作品  | 
        作者  | 
        掲載誌  | 
        掲載年月  | 
      
花活けて立夏の卓を飾りけり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        199805  | 
      
揚舟に木洩れ日をどる立夏かな  | 
        兼久ちわき  | 
        馬醉木  | 
        199808  | 
      
弁天島舞姫ひとり降り立夏  | 
        丸山海道  | 
        京鹿子  | 
        199809  | 
      
段ボール大きくたたむ立夏かな  | 
        川井政子  | 
        風土  | 
        199901  | 
      
農継がぬ世相を憂う立夏かな  | 
        伊藤一歩  | 
        いろり  | 
        199906  | 
      
大小の波踊らせて立夏かな  | 
        桑垣信子  | 
        いろり  | 
        199906  | 
      
指笛の湖面を走る立夏かな  | 
        若井新一  | 
        狩  | 
        199907  | 
      
母の足拭ひしだけの立夏かな  | 
        嵯峨根鈴子  | 
        火星  | 
        199907  | 
      
立夏かな授乳に項垂れしまま  | 
        中原道夫  | 
        銀化  | 
        199907  | 
      
立夏かな膨らみをます女富士  | 
        渡辺機染  | 
        狩  | 
        199908  | 
      
橋脚に波あつまれる立夏かな  | 
        杉浦典子  | 
        火星  | 
        199908  | 
      
雷霆の立夏の昼をおそひけり  | 
        神宮寺泰吉  | 
        酸漿  | 
        199908  | 
      
竹林に抜ける立夏の空青し  | 
        柳沢杏  | 
        酸漿  | 
        199908  | 
      
風騒ぎ雷雨いつとき立夏なり  | 
        大塚洋子  | 
        酸漿  | 
        199908  | 
      
山の田に水の入りゆく立夏かな  | 
        千明武  | 
        遠嶺  | 
        199908  | 
      
かたさうな煙が出でゐる立夏寒  | 
        奥田筆子  | 
        京鹿子  | 
        199908  | 
      
朝刊を大きくひろぐ立夏なり  | 
        荒木治代  | 
        ぐろっけ  | 
        199908  | 
      
ダライラマ頭とんがる立夏かな  | 
        中原忽胡  | 
        船団  | 
        199909  | 
      
二人して立夏の雨に飛び出すよ  | 
        朝倉晴美  | 
        船団  | 
        199909  | 
      
カラヤンの生家見つけもして立夏  | 
        稲畑廣太郎  | 
        廣太郎句集  | 
        199912  | 
      
汽笛いま汽車を離るる立夏かな  | 
        華明日香  | 
        銀化  | 
        200007  | 
      
干網に潮の香強き立夏かな  | 
        古市枯声  | 
        春耕  | 
        200007  | 
      
切絵図に寺町さがす立夏かな  | 
        中村洋子  | 
        風土  | 
        200008  | 
      
火のいろの硝子種吹く立夏かな  | 
        杉浦典子  | 
        火星  | 
        200008  | 
      
日比谷より銀座抜けゆく立夏かな  | 
        坂井建  | 
        円虹  | 
        200008  | 
      
無職かな立夏ただよう麟麟の脚  | 
        綾部あや  | 
        海程  | 
        200010  | 
      
少年のかかと歩きの立夏かな  | 
        中原幸子  | 
        遠くの山  | 
        200010  | 
      
もも色のゴミ焼いている立夏かな  | 
        中原幸子  | 
        船団  | 
        200010  | 
      
舞稽古立夏の背筋正しけり  | 
        内山和江  | 
        奧嶺  | 
        200010  | 
      
たちまちに立夏諾ふ日となりぬ  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200105  | 
      
駅までの徒歩ためらひて立夏かな  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200105  | 
      
パンを売る驢馬の来てゐる立夏かな  | 
        森田ゆり  | 
        風土  | 
        200107  | 
      
青畳運ばれてくる立夏かな  | 
        大和田鏡子  | 
        俳句通信  | 
