夏 燕 5 200句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 晴れ渡る沖に壱岐島夏燕 | 森清信子 | 末黒野 | 201010 |
| 夏燕いま二番児を育て中 | 山本無蓋 | 鴫 | 201010 |
| 夏燕軍馬水飲み場の跡を | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201010 |
| 川沿ひをグライダーゆく夏燕 | 白石正躬 | やぶれ傘 | 201010 |
| 荷揚げ場へひらく蔵窓夏つばめ | 山下良江 | 万象 | 201010 |
| 雨が好き激流が好き夏つばめ | 櫨木優子 | 狩 | 201011 |
| 耳元を風切つて行く夏つばめ | 吉中愛子 | 万象 | 201011 |
| 夏つばめ砂州へ反転しては舞ふ | 久保東海司 | 槐 | 201012 |
| 三重の塔低からず夏燕 | 山田六甲 | 六花 | 201105 |
| 入江なす天の橋立夏燕 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201106 |
| 茶問屋の軒から軒へ夏つばめ | 石川かおり | 璦 | 201107 |
| 雨雲を手繰りぐいぐい夏つばめ | 上原 重一 | 峰 | 201107 |
| 駆け抜くる子らの上とぶ夏燕 | 安立公彦 | 春燈 | 201107 |
| 自動改札一斉に開く夏つばめ | 細川洋子 | 沖 | 201107 |
| 被災地の午後は永かり夏燕 | 栃内和江 | 沖 | 201107 |
| 夏つばめ塒は伊根の舟屋かな | 竹内悦子 | ちちろ虫 | 201108 |
| 夏つばめ曲技よろしく宙返り | 新実貞子 | 璦 | 201108 |
| 子のゐない校舎が塒夏燕 | 宮崎左智子 | 璦 | 201108 |
| 水路閣水滔々と夏つばめ | 吉田晴子 | 璦 | 201108 |
| 混沌の世の風を切る夏つばめ | 松本幹雄 | 馬醉木 | 201108 |
| 空よりも水に親しき夏燕 | 市村健夫 | 馬醉木 | 201108 |
| 夏燕霊峰雲に高野口 | 田中佐知子 | 風土 | 201108 |
| 文学館へ渡る回廊夏燕 | 間島あきら | 風土 | 201108 |
| 落日を夢見る威厳夏つばめ | 池田光子 | 峰 | 201108 |
| 夏燕病衣に緩き釦穴 | 松井志津子 | 沖 | 201108 |
| ビル解体安全祈願夏つばめ | 大畑善昭 | 沖 | 201108 |
| アルプスの嶺々美しや夏つばめ | 山田春生 | 万象 | 201108 |
| 田の桝に水がうがうと夏つばめ | 原田達夫 | 鴫 | 201108 |
| 長者門構ふる家の夏つばめ | 水谷靖 | 雨月 | 201108 |
| 出航の汽笛の三度夏つばめ | 山崎稔子 | 末黒野 | 201108 |
| 高層のベランダかすめ夏つばめ | 小嶋紘一 | 末黒野 | 201108 |
| 茶箱積む軒の深きに夏燕 | 藤見佳楠子 | 璦 | 201109 |
| 酒蔵は大正の香や夏燕 | 岡佳代子 | 璦 | 201109 |
| たてよこに空使ひきる夏燕 | 市村健夫 | 馬醉木 | 201109 |
| 柔らかな雨得て加速夏つばめ | 藤沢秀永 | 鴫 | 201109 |
| 黒猫のパンチを躱す夏つばめ | 山本久江 | 鴫 | 201109 |
| 鍵屋てふ屋号が残り夏つばめ | 亀田やす子 | 万象 | 201109 |
| 旧道のカーブ愉しむ夏つばめ | 高木嘉久 | 沖 | 201109 |
