青 葉 4   100句

大連も異國となりぬ青葉の雨    金子麒麟草

青葉  青葉雨  青葉潮  青葉闇  青葉冷  青葉寒

作品
作者
掲載誌
掲載年月
無縁坂青葉の中の保育園 今瀬剛一 対岸 200508
青葉風古刹の塀を塗り替ふる 南静子 築港 200508
さかさまに青葉を映す湖面かな 延川五十昭 六花 200508
書く為の一卓青葉濃くなりぬ 木内憲子 200508
古井戸に御幣差しあり青葉風 浜上貴久子 河鹿 200509
わが道に一里塚あり青葉風 吉澤利治 遠嶺 200509
スポンジにグラスの泣ける青葉の夜 林昭太郎 200509
太極拳息ふかぶかと青葉風 川上恵子 雨月 200509
青葉濃く瀧口は水弾むかな 今瀬剛一 対岸 200509
藤村の自筆の詩碑よ青葉風 岡田房子 酸漿 200509
茶室より眺むる青葉風を呼ぶ 松本和子 酸漿 200509
霧さむく青葉のしづく地をうてり 瀧春一 菜園 200509
霧くらし青葉のいきれ地を這へる 瀧春一 菜園 200509
霧罩めて青葉のかげのくはしさよ 瀧春一 菜園 200509
抽斗の内の昏さも青葉どき 木内憲子 200509
母抱けば命ずしりと青葉の夜 下平直子 200509
新しきピアノが鳴るよ青葉風 常盤しづ子 馬醉木 200510
青葉して火牛の谷へ風わたる 志奈禮子 万象 200510
青葉風並ぶ足湯に他国籍 宮村フトミ ぐろっけ 200510
増水を知らせる櫓青葉かげ 四葉允子 ぐろっけ 200510
舌にのす家紋の干菓子青葉風 岡村葉子 栴檀 200510
手を握るのみのお見舞青葉窓 船越美喜 京鹿子 200510
無隣庵青葉の東山借景に 中村禎子 八千草 200512
ランタンを透かし白樺青葉かな 辻恵美子 栴檀 200601
芭蕉青葉あぶらかたぶら飛べさうな 山元志津香 八千草 200601
絵の中の踊るサロメや青葉風 戸村よねこ 遠き海 200602
輝いて八十路八人青葉光 飯高あい 対岸 200602
青葉山ひとつ歳とる我等ゐて 出口誠 六花 200605
青葉祭はじまる法螺の不揃ひに 亀田やす子 万象 200606
だんだんに青葉囲ひの加藤歯科 山尾玉藻 火星 200606
夕朧青葉の笛の鳴りさうな 林いづみ 風土 200606
ひとむらの青葉とりでのかくれ里 豊田都峰 京鹿子 200607
いちまいの青葉かざしてひと日の贅 豊田都峰 京鹿子 200607
生身仏青葉の天にたちたまふ 豊田都峰 京鹿子 200607
箒目に囲まれてをり楠青葉 あさなが捷 200607
湯殿より嬰の声する青葉の夜 苑実耶 200607
白壁を鉤手に曲る青葉かな 苑実耶 200607
青葉風病みがちの身を笑ふかな 松村多美 四葩 200607
イーグルのタトゥーの男青葉風 篠田純子 あを 200607
杖なしの老が先頭青葉坂 楯野正雄 200608
青葉若葉樹齢十年ととせの枝の張り 北川英子 200608
羽柴越中寺の刻印石の青葉かな 鈴木榮子 春燈 200608
まつすぐな雨や青葉の坐禅堂 佐橋敏子 春燈 200608
丑の像揃ひし苑の青葉映え 小澤克己 遠嶺 200608
御在所のひとつとんがる青葉かな 豊田都峰 京鹿子 200608
寄りにけり青葉濃き日の浄春寺 杉浦典子 火星 200608
反芻の牛の目細し青葉風 井出やすはる 酸漿 200608
青葉して春日の宮居神さぶる 辰巳あした 雨月 200608
煤けたる國宝重文青葉なか 長崎桂子 あを 200608
青葉して一茶の土蔵中暗し 田中藤穂 あを 200608