        200107  | 
      
鉄塔に昼月かかる立夏かな  | 
        高鴨アヤ子  | 
        春耕  | 
        200107  | 
      
立夏なり海を触った指をなめ  | 
        ロツキイ  | 
        六花  | 
        200107  | 
      
川波の黒めきてゐる立夏かな  | 
        深澤鱶  | 
        火星  | 
        200108  | 
      
丸太に乗り丸太を数ふ立夏かな  | 
        杉浦典子  | 
        火星  | 
        200108  | 
      
軒下に軍手の乾く立夏かな  | 
        平田倫子  | 
        百鳥  | 
        200108  | 
      
湖照つて葭倉照つて立夏かな  | 
        石脇みはる  | 
        槐  | 
        200108  | 
      
寺参り立夏の山を越えて来し  | 
        鷺谷浅子  | 
        遠嶺  | 
        200108  | 
      
干し傘のピンと張りたる立夏かな  | 
        叶多道子  | 
        遠嶺  | 
        200108  | 
      
飛石に揺るる木洩日立夏かな  | 
        横山昌子  | 
        狩  | 
        200108  | 
      
大空と大地一つにして立夏  | 
        粟津松彩子  | 
        ホトトギス  | 
        200109  | 
      
姉が居て妹が居て立夏かな  | 
        稲見光  | 
        船団  | 
        200109  | 
      
母の忌の水のつめたき立夏かな  | 
        平田紀美子  | 
        風土  | 
        200201  | 
      
卒寿翁よりメールくる立夏かな  | 
        朝妻力  | 
        雲の峰  | 
        200206  | 
      
立夏来て馬車に乗りたくなりにけり  | 
        山田暢子  | 
        風土  | 
        200207  | 
      
街騒に子と待ちあはす立夏かな  | 
        中川晴美  | 
        雲の峯  | 
        200207  | 
      
名はユングフラウ立夏のクルーザー  | 
        須佐薫子  | 
        帆船  | 
        200207  | 
      
みどりごの足はばたかす立夏かな  | 
        飯島士朗  | 
        銀化  | 
        200207  | 
      
昔冨士今は金剛山に立夏かな  | 
        小田元  | 
        六花  | 
        200207  | 
      
朝市に蟹の走れる立夏かな  | 
        青池亘  | 
        百鳥  | 
        200208  | 
      
釜飯の蓋の湿りも立夏かな  | 
        栗栖恵通子  | 
        槐  | 
        200208  | 
      
手作りの饅頭届く立夏かな  | 
        倭文ヒサ子  | 
        酸漿  | 
        200208  | 
      
立夏はや馬はたてがみもてりけり  | 
        鹿野佳子  | 
        朝  | 
        200208  | 
      
産声の立夏の空へ突き抜けし  | 
        福山悦子  | 
        ホトトギス  | 
        200209  | 
      
息詰めて待つや立夏の産声を  | 
        福山悦子  | 
        ホトトギス  | 
        200209  | 
      
立夏とは聞くさへ潔きここち  | 
        柴原保佳  | 
        ホトトギス  | 
        200209  | 
      
扇子屋に立夏の雨は静かなり  | 
        柴原保佳  | 
        ホトトギス  | 
        200209  | 
      
森立夏水に水車のしたがへり  | 
        目貫るり子  | 
        ホトトギス  | 
        200209  | 
      
鶏鳴の立夏の朝を応へ合ふ  | 
        目貫るり子  | 
        ホトトギス  | 
        200209  | 
      
太陽の躍り出でたる立夏かな  | 
        広川良子  | 
        ホトトギス  | 
        200209  | 
      
太陽に素顔気づかふ立夏かな  | 
        広川良子  | 
        ホトトギス  | 
        200209  | 
      
仰ぎ見る空がもつとも立夏なる  | 
        広川良子  | 
        ホトトギス  | 
        200209  | 
      
比良山に風吹き上る立夏かな  | 
        大山文子  | 
        火星  | 
        200209  | 
      
茅葺をひとまはりせし立夏かな  | 
        戸栗末廣  | 
        火星  | 
        200209  | 
      
マジシャンの白き指先立夏かな  | 
        中島陽華  | 
