作品 |
作者 |
掲載誌 |
掲載年月 |
| 北極の旅の絵葉書二月尽 | 山田弘子 | 春節 | 199503 |
| 熱引きて窓辺明るき二月尽 | 細原順子 | 俳句通信 | 199904 |
| 二月尽なれば積み荷のにはかにて | 桑垣信子 | いろり | 199904 |
| 二月尽子が娶らむと言ひ出せり | 宮津昭彦 | 濱 | 199904 |
| 二月尽くテレビ女優の死を報ず | 佐藤よしい | 風土 | 199905 |
| 川幅のいくばくふとり二月尽 | 能村登四郎 | 芒種 | 199911 |
| 石打ちし鍬の火花や二月尽 | 中田ゑみこ | 馬醉木 | 199912 |
| 人去りて耳朶に手をやる二月尽 | 平井奇散人 | 船団 | 199912 |
| 菜を茹でし湯気美しや二月盡 | 田中藤穂 | 水瓶座 | 200002 |
| 静脈のように流れて二月尽 | 星野早苗 | 空のさえずる | 200002 |
| 天敵の一尾もをらず二月尽 | 山田六甲 | 六花 | 200003 |
| 利酒に本音の出さう二月尽 | 辻のぶ子 | 俳句通信 | 200004 |
| アダ名無き教師の机二月尽 | 塩見恵介 | 虹の種 | 200005 |
| 京言葉五つ覚えて二月尽 | 伊藤翠 | 船団 | 200006 |
| インスタントラーメン三分二月尽 | 近藤千雅 | 船団 | 200010 |
| 沖潮に日の照りみちて二月尽 | 阿部ひろし | 酸漿 | 200103 |
| 深々と土の息吹や二月尽 | 丹羽啓子 | 馬醉木 | 200104 |
| 万華鏡きらきら廻し二月尽 | 谷口ふみ子 | 雨月 | 200104 |
| 木の股の明りと影や二月盡 | 岡井省二 | 槐 | 200110 |
| 遺言を書かねばならず二月尽 | 芝尚子 | あを | 200204 |
| 惜しみつつ読みすすむ書や二月尽 | 宮津昭彦 | 濱 | 200204 |
| 青梅路に走者集ひて二月尽 | 菊地英雄 | 酸漿 | 200204 |
| 包丁研ぐ鋼の匂ひ二月尽 | 谷口みちる | 沖 | 200204 |
| 目の前に行事つらなり二月尽 | 小田ひろ | 円虹 | 200205 |
| 雨あがる土つやつやと二月尽 | 字佐美祐喜子 | 酸漿 | 200205 |
| 天皇全快ひとごとならず二月盡 | 堀内一郎 | あを | 200303 |
| 鳥を待つカメラの椅子や二月尽 | 飯田はるみ | 築港 | 200304 |
| なにもなきものに躓き二月尽 | 後藤志づ | あを | 200304 |
| 鼻尖きに紙縒点して二月尽 | 佐藤喜孝 | 青寫眞 | 200304 |
| 二月尽積んどかる書も蔵書なる | 村越化石 | 濱 | 200305 |
| 柊屋俵屋と来て二月尽 | 嵯峨根鈴子 | 火星 | 200305 |
| 乗り換への駅にまごつき二月尽 | 長谷川守可 | 百鳥 | 200305 |
| 縄文の勾玉碧し二月尽 | 島玲子 | 風土 | 200305 |
| 嫁ぐ娘へ小言の増えし二月尽 | 平居澪子 | 六花 | 200305 |
| 筆ぐせを又直されて二月尽 | 古林田鶴子 | ぐろっけ | 200306 |
| 二月尽ざらついてをるぼんのくぼ | 南一雄 | 槐 | 200306 |
| 白鳥の首の汚れて二月尽 | 谷上佳那 | 百鳥 | 200306 |
| 急ぐなよ生き急ぐなよ二月尽 | 菅原健一 | 沖 | 200307 |
| 締め切りに追はれながらの二月尽 | 品川鈴子 | ぐろっけ | 200403 |
| 夜は冷えて星が大粒二月尽 | 岡本眸 | 朝 | 200403 |
| 吾に余白残す位牌や二月尽 | 鈴木とおる | 風土 | 200405 |
| 船笛の尾を引く響み二月尽 | 佐々木よし子 | 沖 | 200405 |
| 雀等の生き生きと翔け二月尽 | 島崎勇作 | 酸漿 | 200405 |
| 奈良漬の飴色深し二月尽 | 荒川清司 | 遠嶺 | 200407 |
| 新しき手帳にも馴れ二月尽 | 森山のりこ | あを | 200504 |
| 銀色に浪ゆれ動く二月尽 | 藤井和子 | 雲の峰 | 200504 |
| ことことと豆煮る暮し二月尽 | 窪田粧子 | 馬醉木 | 200505 |
| 林中を烏の飛べる二月尽 | 工藤ミネ子 | 風土 | 200505 |
