作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
こわい夢掴まりさうな朝時雨  | 
        山田万木野  | 
        ぐろっけ  | 
        200204  | 
      
時雨るるや出し忘れたる出席状  | 
        山田万木野  | 
        ぐろっけ  | 
        200204  | 
      
音も無く鴎飛び交ふ雪時雨  | 
        孝子・フォン・ツェルセン  | 
        円虹  | 
        200205  | 
      
灰汁抜きの酢を少し足す時雨かな  | 
        万城希代子  | 
        槐  | 
        200205  | 
      
灯台や荒藻の靡く磯時雨  | 
        三浦ひろみ  | 
        ぐろっけ  | 
        200205  | 
      
湖風の時雨は山で雲になる  | 
        松本鷹根  | 
        京鹿子  | 
        200206  | 
      
皇子の墓長居させじと薮時雨  | 
        小阪律子  | 
        ぐろっけ  | 
        200206  | 
      
ロンドン橋照り降り返す夏時雨  | 
        真鍋瀧子  | 
        ぐろっけ  | 
        200210  | 
      
富士の威を今日は鎮めて時雨雲  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200211  | 
      
時雨るるも日ざすも山の意のままに  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200211  | 
      
露座仏の大きな耳朶に時雨降る  | 
        栢森定男  | 
        あを  | 
        200211  | 
      
もののふの能面古りし村時雨  | 
        斉藤由美子  | 
        ぐろっけ  | 
        200211  | 
      
島々の墨絵ぼかしに時雨来る  | 
        藤原たかを  | 
        馬醉木  | 
        200212  | 
      
滑走路時雨のあとの夜の色に  | 
        宮津昭彦  | 
        濱  | 
        200212  | 
      
海の紺深めて時雨去りにけり  | 
        吉原一暁  | 
        狩  | 
        200212  | 
      
陽の散つて菊花時雨のやうな湖  | 
        小澤克己  | 
        遠嶺  | 
        200212  | 
      
縁欠けし塩舐め石や時雨来る  | 
        岡田万壽美  | 
        雲の峰  | 
        200212  | 
      
磐梯の日陰くつきり時雨来る  | 
        斉藤静枝  | 
        あを  | 
        200212  | 
      
後の月並ぶ傘亭時雨亭  | 
        井口ふみ緒  | 
        風土  | 
        200301  | 
      
一時雨あるかも知れぬ山の色  | 
        南孝  | 
        円虹  | 
        200301  | 
      
崩れゆく山の容や遠時雨  | 
        浜崎壬午  | 
        円虹  | 
        200301  | 
      
熊笹の尾根を駈け降り来し時雨  | 
        村越化石  | 
        濱  | 
        200301  | 
      
時雨雲山の彼方に収れる  | 
        藤居長治  | 
        築港  | 
        200301  | 
      
終電車降りて時雨の北陸路  | 
        藤居長治  | 
        築港  | 
        200301  | 
      
時雨るるや悍馬湯気たつまで磨く  | 
        斉藤和江  | 
        帆船  | 
        200301  | 
      
行く人の皆やさしくて北時雨  | 
        子安教子  | 
        沖  | 
        200301  | 
      
小走りに外湯めぐりや夕時雨  | 
        金山千鳥  | 
        酸漿  | 
        200301  | 
      
仏国寺沈香の中時雨けり  | 
        武田美雪  | 
        六花  | 
        200301  | 
      
時雨るると目鼻こけしに似たるかな  | 
        橋本榮治  | 
        馬醉木  | 
        200302  | 
      
また時雨コーヒー梯子とはなりぬ  | 
        泉田秋硯  | 
        苑  | 
        200302  | 
      
母を恋ふときはは遠し時雨虹  | 
        高根照子  | 
        苑  | 
        200302  | 
      
魚の棚蛸を這はせて時雨けり  | 
        深澤鱶  | 
        火星  | 
        200302  | 
      
新しき薪の積まれて時雨けり  | 
        鈴木清子  | 