| 島の祖は源氏落人夏つばめ | 尾崎みつ子 | 雨月 | 201109 |
| 激痛を耐へ抜きし朝夏つばめ | 久世孝雄 | やぶれ傘 | 201109 |
| 夏燕小さく重き曾孫抱く | 田中藤穂 | あを | 201109 |
| 見えねども鳴き声黄色夏燕 | 伊藤憲子 | 璦 | 201110 |
| 仮の世の刻の裂け目や夏燕 | 鴨下昭 | 峰 | 201110 |
| 海風を入るる江ノ電夏つばめ | 小川玉泉 | 末黒野 | 201110 |
| 切岸の赤き地肌や夏燕 | 成田美代 | 鴫 | 201110 |
| 四つ角に地域のマップ夏燕 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201110 |
| 夕暮のいろにビル街夏燕 | 安藤久美子 | やぶれ傘 | 201110 |
| 朝練のサツカー少年夏つばめ | 布川孝子 | 京鹿子 | 201110 |
| 冠水の休み田掠め夏燕 | 島田和枝 | 万象 | 201111 |
| 旧道に直ぐなるは無し夏つばめ | 鳳蛮華 | 空 | 201112 |
| 長城の望楼かすめ夏燕 | 井村和子 | 風花 | 201206 |
| 巣作りや無断入居の夏燕 | 飯田美千子 | 璦 | 201207 |
| 電線を撓めて並ぶ夏燕 | 橋本修平 | かさね | 201207 |
| モノレールの車庫のからつぽ夏つばめ | 浜口高子 | 火星 | 201207 |
| 下町の尖端は雲夏つばめ | 上谷昌憲 | 沖 | 201208 |
| 夏つばめ木綿のシャツに風抜けて | 深川峰子 | 沖 | 201208 |
| 夏つばめ赤きポストの道の駅 | 小松昭子 | 風土 | 201208 |
| 潜水艦見ゆる駅舎や夏燕 | 松本三千夫 | 末黒野 | 201208 |
| 子育ての川面一閃夏つばめ | 泉和美 | 末黒野 | 201208 |
| 田づくろふをみな掠めて夏燕 | 折橋綾子 | 鴫 | 201208 |
| 竜巻の来るぞ来るぞと夏燕 | 相良牧人 | 鴫 | 201208 |
| 突堤の暮れ残りゐる夏つばめ | 天谷翔子 | 火星 | 201208 |
| 夏つばめ連理の枝を抜けにけり | 山田六甲 | 六花 | 201208 |
| 白川のせせらぎもよし夏つばめ | 伊東和子 | 璦 | 201209 |
| 尖塔へ真直の一羽夏つばめ | 高瀬史 | 馬醉木 | 201209 |
| 改札を先に抜けゆく夏燕 | 服部早苗 | 空 | 201209 |
| 弔電のなべて同文夏つばめ | 宮崎紗伎 | 春燈 | 201209 |
| 牛小屋を抜けて散らばる夏燕 | 福島せいぎ | 万象 | 201209 |
| 夏燕近つ淡海のあはあはし | 原田達夫 | 鴫 | 201209 |
| 支へ合ふ暮しいつまで夏つばめ | 齋藤厚子 | 鴫 | 201209 |
| 翻る卑弥呼の国の夏燕 | 青山正生 | 鴫 | 201209 |
| 夏つばめ水郷つなぐ近江かな | 橋添やよひ | 風土 | 201209 |
| 夏燕おにぎり大き道の駅 | 古井公代 | ぐろっけ | 201209 |
| 流木の工芸品や夏燕 | 川上久美 | ろんど | 201209 |
| 幌掘の土盛られあり夏燕 | 涼野海音 | 火星 | 201209 |
| 大空に白い糸ひく夏つばめ | 山本達人 | かさね | 201210 |
| 技衆集ふさかい七まち夏つばめ | 高田風信子 | 京鹿子 | 201210 |
| 夏燕歩きたがらぬ犬のゐて | 三輪慶子 | ぐろっけ | 201210 |
| 閉ざされし霊廟よぎる夏燕 | 石黒興平 | 末黒野 | 201210 |
