| 
           作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
| 明日のこと明日にまかせて川芒 | 犬塚李里子 | 槐 | 201411 | 
| 玉串は芒の穂なり山じまひ | 雨宮桂子 | 風土 | 201411 | 
| 丹波路へひと日芒の風の中 | 伊東和子 | 璦 | 201412 | 
| 口笛の流れて深き芒原 | 黒滝志麻子 | 末黒野 | 201412 | 
| 道ほそり芒野に入り絶えてけり | 菅野蒔子 | 末黒野 | 201412 | 
| 振り向けば落日燃ゆる芒原 | 田中信行 | 槐 | 201412 | 
| 羞ひのそのままの色花芒 | 寺田すず江 | 槐 | 201412 | 
| 波砕く突先に風車花芒 | 森理和 | あを | 201412 | 
| 芒原月の刃の潜み居り | 福水尚子 | ろんど | 201412 | 
| 浮雲を支へて矢筈芒かな | 小林愛子 | 万象 | 201412 | 
| 魯山人展酒器に穂を解く芒かな | 森脇貞子 | 雨月 | 201412 | 
| 人の声のみが頼りと芒原 | 石谷淳子 | 雨月 | 201412 | 
| 紫をはらむ芒の穂のしめり | 湯谷良 | 火星 | 201412 | 
| 四五本で泣いて笑つて町の芒 | 堀内一郎 | 堀内一郎集 | 201412 | 
| 風あらば手を振るやうに花芒 | 山下潤子 | 璦 | 201412 | 
| 伊那谷の芒は風に赤味差す | 杉本薬王子 | 風土 | 201412 | 
| もう九月芒を活けておはぎ出て | 後藤立夫 | ホトトギス | 201501 | 
| 朝の薄夕の芒と旅了る | 野坂民子 | 馬醉木 | 201501 | 
| 鉄色に光る芒の穂波かな | 山本無蓋 | 鴫 | 201501 | 
| 見渡せる限り宮阯の芒原 | 井口淳子 | 璦 | 201501 | 
| 諏訪富士へ芒穂を解く早さかな | 加藤静江 | 末黒野 | 201501 | 
| 出そろひし穂に風生るる芒原 | 加藤静江 | 末黒野 | 201501 | 
| 富士のぞむ坂の芒や夕茜 | 大内由紀 | 末黒野 | 201501 | 
| 分け入つて芒の波に溺れけり | 神山節子 | 沖 | 201501 | 
| 花芒供へ仏間に風よびぬ | 山本耀子 | 火星 | 201501 | 
| 日を吸うて光を放つ芒原 | 有松洋子 | 槐 | 201501 | 
| 朱の色に黄昏ゆくや芒原 | 寺田すず江 | 槐 | 201501 | 
| 落日に彩変るさま芒原 | 吉田順子 | 槐 | 201501 | 
| 穂の光一夜に増ゆる芒かな | 谷岡尚美 | 槐 | 201501 | 
| 風受けてすべて揺らぎて芒原 | 出口誠 | 六花 | 201501 | 
| 駈け下りる山は一面花芒 | 森理和 | あを | 201501 | 
| 一つづつ星生まれけり芒原 | 永尾春己 | 沖 | 201502 | 
| 川まぶしめば穂芒の傾ぎけり | 蘭定かず子 | 火星 | 201502 | 
| 城跡は風湧くところ花芒 | 田岡千章 | 空 | 201502 | 
| 屋上の芒に夕陽六本木 | 山田正子 | 空 | 201502 | 
| 単線の車窓芒の途切れなし | 波多野孝枝 | 末黒野 | 201502 | 
| 病む夫の歩みに合せ芒原 | 秋山文子 | 末黒野 | 201502 | 
| 野の径は野にまぎれゆく花芒 | 下平しづ子 | 雨月 | 201502 | 
| 保母の振る旗見え隠れ芒原 | 西川みほ | 末黒野 | 201503 | 
| 芒原昼三日月のうつすらと | 國保八江 | やぶれ傘 | 201504 | 
| 穂芒や自然法爾の風にゆれ | 落合由季女 | 雨月 | 201504 | 
| 落とし穴たしかこの辺芒の穂 | つじあきこ | 船団 | 201505 | 
| 月祀る芒一本立てにけり | 佐渡谷秀一 | 対座 | 201505 | 
| 穂芒や干潟の匂う風の音 | 都築繁子 | 集 | 201504 | 
| 名月の兎の餅と芒かな | 寺田すず江 | 明日葉 | 201505 | 
| 海鳴りのはるけき芒折りにけり | 木下夕爾 | 春燈 | 201508 | 
| 芒折つてゆびさせば海消えにけり | 木下夕爾 | 春燈 | 201508 | 
