茸汁・茸鍋 55句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 茸汁うからやからの声の満つ | 森景ともね | 船団 | 199909 |
| 姉の名は今もちゃん付け茸汁 | 酒井多加子 | 俳句通信 | 199912 |
| 陀羅尼助黒色小粒茸汁 | 田中藤穂 | 水瓶座 | 200002 |
| 湯治場の煤け柱や茸汁 | 乾佐知子 | 春耕 | 200010 |
| 山の日の射し込んでゐる茸鍋 | 粟津松彩子 | ホトトギス | 200103 |
| 本降りの雨となりたる茸汁 | 福永みち子 | 馬醉木 | 200111 |
| 杉箸の匂ふ妻籠の茸汁 | 原茂美 | 雲の峰 | 200112 |
| 鉋屑ほどの松茸汁に浮く | 泉田秋硯 | 苑 | 200201 |
| 自在鉤揺るる旅籠の茸汁 | 中御門あや | 春耕 | 200201 |
| 阿武隈の雨鳴る夜の菌汁 | 古市枯声 | 春耕 | 200201 |
| 子と少し話つづきし茸汁 | 田宮勝代 | 酸漿 | 200202 |
| 茸汁きのふの空を眼裏に | 朝妻力 | 雲の峰 | 200211 |
| きのふけふつつがなかりしきのこ汁 | 佐山文子 | 沖 | 200211 |
| 茸汁舌先三寸しびれをり | 川戸田悠 | 銀化 | 200301 |
| 精進上げ松茸入りのすまし汁 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200311 |
| 葛城の行者も召すや茸汁 | 中田寿子 | ぐろっけ | 200401 |
| 乗りつぎのバスを待つ間のきのこ汁 | 安永圭子 | 風土 | 200401 |
| 畑のもの足して夕餉の茸汁 | 浅川悦子 | 春耕 | 200412 |
| 神祀るロッヂにいこふきのこ汁 | 澤田緑生 | 馬醉木 | 200501 |
| 手頃なる七輪を借り茸鍋 | 二村蘭秋 | 雨月 | 200501 |
| 唄のなき一旅過ぎゆく茸鍋 | 井上信子 | 鴫 | 200503 |
| 煙出しに夕日しばらく茸汁 | 高千夏子 | 空 | 200601 |
| 山小屋の明日は閉ざすと茸汁 | 頓所友枝 | 沖 | 200602 |
| 一膳に一汁に茸尽しなる | 堤京子 | 馬醉木 | 200603 |
| 二日ほどあしたゆふべの茸汁 | 瀧春一 | 常念 | 200606 |
| 落葉松の葉屑なつかし茸汁 | 瀧春一 | 常念 | 200606 |
| 山知らぬきのこも入るる茸汁 | 甲州千草 | 沖 | 200702 |
| 一片の松茸匂ふ澄まし汁 | 井山幸子 | 万象 | 200702 |
| きのこ汁旅先に聞く国なまり | 伊藤一枝 | 酸漿 | 200712 |
| 今生きてある身が不思議茸汁 | 村越化石 | 濱 | 200801 |
| 明日嫁ぐ子にたつぷりと茸汁 | 上嶋昭子 | 狩 | 200802 |
| 帰省子へ朝餉の汁のとんび茸 | 山形悦子 | 万象 | 200811 |
| 名も知らぬものもごったに菌汁 | 木村茂登子 | あを | 200812 |
| 天井に物音のあり茸汁 | 中田禎子 | 槐 | 201001 |
| 車酔ひ和らいでゆくきのこ汁 | 島内美佳 | ぐろっけ | 201002 |
| 荒行の阿闍梨やしなふ茸鍋 | 三村純也 | ホトトギス | 201003 |
| 好き嫌ひ太宰語るに茸鍋 | 川上久美 | ろんど | 201003 |
| 椀二つ揃へてひとり茸汁 | 岡野ひろ子 | 峰 | 201101 |
| 打ち立てのうどんを入れる茸汁 | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201201 |
| 生酔ひの本音がのぞく茸鍋 | 斉藤裕子 | あを | 201211 |
| ようおいでなしたと熱つあつ茸汁 | 樋口英子 | 沖 | 201301 |
| お任せの料理なかばに茸汁 | 大西和子 | ぐろっけ | 201302 |
| 二人居の作りすぎたり茸汁 | 沼崎千枝 | 末黒野 | 201402 |
| 唄のなき一旅過ぎゆく茸鍋 | 井上信子 | 鴫 | 201412 |
| 茸汁縄文人の舌づつみ | 坂場章子 | 鴫 | 201501 |
| 深々と谿の風聴くきのこ汁 | 徳田千鶴子 | 馬醉木 | 201510 |
| 決断の箸つけにけり茸汁 | 井上石動 | あを | 201611 |
| 茸汁住職むかし会社員 | 森なほ子 | あを | 201612 |
| いかがですセシウム入りの茸汁 | 森なほ子 | あを | 201811 |
| 茸汁「こはい」に漢字二つある | 森なほ子 | あを | 201812 |
| それぞれの旨み引き立て茸汁 | 江口恵子 | やぶれ傘 | 202101 |
| 焼く茸汁の茸と分けてゆく | 三村純也 | ホトトギス | 202102 |
| ペンションといふに一と夜を茸汁 | 中野陽路 | 薫風 | 202205 |
| 太梁の峡の湯宿や茸汁 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 202212 |
| 頬ゆるむ椀一杯の茸汁 | 竹内陽 | 春燈 | 202301 |
2023年11月4日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。