青葉冷 87句 |
|||
|
作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 異人館壁炉の虚青葉冷え | 中川濱子 | ぐろっけ | 199908 |
| 幕すすむ石の桟敷の青葉冷 | 村田近子 | 遠嶺 | 199909 |
| 青葉冷えなるB階のバー「トトロ」 | 小山徳夫 | 遠嶺 | 199909 |
| 玉の緒の涙を拭ふ青葉冷 | 能村研三 | 沖 | 200107 |
| 瞑れば君在り寝屋の青葉冷 | 林翔 | 沖 | 200108 |
| 高倉のねずみ返しや青葉冷 | 近藤暁代 | 馬醉木 | 200110 |
| 覚めて灯の消し忘れあり青葉冷え | 鷹羽狩行 | 狩 | 200207 |
| 白鷺の脛の二本の青葉冷え | 飯塚ゑ子 | 火星 | 200207 |
| 独り居の閂下ろす青葉冷 | 西村博子 | 馬醉木 | 200208 |
| 青葉冷舞妓姉妹の安息日 | 前田倫子 | 百鳥 | 200208 |
| 青葉冷看護疲れの胃の痛み | 片山喜久子 | 雨月 | 200208 |
| 蝋燭は絶やさずにおく青葉冷え | 柴田朱美 | 京鹿子 | 200209 |
| 繋船に刻のとどまる青葉冷 | 公山礼子 | 朝 | 200209 |
| 沈金の文箱からつぽ青葉冷 | 高橋あゆみ | 沖 | 200307 |
| ベスト着て夜は山住みの青葉冷 | 名取袿子 | 苑 | 200308 |
| 青葉冷笛一管を柩へと | 高橋照子 | 雨月 | 200308 |
| 青葉冷こつと骨鳴る朝の肩 | 櫻井幹郎 | 百鳥 | 200308 |
| 映る灯の窓に浮きたつ青葉冷 | 仲村青彦 | 朝 | 200308 |
| 青葉冷天のクルスに鳩の糞 | 丸山分水 | 槐 | 200309 |
| 打ち減りし魚板の疵や青葉冷 | 広瀬長雄 | 沖 | 200408 |
| 花時計遅々と狂へる青葉冷 | 長沼冨久子 | 馬醉木 | 200409 |
| 青葉冷玻璃の明るき斜陽館 | 向井芳子 | 春燈 | 200507 |
| 青葉冷え箸にとろりと治部煮鴨 | 塩沢とき子 | 対岸 | 200508 |
| 青葉冷えさらに奥には蔵座敷 | 館容子 | 狩 | 200509 |
| 黒楽の底に潜みし青葉冷 | 河内桜人 | 京鹿子 | 200509 |
| 饒舌に誇張もありて青葉冷え | 三浦澄江 | ぐろっけ | 200509 |
| 今日外は青葉冷よと見舞客 | 香月公恵 | 朝 | 200509 |
| 登呂の世の赤米今に青葉冷 | 水原春郎 | 馬醉木 | 200607 |
| CDの裏は銀色青葉冷 | 白井友梨 | 馬醉木 | 200608 |
| 石ひとつ失せたる指輪青葉冷 | 高橋道子 | 鴫 | 200608 |
| 青葉冷え紙燭ともして書庫文庫 | 大西八洲雄 | 万象 | 200608 |
| したたかに雨したたかに青葉冷 | 小澤克己 | 遠嶺 | 200609 |
| 湖も比叡も青葉冷えのまゝ | 山田六甲 | 六花 | 200706 |
| 赤ん坊は火種のごとし青葉冷 | 辻美奈子 | 沖 | 200708 |
| 天井に天女舞ひゐる青葉冷 | 奥田順子 | 火星 | 200708 |
| 青葉冷え蛸やきの香のいづくから | 荻野千枝 | 京鹿子 | 200709 |
| 青葉冷「強気でゆけ」と父遺し | 杉山哲也 | 馬醉木 | 200807 |
| 火入れ待つ窯へ神酒撒く青葉冷 | 山口順子 | 馬醉木 | 200808 |
| 何も彼もオートロックや青葉冷 | 藤見佳楠子 | 璦 | 200808 |
| 横降りの雨に御母衣の青葉冷 | 遠藤真砂明 | 沖 | 200809 |
| 魚の腹あらふ渓川青葉冷 | 浜口高子 | 火星 | 200809 |
| 父祖の田を埋め新道青葉冷 | 岸本久栄 | 雨月 | 200809 |
| 青葉冷己が骨壺焼く話 | 松原智津子 | 万象 | 200809 |
| 削られし鋼の匂ひ青葉冷 | 小山徳夫 | 遠嶺 | 200810 |
| 一雷のあとの風音青葉冷 | 渡辺昭 | 沖 | 200907 |
