初時雨 6 95句 新藁の屋根の雫や初しぐれ 許六 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 金堂跡歩数ではかる初時雨 | 棚橋朗 | 沖 | 201803 |
| 百幹の竹に音なし初時雨 | 吉田きみえ | 末黒野 | 201803 |
| 高齢者運転試験初時雨 | 藤波松山 | 京鹿子 | 201803 |
| 六十を早逝といふ初時雨 | 岩岡中正 | ホトトギス | 201804 |
| 湖に綺羅をこぼして初時雨 | 湖東紀子 | ホトトギス | 201804 |
| 初時雨インクの青に染まる指 | 吉田悦子 | 空 | 201806 |
| 山は照り峠は翳る初時雨 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201812 |
| 初しぐれカミオカンデン通り抜け | 佐藤喜孝 | あを | 201901 |
| 初時雨まつ毛に重し驢馬がゆく | 塩貝朱千 | 京鹿子 | 201901 |
| 北山の稜線糺す初時雨 | 松本鷹根 | 京鹿子 | 201901 |
| 初しぐれ京に七口ありにけり | 能村研三 | 沖 | 201901 |
| 一幅の俳画を納む初時雨 | 加藤北天 | 雨月 | 201901 |
| 経蔵の扉のかたき初時雨 | ほんだゆき | 馬醉木 | 201901 |
| 優先席譲られ惑ふ初時雨 | 中谷未知 | 末黒野 | 201902 |
| 国東の奇岩の秘仏初しぐれ | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201902 |
| 初時雨烏丸通り二つ折れ | 吉田政江 | 沖 | 201902 |
| 初しぐれ前方後円墳さびし | 寺田すず江 | 槐 | 201902 |
| 首竦め杖を急がす初しぐれ | 松本幹雄 | 馬醉木 | 201902 |
| 夜もなほ耳朶やはらかし初時雨 | 斉藤玲子 | 馬醉木 | 201902 |
| またしても心変わりや初時雨 | 楠本和弘 | 集 | 201902 |
| 石畳音なく濡らす初時雨 | 外山妙子 | 雨月 | 201902 |
| 飛石を鎮むる程の初時雨 | 石谷淳子 | 雨月 | 201902 |
| 茶畑の静けさにあり初時雨 | 塩見治郎 | 雨月 | 201902 |
| 生駒嶺は晴れて峠の初しぐれ | 谷村祐治 | 雨月 | 201902 |
| 山門にしばらく凭れ初時雨 | 大石よし子 | 雨月 | 201902 |
| 初時雨心静かに日々過ごす | 安部和子 | 雨月 | 201902 |
| 街道松二三残れる初しぐれ | 浅井青二 | 雨月 | 201902 |
| 開眼の地蔵まばたく初しぐれ | 雨宮桂子 | 風土 | 201902 |
| 初時雨御番屋敷の土間を抜け | 善野行 | 六花 | 201902 |
| 初時雨史跡を語る石垣に | 岡田史女 | 末黒野 | 201902 |
| 沖合の漁火滲む初時雨 | 高木邦雄 | 末黒野 | 201903 |
| 蓑垣へ鉄砲垣へ初時雨 | 岡野里子 | 末黒野 | 201903 |
| 初しぐれ花見小路の丸ポスト | 多方清子 | 雨月 | 201903 |
| いたはられゐてふと淋し初しぐれ | 今井千鶴子 | ホトトギス | 201904 |
| 西の旅終へて出会ひし初時雨 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201911 |
| 又一人友失ひし初時雨 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201911 |
| 朝の間に上りてをりぬ初時雨 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201911 |
| 航跡の綾なす港初時雨 | 小形博子 | 沖 | 201912 |
| 急かさるる三年坂の初しぐれ | 笹村政子 | 六花 | 202001 |
| 急ぎ足駆けだす人も初時雨 | 長崎桂子 | あを | 202002 |
| 行きずりの人の空似や初時雨 | 笹村政子 | 六花 | 202002 |
| 駅カフェの窓に顔寄せ初しぐれ | 辻泰子 | 京鹿子 | 202002 |
| 処により小雨とはこれ初時雨 | 柴崎甲武信 | 京鹿子 | 202002 |
| 母の手を撫づれば白し初しぐれ | 雨宮桂子 | 風土 | 202002 |
| すぐと言ふ駅の遠しや初時雨 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 202002 |
| 初時雨町を平らに鳥轍す | 松本鷹根 | 京鹿子 | 202002 |
| 遥かなる沖の光芒初時雨 | 松本鷹根 | 京鹿子 | 202002 |
| 初しぐれ老師を施設に捨てるなり | 梅津昌広 | 船団 | 202003 |
| 金輪際貼り付く護符や初時雨 | 柴田佐知子 | 空 | 202003 |
| 初時雨常夜鍋でも作らうか | 北城美佐 | 鴻 | 202003 |
| 反り橋を写す水面や初時雨 | 丸山千穗子 | 末黒野 | 202004 |
