見捨てられたり昼の虫 | 藤田宏 | 澪 | 199909 |
| 漱石の墓を囲みて昼の虫 | 片山由美子 | 狩 | 199910 |
| 昼の虫細く遊女の碑の小さき | 山田弘子 | 円虹 | 199910 |
| 新蕎麦を打つやどこかに昼の虫 | 柳沢杏 | 酸漿 | 199912 |
| 船すでに錆の一塊昼の虫 | 岡本眸 | 朝 | 199912 |
| 病室の四隅のくらし昼の虫 | 政木紫野 | 馬醉木 | 200001 |
| 脱稿のあとのまどろみ昼の虫 | 井上比呂夫 | 狩 | 200001 |
| あす消ゆる土の道なり昼の虫 | 白鳥武子 | 酸漿 | 200001 |
| 瞑想のカバに夜の虫昼の虫 | 井上菜摘子 | 京鹿子 | 200001 |
| 妻と聞く縁切寺の昼の虫 | 高橋銀次 | 風土 | 200002 |
| 花の名を端から忘れ昼の虫 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200009 |
| 吹き荒るる合戦跡や昼の虫 | 中川晴美 | 俳句通信 | 200011 |
| 句碑囲み耳しんしんと昼の虫 | 能勢真砂子 | 馬醉木 | 200012 |
| 昼の虫鳴いて竪穴住居かな | 加古みちよ | 火星 | 200012 |
| 法廷の隠し階段昼の虫 | 笹村政子 | 六花 | 200012 |
| 天明の柔和な如来昼の虫 | 仲安敏雄 | 濱 | 200101 |
| ひとしきり話せしあとの昼の虫 | 真保喜代子 | 朝 | 200101 |
| マリア在すルルドのほとり昼の虫 | 橋本幸子 | 円虹 | 200102 |
| 木の陰に女の紫煙昼の虫 | 鳴海清美 | 遊び蔓 | 200105 |
| 藻屑寄す恋路海岸昼の虫 | 春田淳子 | 俳句通信 | 200110 |
| 水の香の動き出したる昼の虫 | 大平保子 | いろり | 200110 |
| まどろみを覚めて親しき昼の虫 | 旦昭三 | 俳句通信 | 200111 |
| 梁高き方丈の土間昼の虫 | 棚山波朗 | 春耕 | 200111 |
| 曲家の土間の暗がり昼の虫 | 西川よし子 | 春耕 | 200111 |
| とりどりの実篤画讃昼の虫 | 山岸治子 | 馬醉木 | 200112 |
| 庭草の丈おとろへつ昼の虫 | 白岩三郎 | 馬醉木 | 200112 |
| 薪小屋の木舞あらはに昼の虫 | 木下節子 | 雲の峰 | 200112 |
| 廃れ田にひたすら鳴けり昼の虫 | 広瀬敏子 | 酸漿 | 200112 |
| 昼の虫雲百態を描きをり | 斎藤道子 | 馬醉木 | 200201 |
| 元禄治水ずり穴に鳴く昼の虫 | 桜井菜緒 | 濱 | 200202 |
| 乗り継ぎの無人駅舎の昼の虫 | 津田経子 | 火星 | 200202 |
| 呼び鈴に応へなき家昼の虫 | 加藤奈那 | ぐろっけ | 200202 |
| 昼の虫祭壇飾りにも慣れて | 小林成子 | 火星 | 200211 |
| 竈の呆と口開く昼の蟲 | 武田菜美 | 銀化 | 200211 |
| 昼の虫関に捨身の殿軍碑 | 水島夜雨 | 京鹿子 | 200212 |
| 坑馬にもふるさとがあり昼の虫 | 角直指 | 京鹿子 | 200212 |
| ピーピーと昼の虫ゐる遍路みち | 松木桂子 | 槐 | 200212 |
| 水つけて眉剃りをれば昼の虫 | 岡本眸 | 朝 | 200212 |
| 勉強に七ツ道具や昼の虫 | 森賀まり | 百鳥 | 200212 |
| 襖繪の僧兵も聴く昼の虫 | 岩上とし子 | 鴫 | 200301 |
| 石仏の朽つ光陰に昼の虫 | 角直指 | 京鹿子 | 200302 |
