名 月 1    200句

名月や池をめぐりて夜もすがら    芭蕉

名月  明月 満月 月今宵 良夜 望月 小望月 雨月

作品
作者
掲載誌
掲載年月
わたつみの太郎芋名月とや言はむ
岡井省二
199810
名月やぐい呑み一つわが死後に
神蔵器
風土
199811
たまゆらの名月まろし又雲に
林翔
馬醉木
199812
名月やすつぽん酔ひをうべなへり
神蔵器
風土
199812
名月を知らす子の手の大き円
松井洋子
ぐろっけ
199812
馨しき名月おし上げられてをり
別府優
199901
名月や琵琶湖に沈むいくさ道
神蔵器
風土
199911
ひと畝は豆名月に残すなり
粕谷澄
馬醉木
199912
名月や亡き娘の琴を立てしまゝ
松本恒子
ぐろっけ
199912
名月や汚れし靴を照らしをり
宮原利代
ぐろっけ
199912
名月の大石段を徐に
中村七三郎
七三郎句集
200001
名月をころがしてゐる雑木山
西川五郎
馬醉木
200011
名月や大台風の沖を過ぐ
神蔵器
風土
200011
煌々と名月近き今宵なり
小俣美恵
酸漿
200011
名月のよんべ猪垣破らるる
伊藤多恵子
火星
200012
名月の透視せる如レントゲン
尼嵜太一郎
ぐろっけ
200012
喪心の芋名月を迎へけり
河村八重
円虹
200101
名月やKく小さくわが家あり
竹内弘子
あを
200101
アトランティスにとどく名月なかりけり
高木伸一
六花
200110
名月や窓の硝子を拭き浄む
高木伸一
六花
200110
名月に関りなきよ鴉鳴く
高木伸一
六花
200110
頭を寄せて矮鶏の寝まりし芋名月
浜口高子
火星
200111
名月や静の海はどのあたり
岡田万壽美
雲の峰
200112
名月や古民家に聴くモダンジャズ
英龍子
百鳥
200201
名月を見て始まれる授業かな
青池亘
百鳥
200201
名月や並び見る子の背丈伸ぶ
徳永真弓
百鳥
200201
名月に気づいて妻の肩に手を
市川英一
遠嶺
200201
名月や昨日だったらよかつたね
山田六甲
六花
200210
名月や亭主自慢の手打ち蕎麦
高橋寛實
帆船
200212
病みやすき児よ名月の滲みたる
諸星美智恵
200302
名月に手をひく漫歩憚られ
梁瀬照恵
ぐろっけ
200302
名月や高層の窓輝きし
入山登志子
帆船
200311
名月へ来し方映し師を思ふ
斉藤静枝
あを
200311
名月に火星がそっと忍び寄る
泉田秋硯
200312
名月や赤き火星をはべらせて
瀬尾幸代
200312
名月や机上に転ぶもののあり
水野あき子
遠嶺
200312
名月やひとりぼつちがふたりいる
柴田朱美
京鹿子
200312
名月や塀を出てゐる墓の数
柴田佐知子
200312
名月や農婦の集ふ読書会
高倉恵美子
200312
名月や男振りよき猿のボス
山崎辰見
ぐろっけ
200312
名月やわれも過客の一人にて
神蔵器
風土
200411
名月に一瞬会へり誕生日
赤座典子
あを
200411
名月や孤峰へつづく道のあり
鈴木五鈴
草の花
200412
名月や尺八吹かな琴弾かな
品川鈴子
ぐろっけ
200412
名月や水晶玉に見る未来
渡辺民親
遠嶺
200501
名月を隠す雲居や独り酒
山田富朗
遠嶺
200501
名月や津軽じよんから響きくる
亀ヶ谷照子
遠嶺
200501
名月や早走る雲に見えかくれ
内堀京子
河鹿
200501
名月や発心の杖もち歩く
沼田巴字
京鹿子
200501
名月となるべき光名月に
竹下陶子
ホトトギス
200505
名月や盆に置かれし縫ひぐるみ
高橋将夫
星の渦
200505
名月の黒雲を分け出でにけり
卓田謙一
万象
200509
名月を映す泉のきん汲まな
林翔
200510
名月や見えざるものの降り注ぐ
高橋将夫
200511
今日逝きし御霊名月に遊ぶかも
能村研三
200511
名月へ供物怠り身をさらす
伊藤一枝
酸漿
200511
凹凸の少なき赤子栗名月
小林朱夏
200511
名月やユリノキ守る術ください
東亜未
あを
200511
名月や地球にをんなと男棲む
淵脇護
河鹿
200512
名月に住みたく思ふ旅の宿
岩城湍
四葩
200512
名月に対す眠れず眠らずに
築城百々平
馬醉木
200512
名月の夢二の歌碑を照らすかな
白神知恵子
春燈
200512
名月の面影橋を都電ですぐ
牧野睦子
200512
名月やカンガルー注意の道標
丸山照子
火星
200512
名月の砕けてゆくや鴨泳ぐ
南浦輝子
火星
200512
名月や帰り仕度の作業員
南浦輝子
火星
200512
名月を宿して禰宜の沓揃ふ
小山徳夫
遠嶺
200601
名月や水の上なる能舞台
鈴木清子
遠嶺
200601
名月を真上に据ゑて旅の宿
高安勝三
遠嶺
200601
名月や山門へ坂ゆるやかに
小林峰子
栴檀
200601
名月やどこかで雉の呼ぶ声も
大坪景章
万象
200601
名月や惜しみつ灘の生一本
五ケ瀬川流一
六花
200601
名月や闇にうかびし子のわらひ
吉弘恭子
あを
200601
子に配る菓子を並べて芋名月
高倉恵美子
200602