        槐  | 
        200209  | 
      
鯉はねる音や立夏の神田川  | 
        椎名佐和子  | 
        朝  | 
        200304  | 
      
立夏かな湯の白タオル白タイル  | 
        鷹羽狩行  | 
        狩  | 
        200305  | 
      
遠山の姿あらはに立夏かな  | 
        杉良介  | 
        狩  | 
        200305  | 
      
見えてゐる海の色にも立夏かな  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200305  | 
      
田の底に水の音する立夏かな  | 
        藤野力  | 
        馬醉木  | 
        200306  | 
      
チヨークより土俵うまるる立夏かな  | 
        須佐薫子  | 
        帆船  | 
        200306  | 
      
猫二匹視線外らせし立夏たり  | 
        鈴鹿仁  | 
        京鹿子  | 
        200306  | 
      
山を出る水の脈打つ立夏かな  | 
        高倉和子  | 
        空  | 
        200306  | 
      
一願の鈴たからかに今日立夏  | 
        豊田都峰  | 
        京鹿子  | 
        200307  | 
      
いつまでも水辺離れぬ立夏の児  | 
        丹生をだまき  | 
        京鹿子  | 
        200307  | 
      
妻の亡きてのひら白き立夏かな  | 
        神蔵器  | 
        風土  | 
        200307  | 
      
銭湯に猫の生まるる立夏かな  | 
        渡辺政子  | 
        雲の峯  | 
        200307  | 
      
じやが芋の芽のやうやくに出て立夏  | 
        田中青魚  | 
        狩  | 
        200308  | 
      
みがき上げて鍋に立夏の水みたす  | 
        陣野今日子  | 
        風土  | 
        200308  | 
      
俎板に熱湯かける立夏かな  | 
        宇垣みきえ  | 
        鴫  | 
        200308  | 
      
無傷なる立夏の浜を踏みゆけり  | 
        金森教子  | 
        雨月  | 
        200308  | 
      
絵葉書を選りて立夏の山の駅  | 
        十文字慶子  | 
        朝  | 
        200308  | 
      
汽車鳴りつぱなし立夏のおもちや箱  | 
        岩垣子鹿  | 
        ホトトギス  | 
        200309  | 
      
香のもの喰むよき音のして立夏かな  | 
        遊橋恵美子  | 
        風土  | 
        200309  | 
      
立夏なり戯画の蛙の飛ぶ構へ  | 
        乗光雅子  | 
        雨月  | 
        200309  | 
      
山頂の簡易郵便局立夏  | 
        小池津や子  | 
        帆船  | 
        200309  | 
      
砂の入る靴脱ぎ捨てて立夏かな  | 
        三間菜々絵  | 
        遠嶺  | 
        200310  | 
      
金ぶちの皿は立夏の乱反射  | 
        山元志津香  | 
        八千草  | 
        200311  | 
      
火襷に一輪を活け立夏かな  | 
        鷹羽狩行  | 
        狩  | 
        200405  | 
      
立夏なり梅根性の行商女  | 
        小林絹子  | 
        帆船  | 
        200406  | 
      
大作にとりかかりたる立夏かな  | 
        平田倫子  | 
        百鳥  | 
        200407  | 
      
ストーブを付けて安らぐ立夏かな  | 
        川原典子  | 
        酸漿  | 
        200407  | 
      
換気孔に雀来てをる立夏かな  | 
        竹内悦子  | 
        槐  | 
        200407  | 
      
立夏なり前日からの列に着く  | 
        須佐薫子  | 
        帆船  | 
        200407  | 
      
朗朗と長唄ひびきくる立夏  | 
        赤星惠子  | 
        あを  | 
        200407  | 
      
春宮に木遣の鳴ける立夏かな  | 
        木村てる代  | 
        雲の峰  | 
        200407  | 
      
砂風呂に波音とどく立夏かな  | 
        杉江茂義  | 
        雲の峰  | 
        200407  | 
      
槙の秀に立夏の日差しありにけり  | 
        小林てる子  | 
        草の花  | 
        200407  | 
      
晴れわたる山に雪ある立夏かな  | 
