|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 円卓に大き月餅良夜かな | 小泉三枝 | 春燈 | 200802 |
| ほろ酔ひの歩の傾ぎたる良夜かな | 安原ときこ | 遠嶺 | 200802 |
| 二つ目の踏切りわたる良夜かな | 大山里 | 槐 | 200802 |
| 十字架を畳に置きし良夜かな | 飯塚ゑ子 | 火星 | 200802 |
| 赤壁を池に偲べる良夜かな | 本城布沙女 | 雨月 | 200805 |
| 二人でゐても三人の良夜かな | 坂本緑 | 幸せのかたち | 200808 |
| ベンジャミンの葉つぱが床に良夜かな | 城孝子 | 飛火野 | 200808 |
| 海彦が天橋渡りゐる良夜 | 白数康弘 | 火星 | 200809 |
| 燭消して妻をつれ出す良夜かな | 神蔵器 | 風土 | 200810 |
| 尾を立てて子を負ふ猿や良夜なる | 山田六甲 | 六花 | 200810 |
| おしみつつ良夜の庭をはなれけり | 阿部文子 | 酸漿 | 200811 |
| 車椅子に屈める影の良夜かな | 松井倫子 | 火星 | 200811 |
| 縄文の巨木聳ゆる良夜かな | 能村研三 | 沖 | 200811 |
| 消しゴムの角のとれたる良夜かな | 齊藤實 | 沖 | 200811 |
| 狸より狐に逢はむ良夜かな | 木村茂登子 | あを | 200811 |
| 葭原の風凪ぎわたる良夜かな | 徳井節子 | 馬醉木 | 200812 |
| 子の描く良夜の月の楕円形 | 神谷文子 | 馬醉木 | 200812 |
| 引水の厨をめぐる良夜かな | 松山三千江 | 春燈 | 200812 |
| 叱らるる子もまた正座良夜なり | 山中宏子 | 苑 | 200812 |
| 境内を埋めるひとりとなり良夜 | 山崎靖子 | 鴫 | 200812 |
| 奈良坂にひびく良夜の翁舞 | 小林成子 | 璦 | 200812 |
| 老僧のひとり坐しゐる良夜かな | 小山徳夫 | 遠嶺 | 200812 |
| 姿見へ母の消えゆく良夜かな | 坂本丹荘 | 遠嶺 | 200812 |
| 明日のパン求めに出づる良夜かな | 星井千恵子 | 遠嶺 | 200812 |
| 読み返す文の潤みて良夜かな | 近藤きくえ | 槐 | 200812 |
| ひと歩む影くつきりと良夜かな | 関口青稲 | 万象 | 200812 |
| 鏡凪ぎの湖の明るき良夜かな | 磯野しをり | 雨月 | 200812 |
| 中天に全かりける良夜かな | 川崎良平 | 雨月 | 200812 |
| 地球てふ星から星を見る良夜 | 松本圭司 | 沖 | 200812 |
| 地卵の売り切れてゐる良夜かな | 及川澄江 | 風土 | 200812 |
| 五車線を並んで走る良夜かな | 市村義夫 | 風土 | 200812 |
| 先を行く人に歩合はす良夜かな | 松山直美 | 火星 | 200812 |
| つづけざま魚の跳びたる良夜かな | 中条さゆり | 空 | 200812 |
| 萩焼に酒なみなみと良夜かな | 西氏宣子 | 遠嶺 | 200901 |
| 眠剤にゆつくり負けてゆく良夜 | 丹間美智子 | 炎環 | 200901 |
| 良夜かなロンドン行きの深夜便 | 中村洋子 | 風土 | 200901 |
| 良夜かな国宝仏の一書繰り | 落合絹代 | 風土 | 200901 |
| 甘藷畑野ねずみ走る良夜かな | 吉田カイ | 万象 | 200901 |
| 人それぞれ生くるよろこび良夜かな | 山口天木 | 雨月 | 200901 |
| 森ひとつ供華とし沼の良夜かな | 長山あや | ホトトギス | 200902 |
| 消防車車庫に眠れる良夜かな | 吉原一暁 | 狩 | 200903 |
| 野菜サラダ兎のように食い良夜 | 火箱游歩 | 船団 | 200903 |
| 残照の空港良夜の月上がる | 林和子 | 万象 | 200908 |
| ジーパンの乾く硬直良夜かな | 丸井巴水 | 京鹿子 | 200909 |
| 贈られし銘酒辛口良夜かな | 岡佳代子 | 璦 | 200911 |
| 良夜にて明窓浄几の編集長 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200911 |
| 酒蒸しのあさりかたかた噴く良夜 | 成宮紀代子 | 沖 | 200911 |
| 再会の話題の尽きぬ良夜かな | 片野美代子 | 酸漿 | 200911 |
| 川面飛ぶ魚のしろがね良夜なる | 間宮あや子 | 馬醉木 | 200912 |
| 能面のしづかな翳り良夜なる | 船越和香 | 馬醉木 | 200912 |
| 万物の青味帯びたる良夜かな | 粟倉昌子 | 璦 | 200912 |
| 猿沢をめぐる良夜の龍頭船 | 小林成子 | 璦 | 200912 |
| 閂の二つ掛かりし良夜かな | 縄文人 | 炎環 | 200912 |
| 黒猫の子猫と来たり良夜かな | 細川和子 | 炎環 | 200912 |
| 折鶴の飛ぶかも知れぬ良夜かな | 中貞子 | 槐 | 200912 |
| もう少しもう少し読む良夜かな | 菅谷たけし | 沖 | 200912 |
| 山房に一灯ともる良夜かな | 木村傘休 | 春燈 | 200912 |
| 大皿の餃子平らげ良夜かな | 竹内慶子 | 春燈 | 200912 |
| たとふれば良夜に送るかぐや姫 | 石田康明 | 春燈 | 200912 |
| 旅終へし三番線の良夜かな | 前川明子 | 鴫 | 200912 |
| 新刊の匂ひを開く良夜かな | 上原恒子 | 雨月 | 200912 |