| 文豪の句碑読む寺苑初時雨 | 長尾タイ | 末黒野 | 202004 |
| 偲ぶひとあまたなる宴初しぐれ | 山田閏子 | ホトトギス | 202004 |
| 初時雨教皇ミサを彩りて | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202011 |
| 教皇の現れしタラップ初時雨 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202011 |
| 祝福の声を濡らして初時雨 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202011 |
| 色硝子灯る教会初時雨 | 石井美智子 | 風土 | 202011 |
| 航跡の綾なす港初時雨 | 小形博子 | 沖 | 201911 |
| 相傘に早鐘を打つ初しぐれ | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 202101 |
| 初しぐれ鴉は変な鳴き声で | 小山よる | やぶれ傘 | 202101 |
| 年輪の輪の明かさや初時雨 | 後藤美智子 | 萱 | 202102 |
| 四辻の信号待ちや初時雨 | 小林紫乃 | 春燈 | 202102 |
| 初しぐれ明かりの洩るる格子窓 | 松橋利雄 | 春燈 | 202102 |
| 窯出づる白きけむりや初しぐれ | 藤生不二男 | 六花 | 202102 |
| 橋叩き山へ走れり初時雨 | 太田良一 | 末黒野 | 202103 |
| 八日月かかげし峡の初しぐれ | 山田閏子 | ホトトギス | 202104 |
| 初しぐれ一日一日を大切に | 大橋晄 | ホトトギス | 202104 |
| 知らぬ間に声の老いゆく初時雨 | 山本則男 | 空 | 202104 |
| 対岸に日差集めて初時雨 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202109 |
| 足早に舞妓過ぎ行く初時雨 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202109 |
| 層巒の一つの翳り初しぐれ | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 202110 |
| 麗人と蕎麦をすすれば初時雨 | 山田六甲 | 六花 | 202110 |
| 六甲の全容隠し初時雨 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202111 |
| 対岸に日差集めて初時雨 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202111 |
| 足早に舞妓過ぎ行く初時雨 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202111 |
| 初時雨湖北は数多哀史秘め | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202111 |
| 初時雨白きも混じり湖北かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 202111 |
| 自由自在に遊ぶ園児や初しぐれ | 沼田巴字 | 京鹿子 | 202111 |
| 山頂に軋むケーブル初時雨 | 沼田巴字 | 京鹿子 | 202111 |
| 初しぐれ気休めに寄る二八蕎麦 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 202112 |
| 初時雨歯科医帰りの下り坂 | 松本鷹根 | 京鹿子 | 202112 |
| 石蕗叢にささる雨おと初時雨 | 枇杷木愛 | 沖 | 202201 |
| 落雁のほどよき甘味初しぐれ | 小林輝子 | 風土 | 202201 |
| 火を待てる秋葉灯籠初しぐれ | 兵藤惠 | 沖 | 202202 |
| 初時雨猫にんまりと傍らに | 久保夢女 | 槐 | 202202 |
| 初時雨漢字パズルに没頭す | 岡尚 | 風土 | 202202 |
| 遠忌なる夫の墓前や初しぐれ | 渡辺美智子 | 末黒野 | 202203 |
| なつかしき人のごとくに初時雨 | 岩岡中正 | ホトトギス | 202204 |
| 切れかかる駅の一灯初時雨 | 湯川雅 | ホトトギス | 202204 |
| すぐと言ふ駅の遠しや初時雨 | 黒滝志麻子 | 薫風 | 202205 |
| 初時雨木の香のしるき落し蓋 | 兒玉充代 | 空 | 202206 |
| ひとところ日矢さしてをり初時雨 | 栗原公子 | 沖 | 202301 |
| タナトスのなみだを燃やし初時雨 | 篠田大佳 | あを | 202301 |
| ポツクリの走る花街初時雨 | 高橋宜治 | やぶれ傘 | 202302 |
| 初時雨→1 | |||
2023年10月26日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。