| ジャズの音の洩るる駅裏夏燕 | 岡田史女 | 末黒野 | 201210 |
| うだち上ぐる蔵の川越夏つばめ | 高橋定峰 | 末黒野 | 201210 |
| 山河あり夏つばくろの飛ぶために | 中島芳郎 | 鴫 | 201210 |
| はやばやと降りる遮断機夏つばめ | 垣岡暎子 | 火星 | 201210 |
| 参道は海へ真つ直ぐ夏燕 | 榎本文代 | 万象 | 201210 |
| 清水の舞台掠むる夏燕 | 平子甲奈 | 万象 | 201210 |
| 早起きは燕に負けず夏旺ん | 小川玉泉 | 末黒野 | 201211 |
| 行合の空夏つばめ帰りしか | 戸辺信重 | 春燈 | 201211 |
| 呑吐ダムの水叩きをり夏つばめ | 荒木稔 | ぐろっけ | 201211 |
| 空の色重く背負ひて夏燕 | 涌羅由美 | ホトトギス | 201301 |
| 夏つばめ飛び交ふ上に飛行機雲 | 松村光典 | やぶれ傘 | 201301 |
| 軒低き漁師の町や夏つばめ | 斉藤マキ子 | 末黒野 | 201304 |
| 要所ではひねりも入れて夏燕 | 高橋将夫 | 如意宝珠 | 201306 |
| 夏燕とは翻る時歪む | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201307 |
| 夏燕や旅券に我の如き顔 | 常田創 | 璦 | 201307 |
| 近頃は見かけなくてと夏燕 | 鈴木阿久 | 峰 | 201307 |
| 田植機の腕の確かさ夏つばめ | 小池清司 | かさね | 201307 |
| あんぱんを買つて通りへ夏燕 | 瀬島洒望 | やぶれ傘 | 201309 |
| 画材屋のヴィーナス裸像夏燕 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201309 |
| 富士山の雲脱ぐ裾野夏つばめ | 金田けいし | ろんど | 201309 |
| 灯台のポストは真白夏つばめ | すずき巴里 | ろんど | 201309 |
| ふるさとの原風景や夏燕 | 舩山東子 | ろんど | 201309 | 春燈 | 201310 |
| 単線の終着駅や夏つばめ | 岡野里子 | 末黒野 | 201310 |
| 久々の雨をくぐりて夏燕 | 田邊豊子 | 空 | 201310 |
| 川岸の木々のへだたり夏つばめ | 渡邉孝彦 | やぶれ傘 | 201310 |
| 燕尾服少し草臥れ夏燕 | 落合由季女 | 雨月 | 201311 |
| 目薬をこぼさず注せて夏燕 | 田岡千章 | 空 | 201312 |
| 石門をくぐりゆきかひ夏燕 | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 |
| 夏燕頭h一閃の一会かな | 本田和子 | 面 | 201401 |
| 防犯カメラ感知している夏燕 | 中谷三千子 | 船団 | 201401 |
| 商店街シャッター通り夏燕 | 小林のり人 | 春燈 | 201407 |
| 夏燕つと寄る社家の小流れに | 辻知代子 | 璦 | 201407 |
| 県庁へすこし登りや夏燕 | 丑久保勲 | やぶれ傘 | 201408 |
| 水紋を残して去りぬ夏燕 | 吉田宏之 | 璦 | 201408 |
| 階段のラッシュを避くる夏燕 | 大坪景章 | 万象 | 201408 |
| 開削は小名木四郎兵衛夏燕 | 間島あきら | 風土 | 201408 |
| 宿場町の軒をかすめて夏燕 | 今井洋子 | 雨月 | 201408 |
| 夏燕湖東の寺へ風を切り | 宮田香 | 璦 | 201408 |