        酒井十八歩  | 
        草の花  | 
        200407  | 
      
稜線に牛現はるる立夏かな  | 
        斎藤宣子  | 
        帆船  | 
        200408  | 
      
富士山を真北に仰ぐ立夏かな  | 
        市瀬貞子  | 
        栴檀  | 
        200408  | 
      
日めくりの暦半ばや立夏かな  | 
        岡田鉄  | 
        濱  | 
        200408  | 
      
薪風呂を母が焚きをる立夏かな  | 
        淵脇護  | 
        河鹿  | 
        200408  | 
      
胡麻妙れば自在に跳ぬる立夏かな  | 
        福山広秋  | 
        沖  | 
        200408  | 
      
白雲の倉橋山に立つ立夏  | 
        史あかり  | 
        ぐろっけ  | 
        200408  | 
      
傘寿翁辛口批評して立夏  | 
        武田ともこ  | 
        ぐろっけ  | 
        200408  | 
      
白糸でゆでたまご切る立夏かな  | 
        中和田洋美  | 
        万象  | 
        200409  | 
      
親離れ孫の独立夏木立  | 
        中村千代  | 
        帆船  | 
        200409  | 
      
吾子は皆山の名持ちて立夏かな  | 
        須佐薫子  | 
        帆船  | 
        200410  | 
      
デキャンタに名水そそぐ卓立夏  | 
        山元志津香  | 
        八千草  | 
        200411  | 
      
大樹いま水さかのぼる立夏かな  | 
        辻美奈子  | 
        沖  | 
        200501  | 
      
立夏なり一人笑ひの赤ん坊  | 
        須佐薫子  | 
        帆船  | 
        200506  | 
      
足許に立夏の波のすばしこし  | 
        和田幸江  | 
        春燈  | 
        200507  | 
      
立山連峰立夏の雪の輝けり  | 
        五十嵐美穂  | 
        帆船  | 
        200507  | 
      
糠床を新しくして立夏かな  | 
        橋本靖子  | 
        苑  | 
        200508  | 
      
竹叢の波光浄土の立夏かな  | 
        西村純  | 
        槐  | 
        200508  | 
      
「かぎ膳」にくず切りを喰む立夏かな  | 
        遊橋恵美子  | 
        風土  | 
        200508  | 
      
明方の土の匂へる立夏かな  | 
        木内憲子  | 
        朝  | 
        200508  | 
      
巻貝の巻きを強めて立夏かな  | 
        飯塚やす子  | 
        狩  | 
        200510  | 
      
雨止みて庭に立夏の風渡る  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200605  | 
      
育つもの立夏の雨の上りけり  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200605  | 
      
姫街道三歩の先の立夏かな  | 
        林いづみ  | 
        風土  | 
        200607  | 
      
はや立夏光と水の大水車  | 
        沼口蓬風  | 
        河鹿  | 
        200608  | 
      
立夏かな信濃は水の生るる国  | 
        矢崎すみ子  | 
        沖  | 
        200608  | 
      
航跡のやがては雲となる立夏  | 
        加藤京子  | 
        遠嶺  | 
        200608  | 
      
風なごむ三里ヶ原の立夏かな  | 
        松元末則  | 
        酸漿  | 
        200608  | 
      
ふり向けば海せりあがる立夏かな  | 
        平居澪子  | 
        六花  | 
        200608  | 
      
紙礫仁王に乾く立夏かな  | 
        佐藤三男  | 
        万象  | 
        200609  | 
      
立夏てふ今未だ残る風邪心地  | 
        柳生千枝子  | 
        火星  | 
        200610  | 
      
風渡る立夏の蝶の翅づかひ  | 
        柳生千枝子  | 
        火星  | 
        200610  | 
      
立夏なり大河を前に身を正し  | 
        清水裕子  | 
        朝  | 
        200702  | 
      
街淡く淡く立夏でありにけり  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        200705  | 
      
