作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
料峭や浜の焚火は砂で消し | 田所節子 | 沖 | 201604 |
みちのくを思ひ料峭上野駅 | 能村研三 | 沖 | 201605 |
兜町昏れ料峭の灯の尖る | 千田百里 | 沖 | 201605 |
凪畳敷く料峭の葛西沖 | 佐々木よし子 | 沖 | 201605 |
料峭や納屋に出荷のトマト選る | 駒形祐右子 | 万象 | 201606 |
料峭や薪積みあげて窯どころ | 馬屋原純子 | 馬醉木 | 201606 |
料峭や同じあやまち又冒し | 東野鈴子 | 雨月 | 201608 |
釣り人に料峭の月残りけり | 矢崎すみ子 | 沖 | 201704 |
料峭の風やいつきに鳶を揚げ | 南うみを | 風土 | 201705 |
料峭の窓を開けば海のこゑ | 藤井美晴 | やぶれ傘 | 201705 |
春寒料峭箕面の麓そぞろ行く | 大橋晄 | 雨月 | 201706 |
料峭や帽子にマスク行帰り | 長崎桂子 | あを | 201804 |
料峭の町の夜道の二人連 | 長崎桂子 | あを | 201804 |
料峭の屋台の灯聲多し | 長崎桂子 | あを | 201804 |
春料峭跫音連れゆく石だたみ | 小野恵美子 | 馬醉木 | 201804 |
料峭や渡船の椅子の座り艶 | 和田照海 | 京鹿子 | 201805 |
料峭や波のまにまのしじら織り | 鷺山珀眉 | 京鹿子 | 201805 |
料峭や木々は己れの色を増し | 大畑善昭 | 沖 | 201805 |
料峭や濡れたる書籍日にさらす | 門伝史会 | 風土 | 201805 |
料峭の四肢身にそはず意にそはず | 川田好子 | 風土 | 201805 |
春寒料峭泣き事なべて封じたり | 佐藤淑子 | 雨月 | 201806 |
料峭や鍵じゃらじゃらと旅準備 | 西村白杼 | 京鹿子 | 201806 |
料峭や水琴窟の音の高き | 神谷さうぴ | 末黒野 | 201806 |
料峭や電柱の影道閉ざし | 太田チヱ子 | 末黒野 | 201806 |
墓終ひ 料峭や顕はな墓の水臭く |
曽根富久恵 | 空 | 201808 |
料峭の邑がうがうと水流る | 小原芙美子 | 風土 | 201811 |
料峭やこつと響ける靴の音 | 住田千代子 | 野に遊ぶ | 201811 |
春寒料峭野鍛冶鋸鍛冶廃れけり | 中里よし子 | 春燈 | 201905 |
料峭やライフプランの振れ動く | 岩月優美子 | 槐 | 201905 |
料峭や狭庭に数うちちの歳 | 松井季湖 | 瓔 | 201906 |
料峭の沓脱ぎ石に松の影 | 池野つむぎ | 馬醉木 | 201912 |
凪畳敷く料峭の葛西沖 | 佐々木よし子 | 沖 | 202001 |
料峭や東ノ丸に茶湯の井戸 | 山田六甲 | 六花 | 202003 |
穴稲荷料峭の燭一つ足す | 増成栗人 | 鴻 | 202004 |
料峭や駅へと下る五十段 | 田中藤穂 | あを | 202004 |
料峭や鎖骨に触るる喪の真珠 | 石本百合子 | 馬醉木 | 202004 |
料峭や磨き上げたる靴並べ | 森なほ子 | あを | 202004 |
料峭や真珠館へと廊渡る | 森なほ子 | あを | 202005 |
料峭や歩いて行ける友を訪ふ | 井尻妙子 | 京鹿子 | 202005 |
料峭の土手に吹かれるレジ袋 | 秋山信行 | やぶれ傘 | 202005 |
料峭の朝ベランダに鳥のゐて | 森美佐子 | やぶれ傘 | 202006 |
料峭の道きて駅へ段下りる | 田中藤穂 | 集 | 202006 |
料峭や散歩をせがむ母のゐて | 矢野美沙子 | 沖 | 202006 |
春寒料峭山懐の翁の碑 | 豊谷青峰 | 春燈 | 202105 |
料峭や警察犬の耳聡し | 豊谷青峰 | 春燈 | 202105 |
料峭や聖塔越ゆる摩天楼 | 渡辺若菜 | 春燈 | 202105 |
料峭や耳に残れる父の声 | 豊谷ゆき江 | 春燈 | 202105 |
料峭や松籟に耳あづけをく | 牛島晃江 | 沖 | 202105 |
料峭の街の明りは琥珀色 | 江口恵子 | やぶれ傘 | 202105 |
料峭や度数の高き酒買うて | 秋津令 | 空 | 202107 |
料峭や岬の分つ海の色 | 能村研三 | 沖 | 202204 |
料峭や蕎麦湯行き交ふ一茶庵 | 千田百里 | 沖 | 202204 |
円覚寺料峭として猫の恋 | 青木重行 | 薫風 | 202205 |
料峭や遊具周りを児ら駆ける | 坂本依誌子 | 春燈 | 202205 |
春寒料峭目薬の頬つたひ | 林昭太郎 | 沖 | 202205 |
料峭や零れ落ちさうなピアス | 井尻妙子 | 京鹿子 | 202205 |
料峭や雨に傾く高野槇 | 善野行 | 六花 | 202206 |
古書店の料峭の灯を双べたり | 祐森司 | 鴻 | 202210 |
料峭や水屋に伏せる鼠志野 | 平松うさぎ | 沖 | 202301 |
料峭→1 |
2023年2月14日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。