大仁ホテルに滞在戯曲「波しぶき」を執筆

名月のたかだかふけてしまひけり

久保田万太郎
春燈
200603
名月を浜田庄司の皿に享く
山元志津香
八千草
200603
遠い記憶ばかりが確か栗名月
山元志津香
八千草
200604
峯の神名月更けて祭事あり
瀧春一
常念
200606
フアツクスで賜る戒名月涼し
奥田茶々
風土
200611
名月や名も無き寺の清水汲む
杉本薬王子
風土
200611
芋名月子の空部屋を開け放つ
内山花葉
200611
百日忌夜は名月となりにけり
大橋敦子
雨月
200612
名月や汝現れしかのやうに
大橋晄
雨月
200612
名月に吾がかしは手の届けかし
泉田秋硯
200701
母の忌の雨名月となりにけり
数長藤代
200701
名月に目鼻をつけし太郎冠者
吉澤利治
遠嶺
200701
名月や京都離れて半世紀
神田惣介
京鹿子
200702
芋名月書きなれし筆なくしけり
松下幸恵
六花
200705
名月に照らされて道迷ひけり
稲畑汀子
ホトトギス
200710
名月や雲ゆるやかにゆるやかに
林翔
200711
芋名月この日捨てたるわだかまり
竹中一花
200712
燈を消して名月に身を晒しけり
松崎鉄之介
200712
句碑集ひ名月つき待つ杜のたたずまひ
小野寺節子
風土
200712
名月を待ちて芒の穂となれり
池田いつ子
酸漿
200712
栗名月健やかな老い集ひけり
鎌倉喜久恵
あを
200712
名月や橋立波の音まとひ
柴野静
200801
名月や夫恋ふ夜を寝惜しみて
杉本綾
200801
源氏の間開き名月招き入る
宮川秀穂
200801
名月や新内閣の発足す
石山民谷
遠嶺
200801
幾千年この名月を幾千人
山田怜子
遠嶺
200801
名月の庭に影踏みして遊ぶ
榊原見牛
200801
洲の松を名月いゆく川下り
浅井青二
雨月
200801
名月となるべく月の勢ひくる
若槻妙子
200801
名月へ押しやる母の車椅子
斉木永久
馬醉木
200811
名月や影のぼりゆく神楽坂
神蔵器
風土
200811
坂のぼり名月を見む脚ぢから
林翔
200811
名月や胡坐と正坐と酌み交し
増子三角
200812
名月や甘え度き人今は亡く
山崎泰世
200812
名月や黄泉も未来もピカソの目
荒木甫
200812
名月を見やうともせぬ男かな
折橋綾子
200812
名月や能登の波音たぐり寄す
稲辺美津
遠嶺
200901
名月を湖畔の宿に賜はりぬ
梅原幸子
遠嶺
200901
名月や酒を愛して恙無く
金山藤之助
200901
名月や総身とろけて浜の湯に
荻野千枝
京鹿子
200901
名月や地球は少しいびつとか
斎藤弘行
遠嶺
200902
名月や四百年は長からず
伊藤敬子
200910
名月も無月雨月も半世紀
島谷征良
風土
200911
名月に触れ来し人のみな笑顔
森岡正作
200911
満潮に芋名月のさし来たる
山田六甲
六花
200911
名月や源氏絵巻の帯締めて
上原重一
200912
名月や開かずの扉現れにける
中田禎子
200912
名月や多摩は夜雲の湧くところ
水上陽三
200912
名月を地軸となりて仰ぎけり
加藤峰子
200912
名月や四師揃ひて見し日あり
小野口正江
末黒野
201001
叢雲より出づる名月見てひとり
小野口正江
末黒野
201001
名月や年毎に増す里心
嵐弥生
末黒野
201001
名月や四つ身の着物広げをる
近藤紀子
201001
清風名月を払ふ刻たつを忘れ
斉藤小夜
風土
201001
名月の輝きわたり人病める
今井千鶴子
ホトトギス
201002
名月のふたたび雨を払ひけり
志方章子
六花
201002
名月や真鯛浮きくる五島灘
吉村摂護
201003
鐘一打名月の空揺らしけり
稲畑廣太郎
ホトトギス
201005
名月や瓶の芒も影つくり
鷹羽狩行
201009
名月や宇治橋といふ白き道 鷹羽狩行 201011
名月やゴッホの杉の炎立つ 神蔵器 風土 201011
名月や大河は大河底流れ 神蔵器 風土 201011
名月の通りしあとの朝の松 佐藤喜孝 あを 201011
真つ向に名月のあり魂祀る 遠藤実 あを 201011
雲の間に生るる名月和楽の音 竹内喜代子 201012
名月を背に負ひ戻る家路かな 三川美代子 201012
芋名月窓とふ窓に配られて 千田敬 201012
過客なる雲名月を連れてゆく 大島翠木 201012