| 日々ありて陽の衰へや昼の虫 | 中島たまな | 朝 | 200304 |
| 昼の虫素通りしたる靴の音 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200309 |
| 木隠れの門燈ともる昼の虫 | 岡本眸 | 朝 | 200310 |
| この畦をゆく人もなし昼の虫 | 梶島邦子 | 築港 | 200311 |
| 病む夫の真顔に遇へり昼の虫 | 岡田和子 | 馬醉木 | 200311 |
| 寂れたる一里塚なり昼の虫 | 鵜飼紫生 | 雨月 | 200311 |
| 電柱の孤独な高さ昼の虫 | 斉藤利枝子 | 対岸 | 200311 |
| 桑はもう摘むことなくて昼の虫 | 田中正子 | 百鳥 | 200312 |
| 野仏の裳裾に鳴ける昼の虫 | 水谷とく | 築港 | 200401 |
| 伴侶なき暮らしにも慣れ昼の虫 | 沼口蓬風 | 河鹿 | 200401 |
| 石組の四百年を昼の虫 | 坊城俊樹 | ホトトギス | 200403 |
| 昼の虫一つ音なれば去りがたく | 岡本眸 | 朝 | 200410 |
| 戒壇院一段づつの昼の虫 | 城孝子 | 火星 | 200411 |
| 孟宗の被さるバス停昼の虫 | 篠田純子 | あを | 200411 |
| 湯の駅の足場は熱し昼の虫 | 篠田純子 | あを | 200411 |
| おとろへは老いか病後か昼の虫 | 岡本眸 | 朝 | 200411 |
| ドリーネに風の渦湧く昼の虫 | 石本秋翠 | 馬醉木 | 200412 |
| 塗椀に量る地の粉や昼の虫 | 宇野慂子 | 万象 | 200412 |
| 天上川を列車抜け来ぬ昼の虫 | 松井倫子 | 火星 | 200412 |
| 檜葉垣の屋敷の広し昼の虫 | 宮澤さくら | 遠嶺 | 200501 |
| 高麗山の古道たどるに昼の虫 | 中島指月 | 濱 | 200501 |
| 人来ねばわが家聲無し昼の虫 | 岡本眸 | 朝 | 200509 |
| 草丈に無縁仏や昼の虫 | 片野美代子 | 酸漿 | 200511 |
| 少しづつすこしづつ風昼の虫 | 岡本眸 | 朝 | 200511 |
| 射的屋の間口のひろき昼の虫 | 加瀬美代子 | 朝 | 200511 |
| 海女小屋に砂吹き溜る昼の虫 | 高橋千恵 | 朝 | 200511 |
| 昼の虫岬に美しき声散らす | 伊藤律子 | 四葩 | 200512 |
| 金輪際うごかぬ鰐や昼の虫 | 丸山照子 | 火星 | 200512 |
| 寂れたる古きマンション昼の虫 | 上原一郎 | 築港 | 200512 |
| 雨強まる気配の運河昼の虫 | 小島みつ代 | 朝 | 200512 |
| 潮まちの将棋盤なり昼の虫 | 垣岡暎子 | 火星 | 200601 |
| 昼の虫さくらの樹下にひとを待つ | 安岡房子 | 槐 | 200601 |
| 昼の虫水辺離るる数歩より | 木内憲子 | 朝 | 200601 |
| 庭石に雨しみとほる昼の虫 | 糸井芳子 | 朝 | 200601 |
| 晝の蟲月待つこころおもむろに | 瀧春一 | 常念 | 200606 |
| 晝の蟲みな長鳴けり萱の道 | 瀧春一 | 常念 | 200606 |
| 木の囁きは囁きとして晝の虫 | 瀧春一 | 瓦礫 | 200606 |
| 大都市の氏神として昼の虫 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200609 |
| 昼の虫終着駅は始発駅 | 大山文子 | 火星 | 200609 |
| 羅生門跡のいしずゑ昼の虫 | 南幸子 | 春燈 | 200611 |
| いねむりの書を落しけり昼の虫 | 菊地惠子 | 酸漿 | 200611 |