旅疲れ立夏の雨にくつろげる  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200705  | 
      
太極拳気の満ちてくる立夏かな  | 
        中島玉五郎  | 
        峰  | 
        200706  | 
      
旅終へて立夏はためく洗物  | 
        大塚洋子  | 
        酸漿  | 
        200707  | 
      
最澄の山に来てをる立夏かな  | 
        石脇みはる  | 
        槐  | 
        200708  | 
      
砂浜を雲の影ゆく立夏かな  | 
        米山喜久子  | 
        峰  | 
        200708  | 
      
お絞りをやんはり広げ立夏かな  | 
        黒澤登美枝  | 
        峰  | 
        200708  | 
      
飛び易し立夏の朝のけづりぶし  | 
        風間史子  | 
        鴫  | 
        200708  | 
      
御柱見上げ立夏の雨社  | 
        小澤克己  | 
        遠嶺  | 
        200708  | 
      
雪舟の名を得し銘酒立夏の夜  | 
        小澤克己  | 
        遠嶺  | 
        200708  | 
      
竪穴住居は温度十五度立夏なり  | 
        中村洋子  | 
        万象  | 
        200708  | 
      
立夏なり炎色の残る火焔土器  | 
        中村洋子  | 
        万象  | 
        200708  | 
      
ナプキンの白き帆ふたつ立夏かな  | 
        浅田光代  | 
        万象  | 
        200708  | 
      
巌うらに水の斑ゆるる立夏かな  | 
        杉浦典子  | 
        火星  | 
        200708  | 
      
巫女の朱のひるがへりける立夏かな  | 
        高松由利子  | 
        火星  | 
        200708  | 
      
ジーパンの膝のあはれも立夏かな  | 
        青野れい子  | 
        朝  | 
        200708  | 
      
練習船立夏の沖へ帆を張れり  | 
        高瀬史  | 
        馬醉木  | 
        200708  | 
      
嵯峨立夏草は草づれ木は木づれ  | 
        丸山佳子  | 
        京鹿子  | 
        200709  | 
      
ことば一つ捨てて立夏の風ひろふ  | 
        宇都宮滴水  | 
        京鹿子  | 
        200709  | 
      
児の立夏すり傷のこる膝小僧  | 
        真木早苗  | 
        八千草  | 
        200712  | 
      
新道のただ光りをる立夏かな  | 
        宮本徹志  | 
        八千草  | 
        200712  | 
      
ドーナツの穴に立夏の空がある  | 
        掛井 広通  | 
        沖  | 
        200801  | 
      
寝そべって立夏の犬というかたち  | 
        坪内稔典  | 
        稔典句集U  | 
        200804  | 
      
寝そべって立夏の人というかたち  | 
        坪内稔典  | 
        稔典句集U  | 
        200804  | 
      
雨も又家居落着く立夏かな  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200805  | 
      
車椅子押して立夏の水族館  | 
        高倉和子  | 
        空  | 
        200806  | 
      
白龍の波駆けてくる立夏かな  | 
        邑橋節夫  | 
        菊揃へ  | 
        200806  | 
      
シチューの香ほのと立夏の銀座裏  | 
        水原春郎  | 
        馬醉木  | 
        200807  | 
      
夏立てり畳匂へる立夏かな  | 
        米山喜久子  | 
        峰  | 
        200807  | 
      
颯爽とハイヒールの音の立夏かな  | 
        米山喜久子  | 
        峰  | 
        200807  | 
      
海の色絵皿に溶かし立夏かな  | 
        塩千恵子  | 
        峰  | 
        200807  | 
      
ブラウスに糊をきかせて立夏かな  | 
        塩千恵子  | 
        峰  | 
        200807  | 
      
陶蛙立夏の雨に天仰ぐ  | 
        川島澄子  | 
        酸漿  | 
        200807  | 
      
立夏かな新大陸へ子の発てり  | 
        浜田はるみ  | 
        遠嶺  | 
        200808  | 
      
復活の兆し立夏のヨーグルト  | 
        瀬下るか  | 
        鴫  | 
        200808  | 
      
ペン持てばペンの心になる立夏  | 
        丸山佳子  | 
        京鹿子  | 
        200808  | 
      
外湯巡りの夕ベ明るき立夏かな  | 
        森脇貞子  | 
        雨月  | 
        200808  | 
      
サンダルにペデイキュア光る立夏かな  | 
        武石京子  | 
        やぶれ傘  | 
        200808  | 
      
断崖を風吹き上がる立夏かな  | 
        柴田佐知子  | 
        空  | 
        200809  | 
      
玄海の波新しき立夏かな  | 
        吉村摂護  | 
        空  | 
        200809  | 
      
この会のすめば湖畔に泊つ立夏  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200905  | 
      
ファッションは少し立夏に魁けて  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        200905  | 
      