| 昨夜星と存問したる芒濡れ | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201509 | 
| 高原の心芒を渡りけり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201509 | 
| 旅疲れ芒が癒しくれし道 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201509 | 
| うす月に絹を吐きたる芒かな | 山田六甲 | 六花 | 201509 | 
| 芒より日の落かかる旅路かな | 王岩 | あを | 201509 | 
| 富士黒し野原の芒靡きをり | 王岩 | あを | 201509 | 
| どこまでも旅路彩る芒かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201510 | 
| 芒叢そこは風棲むところかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201510 | 
| 一叢の芒に宿る心あり | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201510 | 
| 靡くもの大方芒なりしかな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201510 | 
| 旅先の芒をつなぐ家路かな | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201510 | 
| 芒とは靡く心となりてより | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201510 | 
| 邂逅の芒は眠りをりし摩耶 | 稲畑汀子 | ホトトギス | 201510 | 
| 迯げるこゑ逐ふこゑ風の芒原 | 佐藤喜孝 | あを | 201510 | 
| 新しき墓誌に芒のそよぎかな | 鈴木セツ | 峰 | 201510 | 
| 先人なほ詠み余したる芒あり | 新海英二 | 春燈 | 201511 | 
| 風神の芒を降りてきたりけり | 山田六甲 | 六花 | 201511 | 
| 揺れながら月になりゆく芒かな | 山田六甲 | 六花 | 201511 | 
| 胸波に身を浮かしゆく芒原 | 能村研三 | 沖 | 201511 | 
| 山の湯にさざなみ芒傷ひたす | 岡部玄治 | 沖 | 201511 | 
| 泳ぐよに芒分けゆく獣みち | 小松誠一 | 沖 | 201512 | 
| 穂芒の靡けば北の旅ごころ | 七田文子 | 沖 | 201512 | 
| 芒野のなかを光りて千曲川 | 橋本榮治 | 馬醉木 | 201512 | 
| 揺るるたび色うすれゆく夕芒 | 橋本榮治 | 馬醉木 | 201512 | 
| 芒野や考の歌声聞こえ来る | 岩月優美子 | 槐 | 201512 | 
| 箱根路や昔も今も芒原 | 堀岡せつこ | 鴫 | 201512 | 
| 風立つやいまだ幼き芒の穂 | 池田光子 | 峰 | 201512 | 
| 身を反らし穂芒今日も揺れ通し | 黒澤登美枝 | 峰 | 201512 | 
| 山風の休み処や芒原 | 太田良一 | 末黒野 | 201512 | 
| 風立てば光波うつ芒原 | 野村鞆枝 | 京鹿子 | 201601 | 
| 生きながら自由席なり花芒 | 上野紫泉 | 京鹿子 | 201601 | 
| 灌木を抽んでて花芒かな | 松本三千夫 | 末黒野 | 201601 | 
| 高原の波うつ光芒原 | 前原マチ | 末黒野 | 201601 | 
| 芒原平和を願ひざわわざわ | 七郎衛門吉保 | あを | 201601 | 
| 夕映えて穂を染めし芒かな | 久保東海司 | 槐 | 201601 | 
| 風のほか何も音なき芒原 | 大森道生 | 春燈 | 201601 | 
| みづうみと芒の原と光り合ふ | 戸栗末廣 | 空 | 201601 | 
| 痛きほど透きとほる空芒原 | 伊東惠美子 | 馬醉木 | 201602 | 
| 旅客機の腹はつきりと芒原 | えとう樹里 | 空 | 201602 | 
| 芒 →14 | |||
2021年10月14日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。