名月も冥き海あり世の表裏 川崎光一郎 京鹿子 201012
名月を波にあそばす神田川 神蔵器 風土 201012
名月や誰のたはごと地動説 山﨑青史 ろんど 201012
名月や熱き吐息の犬散歩 竹下昭子 ぐろっけ 201012
名月や故郷異なる城の石 井上美智子 201101
名月や仙石原を渡る風 森清信子 末黒野 201101
名月に凡愚の五欲捨てにけり 太田良一 末黒野 201101
名月の光にぬれて父の椅子 佐藤千恵 京鹿子 201101
名月と同じ高さの観覧車 秋千晴 201101
名月が厨の窓にとどまりぬ 長憲一 201101
名月は欅並木の坂上に 渡邉孝彦 やぶれ傘 201101
名月が螘ふ酩酊気分かな 川崎光一郎 京鹿子 201102
鉄塔に名月しばしとどまれり 長憲一 201104
あさつての名月待てぬ者同志 稲畑汀子 ホトトギス 201109
上海も同じ名月今宵かな 中島玉五郎 201110
名月に窓を閉ざして眠りけり ことり 六花 201110
名月に魅せられ草にかぶれけり 田中藤穂 あを 201110
名月や還暦祝ふ宴灯り 松田和子 201111
名月に夢を託して合掌す 羽賀恭子 201111
名月の机にB4原稿紙 神蔵器 風土 201111
名月を見あげて亡夫に声かける 田中浅子 201112
名月を泳がせてゐる堰止め湖 上野進 春燈 201112
名月に重ね子の古希祝ひけり 茂木なつ 春燈 201112
名月をぐいと飲み干す茶碗酒 北郷和顔 末黒野 201112
名月や絵本のうさぎ餅をつき 和泉道草 末黒野 201112
栗名月女教師親に付き添へり 椿和枝 201112
名月を愛でず夫は大鼾 中田寿子 ぐろっけ 201112
名月とパックの顔で相対す 前田玲子 ぐろっけ 201112
名月といふ語に尽くる今宵かな 服部珠子 雨月 201112
名月へ自転車をこぐ母子かな 大坪景章 万象 201112
名月や水のごと来る太郎冠者 柴田佐知子 201201
中秋の名月飛ぶよ雲の中 丸山酔宵子 かさね 201201
名月の児童俳句にうさぎ跳ね 小野寺節子 風土 201201
名月や踏むたび逃げて影法師 雲所誠子 風土 201201
栗名月星も音符を奏でをり 藤岡紫水 京鹿子 201201
名月のとどまつてゐる葬の家 吉田葎 201202
母親に男の子は優し芋名月 吉田葎 201202
名月をもう一度見て眠りけり 志方章子 蟋蟀 201203
名月や日本のへその杉並区 神蔵器 風土 201210
名月も祭もまねく神田川 神蔵器 風土 201211
雲破れて名月捕ふ生簀かな 千田敬 201211
名月やいよよ濃くなる山の影 佐津のぼる 六花 201211
名月へ大橋長き脚おろす 織田高暢 201211
小河内に湖底村あり芋名月 小池清司 かさね 201212
名月を過る黒雲城址の宴 小林美登里 かさね 201212
名月の山の裾より登りくる 山本達人 かさね 201212
名月や無縫の天衣見あたらず 小泉欣也 ろんど 201301
名月や釣り好き静かに糸垂らす 福島松子 ぐろっけ 201301
名月やもう歩めざる父を撫で 柴田佐知子 201302
仲秋の名月を観に突っ掛けで 須賀敏子 あを 201311
正に名月再三再四窓により 長崎桂子 あを 201311
名月を家の兎と並び観る 青木英林 かさね 201311
名月やあかりを消して本読まむ 鈴木阿久 201311
名月の物干竿に挟まるる きくちきみえ やぶれ傘 201311
名月に影踏み遊び遠き日に 笠井清佑 201311
中秋の名月嬉しをがみけり 原田たづゑ 春燈 201312
赤ワイン酌みて名月ほしいまま 坂上香菜 201312
しつらひを正し迎ふる芋名月 笹井康夫 201312
名月を流れに乗せて水分石 千田敬 201312
名月を猫と見上げる小半時 松村光典 やぶれ傘 201312
名月をこはさぬやうに露天風呂 熊川暁子 201312
名月や東山こそ一番地 杉本薬王子 風土 201312
名月や転た寝の夫も連れ出して 岩木眞澄 ぐろっけ 201312
名月や庭の草花手折り活け 今野明子 末黒野 201312
名月の兎の餅と芒かな 寺田すず江 201312
名月 →2      

 

2021年9月18日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。