| 夏燕黒漆喰の軒先に | 井口淳子 | 璦 | 201408 |
| 夏燕海に食はれし大巌 | 亀井紀子 | 空 | 201408 |
| 音たてて降り出す空に夏燕 | 柿沼盟子 | 風土 | 201408 |
| 軒高き四脚門や夏燕 | 生田恵美子 | 風土 | 201409 |
| たそがるる門前町や夏燕 | 前川美智子 | 末黒野 | 201409 |
| 夏燕青空すこし見えてきし | 宮川みね子 | 風土 | 201409 |
| 雪残る富士真向ひや夏燕 | 山崎稔子 | 末黒野 | 201409 |
| カルデラの果てなき空の夏燕 | 碇天牛 | 雨月 | 201409 |
| 大正モダンの窓から風の夏燕 | 半田稜 | ろんど | 201409 |
| 孔子廟庇を翔てり夏燕 | 江見悦子 | 万象 | 201410 |
| お木曳きの先達なりや夏燕 | 曽根満 | 万象 | 201410 |
| 視野にまた黒を残して夏燕 | 中原敏雄 | 雨月 | 201410 |
| 夏燕ひるがへりては影ふやす | 福氷尚子 | ろんど | 201410 |
| 特急の止まらぬ駅や夏燕 | 吉田宏之 | 璦 | 201410 |
| 閉ぢられしままの銭湯夏燕 | 根本公子 | 末黒野 | 201411 |
| 巡行の都大路を夏燕 | 青木朋子 | 空 | 201411 |
| 万葉の里せせでらぎと夏燕 | 小林共代 | 風土 | 201411 |
| 夏燕京に梁ありうだつあり | 中井保江 | 船団 | 201502 |
| 夏燕屋根屋ひねもす屋根を這ひ | 上谷昌憲 | 沖 | 201507 |
| 安全な夫の運転夏燕 | 村上倫子 | 峰 | 201507 |
| 魚河岸に鋸挽く音や夏燕 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201508 |
| 外に出れば何かと出あふ夏燕 | 箕輪カオル | 鴫 | 201508 |
| 夏燕宙の角より曲り来る | 齋藤厚子 | 鴫 | 201508 |
| 夏燕村に帰農の家二軒 | 生田恵美子 | 風土 | 201508 |
| 海光の沖より来たる夏燕 | 笹村政子 | 六花 | 201508 |
| 怒濤掠め流人の島の夏燕 | 長谷川祥子 | 馬醉木 | 201509 |
| 銃眼の放つ一矢や夏燕 | 薮脇晴美 | 馬醉木 | 201509 |
| 夏燕甲比丹不在出島門 | 立石勢津子 | 馬醉木 | 201509 |
| みなとみらい直線に飛ぶ夏燕 | 菅谷たけし | 沖 | 201509 |
| ダム放流掠め飛び交ふ夏燕 | 棚橋朗 | 沖 | 201509 |
| 水口に幣ひらめくや夏燕 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201509 |
| 校門の虚子の墨蹟夏燕 | 川西栄江 | 末黒野 | 201509 |
| 岩畳の起伏よろこぶ夏燕 | 原田しずえ | 万象 | 201509 |
| 夏燕友の墓ある海の街 | 田中藤穂 | あを | 201509 |
| 軒の風弓なりに切る夏燕 | 松田多朗 | 馬醉木 | 201510 |
| 翻るときの輝き夏燕 | 森清信子 | 末黒野 | 201510 |
| 大空を翻したる夏燕 | 住田千代子 | 六花 | 201510 |
| 夏燕わが目の前をさつとゆく | 松本秀子 | 峰 | 201510 |
| 湖の波寄る鳥居夏燕 | 石川叔子 | 空 | 201511 |
| 夏燕一閃天守の高みへと | 五島富佐子 | 雨月 | 201602 |
| 夏燕人のあつまるとこが好き | 中林明美 | 船団 | 201602 |
