ひぐらし 1     100句

涙溢るるごとくひぐらし鳴きいだす   結城昌治

秋の蝉  秋蝉  残る蝉  法師蝉  つくつく法師    ひぐらし

作品
作者
掲載誌
掲載年月
梅雨ひぐらし一節のみに暮れにけり 水原春郎 馬醉木 199809

 石原八束葬

ひぐらしの谷出て積乱雲の寺へ

金子兜太 海程 199811
ひぐらしの声澄み通りゆくひと日 田中空音 海程 199812
ひぐらしは冥府の母の呼声なり 保坂加津夫 会者定離 199900
今朝はよく躬に風通ふ遠ひぐらし 萩原記代 199901
初ひぐらし風いづこより生まれける 井口初江 酸漿 199909
ひぐらしが鳴くから見えぬ運命線 保坂加津夫 いろり 199909
谿の木々ひぐらし競ふ休校舎 岸のふ 馬醉木 199910
ひぐらしの朝のこゑ降る草刈れり 阿部ひろし 酸漿 199910
告別式済めどひぐらし鳴きついで 保坂加津夫 いろり 199910
花柄を着てひぐらしの声の中 吉田島江 火星 199911
ひぐらしやまた裏山にのぼりけり 豊田都峰 京鹿子 199911
ひぐらしの名残りの声を小海線 椎名書子 199912
初ひぐらし畳の部屋を通るとき 北原志満子 海程 199912
ひぐらしの声渓谷にひるがえる 稲用飛燕 船団 199912
老いまじや掛け声ばかりのひぐらしは 大平保子 いろり 200009
ひぐらしやもろこしの皮そり返り 浜口高子 火星 200010
旅の温泉に遠ひぐらしを聞く日かな 熊岡俊子 雨月 200010
ひぐらしとなりゆく山の暦かな 豊田都峰 京鹿子 200010
ひぐらしの声澄むほどに峡暮るる 辻前冨美枝 200010
ひぐらしや齢そんなに急かずとも 西川五郎 馬醉木 200011
ひぐらしの鳴きやんでより青き闇 秋山百合子 200011
版画展出てひぐらしの森歩く 斉藤小夜 風土 200011
ほぐれたりひぐらしが湧くよ 金子兜太 海程 200011
城を取り巻くひぐらしの声の紋 鷹羽狩行 200011
ひぐらしや杉生にしづむ若狭みち 川勝春 馬醉木 200012
ひぐらしや一樹いよいよ暗くなり 倭文ヒサ子 酸漿 200012
粉ひき唄ひぐらしの和す隠れ里 塩出眞一 ぐろっけ 200012
ひぐらしに繰りて元禄腑分けの図 品川鈴子 船出 200104
ひぐらしや一帆を置く湖の張り 鷹羽狩行 200109
うつつとも夢とも朝のひぐらしは 阿部ひろし 酸漿 200109
ひぐらしの一木一樹と鳴きうつる 吉弘恭子 あを 200109
遠くほどひゞくひぐらし須々の笛 神蔵器 風土 200110
ひぐらしや流れに浸けて檜葉の束 南うみを 風土 200110
ひぐらしに遅筆の面あげにけり 大串章 百鳥 200110
ひぐらしに早や灯の入る山の宿 横山ひろし 火星 200110
ひぐらしの夢の内外かなかなかな 竹川美佐子 いろり 200110
老いらくや一里歩みて昼ひぐらし 堀内一郎 あを 200110
遙かにもひぐらし老の耳洗ふ 千代田葛彦 馬醉木 200111
ひぐらしの声ふりかぶる四脚門 林裕子 風土 200111
飯盒にひぐらしの声炊きこめり 大串章一 百鳥 200111
ひぐらしやこぶしをきかせる奴もいて 佐藤鎮人 海程 200111
ひぐらしの声のひろがる朝かな 山本田津子 200111
ひぐらしの風もヘアピンカーブして 沼尾紀伊子 ホトトギス 200112
ひぐらしの声や欄間の天女舞ふ 山越勝美 遠嶺 200112
ひぐらしや水源にある底力 高村洋子 遠嶺 200112
ひぐらしや少し波立ついもり池 能勢京子 船団 200202
ひぐらしの啼きそむ頃の水亭に 浅井青陽子 ホトトギス 200203
ひぐらしの峠の水をおつとつと 梶浦玲良子 波小舟 200205
