作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
黒繻子の雨月の帯の音なりき | 栗栖恵通子 | 槐 | 199901 |
雨を乞ふ人もありたる雨月かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199909 |
今年父雨月の逢瀬なりにけり | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 199909 |
ふたりして雨月の空を支へけり | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 199911 |
机辺すこし片づけ待てば雨月かな | 和田敏子 | 雨月 | 199912 |
人の足確と見えいて雨月なり | 金子兜太 | 海程 | 200004 |
束の間のむらさき明りして雨月 | 柏井幸子 | 円虹 | 200008 |
雨月いま渋き声張る海女太夫 | 中村房子 | 馬醉木 | 200012 |
空一点ほんのり明かき雨月かな | 西村咲子 | 六花 | 200012 |
雨月なる上芳我邸の闇に風 | 板倉勉 | 六花 | 200101 |
娘の恋に気づかぬ振りの雨月かな | 板倉勉 | 六花 | 200101 |
東海の豪雨会津の雨月かな | 二瓶洋子 | 六花 | 200101 |
全線の乱れに乱れ雨月かな | 桑垣信子 | いろり | 200101 |
病人の眠り雨月と思ひけり | 田中藤穂 | あを | 200111 |
雨月一夜童貞侍らす京マチ子 | 時枝武 | 船団 | 200111 |
巫の眼鏡のうるむ雨月かな | 鈴木節子 | 沖 | 200112 |
雨月かなささやかな宴盛り上り | 石渡芳枝 | 沖 | 200112 |
外燈のあまり明るき雨月かな | 田中としを | 雨月 | 200112 |
無人駅雨月の芒誰が活けし | 田中としを | 雨月 | 200112 |
真夜仰ぐ空やもとより雨月なる | 藤原たかを | 馬醉木 | 200112 |
雨月かなひとりの夕餉湯気立てて | 田辺レイ | 狩 | 200112 |
雨月なり蝙蝠傘の中の顔 | 小山森生 | 槐 | 200112 |
餅搗いて雨月の茶店賑はへり | 久保田美代子 | 酸漿 | 200112 |
筆置けば雨月の窓の細格子 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200112 |
ほの暗く佛の在す雨月かな | 長沼紫紅 | 朝 | 200202 |
酒徒そろふ雨月承知の佃船 | 秋葉雅治 | 沖 | 200211 |
蟹の目は眼窩にしまふ雨月かな | 中原道夫 | 銀化 | 200211 |
月餅を妻と分け合ふ雨月かな | 大橋克巳 | 雲の峰 | 200211 |
菓子買うて戻る雨月の道光り | 加古みちよ | 冬菜畑 | 200301 |
ひと寝入りしたる雨月の霽れてをり | 河野美奇 | ホトトギス | 200302 |
鍵重く握り雨月の外に出づる | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 200310 |
竜頭船雨月の池を巡りけり | 阿波谷和子 | 雲の峰 | 200311 |
篝火に揺るる雨月の池面かな | 前阪洋子 | 雲の峰 | 200311 |
やまくらげコリコリと噛み雨月かな | 鎌倉喜久恵 | あを | 200311 |
時雨月雲に滲むと言ふのみぞ | 滝青佳 | ホトトギス | 200403 |
見えぬまま酒盛り続く雨月かな | 大塚孝一 | 帆船 | 200407 |
旅宿に雨月の顔の揃ひたる | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200409 |
はるばるときて雨月なり貝の蓋 | 八田木枯 | 夜さり | 200409 |
恋文の書き出し迷ふ雨月かな | 菅原健一 | 沖 | 200411 |
酌み交はす雨月嘆きのかぐや姫 | 竹内悦子 | 苑 | 200501 |
灯台に灯の入る鳥羽の雨月かな | 大山文子 | 火星 | 200501 |
窓の灯の一つともれる雨月かな | 里中章子 | 空 | 200502 |
見舞子は雨月の傘を忘れけり | 諸戸せつ子 | 春燈 | 200511 |
軒端より雨月を愛づる尉と姥 | 半谷弘子 | 遠嶺 | 200601 |
皆白き職場の茶碗雨月夜 | 瀧春一 | 瓦礫 | 200606 |
雲明るばかりの雨月祭りけり | 阿部ひろし | 酸漿 | 200611 |
到来の芋あり雨月祀りけり | 阿部ひろし | 酸漿 | 200611 |
雨月かな開けて蓋裏金蒔絵 | 北川英子 | 沖 | 200611 |
