余 寒 1      100句

世を恋うて人を恐るる余寒かな    村上鬼城

料峭 春寒 凍返る・凍戻る 寒戻る 冴返る 余寒

寒が明けてからまだ残る寒さ

作品
作者
掲載誌
掲載年月
赤松の幹の濡れゐる余寒かな 山田弘子 春節 199503
はり半の畳廊下の余寒かな 山田弘子 春節 199503
余寒なほ樹液に汚す指の先 前田陶代子 199901
駐車場までの三百歩の余寒 稲畑汀子 ホトトギス 199902
歩き出す一歩余寒の風まとふ 稲畑汀子 ホトトギス 199902
余寒まだ大地を覆ふものとして 稲畑廣太郎 ホトトギス 199902
余寒まだ都心の人の背を丸め 稲畑廣太郎 ホトトギス 199902
滝を見る余寒の雲のとどこほり 大橋敦子 雨月 199903
滝のみち巨巌はだかる余寒かな 大橋敦子 雨月 199903
素通りの悔や余寒の珈琲館 大橋敦子 雨月 199903
遊び児の余寒を弾く声・手足 林翔 199904
余寒なほチャペルの屋根の避雷針 朝妻力 俳句通信 199904
野仏は傾ぎしままや余寒なほ 福間慶子 俳句通信 199904
錠剤の喉元すぐる余寒かな 吉川郁美 199905
糶の声ひびく余寒の魚市場 林昇 199905
いつまでも残る傷痕余寒かな 鈴木卓 風土 199905
印結ぶ仏の指の余寒かな 海老沢雨梗 風土 199905
文鎮のじつとうごかぬ余寒かな 小川栄一 遠嶺 199905
葱提げて見慣れし町の余寒かな 椎名書子 199905
ありありと梢のひろごり余寒の木 岡本眸 199905
余寒かなやぐらの中に木の根垂れ 山路紀子 風土 199906
住み馴れし京にも馴れぬ余寒あり 安原葉 ホトトギス 199907
地震に覚め夜半の余寒の中にあり 安原葉 ホトトギス 199907
大伽藍出でて余寒を払ひけり 安原葉 ホトトギス 199907
シリウスの青きひかりも余寒かな 稲岡長 ホトトギス 199907
妻留守の門を入りたる余寒かな 稲岡長 ホトトギス 199907
やじろべえびびびべべべと余寒かな 三神あすか 船団 199907
あまたの眼見つむ余寒の手術台 立石萌木 雨月 199907
金属音聞え余寒の手術台 立石萌木 雨月 199907
利休邸あとに余寒の井戸一つ 早川周三 ぐろっけ 199907
又一人余寒の肥後に逝かれけり 稲畑廣太郎 ホトトギス 199908
ダイバーの滴りひかる余寒かな 田口満代子 海程 199909
ピアニシモ無視して進む余寒かな 山中宏 船団 199909
余寒かな橋下の水の滞り 能村登四郎 芒種 199911
又仕事中途半端にして余寒 稲畑汀子 ホトトギス 200002
余寒消えゐしと気づきし外出かな 稲畑汀子 ホトトギス 200002
集ひては余寒ほどけてをりしかな 稲畑汀子 ホトトギス 200002
緊張のほどけたるより余寒かな 稲畑汀子 ホトトギス 200002
祝賀会終へし仲間に余寒なく 稲畑汀子 ホトトギス 200002
刻々と余寒の消えてゆく日向 稲畑汀子 ホトトギス 200002
また来ると病人に言ふ余寒かな 田中藤穂 水瓶座 200002
余寒なほ近江女の目じりに 能村研三 200004
死神を誑かしたる余寒なり 松本康司 銀化 200004
余寒なほ風の棲みつく大銀杏 宮本道子 酸漿 200004
堂守の鍵束鳴らす余寒かな 鈴木まゆ 馬醉木 200005
不祝儀の文字のうす墨余寒かな 高橋邦夫 風土 200005
遺影遺句机離れぬ余寒かな 百瀬虚吹 風土 200005
薬の多彩に覚える余寒かな 百瀬虚吹 風土 200005
天狼を仰ぎてゐたる余寒かな 石脇みはる 200005
単身の鶫余寒の空あぶく 伊藤一枝 酸漿 200005