初ひぐらし声の底ひの泉汲む 熊倉だい 200208
ひぐらしや携帯電話圏外に 山田六甲 六花 200209
あさひぐらし目覚うながしはじめけり 阿部ひろし 酸漿 200209
ひぐらしや子の襁褓替ふ夜明前 伊藤一枝 酸漿 200210
ひぐらしの声また戻る山の裾 上野孝行 百鳥 200210
ひぐらしの声を残して山暮るる 上野孝行 百鳥 200210
暁ひぐらしあだしののみち小細りに 豊田都峰 京鹿子 200211
ひぐらしが過疎の木立を守り居る 西岡残照 京鹿子 200211
ひぐらしや入江入江に人棲めり 神谷瑛子 百鳥 200211
ひぐらしや伝言板に野球帽 安田幸江 帆船 200211
白川の夕ひぐらしの声そろふ 和田照海 京鹿子 200212
ひぐらしや膳のかずかず運ばれて 芳賀雅子 遠嶺 200212
ひぐらしのこゑ光芒を放ちけり 大串章 百鳥 200310
ひぐらしや教養が邪魔すると云ふ 中村恭子 200310
ひぐらしのつひのとぎれの灯をよべり 豊田都峰 京鹿子 200310
径曲るたびひぐらしの声の波 乗光雅子 雨月 200311
ひぐらしの二つの距離を聞きてをり 曷川克 遠嶺 200311
ひぐらしや火入れ待たるる能舞台 浅井美子 遠嶺 200312
ひぐらしや洗ひ重ねし皿の数 井口光雄 200312
ひぐらしやダリの時計の大欠伸 荻野千枝 京鹿子 200312
ひぐらしの声細くなり地に沈む 渡邉友七 あを 200312
ひぐらしや母の日記の終の文字 遠藤和彦 遠汽笛 200312
ひぐらしや別れはいつも北を指す 豊田都峰 京鹿子 200409
霧の中ひぐらしの滝をつひに見ず 阿部ひろし 酸漿 200409
いくさ遠し朝ひぐらしの閲ぎ合ひ 木船史舟 200410
ひぐらしに交るみんみん月日亭 河合佳代子 栴檀 200410
人遠く夕ひぐらしを聴きゐたり 鈴掛穂 200410
ひぐらしや有馬のホテルはや灯る 中川悦子 酸漿 200410
ひぐらしの朝の声降る行者滝 中島伊智子 酸漿 200410
ひぐらしの声や上皇火葬塚 杉江茂義 雲の峰 200410
坂上はひぐらしの空あるばかり 山崎泰世 200411
ひぐらしへ向ける直哉の机かな 飯塚ゑ子 火星 200411
ひぐらしや朝の仏間に灯ののこり 垣岡暎子 火星 200411
ひぐらしや海峡へ窓開け放ち 高松由利子 火星 200411
一刷毛の雲の白さや夕ひぐらし 谷口文子 京鹿子 200412
ひぐらしのゆふべ片手に叛かれし 柴田朱美 京鹿子 200501
ひとつ啼き夕ひぐらしの数となる 浅井青陽子 ホトトギス 200502
根津谷中抜けてひぐらし小学校 須佐薫子 帆船 200507
ひぐらしや齢の順とはゆかぬらし 竹貫示虹 京鹿子 200508
初ひぐらしみかえり阿弥陀ま近にて 谷村幸子 200509
ひぐらしの方へ行かうといつも思ふ 藤田湘子 200510
六甲のひぐらしの声高らかに 藤原浩 栴檀 200510
ひぐらしのこだま鳴きして山明くる 豊田都峰 京鹿子 200510
ひぐらしの声の中なる芭蕉の眼 山田暢子 風土 200510
卒哭の遠ひぐらしのふと近み 伊丹さち子 馬酔木 200511
思惟解きて遠ひぐらしに耳を藉す 木村風師 馬醉木 200512
ひぐらしや錆を深めし鉄の柵 太田寛郎 200601
ひぐらしへ正座をしたる桧風呂 梶浦玲良子 六花 200601
初ひぐらし睫毛やさしく男かな 山元志津香 八千草 200602
ひぐらしに燈火はやき一ト間かな 久保田万太郎 春燈 200603
ひぐらしやあまた瀧落つ湯檜曾川 水原秋櫻子 馬醉木 200609
ひぐらし →2      

 

2021年8月30日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。