 
 
| 作品 | 作者 | 掲載誌 | 掲載年月 | 
| 隠れ潟真鴨と鈴と金黒と | 松崎鉄之介 | 濱 | 199902 | 
| 小脇とは真鴨一羽の収めどこ | 華明日番 | 銀化 | 200004 | 
| たむろして浮ける真鴨に日の照りぬ | 市場基巳 | 槐 | 200103 | 
| 雪裡川昼を真鴨の留守居役 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200105 | 
| おほどかな真鴨の声や阿弥陀堂 | 蟇目良雨 | 春耕 | 200202 | 
| 芦の角真鴨の波の来てゐたり | 市場基巳 | 槐 | 200206 | 
| 白鳥の前を後ろを真鴨かな | 山野洋子 | 百鳥 | 200306 | 
| 左右から同じ真鴨を見てゐたる | 高橋将夫 | 星の渦 | 200507 | 
| 押麦に洒落者真鴨集まれり | 新倉舒子 | 濱 | 200703 | 
| 羽搏いて湖ふるはせる真鴨かな | 水野加代 | 万象 | 200802 | 
| ウトナイ湖万の真鴨の丸みをり | 安部康子 | 万象 | 200903 | 
| 糸垂るる人に寄り来る真鴨かな | 鎌田紀三男 | 酸漿 | 201102 | 
| 陰を出て真鴨の色となりにけり | 細野恵久 | ぐろっけ | 201301 | 
| 水ベりは帽子目深に真鴨かな | 佐藤凉宇子 | ろんど | 201303 | 
| 真鴨ゐてどちらの顔も皆同じ | 秋川泉 | あを | 201504 | 
| すいすいと禁猟池の真鴨かな | 吉田悦子 | 空 | 201909 | 
| 日の照らふ池に団居の真鴨かな | 森清信子 | 末黒野 | 202104 | 
2021年12月27日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。