ひこにゃんのTシャツ買うて立夏かな  | 
        中川すみ子  | 
        璦  | 
        200907  | 
      
庭下駄の鼻緒すげかふ立夏かな  | 
        佐々木力  | 
        炎環  | 
        200907  | 
      
実朝の海へ立夏の帆を張れり  | 
        大森春子  | 
        沖  | 
        200907  | 
      
足裏に敷居ひんやりけふ立夏  | 
        林昭太郎  | 
        沖  | 
        200907  | 
      
屋上を渡りし風も立夏かな  | 
        橋本リエ  | 
        春燈  | 
        200907  | 
      
狛犬の鼻息荒き立夏かな  | 
        川崎真樹子  | 
        春燈  | 
        200907  | 
      
立夏過ぎ一枚羽織る小糠雨  | 
        渡辺暁  | 
        酸漿  | 
        200907  | 
      
膝にあご載せて爪切る立夏かな  | 
        米澤光子  | 
        火星  | 
        200908  | 
      
神官の「菖蒲根合せ」立夏かな  | 
        橋添やよひ  | 
        風土  | 
        200908  | 
      
かをり立ち茶柱のたつ立夏かな  | 
        有賀昌子  | 
        やぶれ傘  | 
        200909  | 
      
立夏なりみどり鮮やぐ光蘚  | 
        網野茂子  | 
        酸漿  | 
        200909  | 
      
太郎橋静かに濡るる立夏かな  | 
        青山正生  | 
        鴫  | 
        200910  | 
      
大欅立夏の雨の潔し  | 
        木村享史  | 
        ホトトギス  | 
        200911  | 
      
中空は濡れに濡れたる立夏かな  | 
        鈴木勢津子  | 
        樹間  | 
        200911  | 
      
立夏かな膝を崩して針運ぶ  | 
        ことり  | 
        六花  | 
        201005  | 
      
夜明けより馬のいななく立夏かな  | 
        滝沢伊代次  | 
        万象  | 
        201006  | 
      
湯けむりの太く真白に立夏かな  | 
        川崎俊子  | 
        馬醉木  | 
        201007  | 
      
放生の稚魚遡る立夏かな  | 
        大沢美智子  | 
        沖  | 
        201007  | 
      
推敲の下五に悩みぬく立夏  | 
        仁平則子  | 
        峰  | 
        201007  | 
      
山鳩の声に目覚めし立夏かな  | 
        吉沢陽子  | 
        峰  | 
        201007  | 
      
湯かげんをみるに立夏の手首かな  | 
        栗栖恵通子  | 
        槐  | 
        201008  | 
      
礁打つ波に立夏の力かな  | 
        松本三千夫  | 
        末黒野  | 
        201008  | 
      
外っ国の野菜あふるる立夏かな  | 
        西川みほ  | 
        末黒野  | 
        201008  | 
      
目に痛き立夏の湖の入り日かな  | 
        峰幸子  | 
        沖  | 
        201008  | 
      
手庇の遠見に鯱の立夏かな  | 
        日下部亜こ  | 
        ろんど  | 
        201008  | 
      
耳藉して暗峠こえる立夏かな  | 
        佐藤涼宇子  | 
        ろんど  | 
        201008  | 
      
朝まだき畑に父の背立夏なり  | 
        坂本知子  | 
        酸奬  | 
        201008  | 
      
引き潮に足すくはるる立夏かな  | 
        加山ひさ子  | 
        万象  | 
        201009  | 
      
草の葉の影くつきりと立夏かな  | 