| 天空に鉄接ぐ火花青葉冷 | 上谷昌憲 | 沖 | 200907 |
| 青葉冷え釜鳴りに身をゆさぶらる | 須賀允子 | 万象 | 200907 |
| あらためて習ふ折紙青葉冷 | 高橋道子 | 鴫 | 200908 |
| 祖師堂へ登る回廊青葉冷え | 小林武弘 | 笹 | 200908 |
| 玻璃越しの太刀の抜き身や青葉冷 | 小山徳夫 | 遠嶺 | 200909 |
| 行者らと見上ぐる塔や青葉冷 | 小林成子 | 璦 | 200909 |
| 青葉冷要心もまたわが山居 | 浅井青陽子 | ホトトギス | 200910 |
| 美しき地球の狂ふ青葉冷 | 中村喜美子 | 春燈 | 201007 |
| 痛む肩を摩ればまとふ青葉冷 | 伊東和子 | 璦 | 201009 |
| てのひらに丸薬の粒青葉冷え | 西村博子 | 馬醉木 | 201009 |
| 夫留守は仮の独居ぞ青葉冷 | 木下もと子 | 鴫 | 201009 |
| 約款にルーペを這はす青葉冷 | 中島霞 | ぐろっけ | 201109 |
| 萩焼に薬湯そそぐ青葉冷 | 大村かし子 | 万象 | 201110 |
| 青葉冷吉野に薪のある暮し | 牧田澄子 | 雨月 | 201208 |
| 子規の机撫でうべなへり青葉冷 | 山尾玉藻 | 火星 | 201306 |
| 傘もたぬ男に摩耶の青葉冷 | 山田六甲 | 六花 | 201406 |
| ぼろぼろの零戦に触れ青葉冷 | 坂上香菜 | 璦 | 201408 |
| 青葉冷ゆ人工骨の膝抱けば | 玉置かよ子 | 雨月 | 201409 |
| フラスコは火を待つかたち青葉冷 | 林昭太郎 | 沖 | 201409 |
| 目つむりて出を待つ木偶や青葉冷 | 綿谷ただ志 | 馬醉木 | 201608 |
| 青葉冷優待券は期限切れ | 松本文一郎 | 六花 | 201608 |
| 青葉冷え検査着の母小さくて | 大川ゆかり | 沖 | 201608 |
| 列島に断層混み合ひ青葉冷 | 田所節子 | 沖 | 201608 |
| 雨雲のちぎれてゆくや青葉冷 | 松原三枝子 | 万象 | 201609 |
| 城址を騒めかす風青葉冷 | 森清信子 | 末黒野 | 201610 |
| 枝蛙しづくの翅を咥へをり | 南うみを | 風土 | 201708 |
| 遠拝の磨崖佛あり枝蛙 | 伊丹さち子 | 馬醉木 | 201708 |
| 一水の翳に動かず枝蛙 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201709 |
| 青葉冷え足にまつはり魚板打つ | 竹内弘子 | あを | 201806 |
| 音もなく雨降る街や青葉冷 | 赤羽陽子 | 春燈 | 201808 |
| 逢ふための別れもありぬ青葉冷 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201808 |
| 睫毛なき鳥の眼光る青葉冷 | 井上和子 | 空 | 201811 |
| 青葉冷林不忘の本に入る | 佐藤恭子 | あを | 201905 |
| 文豪の晩年若し青葉冷 | 石本百合子 | 馬醉木 | 201908 |
| 薪能般若をしのぐ青葉冷え | 善野行 | 六花 | 201908 |
| 降り止みしあとのしばらく青葉冷 | 佐津のぼる | 六花 | 201909 |
| 青葉冷夜は確かにやつてくる | 篠田大佳 | あを | 202006 |
| 刃物屋の飾りは刃物青葉冷 | 宮内とし子 | 沖 | 202109 |
| 青葉冷小さく父の欠神ごゑ | 河嵜祐二 | 沖 | 202109 |
| 茹で汁の濁りを晒す青葉冷え | 井上和子 | 空 | 202112 |
| 青葉冷抱卵の鳥眼をつむり | 木暮陶句郎 | ホトトギス | 202201 |
| 青葉冷道後の坂を上り下り | 山田六甲 | 六花 | 202206 |
2023年6月9日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。