| 古井戸のポンプの錆や昼の虫 | 篠田純子 | あを | 200611 |
| 混浴と勇めば足湯昼の虫 | 石岡祐子 | 苑 | 200612 |
| 夫留守の永きを座せば昼の虫 | 松崎牧子 | 朝 | 200612 |
| 昼の虫雨後の日照りの交差点 | 沢田邦子 | 朝 | 200612 |
| 思ひ残すことのあるらし昼の虫 | 山口速 | 狩 | 200701 |
| 川波に刻の逡巡昼の虫 | 木内憲子 | 朝 | 200702 |
| 生れてすぐ消ゆるさざなみ昼の虫 | 佐々木幸 | 朝 | 200702 |
| 昼の虫忘れられたる句碑一基 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 200709 |
| 回重ぬ父の忌の里昼の虫 | 久保田雪枝 | 雨月 | 200711 |
| いつも何か机上に足らぬ昼の虫 | 野路斉子 | 朝 | 200711 |
| 急磴の鉄壁なせる昼の虫 | 加瀬美代子 | 朝 | 200711 |
| 静かなる心源院よ昼の虫 | 大里快子 | 酸漿 | 200712 |
| 小児科の込み合ふ日なり昼の虫 | 宮尾直美 | 朝 | 200712 |
| 砂山の歩をとどめれば昼の虫 | 長沼三津夫 | 朝 | 200801 |
| 竹林の奥の明るさ昼の虫 | 宮尾直美 | 朝 | 200801 |
| 昼の虫郵便も来ず人も来ず | 真保喜代子 | 朝 | 200801 |
| 木の家の隅の暗がり昼の虫 | 真保喜代子 | 朝 | 200801 |
| 大石神影流祖の墓の昼の虫 | 角直指 | 京鹿子 | 200802 |
| 一の谷奈落に潜む昼の虫 | 金田美恵子 | ぐろっけ | 200809 |
| 軋みたる木造校舎昼の虫 | 金田美恵子 | ぐろっけ | 200810 |
| 嗽ひして涙を出せり昼の虫 | 岡本眸 | 朝 | 200810 |
| 土捏ねの無心を囃す昼の虫 | 塩路隆子 | 璦 | 200811 |
| 傷心にさきがけ昼の虫啼けり | 戸田和子 | 鴫 | 200811 |
| ガラス工房の青き炎や昼の虫 | 鈴木友寄枝 | 炎環 | 200812 |
| 本棚の画集のあたり昼の虫 | 佐藤雄二 | 万象 | 200812 |
| 走り根に齢ありけり昼の虫 | 渡邊美保 | 火星 | 200812 |
| 昼の虫人の数だけ人の老い | 鶴見遊太 | 沖 | 200901 |
| 昼の虫鳴くや骨なき兵の墓 | 栗下廣子 | 万象 | 200902 |
| 仮縫ひの袖付け攣れる昼の虫 | 篠田純子 | あを | 200911 |
| 仮病せる頃懐しむ昼の虫 | 森理和 | あを | 200911 |
| 昼の虫傘立てに傘二本かな | 大島翠木 | 槐 | 200912 |
| 縄文の甕棺小さし昼の虫 | 宮内とし子 | 沖 | 200912 |
| はかどらぬ身辺整理昼の虫 | 木下もと子 | 鴫 | 200912 |
| 昼の虫公民館の読書室 | 坂場章子 | 鴫 | 200912 |
| 五升釜残る民家の昼の虫 | 小川玉泉 | 末黒野 | 200912 |
| 藍甕の藍の暗さや昼の虫 | 草本洋子 | 笹 | 200912 |
| 村営のバスの間遠し昼の虫 | 中野久雄 | 末黒野 | 201001 |
| 野良猫にをぢさん抱かれ昼の虫 | 篠田純子 | あを | 200912 |
| 再生の彩色地蔵昼の虫 | 丹生をだまき | 京鹿子 | 201002 |
| 此の辺り吾が出生地昼の虫 | 坂本哲弘 | 山ざくら | 201009 |
| 文人歌人の旧居あまたや昼の虫 | 金山雅江 | 春燈 | 201011 |
