季語のリクエストお待ちしています。

 


 

 

五月鯉 28句

五月鯉吾も都塵を好みて棲む   竹下しづの女

端午  鯉のぼり  鯉幟  五月鯉  矢車  吹流し  こどもの日  薬玉

作品
作者
掲載誌
掲載年月
前書その他
抱き下ろす大中小の五月鯉 稲畑汀子 ホトトギス 199805  
頂に雲の輪浮がぶ五月鯉 田中聡子 遠嶺 200008  
かな文字のはねて雄々しき五月鯉 鈴木とし子 遠嶺 200008  
五月鯉百尾並び宙泳ぐ 中川濱子 ぐろっけ 200106  
塔頭を尾ひれで叩き五月鯉 安養寺美人 200112  
大口のつぐむことなき五月鯉 有吉桜雲 200204  
四万十川の風吹き足らず五月鯉 中川悦子 酸漿 200207  
縛めに抗ふ奔放五月鯉 川崎光一郎 京鹿子 200208  
朝からの日ざしにちから五月鯉 山仲英子 200305  
峡深く風に飢ゑをる五月鯉 林翔 200307  
夕月の端山に出でし五月鯉 加藤富美子 200307  
五月鯉ふた泳ぎして奔流へ 佐藤喜孝 あを 200307  
五月鯉讃岐うどんに腰のあり 戸田春月 火星 200408  
五月鯉曲げねばならぬこころざし 渡邊泰子 春燈 200507  
放心か風も無き日の五月鯉 林翔 200606  
田の水に游いでをりぬ五月鯉 長崎桂子 あを 200607  
五月鯉過疎のふるさと捨てがたく 田畑時男 河鹿 200608  
風止めばしばし思案の五月鯉 木野裕美 ぐろっけ 200608  
双つ児に高々と揚ぐ五月鯉 稲次登美子 雨月 200708  
風止めば竿に甘えし五月鯉 佐藤哲 万象 200809  
茶畑の風吸ひ上ぐる五月鯉 水野久代 200908  
山の端に朝風うけて五月鯉 藤原春子 六花 200908  
川音にまさる風音五月鯉 仲田美智子 200909  
日曜は日曜らしく五月鯉 松岡和子 201007  
五月鯉火山灰畑の土匂ひたつ 川中佐知子 風土 201007  
五月鯉海山の風行き交へり 田中佐知子 風土 201008  
シーベルト計りて畳む五月鯉 阪本哲弘 201108  
マンションにおよぐは小振り五月鯉 竹内悦子 201207  

 

2014年5月5日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

掲載年月順です。

ご希望の季語又は語彙がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。