        遠嶺  | 
        200302  | 
      
薬師寺の塔より塔ヘ夕時雨  | 
        小宮山勇  | 
        遠嶺  | 
        200302  | 
      
合戦図見あきて落葉時雨かな  | 
        柴田由乃  | 
        風土  | 
        200302  | 
      
片時雨光悦垣に名残りかな  | 
        大森美恵  | 
        風土  | 
        200302  | 
      
豆腐一丁買つて時雨の道急ぐ  | 
        田中佐知子  | 
        風土  | 
        200302  | 
      
時雨来て小鼻ふくらむ鬼瓦  | 
        吉岡久江  | 
        火星  | 
        200302  | 
      
松が枝の時雨れてきたる浮御堂  | 
        廣畑忠明  | 
        火星  | 
        200302  | 
      
学生とすぼめて走る時雨傘  | 
        山田美恵子  | 
        火星  | 
        200302  | 
      
人近く鳥のきてゐる時雨かな  | 
        山田美恵子  | 
        火星  | 
        200302  | 
      
ゆきづりのたれかれはるか時雨月  | 
        水野恒彦  | 
        槐  | 
        200302  | 
      
開帳の時雨じめりの五色かな  | 
        山崎靖子  | 
        鴫  | 
        200302  | 
      
時雨来て橋の全長濡らしけり  | 
        飯田登美子  | 
        沖  | 
        200302  | 
      
水滴の生れぬ程の時雨降る  | 
        綱頭久子  | 
        築港  | 
        200302  | 
      
入魂の墓に時雨の降り来たり  | 
        河井史  | 
        築港  | 
        200302  | 
      
時雨降り新墓の燭燃え尽きず  | 
        河井史  | 
        築港  | 
        200302  | 
      
火の国の杉山跨ぐ時雨虹  | 
        安部義子  | 
        築港  | 
        200302  | 
      
北山杉昼をくらめて時雨くる  | 
        藤田八重子  | 
        築港  | 
        200302  | 
      
時雨中大正琴の音が聞ゆ  | 
        石黒八重子  | 
        築港  | 
        200302  | 
      
川へだて甲斐駒ヶ岳よりの時雨来る  | 
        芦澤一醒  | 
        濱  | 
        200302  | 
      
みちのくの時雨に果つる葬かな  | 
        下平しづ子  | 
        雨月  | 
        200302  | 
      
田の神のこと終へ珠洲の時雨れけり  | 
        春田淳子  | 
        雲の峰  | 
        200302  | 
      
時雨るるや大屋根光る増上寺  | 
        清水和子  | 
        酸漿  | 
        200302  | 
      
耳鳴りのふと止みにけり小夜時雨  | 
        芝尚子  | 
        あを  | 
        200302  | 
      
塔五重鳥を収めて時雨けり  | 
        木内憲子  | 
        朝  | 
        200302  | 
      
古書提げて俎橋に時雨れけり  | 
        香川正子  | 
        朝  | 
        200302  | 
      
揖斐川につくばふごとく時雨虹  | 
        品月鈴子  | 
        ぐろっけ  | 
        200302  | 
      
傘とりにゆく程もなし小夜時雨  | 
        鈴木喜三郎  | 
        ぐろっけ  | 
        200302  | 
      
墨を選る時雨いつしか雪となり  | 
        長沼冨久子  | 
        馬醉木  | 
        200303  | 
      
侮りし時雨に延びし半端酒  | 
        泉田泉一  | 
        苑  | 
        200303  | 
      
太陽も時雨に濡れてありにけり  | 
        粟津松彩子  | 
        ホトトギス  | 
        200303  | 
      
この庭に何句読みけん時雨の忌  | 
        牧野耕二  | 
        ホトトギス  | 
        200303  | 
      
まなぶたの時雨に濡るる  | 
        大橋敦子  | 
        雨月  | 
        200303  | 
      
幸福論尽きず時雨るる旅の宿  | 
        池田倶子  | 
        雨月  | 
        200303  | 
      
老僧に時雨の魚板聞えぬげ  | 
        園多佳女  | 
        雨月  | 
        200303  | 
      
北山時雨背に磨きをり杉柱  | 