| 山なみのふいに途切れて昼の虫 | 高倉和子 | 空 | 201011 |
| どことなく心細げな昼の虫 | 早崎泰江 | 璦 | 201011 |
| 遠き帆や昼の虫なく湖の道 | 上原重一 | 峰 | 201012 |
| 酒蔵の梁つややかに昼の虫 | 松山直美 | 火星 | 201012 |
| 掛かりよき鍵の深さよ昼の虫 | 相良牧人 | 鴫 | 201101 |
| 昼の虫鳴くや古刹の石の塔 | 石川友江 | 風土 | 201101 |
| そのたびに探す眼鏡や昼の虫 | 國保八江 | やぶれ傘 | 201101 |
| 間歇に鳴いてをりけり昼の虫 | 松本文一郎 | 六花 | 201102 |
| 同郷の話はづめり昼の虫 | 家塚洋子 | 酸漿 | 201102 |
| 昼の虫めく阪神の為体 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201109 |
| 昼の虫おのれも猫が恋しいか | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201110 |
| 俳聖を語り継ぐかに昼の虫 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201110 |
| 昼の虫蝉の骸のすぐ横で | 中島節子 | ぐろっけ | 201110 |
| 梁太き家の暗さや昼の虫 | 高倉和子 | 空 | 201111 |
| 鍵かけるほどでもないか晝の蟲 | 佐藤喜孝 | あを | 201110 |
| 昼の虫聞くや山手のイタリヤ庭 | 落合晃 | 璦 | 201112 |
| 昼の虫胸突坂をのぼり来て | 國保八江 | やぶれ傘 | 201112 |
| 妻留守の厨にすだく昼の虫 | 小林一榮 | 末黒野 | 201112 |
| 採血に針の用意や昼の虫 | 奥田順子 | 火星 | 201112 |
| 焼酎の甕積み上げし昼の虫 | 緒方佳子 | 火星 | 201112 |
| 焼香のどん尻にゐて昼の虫 | 中田とも子 | 沖 | 201112 |
| 村の名の残る碑昼の虫 | 堺昌子 | 末黒野 | 201201 |
| 史料館は古戦場跡昼の虫 | 今泉あさ子 | 末黒野 | 201201 |
| 縁側の無き家ばかり昼の虫 | 松井洋子 | ぐろっけ | 201201 |
| その音色もう出しますか昼の虫 | 橋本くに彦 | ホトトギス | 201202 |
| 竹垣の苔むす藁屋昼の虫 | 堺昌子 | 末黒野 | 201202 |
| 遺蹟の野雨にをりふし昼の虫 | 故井上弘堂 | ホトトギス | 201206 |
| 井戸跡のあれば祀りて昼の虫 | 大湾宗弘 | 万象 | 201208 |
| 収穫を終へし稲城の昼の虫 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201209 |
| ひつそりと声馴らしをる昼の虫 | 橋本修平 | かさね | 201211 |
| 晝の蟲ぬれぬうちから雨宿 | 佐藤喜孝 | あを | 201211 |
| 腰痛に歩み止むれば昼の虫 | 藤田京子 | ぐろっけ | 201212 |
| 昼の虫鳴かせ陣屋の荒莚 | 森岡正作 | 沖 | 201212 |
| 天袋はタイムカプセル昼の虫 | 小嶋洋子 | 沖 | 201212 |
| 姉の手に我が手を重ね昼の虫 | 小林珠江 | 万象 | 201301 |
| 昼の虫島に高波大明神 | 松田明子 | 空 | 201301 |
| にほどりの浮かんでこない昼の虫 | 篠田純子 | あを | 201311 |
| 土塊のほろと崩れる昼の虫 | 有松洋子 | 槐 | 201312 |
