|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 雪の富士今日も車窓に嵌めて旅 | 稲畑廣太郎句帳 | ホトトギス | 201412 |
| 初冠雪の富士一段と美(うま)しかり | 森下康子 | 璦 | 201412 |
| 親知らず疼きはじめる他郷の雪 | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
| 昇天の魂と触れきて雪真白 | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
| 雪の來し山見ゆ通勤電車來し | 佐藤喜孝 | あを | 201412 |
| 木星のひかりとどける夜の雪 | 佐藤喜孝 | あを | 201412 |
| 雪霏霏と静まり返る山河かな | 王岩 | あを | 201412 |
| しんしんと降る雪の花御霊かな | 王岩 | あを | 201412 |
| 悲曲は女に豆腐の鍋に雪ちらつき | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
| 雪来るか墓守は墓掘りつづけ | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
| 遠ければひかりほとりの雪暗し | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
| 創ぐちにどの雪片も貼りつかず | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
| 色紙が折りたくなつて夜の雪 | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
| 泣き虫の母をうづめて雪降る村 | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
| 雪しんしん石佛笑むは村のために | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
| 墓はありけりさんさんと雪降る父 | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 |
| 上京の早出に雪の止んでをり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201501 |
| 降り出して消ゆる早さも雪のもの | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201501 |
| 明日の旅雪の心配なかりけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201501 |
| 雪ありしこと峠路の告げてをり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201501 |
| 風音のいつもどこかに雪の富士 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201501 |
| ひとひらの雪の行方を見とどけし | 木村ふく | 馬醉木 | 201501 |
| 早ばやと初冠雪の穂高槍ヶ岳 | 増田一代 | 璦 | 201501 |
| 子が泣いてしまふ雪降る夜の童話 | 柴田佐知子 | 空 | 201501 |
| 初冠雪復興の地の底ぢから | 宮内とし子 | 沖 | 201501 |
| 雪の来る前の静かさ裸婦の像 | 藤森すみれ | 沖 | 201501 |
| 一刷けで書きたし初冠雪の富士 | 今瀬一博 | 沖 | 201501 |
| はやばやと雪の便りや湯田こけし | 田中佐知子 | 風土 | 201501 |
| 岬馬の四肢抜けてゆく大吹雪 | 小野寿子 | 沖 | 201501 |
| 風雪に真向ふ馬の神々し | 小野寿子 | 沖 | 201501 |
| 手つながねば吹雪亡者にさらはれさう | 小野寿子 | 沖 | 201501 |
| 御降りといふも気づけば深雪晴 | 布川直幸 | 峰 | 201501 |
| 雪暗や大赤鼻の伎楽面 | 山尾玉藻 | 火星 | 201501 |
| 雪来るか観光馬車の糞(まり)袋 | 布川直幸 | 峰 | 201501 |
| 雪深し真実埋む言葉狩り | 布川直幸 | 峰 | 201501 |
| 雪便りさらに追ひかけ喪のはがき | 鈴木セツ | 峰 | 201501 |
| 山の端の桃太郎色雪夕焼 | 山田六甲 | 六花 | 201501 |
| 前栽を正月雪で浄めけり | 山田六甲 | 六花 | 201501 |
| 道まつすぐ配達便の雪轍 | 上田由姫子 | 京鹿子 | 201501 |
| 北窓は無用の用の雪明り | 木村ふく | 馬醉木 | 201501 |
| 雪被るキリシタン燈籠夕茜 | 山田和 | 京鹿子 | 201501 |
| あやとりの橋の裏側雪がふる | 井上菜摘子 | 京鹿子 | 201501 |
| 雪のこと心にありて峠越え | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201501 |
| 丁丁と尖につけし雪明り | 佐藤恭子 | あを | 201501 |
| 光塵と注連杉の雪吾に落ちよ | 井上石動 | あを | 201502 |
| 高倉健逝きて北国雪だより | 桂敦子 | 璦 | 201502 |
| 猫荒るる丹後地方は吹雪かな | 吉田宏之 | 璦 | 201502 |
| 切株の切口薄く雪積もる | 内山照久 | 沖 | 201502 |
| 火の山は暮しの真中雪が来て | 藤森すみれ | 沖 | 201502 |