| 利根断ちし飛び地の町の夏燕 | 甕秀麿 | 鴫 | 201608 |
| いち日の家明けてゐて夏燕 | 宮川みね子 | 風土 | 201608 |
| 夏燕颯爽と来て巣作りす | 大橋晄 | 雨月 | 201608 |
| 夏燕代々池田古町に | 大橋晄 | 雨月 | 201608 |
| 小流れの水音ひろふ夏燕 | 山本久江 | 鴫 | 201609 |
| 高原の風乗りこなす夏燕 | 久米憲子 | 春燈 | 201609 |
| 倉敷の掘り割り青し夏燕 | 直井たつろ | 風土 | 201609 |
| 迫りくる彫の伽藍や夏燕 | 渡辺富士子 | 末黒野 | 201609 |
| 御柱曳けよ曳けよと夏燕 | 天谷翔子 | 空 | 201609 |
| 川釣りの棹を掠めて夏燕 | 吉村幸子 | 雨月 | 201609 |
| 一坪の棚田オーナー夏燕 | 石原孝人 | 京鹿子 | 201609 |
| 運筆の妙技競へる夏燕 | 丹羽武正 | 京鹿子 | 201609 |
| 朱の橋をしきりに掠め夏燕 | 森清堯 | 末黒野 | 201610 |
| 幼児のまたたくたびに夏燕 | 森俊人 | 空 | 201610 |
| 夏燕逃がさぬ動体視力かな | 高橋将夫 | 槐 | 201610 |
| 茶屋街の紅殻格子夏燕 | 堺昌子 | 末黒野 | 201611 |
| 柿の木の天辺よぎる夏燕 | 増田みな子 | やぶれ傘 | 201612 |
| 曲線は宇宙のならひ夏燕 | 木暮陶句郎 | ホトトギス | 201701 |
| 夏燕よぎるや羽田飛行場 | 篠田純子 | 集 | 201701 |
| 書くことにけふ倦みてをり夏燕 | 小山田子鬼 | 沖 | 201807 |
| 弁天の水に触れゆく夏燕 | 市村明代 | 馬醉木 | 201808 |
| みなとみらいの空へ一文字夏燕 | 大沢美智子 | 沖 | 201808 |
| 見ゆる嶺見えざる嶺や夏燕 | 能村研三 | 沖 | 201809 |
| 夏燕地震あとの空切って飛び | 山田由利枝 | 雨月 | 201809 |
| 童謡の歌碑を横切り夏燕 | 延川五十昭 | 六花 | 201809 |
| 夏燕鼻先へ来てひるがへす | 善野行 | 六花 | 201809 |
| カルストの丘の広さよ夏燕 | 河原敬子 | 空 | 201809 |
| 住吉水門上げ潮時や夏燕 | 豊谷ゆき江 | 春燈 | 201809 |
| 引揚げの丘生れなり夏燕 | 林いづみ | 風土 | 201810 |
| 賑はひの蔵の街並夏燕 | 石黒興平 | 末黒野 | 201810 |
| 海峡へ子午線よぎる夏燕 | 山下健治 | 春燈 | 201812 |
| 夏燕地のすれすれを宙返る | 滋野暁 | 末黒野 | 201904 |
| 夏燕森林浴を朝刊と | 飯塚トシ子 | 萱 | 201907 |
| 一番星とらへてをりぬ夏燕 | 諸岡孝子 | 春燈 | 201908 |
| 夏燕矢切の渡し掠め飛ぶ | 池上昌子 | 春燈 | 201908 |
| 夏燕みな旅人の甃の路 | 永澤千恵子 | 沖 | 201908 |
| 夏燕源氏ゆかりの総鎮守 | 門伝史会 | 風土 | 201908 |
| 夏燕斬る海光を袈裟がけに | 松本三千夫 | 末黒野 | 201908 |
| 刈込みの鋏の音や夏燕 | 須山漁師 | 末黒野 | 201908 |
| 変はりゆく町並ばかり夏燕 | 秋津令 | 空 | 201909 |
| 病室の窓覗き来る夏燕 | 大山夏子 | 集 | 201909 |
| 夏燕 →6 | |||
2021年7月13日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。