| 桐箱に小面ほのと良夜かな | 永田圭子 | ろんど | 200912 |
| 良夜かな笑みて故人の艶話 | 大西よしき | ろんど | 200912 |
| 小面の正面にゐる良夜かな | 中村洋子 | 風土 | 200912 |
| 合掌の梁の手斧目良夜かな | 中村洋子 | 風土 | 200912 |
| シテの出にすこし間のある良夜かな | 中村洋子 | 風土 | 200912 |
| 子の家で良夜たのしむ親子かな | 伊藤公子 | 酸漿 | 200912 |
| とぎれゐし虫が音を継ぐ良夜かな | 小平恒子 | 酸漿 | 200912 |
| 島唄に宴盛り上がる良夜かな | 杉本明夫 | 狩 | 201001 |
| 聴衆もハモる良夜のコンサート | 木村幸 | 苑 | 201001 |
| 良夜かな光の海に沈潜し | 小山徳夫 | 遠嶺 | 201001 |
| 水煙の天女抜け出す良夜かな | 渡辺若菜 | 春燈 | 201001 |
| 良夜かな汽笛も聞こゆリサイタル | 伊吹之博 | 京鹿子 | 201001 |
| 石山の良夜に若菜朗読会 | 原口頌子 | ろんど | 201001 |
| 仏壇を閉め忘れたる良夜かな | 宮川みね子 | 風土 | 201001 |
| 『ひょんの笛』ゴッホの色に良夜かな | 井上あい | 風土 | 201001 |
| 家々の軒端の光る良夜かな | 隅田恵子 | 雨月 | 201001 |
| もう会えぬ友を思いし良夜かな | 土井蛉夏 | ぐろっけ | 201001 |
| 繰り言を初めてのごと聞く良夜 | 苑実耶 | 空 | 201002 |
| 池畔なる一木として良夜なる | 豊田都峰 | 土の唄 | 201002 |
| 隣席に佳人を得たる良夜かな | 岩永はるみ | 春燈 | 201002 |
| 川風に身をつつまるる良夜かな | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201002 |
| 追伸に良夜とありし見舞状 | 田代貞枝 | 空 | 201002 |
| 独り居に電話のひびく良夜かな | ふじの茜 | 空 | 201002 |
| 注文の本の届きし良夜かな | 遠山のり子 | 空 | 201002 |
| 裏木戸のかくも明るき良夜かな | 鷹羽狩行 | 狩 | 201009 |
| 訪ひの呼鈴すはれゆく良夜 | 布川直幸 | 峰 | 201009 |
| 風音も瀬音も優し良夜かな | 中島玉五郎 | 峰 | 201010 |
| アドリブを利かす挨拶良夜かな | 能村研三 | 沖 | 201010 |
| 後ろ手をついて二人の良夜なる | 大石誠 | 沖 | 201011 |
| 道場へ道急ぎゆく良夜かな | 松村光典 | やぶれ傘 | 201011 |
| 出不精を子に誘はれし良夜かな | 小林成子 | 璦 | 201012 |
| 大灘に漁火ひとつなき良夜 | 松井志津子 | 沖 | 201012 |
| 運河行く舟に揺れなき良夜かな | 福島茂 | 沖 | 201012 |
| 観能の余韻昂る良夜かな | 清水美子 | 春燈 | 201012 |
| 倭人伝読み終りたる良夜かな | 内藤静 | 風土 | 201012 |
| 帰宅急く長き影踏む良夜かな | 羽賀恭子 | 峰 | 201012 |
| 野の花をコップに挿して良夜なり | 塩千恵子 | 峰 | 201012 |
| 水草に魚のかしづく良夜かな | 戸栗末廣 | 火星 | 201012 |
| 新しき家の匂へる良夜かな | すずき巴里 | ろんど | 201012 |
| ひとりには惜しき良夜の歩をはこぶ | 川崎良平 | 雨月 | 201012 |
| 良夜なり夫と二人のハーブテイ | 柴野静 | 苑 | 201101 |
| 采女社に祝詞のあがる良夜かな | 伊勢きみこ | 火星 | 201101 |
| 太き澪まつすぐつけてゆく良夜 | 細川洋子 | 沖 | 201101 |
| 丸椅子の重ね置かれて良夜かな | 篠藤千佳子 | 沖 | 201101 |
| 堪忍袋しぼんで来る良夜かな | 甲州千草 | 沖 | 201101 |
| 研ぎ上げし鎌の匂へる良夜かな | 下平しづ子 | 雨月 | 201101 |
| 病棟の良夜を函嶺連ねたる | 山口まつを | 雨月 | 201101 |
| 病棟のことりともせぬ良夜かな | 山口まつを | 雨月 | 201101 |
| 金色の瀬音良夜の故郷かな | 長山あや | ホトトギス | 201102 |
| 飲む話着々進む良夜かな | 津田霧笛 | ぐろっけ | 201102 |
| 恥ぢらへる母を見てゐる良夜かな | 樋口みのぶ | 空 | 201104 |
| 野の花を生けて一人の良夜かな | 大橋伊佐子 | 末黒野 | 201104 |
| 靹の津の日東一の良夜かな | 竹下陶子 | ホトトギス | 201107 |
| やうやくに気温定まる良夜かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201109 |
| 思はざる出会ひもありて良夜かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201109 |
| ビル街を包み込みたる良夜かな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201109 |
| 故郷の良夜大都会の良夜 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201109 |
| 良夜→ 5 | |||
2021年10月2日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。