青葉中まつすぐに来て仁王門 森山のりこ あを 200608
猫二匹抱く少女や青葉風 水原春郎 馬醉木 200609
青葉うめつくして雨の静けさに 桑田青虎 ホトトギス 200609
洋庭コンドル和庭植治の青葉かな 鈴木榮子 春燈 200609
仁王立ちして嬰一歩青葉風 吉永寿美子 四葩 200609
青葉風パンエ場のガラス窓 波田美智子 火星 200609
青葉風地蔵を洗ふ列につく 高橋花仙 風土 200609
渡御の列鉾高々と青葉光 大信田梢月 万象 200609
青葉光湖面に透ける朝の富士 稲辺美津 遠嶺 200609
川巾や青葉若葉が遮れり 高橋澄子 200609
義経の緋裏の鎧青葉騒 山崎辰見 ぐろっけ 200609
ふはふはのコアラを抱く青葉風 田中章子 酸漿 200609
料亭に昼を灯ともす青葉渓 若江千萱 雨月 200609
青葉の夜ねまる仏間の燭光に 足立典子 雨月 200609
句碑かづく青葉の万の雨しづく 豊田都峰 京鹿子 200609
透きとほる湖青葉若葉かな 松澤秀昭 200610
天地有情碑青葉こぞりて欅並木 佐々木恭子 遠嶺 200610
国東の全山後光のごと青葉 荒井千佐代 200610
経版木積み上げ青葉山の嵩 豊田都峰 京鹿子 200610
庭青葉小波となり寄するかに 桑田青虎 ホトトギス 200611
静寂にさ庭の青葉みなぎりし 桑田青虎 ホトトギス 200611
青葉蔭除幕の句碑にふれてみる 足利ロ子 ぐろっけ 200612
ホスピスの窓少し開く青葉風 竹内美智代 酸漿 200612
磯釣りのふんばり硬し青葉風 田中涼子 八千草 200612
山青葉水車の軋む馬籠宿 清水けい子 八千草 200612
身を隠す手頃な木あり青葉騒 直江裕子 京鹿子 200701
裸木の青葉楓に日の注ぐ 井口初江 酸漿 200704
青葉して今日もベッドの叩き売り 中原幸子 以上、西陣から 200705
宮址や青葉は影を重ね合ふ 豊田都峰 京鹿子 200707
山若葉渓青葉越え南行す 豊田都峰 京鹿子 200707
山青葉海へなだるる外はなし 豊田都峰 京鹿子 200707
青葉季の南海道の風となる 豊田都峰 京鹿子 200707
始発待つ気の昂ぶりや青葉風 井上静子 200707
馬事公苑青葉若葉に光あり 瀬沼利雄 酸漿 200707
息災の杖が友なり青葉風 鈴木多枝子 あを 200707
瞑目に青葉囁く露天風呂 島田山流 春燈 200708
朴青葉天平の代のごとくなり 村越化石 200708
青葉風待機してゐる熱気球 鈴木久香 遠嶺 200708
摩周湖や青葉の崖の五百尺 岸川素粒子 万象 200708
本の虫寄るや古書街青葉して 三枝正子 万象 200708
恋しくて見るどの窓も青葉の夜 柴田佐知子 200708
北摂や青葉暦の丘棲ひ 豊田都峰 京鹿子 200708
風すぢも「ひだりなら」へと青葉の辻 豊田都峰 京鹿子 200708
故郷塚青葉いつぱいさしあげむ 豊田都峰 京鹿子 200708
句碑ひとつ翁にはべり照青葉 豊田都峰 京鹿子 200708
馬子唄は峠青葉の風のもの 豊田都峰 京鹿子 200708
仇討ちの話二つの青葉風 豊田都峰 京鹿子 200708
青葉影載せて水車の廻る音 齋部千里 ぐろっけ 200708
漣や銀杏並木の青葉風 谷春菜 万象 200709
青葉旅一番軽い靴を選り 丹生をだまき 京鹿子 200709
青葉→ 5      

 

2021年6月2日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。