笙ひちりき堂に響きて雨月かな | 水原春郎 | 馬醉木 | 200612 |
所在なき卓や雨月の月見蕎麦 | 水原春郎 | 馬醉木 | 200612 |
雨月なりけり三山も八海も | 小澤克己 | 遠嶺 | 200612 |
窓近く餅供へたる雨月かな | 本間勇 | 酸漿 | 200612 |
歌舞伎座の明りの外へ雨月かな | 芝尚子 | あを | 200612 |
森更けぬいま無月とも雨月とも | 有働亨 | 馬醉木 | 200701 |
雨月なれど友と逢ふべく合羽着る | 笠原ひろむ | 濱 | 200701 |
快眠の足のつぼ押す雨月かな | 山仲英子 | 狩 | 200709 |
雨月とて逢はねばならぬ人のあり | 岡野イネ子 | 春燈 | 200711 |
ネックレスを総点検し雨月なり | 高橋道子 | 鴫 | 200801 |
傘立に傘が一本雨月かな | 白数康弘 | 火星 | 200809 |
打ち揃ひ雨月の鱸膾かな | 谷村幸子 | 槐 | 200812 |
逝かれしと雨月の傘をたたみけり | 前田貴美子 | 万象 | 200812 |
アップルパイでコーヒー啜る雨月かな | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 200901 |
くぐもれる声に鳥啼く雨月かな | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 200901 |
大声で呼ぶもいとほし雨月の灯 | 宇都宮滴水 | 京鹿子 | 200903 |
暮れて着く雨月の山路迷はずに | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200909 |
長き旅終へて雨月の家路かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 200909 |
名月も無月雨月も半世紀 | 島谷征良 | 風土 | 200911 |
喪籠りの雨月に長湯使ひけり | 石崎浄 | 風土 | 201012 |
ソウルタワー雨月の街を灯しけり | 高村和子 | 春燈 | 201101 |
シネマ出て誰かに押さる雨月かな | 辻前冨美枝 | 沖 | 201211 |
住吉の祭事流れし雨月なり | 大橋晄 | 雨月 | 201212 |
ともがらの遺墨親しむ雨月かな | 米尾芳子 | 馬醉木 | 201301 |
突風の雨戸を叩く雨月かな | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201302 |
小夜時雨月命日の妣話題 | 植田雅代 | ぐろっけ | 201303 |
笑ひつつ老見つめあふ雨月かな | 神戸京子 | ろんど | 201412 |
子の辞書を無断でつかふ雨月かな | 原田達夫 | 鴫 | 201412 |
煙草火を煙草の受くる雨月かな | 河崎尚子 | 火星 | 201412 |
軋ませて雨月の重き戸を繰りぬ | 岡野里子 | 末黒野 | 201501 |
燈火親し古き雨月を読み耽り | 大橋晄 | 雨月 | 201501 |
盃に灯りの揺るる雨月かな | 佐渡谷秀一 | 対座 | 201505 |
串団子並べ雨月の射会かな | 石崎和夫 | 沖 | 201510 |
古伊万里の壺に雨月の蛇の目傘 | たかはしすなお | 瓔 | 201512 |
天麩羅の具材輪切りにせる雨月 | 吉武美子 | 沖 | 201612 |
雨月夜ひとりひとりの隠しごと | 元橋孝之 | 京鹿子 | 201612 |
透き通る雨月の傘にネオンの灯 | 大久保白村 | ホトトギス | 201802 |
頬杖をついて雨月の机かな | 三村純也 | ホトトギス | 201802 |
最終便雨月の雲を突き抜けて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201809 |
癒ゆる日をただ待つばかりなる雨月 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201809 |
雨月かな禁を犯すはこんな夜 | 有松洋子 | 槐 | 201812 |
高潮の第二国道雨月かな | 延川笙子 | 六花 | 201812 |
句読点打ち違ひして雨月かな | 菊池和子 | 京鹿子 | 201901 |
屋根叩く音に雨月と気づくまで | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201909 |
竹筒に筆の林立雨月かな | 能村研三 | 沖 | 202010 |
濡れ縁のすこし濡れたる雨月かな | 本多遊方 | 春燈 | 202112 |
2022年9月27日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。