| 越路行くや柿成り年は雪といふ | 近藤紀子 | 槐 | 201502 |
| 和太鼓の撥に小雪の舞ひ光る | 菊地光子 | 沖 | 201502 |
| 降る雪や古文書となる勇魚取り | 岩木茂 | 風土 | 201502 |
| 大敷網に見る見る雪の吸ひ込まれ | 岩木茂 | 風土 | 201502 |
| 伊那谷や中央アルプス雪化粧 | 佐野つたえ | 風土 | 201502 |
| 雪霏霏とまぐろの胴のつやめけり | 山田美恵子 | 火星 | 201502 |
| 櫓の音のほかに音なき深雪晴 | 山本耀子 | 火星 | 201502 |
| 御嶽へ悼みこころの雪積る | 北郷和顔 | 末黒野 | 201502 |
| 雪深き温泉に行く我らかな | 佐藤健伍 | 峰 | 201502 |
| 雪一面温泉に入り眺めけり | 佐藤健伍 | 峰 | 201502 |
| 魚選るや水母を雪に打ち捨てて | 岩木茂 | 風土 | 201502 |
| 結界や小雪の息殺しゆく | 竹中一花 | 槐 | 201502 |
| 新雪のかんむりになり山映ゆる | 今井充子 | 槐 | 201502 |
| 学僧の剃りあと青し峰の雪 | 熊川暁子 | 槐 | 201502 |
| ふる里の廃校舎訪ふ雪の中 | 石垣幸子 | 雨月 | 201502 |
| らちもなき夢より覚める雪の宿 | 中江月鈴子 | 鴫 | 201502 |
| 牛飼ふ灯ぼうつと根雪の村眠る | 佐瀬晶子 | ろんど | 201502 |
| 雪襖丈余にひろぐ空蒼き | 上家弘子 | ろんど | 201502 |
| 窓に雪出し抜けのこと不整脈 | 佐瀬晶子 | ろんど | 201502 |
| 世に背き遊女の命雪と化し | 小林久子 | 璦 | 201502 |
| 昨夜の雪熄みて下界の灯かな | 井上石動 | あを | 201503 |
| 風と雪の帰路となりたる家族待つ | 山荘慶子 | あを | 201503 |
| 雨戸引く三日の明けの吹雪かな | 長崎桂子 | あを | 201503 |
| 風化地蔵吹雪のあとの目鼻かな | 定梶じょう | あを | 201503 |
| 雪の富士鴟尾にのせをき日暮るる | 佐藤恭子 | あを | 201503 |
| 小雪舞ふ口からもれる句のはしり | 佐藤恭子 | あを | 201503 |
| 雪時雨ブル音競ふ川普請 | 大内幸子 | 六花 | 201503 |
| 元伊勢の雪掻く人と目の合ひぬ | 山田六甲 | 六花 | 201503 |
| 鳶降りて大雪原となりにけり | 山田六甲 | 六花 | 201503 |
| 雪の田に顔を残して去るをとこ | 山田六甲 | 六花 | 201503 |
| 膝深く喘ぎて雪の男女かな | 山田六甲 | 六花 | 201503 |
| 芦ノ湖に新雪光る富士浮きて | 手島伸子 | 雨月 | 201503 |
| しんしんと雪の音聞く夜なりけり | 今井妙子 | 雨月 | 201503 |
| 雪明りパソコンだけの文机 | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201503 |
| 雪の朝駅へと人は一列に | 廣瀬雅男 | やぶれ傘 | 201503 |
| 枝の雪ばさりと落つる女坂 | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 201503 |
| 魚屋がきてをり山に雪は降り | 大崎紀夫 | やぶれ傘 | 201503 |
| 定刻に雪付けて来し銀行員 | 栗原京子 | 空 | 201503 |
| 奈落へと雪掻き落す寺男 | 小林朱夏 | 空 | 201503 |
| 土壁に竹の骨出て雪の果 | 深川淑枝 | 空 | 201503 |
| 千本の日矢射す雪の山河かな | 高倉和子 | 空 | 201503 |
| 畦越しに声かけらるる雪来るぞ | 生田作 | 風土 | 201503 |
| どの船も雪を積みたる港かな | 横田晶子 | 風土 | 201503 |
| 大敷網を眼下に雪の千枚田 | 岩木茂 | 風土 | 201503 |
| 浮雲の毛羽立つ真昼遠嶺は雪 | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201503 |
| 目ざめれば視界は真白雪つもる | 水谷直子 | 京鹿子 | 201503 |
| 大雪の二日続きの豊の年 | 豊田都峰 | 京鹿子 | 201503 |
| 一枝落つ雪の風紋乱しつつ | 成田美代 | 鴫 | 201503 |
| 爪先をそらせ遊ばす細雪 | 成田美代 | 鴫 | 201503 |
| 雪原を男と女掘り返す | たかはしすなお | 瓔 | 201503 |
| 外は雪カレーうどんの汁が飛ぶ | たかはしすなお | 瓔 | 201503 |
| やすし似の若き店長大吹雪 | たかはしすなお | 瓔 | 201503 |
| 骨上げの刻です雪よもっと降れ | 太田沙良 | 瓔 | 201503 |
| 冬木の芽雪を耐へきし開山堂 | 能勢俊子 | 馬醉木 | 201503 |
| 雪つぶて投げてたのしむ水輪かな | 森藤千鶴 | 馬醉木 | 201503 |
| 正月の雪や雪箆真赤なり | 池元道雄 | 馬醉木 | 201503 |
| 雪富士を今し朝の日躍り出づ | 水原春郎 | 馬醉木 | 201503 |
| 雪ずるや鬼どち尻餅ついたげな | 時澤藍 | 槐 | 201503 |
| 雪晴れの惜しみなくする水の音 | 鈴木初音 | 槐 | 201503 |
| 雪→47 | |||
2020年12月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。