        青木民子  | 
        酸奬  | 
        201009  | 
      
皂莢の木に雨の降る立夏かな  | 
        山尾玉藻  | 
        火星  | 
        201105  | 
      
別れには立夏の日差し明るすぎ  | 
        伊藤純子  | 
        璦  | 
        201107  | 
      
ゆつくりと動く母ゐて立夏かな  | 
        高倉和子  | 
        空  | 
        201107  | 
      
今日立夏湯呑み茶碗を薄手にし  | 
        久染康子  | 
        沖  | 
        201107  | 
      
帆曳船立夏の景をふくらます  | 
        田山登喜子  | 
        沖  | 
        201107  | 
      
車窓みな開けて立夏の風入るる  | 
        大橋晄  | 
        雨月  | 
        201107  | 
      
幼声ひびく立夏の電話口  | 
        池田いつ子  | 
        酸漿  | 
        201107  | 
      
酒蔵の木戸を立夏へ開け放つ  | 
        間島あきら  | 
        風土  | 
        201108  | 
      
ゆつたりと雲の流れて立夏かな  | 
        中山静枝  | 
        峰  | 
        201108  | 
      
立夏今日一つ足しけり角砂糖  | 
        泉田秋硯  | 
        苑  | 
        201108  | 
      
立夏あす夕日を拝む農夫あり  | 
        吉@田裕志  | 
        苑  | 
        201108  | 
      
どの蔵も運河に開く今日立夏  | 
        岸田爾子  | 
        苑  | 
        201108  | 
      
漆黒の髪をアツプに立夏かな  | 
        石田玲子  | 
        苑  | 
        201108  | 
      
訝しく沖波眺む立夏かな  | 
        田中貞雄  | 
        ろんど  | 
        201108  | 
      
薬草の百のあまたを見て立夏  | 
        川崎かずえ  | 
        ろんど  | 
        201108  | 
      
海風の山かけのぼる立夏かな  | 
        小嶋紘一  | 
        末黒野  | 
        201108  | 
      
潮の香の吹き上げてくる立夏かな  | 
        平居澪子  | 
        六花  | 
        201108  | 
      
ハーケンの谺を天に立夏なり  | 
        久田澄子  | 
        馬醉木  | 
        201109  | 
      
垂れ髪を三つ編にする立夏かな  | 
        中山純子  | 
        万象  | 
        201109  | 
      
柴垣の小路立夏の風吹けり  | 
        齋藤朋子  | 
        やぶれ傘  | 
        201109  | 
      
音たてて立夏の水となりにけり  | 
        岩岡中正  | 
        ホトトギス  | 
        201110  | 
      
賞味期限はや来てボトル立夏過ぐ  | 
        布川孝子  | 
        京鹿子  | 
        201110  | 
      
鼠蹊から管入りくる立夏かな  | 
        篠崎善久  | 
        やぶれ傘  | 
        201111  | 
      
立夏かな「和を以て貴しと為す」  | 
        雨宮桂子  | 
        風土  | 
        201111  | 
      
立夏かな玻璃越しに観る画廊の絵  | 
        丑久保勲  | 
        やぶれ傘  | 
        201112  | 
      
咲くものを鳴くものを促す立夏  | 
        稲畑廣太郎  | 
        ホトトギス  | 
        201205  | 
      
ふと心添はぬ立夏の朝の冷え  | 
        稲畑汀子  | 
        ホトトギス  | 
        201205  | 
      