| 昼の虫座禅組みたる日をおもふ | 菅井悦子 | 沖 | 201312 |
| 足許に昼の虫鳴く瑞巌寺 | 國保八江 | やぶれ傘 | 201312 |
| 本番に備ふさらひや昼の虫 | 加藤みき | 槐 | 201312 |
| 子規の碑のうしろへ廻る昼の虫 | 野澤あき | 火星 | 201312 |
| 坂道に一息つくや昼の虫 | 柚木澄 | 末黒野 | 201312 |
| 昼の虫牛舎に大き水たまり | 山田佳乃 | ホトトギス | 201401 |
| 静寂のなんじゃもんじゃや昼の虫 | 藤本秀機 | 璦 | 201401 |
| 橋ひとつへだつ山盧の昼の虫 | 田中文治 | 火星 | 201401 |
| 旋律を日向へ流し昼の虫 | 湯川雅 | ホトトギス | 201403 |
| 扁額の発句褪せをり昼の虫 | 中村ふく子 | 璦 | 201411 |
| 旧びたる蔵の閂昼の虫 | 森岡正作 | 沖 | 201411 |
| 昼の虫消化試合の続きをり | 細川洋子 | 沖 | 201411 |
| 石人の引く影の濃し昼の虫 | 石垣幸子 | 雨月 | 201411 |
| プラスァルファ名庭園の昼の虫 | 北尾章郎 | 璦 | 201412 |
| 味噌蔵の在りし辺りに昼の虫 | 國保八江 | やぶれ傘 | 201412 |
| 落花生まだ土の中昼の虫 | 内海良太 | 万象 | 201412 |
| ふり返る土手弓なりに昼の虫 | 宇都宮敦子 | 鴫 | 201412 |
| 窯の火の冷めゆくしじま昼の虫 | 馬屋原純子 | 馬醉木 | 201501 |
| 閂の重き御陵や昼の虫 | 松田明子 | 空 | 201501 |
| 古民家のへつつい三つ昼の虫 | 小倉純 | 末黒野 | 201501 |
| 広き家の留守番一日昼の虫 | 植村よし子 | 雨月 | 201501 |
| 昼の虫神奈川奉行所跡に佇る | 塩田博久 | 風土 | 201501 |
| 鐘の音にかむさつてゐる昼の虫 | 村上留美子 | 火星 | 201501 |
| 昼の虫ここぞと思ふ辺りより | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201502 |
| 恋心宵を待てずに昼の虫 | 橋本くに彦 | ホトトギス | 201502 |
| 昼の虫稲畑邸は今日も留守 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201509 |
| 休日の一人の時間昼の虫 | 今井肖子 | ホトトギス | 201509 |
| 円窓の向かうに池や昼の虫 | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201512 |
| 屋上の万葉小径昼の虫 | 古川夏子 | 空 | 201512 |
| 青あをと草育ちゐて昼の虫 | 長崎桂子 | あを | 201512 |
| 雨小止み鐘の鳴るまで昼の虫 | 篠田純子 | あを | 201512 |
| 子は去りて皆は無口に昼の虫 | 大内幸子 | 六花 | 201512 |
| 二科展まで長き迂回路昼の虫 | 山田由利枝 | 雨月 | 201512 |
| 一睡の夢より覚めて昼の虫 | 小泉貴弘 | 春燈 | 201601 |
| 眠ること増えにし母や昼の虫 | 小泉三枝 | 春燈 | 201601 |
| 遠目して遠出せぬ母昼の虫 | 柴田佐知子 | 空 | 201601 |
| とりこはす家の奥より昼の虫 | 田口萬智子 | 空 | 201602 |
| 昼の虫→2 | |||
2021年10月2日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。