        島崎晃  | 
        遠嶺  | 
        200303  | 
      
時雨るるや竹百幹の寂青し  | 
        島崎晃  | 
        遠嶺  | 
        200303  | 
      
昼時雨少し曇りし会席膳  | 
        島崎晃  | 
        遠嶺  | 
        200303  | 
      
石庭の波間に北山時雨聴く  | 
        島崎晃  | 
        遠嶺  | 
        200303  | 
      
夕時雨斜めに走る嵯峨野かな  | 
        島崎晃  | 
        遠嶺  | 
        200303  | 
      
コーヒーの豆を挽く音時雨来る  | 
        長志げを  | 
        遠嶺  | 
        200303  | 
      
鷹が峰やはり時雨れて比叡晴る  | 
        森ふみ子  | 
        遠嶺  | 
        200303  | 
      
時雨傘より白き船見てをりぬ  | 
        坊城俊樹  | 
        円虹  | 
        200303  | 
      
時雨冷まとひ寡黙に轆轤蹴る  | 
        坂中紀子  | 
        円虹  | 
        200303  | 
      
御降りの朝を時雨の如く過ぐ  | 
        松崎鉄之介  | 
        濱  | 
        200303  | 
      
一山に時雨去りたる寺廂  | 
        武井美代子  | 
        風土  | 
        200303  | 
      
しづしづとうつろふ日射時雨止む  | 
        市場基巳  | 
        槐  | 
        200303  | 
      
筑波下山岩場時雨の滑り癖  | 
        奥村鷹尾  | 
        京鹿子  | 
        200303  | 
      
紅襦袢格子の内に時雨けり  | 
        服部郁史  | 
        京鹿子  | 
        200303  | 
      
時雨虹越え来し山を低くせり  | 
        松本鷹根  | 
        京鹿子  | 
        200303  | 
      
千曲川ここから時雨はじめけり  | 
        河西志帆  | 
        京鹿子  | 
        200303  | 
      
伊吹嶺に片足かかる時雨虹  | 
        内藤順子  | 
        酸漿  | 
        200303  | 
      
小鳥屋をバスが過ぎゆく時雨雲  | 
        田中藤穂  | 
        あを  | 
        200303  | 
      
伊勢丹のドアに逃げ込む夕時雨  | 
        那須淳男  | 
        馬醉木  | 
        200303  | 
      
寄り添うに時雨の傘は一つなる  | 
        鈴木喜三郎  | 
        ぐろっけ  | 
        200303  | 
      
宇治山は時雨るるらしく虹たちて  | 
        野川義宣  | 
        円虹  | 
        200304  | 
      
裏山の時雨のあとのざんざ降り  | 
        庄中健吉  | 
        狩  | 
        200304  | 
      
読さしの本を閉づれば小夜時雨  | 
        網野茂子  | 
        酸漿  | 
        200304  | 
      
三階の向こう三階時雨けり  | 
        物江昌子  | 
        六花  | 
        200304  | 
      
山時雨る手擦れ納めの句座辞典  | 
        丸山冬鳳  | 
        京鹿子  | 
        200304  | 
      
だれ彼のことを思へば時雨けり  | 
        生方ふよう  | 
        朝  | 
        200304  | 
      
一時雨一尼寺を濡らし過ぐ  | 
        村松紅花  | 
        ホトトギス  | 
        200305  | 
      
時雨るるや花舗の灯にじむ石畳  | 
        清水晃子  | 
        遠嶺  | 
        200306  | 
      
遊船を追ふ松島の時雨かな  | 
        河野友人  | 
        沖  | 
        200307  | 
      
路地狭きガムラスタンの夕時雨  | 
        能村研三  | 
        沖  | 
        200310  | 
      
八雲居を出て長物の時雨傘  | 
        品川鈴子  | 
        ぐろっけ  | 
        200310  | 
      
霧時雨納経待ちを岩の穴  | 
        柴田由乃  | 
        風土  | 
        200311  | 
      
時雨雲芭蕉の心ふれて過ぐ  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200311  | 
      
時雨雲どこかが零しゆきにけり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200311  | 
      