ねぎらひの余寒の酒となりにけり 大泉伸 遠嶺 200005
余寒なほ牛王百服贈らるる 古田考鵬 雨月 200005
余寒なほ職退く人の葉書刷る 梅田泰正 ぐろっけ 200005
波乗りの鴎に余寒ゆるびけり 石本秋翠 馬醉木 200006
軸物に落款のなき余寒かな 福場朋子 200006
案内図開けば余寒身にからむ 稲辺美津 遠嶺 200006
まざまざとわが癌見つむ余寒かな 立石萌木 雨月 200007
晩節が狂ひし噂夜夜余寒 森津三郎 京鹿子 200007
伝来の大甕のぞく余寒かな 辻享子 ヒッポ千番地 200010
釣の餌の小えび透けゐる余寒かな 夏秋明子 ヒッポ千番地 200010
あまつさへ風強き日の余寒かな 稲畑汀子 ホトトギス 200102
開館の日までつづかぬ余寒とも 稲畑汀子 ホトトギス 200102
明るさの中に余寒のありにけり 稲畑汀子 ホトトギス 200102
起きぬけの余寒のボタンかけ違ふ 芝尚子 あを 200103
老らくの恋の話しや余寒かな 大平保子 いろり 200104
余寒なほ蔵の庇に唐辛子 鈴木とおる 風土 200104
余寒なほ御用醤油の輸送樽 田村すゝむ 風土 200104
退院の歩行おぼつかなく余寒 安陪青人 雨月 200104
大藪に潜む余寒を抜けだせり 小西石蕗 円虹 200105
句集残部火となり灰となる余寒 林翔 200105
鳥さへも白き息吐く余寒かな 落合由季女 雨月 200105
大切な一言いえず余寒なお 福島松子 ぐろっけ 200105
柄杓引く余寒の音のありにけり 中村裕子 200106
沖にひとつしぶきがあがり余寒なお 斉木ギニ 海程 200106
原稿紙展べあるままの余寒かな 杉山瑞恵 雨月 200106
陀羅助の漆黒の粒余寒なほ 杉山瑞恵 雨月 200106
神鈴の重しと思ふ余寒かな 神崎律子 200107
海といふ余寒が口を開けてゐる 木暮陶句郎 ホトトギス 200107
日記には余寒の二文字書きしのみ 木暮陶句郎 ホトトギス 200107
発熱の手を握りたる余寒かな 鶴濱節子 船団 200107
余寒ともいうてつゞいてをりしもの 稲畑汀子 ホトトギス 200202
仕残せし仕事余寒の夜も更けし 稲畑汀子 ホトトギス 200202
颯爽と来て小走りになる余寒 稲畑汀子 ホトトギス 200202
暮れること承知余寒の家路かな 稲畑汀子 ホトトギス 200202
ひそみゐし余寒と私語のある広間 稲畑汀子 ホトトギス 200202
人待たせをりし余寒の帰路急ぐ 稲畑汀子 ホトトギス 200202
昨日まで忘れてをりし余寒かな 稲畑汀子 ホトトギス 200202
いくたびも余寒忘れて出掛け来し 稲畑汀子 ホトトギス 200202
朝の間の余寒のみにはとどまらず 稲畑汀子 ホトトギス 200202
拓本の墨まだらなる余寒かな 杉良介 200202
余寒なお含有率なんて云わないで 松山律子 六花 200202
夭折の耕二浩一余寒雲 能村研三 200203
なめし革膚にふれたる余寒かな 高橋将夫 200204
覚えたる灸点ひとつ余寒かな 大橋敦子 雨月 200204
余寒なほ火を浴びしてふ翁句碑 志水千代子 雲の峰 200204
余寒なほ今日を限りと思ひつつ 今橋眞理子 円虹 200204
余寒にもそろそろ先の見えてきし 今橋眞理子 円虹 200204
確かなる鼓動余寒の土にあり 今橋眞理子 円虹 200204
竹林の切口青き余寒かな 柳沢杏 酸漿 200204
刃物研ぐ匂いたちくる余寒かな 後藤志づ あを 200204
余寒 2 →      

 

2021年2月5日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。