| 紫の花数多見る立夏かな | 木島茶筅子 | かさね | 201207 | 
| 神の山けふは立夏の風となる | 鈴鹿仁 | 京鹿子 | 201207 | 
| 立夏夕燒自分が薄くなつてゆく | 大島翠木 | 槐 | 201208 | 
| 天守より高きに住みて立夏かな | 岩下芳子 | 槐 | 201208 | 
| 屋上の菜園立夏の水流る | 竹中一花 | 槐 | 201208 | 
| 水切りの三つ跳びたる立夏かな | 浅田光代 | 風土 | 201208 | 
| ほんのりと立夏の朝日頬にしむ | 吉村さよ子 | 春燈 | 201208 | 
| おおいなる立夏の月や酒を買ふ | 岡田史女 | 末黒野 | 201208 | 
| 街路樹の濃淡すでに立夏かな | 岡井マスミ | 末黒野 | 201208 | 
| 巻尺の嬉々と走りて立夏かな | 小瀧洋子 | ろんど | 201208 | 
| つぎつぎと立夏の鴉森をさす | 数長藤代 | 鴫 | 201208 | 
| 新品の白襟光らせて立夏 | 松井洋子 | ぐろっけ | 201208 | 
| 立夏の川の日本海へと迸る | 渡邉美保 | 火星 | 201208 | 
| 手鏡に雲の映れる立夏かな | 藤生不二男 | 六花 | 201208 | 
| はや立夏寛にたゆたふ雲の生れ | 吉弘恭子 | あを | 201208 | 
| 気がつかぬ間に垂直に来し立夏 | 松田都青 | 京鹿子 | 201209 | 
| 立夏すぎ今年の空のささくるる | 松本アイ | ぐろっけ | 201209 | 
| 前向きに前向きにまへむきに立夏 | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201305 | 
祝 恵太君 御結婚 立夏てふ声美しく重なりぬ  | 
        稲畑汀子 | ホトトギス | 201305 | 
| 窓占めて桷の花咲く立夏かな | 松本美簾 | 馬醉木 | 201307 | 
| 透くる葉の蔭の濃淡立夏かな | 石川かおり | 璦 | 201307 | 
| 旅鞄閉ざせしままの立夏かな | 笠井清佑 | 璦 | 201307 | 
| 立夏の雲随身門を掠めけり | 石橋邦子 | 春燈 | 201307 | 
| 外つ国へ娘旅立ち立夏かな | 小柳千美子 | かさね | 201307 | 
| 心地よき立夏の靴でありにけり | 岩岡中正 | ホトトギス | 201310 | 
| やはらかく畳を拭きし立夏かな | 石脇みはる | 槐 | 201310 | 
| 懶惰にて花も作れず立夏かな | 瀧春一 | 花石榴 | 201312 | 
| 三輪山の雲解き放つ立夏かな | 久保久子 | 湖心 | 201402 | 
| 旅に来て立夏の風の甘さかな | 稲畑廣太郎 | ホトトギス | 201405 | 
| 流速に逆らはず生きはや立夏 | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 201405 | 
| 帆柱のぎしぎしと鳴る立夏かな | 上原重一 | 峰 | 201407 | 
| 幾重にもけぶる島山けふ立夏 | 石本秋翠 | 馬醉木 | 201407 | 
| 波打ちて茶山の傾ぐ立夏かな | 林範昭 | 火星 | 201407 | 
| 高きこと給水塔の立夏かな | 定梶じょう | あを | 201407 | 
| アーケードに雨脚見ゆる立夏かな | 上谷昌憲 | 沖 | 201407 | 
| ナフタリン匂ふ立夏の快速車 | 村上倫子 | 峰 | 201407 | 
| 折鶴の折り目正しく立夏かな | 宮川みね子 | 風土 | 201408 | 
| 酢をさして白米たたす立夏かな | 浅田光代 | 風土 | 201408 | 
| てのひらの石鹸匂ふ立夏かな | 池田光子 | 風土 | 201408 | 
| 神杉に雨しづかなる立夏かな | 涼野海音 | 火星 | 201408 | 
| 新刊書抱へ立夏の駿河台 | 谷田部栄 | 万象 | 201408 | 
| 酒蔵のもろみ呟く立夏かな | 鈴木鳳来 | 春燈 | 201408 | 
| 王城の丹の壁匂ふ立夏かな | 比嘉半升 | 万象 | 201408 | 
| 日程のその先にある立夏かな | 上家弘子 | ろんど | 201408 | 
| 石階をはづみて下りて立夏かな | 窪田佳津子 | 雨月 | 201408 | 
| コック帽の糊よく利きて立夏かな | 田賀楳恵 | 万象 | 201408 | 
| 磯鵯の声や立夏の雨上る | 中本清 | 万象 | 201409 | 
| 立夏かなをちこち木瘤育ちゆく | 伊藤希眸 | 京鹿子 | 201410 | 
| あるだけの漁具は干されて立夏かな | 栗原京子 | 空 | 201503 | 
| 立夏 →2 | |||
2021年5月5日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。