時雨るるといひしばかりに晴れてをり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200311  | 
      
時雨るるは芭蕉のこころ伊賀親し  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200311  | 
      
道迷ひつつ時雨雲払ひつつ  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200311  | 
      
時雨雲久居の空に育てつつ  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200311  | 
      
大川の時雨に京の旅偲ぶ  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200311  | 
      
時雨雲払ひ三河路輝かに  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200311  | 
      
北山に日矢射す京の時雨かな  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200311  | 
      
軍鶏伏せし籠に時雨のありにけり  | 
        山尾玉藻  | 
        火星  | 
        200311  | 
      
猿ならぬ身も着てみたき時雨蓑  | 
        福山広秋  | 
        沖  | 
        200312  | 
      
電線に一羽の烏夕時雨  | 
        八木葉子  | 
        酸漿  | 
        200312  | 
      
仰ぐもの俯けるもの時雨けり  | 
        村越化石  | 
        濱  | 
        200312  | 
      
僧兵の山はとんがり時雨雲  | 
        鈴鹿仁  | 
        京鹿子  | 
        200312  | 
      
もてあます暁のかなかな時雨かな  | 
        糸井芳子  | 
        朝  | 
        200312  | 
      
ルミナリエ時雨れの潦に映え  | 
        品川鈴子  | 
        ぐろっけ  | 
        200312  | 
      
時雨止み雲三彩と空の色  | 
        林翔  | 
        馬醉木  | 
        200401  | 
      
ひもろぎの幣に風立つ時雨雲  | 
        岡本まち子  | 
        馬醉木  | 
        200401  | 
      
うたびとの詠みし時雨と思ひ見る  | 
        大串章  | 
        百鳥  | 
        200401  | 
      
法要の五色幔幕時雨けり  | 
        白鳥義岳  | 
        帆船  | 
        200401  | 
      
亜浪忌の朝の時雨の小諸過ぐ  | 
        松崎鉄之介  | 
        濱  | 
        200401  | 
      
黒海の時雨るる中に糸杉立つ  | 
        足立陽子  | 
        濱  | 
        200401  | 
      
夕時雨院内マイク淡淡と  | 
        亀井幸子  | 
        築港  | 
        200401  | 
      
薬待つ数多の人や夕時雨  | 
        亀井幸子  | 
        築港  | 
        200401  | 
      
時雨るるや病院行のバスを待つ  | 
        亀井幸子  | 
        築港  | 
        200401  | 
      
時雨きて人形の紅烏賊の紅  | 
        今瀬剛一  | 
        対岸  | 
        200401  | 
      
時雨るるや辻に一条下り松  | 
        谷野由紀子  | 
        雲の峰  | 
        200401  | 
      
四季のなきダラスにほろと時雨かな  | 
        原田伸夫  | 
        雲の峰  | 
        200401  | 
      
番傘の色は紫夕時雨  | 
        伊藤総司  | 
        雲の峰  | 
        200401  | 
      
首すじに残る気配や野路時雨  | 
        土生逸磨  | 
        河鹿  | 
        200401  | 
      
築地時雨刃物屋の奥刃物研ぐ  | 
        田中藤穂  | 
        あを  | 
        200401  | 
      
暮れ泥む青梅街道夕時雨  | 
        芝宮須磨子  | 
        あを  | 
        200401  | 
      
人恋ひの虜となりて時雨雲  | 
        田中立子  | 
        草の花  | 
        200401  | 
      
老松の亀甲締まる時雨かな  | 
        長坂慶子  | 
        草の花  | 
        200401  | 
      
時雨るるや白鳳仏の面輪寂び  | 
        水原春郎  | 
        馬醉木  | 
        200402  | 
      
ぐつぐつと豆の煮えきぬ小夜時雨  | 
        平田はつみ  | 
        馬醉木  | 
        200402  | 
      
天女来と湖に彩なす時雨虹  | 
        松村富子  | 
        苑  | 
        200402  | 
      
時雨来て吾に始まる第二幕  | 
        苑田ひろまさ  | 
        苑  | 
        200402  | 
      
軍刀の時雨滴る南洲像  | 
        山元海郎  | 
        河鹿  | 
        200402  | 
      
幻の如く時雨の虹立てり  | 
        柳生千枝子  | 
        火星  | 
        200402  | 
      
時雨るるや川面を叩く楮みだし  | 
        岩木茂  | 
        風土  | 
        200402  | 
      
時雨るるや阿武隈川は鋼いろ  | 
        深田雅敏  | 
        沖  | 
        200402  | 
      
古書市に古書あさりゐる夕時雨  | 
        塩川雄三  | 
        築港  | 
        200402  | 
      
時雨道過去振り返ることもなし  | 
        塩川雄三  | 
        築港  | 
        200402  | 
      
窓たたく時雨を夫の声かとも  | 
        揚原れい子  | 
        築港  | 
        200402  | 
      
時雨るるや百地蔵尊数足らず  | 
        上石哲男  | 
        築港  | 
        200402  | 
      
時雨来て宗祇の墓の艶めける  | 
        上石哲男  | 
        築港  | 
        200402  | 
      
ローマ一と日フリータイムに時雨来し  | 
        久保晴子  | 
        雨月  | 
        200402  | 
      
ランドセル掲げ時雨の中駈くる  | 
        堀田恵美子  | 
        雨月  | 
        200402  | 
      
時雨虹七色なさず赤と青  | 
        栗田稚津子  | 
        雨月  | 
        200402  | 
      
夕時雨岩陰に照る石蕗の花  | 
        松田欽吾  | 
        雨月  | 
        200402  | 
      
音として闇夜の時雨聞くばかり  | 
        綿谷美那  | 
        雨月  | 
        200402  | 
      
銅羅鳴りて老爺残りぬ片時雨  | 
        大塚まや  | 
        京鹿子  | 
        200402  | 
      
時雨傘かたむけ見上ぐ忘れ傘  | 
        岩崎憲二  | 
        京鹿子  | 
        200402  | 
      
時雨降るお国の像は濡れて舞ふ  | 
        岩崎憲二  | 
        京鹿子  | 
        200402  | 
      
夕時雨わからぬやうに鍵匿す  | 
        柴田朱美  | 
        京鹿子  | 
        200402  | 
      
洛北へ夢を辿れば時雨虹  | 
        高木智  | 
        京鹿子  | 
        200402  | 
      
入相の鐘に時雨るるすべり坂  | 
        岡本明美  | 
        雲の峰  | 
        200402  | 
      
時雨るるや杉はなやかにざはめきて  | 
        川野喜代子  | 
        雲の峰  | 
        200402  | 
      
ふと思ふ父征きし日の小夜時雨  | 
        小山漂葉  | 
        酸漿  | 
        200402  | 
      
水面から雨の降り出す片時雨  | 
        丸山敏幸  | 
        朝  | 
        200402  | 
      
時雨いつ雪へと化すや奥信濃  | 
        宮入河童  | 
        苑  | 
        200403  | 
      
ドーナツの湿つてきたる時雨かな  | 
        植松美根子  | 
        槐  | 
        200403  | 
      
石寺の杉の木立の那谷時雨  | 
        小澤克己  | 
        遠嶺  | 
        200403  | 
      
断崖に立ちて時雨の獣となる  | 
        小澤克己  | 
        遠嶺  | 
        200403  | 
      
真っ直ぐな径の遠さよ村時雨  | 
        金國久子  | 
        遠嶺  | 
        200403  | 
      
霊峰は消えずに在す村時雨  | 
        赤羽正行  | 
        遠嶺  | 
        200403  | 
      
暮れなづむ湖に墨さす時雨かな  | 
        内田稔  | 
        遠嶺  | 
        200403  | 
      
時雨るるやガス燈の立つ記念館  | 
        清水晃子  | 
        遠嶺  | 
        200403  | 
      
時雨月雲に滲むと言ふのみぞ  | 
        滝青佳  | 
        ホトトギス  | 
        200403  | 
      
光ることなくしみじみと伊賀時雨  | 
        稲岡長  | 
        ホトトギス  | 
        200403  | 
      
人形供養時雨の中の白き頬  | 
        鍬形幸子  | 
        百鳥  | 
        200403  | 
      
時雨るるや水よりくらき池の鯉  | 
        渡邉友七  | 
        あを  | 
        200403  | 
      
蕎麦つゆの味の濃かりし片時雨  | 
        田中藤穂  | 
        あを  | 
        200403  | 
      
しづけさや街灯に見る小夜時雨  | 
        山口マサエ  | 
        雲の峰  | 
        200403  | 
      
横時雨山湖は人を拒みをり  | 
        矢崎すみ子  | 
        沖  | 
        200403  | 
      
鬱の字の書けて鬱癒ゆ時雨虹  | 
        大塚まや  | 
        京鹿子  | 
        200403  | 
      
本堂へつづく竹垣時雨けり  | 
        恒川絢子  | 
        対岸  | 
        200403  | 
      
門前町霽れて深山の時雨かな  | 
        岩村立風  | 
        草の花  | 
        200403  | 
      
駅ビル化八雲の泪時雨とも  | 
        品川鈴子  | 
        ぐろっけ  | 
        200403  | 
      
三宝の鐘撞きてより時雨れたる  | 
        谷泰子  | 
        ぐろっけ  | 
        200403  | 
      
時雨るるも泰然自若越の漢  | 
        中田征二  | 
        ぐろっけ  | 
        200403  | 
      
時雨来て何時みても佳し辰鼓櫓  | 
        伊藤光子  | 
        ぐろっけ  | 
        200403  | 
      
時雨来て夜のささやきかと思ふ  | 
        関田実香  | 
        狩  | 
        200404  | 
      
慶びを頒つ心に時雨虹  | 
        辻口静夫  | 
        ホトトギス  | 
        200404  | 
      
時雨るると芭蕉の往きし山路見る  | 
        稲岡長  | 
        ホトトギス  | 
        200404  | 
      
虚子句碑に佇てばこぼれてきし時雨  | 
        安原葉  | 
        ホトトギス  | 
        200404  | 
      
駅伝の画面に郷の京時雨  | 
        金澤明子  | 
        槐  | 
        200404  | 
      
村時雨影あるものを濡らしけり  | 
        若林花枝  | 
        朝  | 
        200404  | 
      
涅槃仏見て濡れて行く時雨かな  | 
        丸山敏幸  | 
        朝  | 
        200404  | 
      
柄の太くぶつきらぼうな時雨傘  | 
        今井千鶴子  | 
        ホトトギス  | 
        200405  | 
      
露座仏の大きな耳朶に時雨降る  | 
        栢森定男  | 
        『風よ』  | 
        200407  | 
      
空はまた時雨づもりや貝の蓋  | 
        八田木枯  | 
        『夜さり』  | 
        200409  | 
      
旅心三河時雨に解きにけり  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200411  | 
      
時雨雲青空こぼし日をこぼし  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200411  | 
      
さつきまで時雨れてゐしと迎へられ  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200411  | 
      
時雨るると予報の先に待つ峡路  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200411  | 
      
時雨るるやずんずん暗く山の中  | 
        加茂志津子  | 
        帆船  | 
        200411  | 
      
時雨雲追ふ青空のありにけり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200412  | 
      
ハケ奧の叢祠に時雨宿りかな  | 
        柴崎甲武信  | 
        春燈  | 
        200412  | 
      
| 時雨 3→ | |||
2022年11月21日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。