| 二月尽佳きことばかり指折りて | 中上照代 | 火星 | 200505 |
| 二月尽人の思ひの行き違ひ | 堀田こう | 雨月 | 200505 |
| ストレスといふもののけや二月尽 | 代田青鳥 | 風土 | 200505 |
| 担送の妻の目愛し二月尽 | 高木一 | 朝 | 200506 |
| 櫛あてて髪うすき知る二月尽 | 木船史舟 | 苑 | 200506 |
| 海面より光り調ふ二月尽 | 木内憲子 | 朝 | 200506 |
| 黒潮の潮目の見える二月尽 | 若泉真樹 | 集 | 200506 |
| 庭眞白地震もありて二月盡 | 北村香朗 | 京鹿子 | 200506 |
| 寢話しの親子兄妹二月盡 | 瀧春一 | 菜園 | 200509 |
| 鉈一丁研ぎ上げにけり二月盡 | 滝沢伊代次 | 万象 | 200603 |
| 礼の筆欠礼の筆二月尽 | 鷹羽狩行 | 狩 | 200603 |
| 服薬を忘れる日々や二月尽 | 鎌倉喜久恵 | あを | 200604 |
| 銀盤に憑かれてうかと二月尽 | 秋葉雅治 | 沖 | 200605 |
| 浪音が晒す流木二月尽 | 清原彰子 | 河鹿 | 200605 |
| 薔薇の瘤雨のうるほす二月尽 | 松井志津子 | 沖 | 200605 |
| 外つ国と津波のつなぐ二月尽 | 藤原照子 | 沖 | 200605 |
| 日の量の目に余りたる二月尽 | 水野恒彦 | 槐 | 200605 |
| ウエストを測つてもみる二月尽 | 猿橋洋子 | 鴫 | 200605 |
| 軒雫止まず会津の二月尽 | 村田菊子 | 遠嶺 | 200606 |
| 法要の日取りの知らせ二月尽 | 大熊坩火 | 狩 | 200606 |
| 二月尽以下を省略せしごとし | 鷹羽狩行 | 狩 | 200703 |
| 竹の秀の風晶々と二月尽 | 布川直幸 | 峰 | 200704 |
| 樽の箍固く締め込む二月尽 | 阿部月山子 | 万象 | 200704 |
| 住所録新しくせり二月尽 | 池崎るり子 | 六花 | 200704 |
| 割り箸を音立てて割り二月尽 | 杉本薬王子 | 風土 | 200705 |
| 青空は窓枠なりの二月尽 | 山崎靖子 | 鴫 | 200705 |
| 新年の意気込み何処二月尽 | 石田玲子 | 苑 | 200705 |
| 手放せる愛車思ひて二月尽 | 青垣和子 | 雨月 | 200705 |
| 縫ひ掛けの留袖吊し二月尽 | 石上宗花 | 朝 | 200705 |
| 山肌に湿りまだあり二月尽 | 岩月優美子 | 槐 | 200705 |
| 肺炎を病みて隠れり二月尽 | 松崎鉄之介 | 濱 | 200705 |
| わが町の安吾記念日二月尽 | 鈴木石花 | 風土 | 200705 |
| 天井の煤落ち来たる二月尽 | 大坪景章 | 万象 | 200706 |
| 二月尽潮ひかり出す走り出す | 佐々木幸 | 朝 | 200706 |
| 誠なる言葉たづねて二月尽 | 邑橋節夫 | 遠嶺 | 200708 |
| 二月尽一章読みしままなる書 | 川崎良平 | 雨月 | 200801 |
| 外に出てみれば満月二月尽 | 山田六甲 | 六花 | 200803 |
| 竹林にそよぐ光も二月尽 | 藤井君江 | 馬醉木 | 200805 |
| うつぶせに人形流れ二月尽 | 栗栖恵通子 | 槐 | 200805 |
| 六根清浄富士は青天二月尽 | 徳永辰雄 | 春燈 | 200805 |
| 酒欲しき夜半風鳴りて二月尽 | 松波幹治 | 万象 | 200805 |
| 風音に覚めて飲む水二月尽 | 長谷川千枝子 | 沖 | 200805 |
| 日めくりの言葉のよき日二月尽 | 高橋あつこ | 遠嶺 | 200805 |
| 空模様変転激し二月尽 | 浜田南風 | 苑 | 200806 |
| 無患子の金の実残る二月尽 | 花岡豊香 | 酸漿 | 200807 |
| 二月尽ただ旅ひとつしたるのみ | 今井千鶴子 | ホトトギス | 200807 |
| 突堤の吹き残されて二月尽 | 山下由理子 | 狩 | 200810 |
| 裏霞越乃寒梅二月尽 | 堀内一郎 | あを | 200903 |
| 生きもののこゑよく透り二月尽 | 石寒太 | 炎環 | 200904 |
| 恙なしとは言ひも得ず二月尽 | 大橋敦子 | 雨月 | 200904 |
| 鳥の混む平らな礁二月尽 | 荒井千佐代 | 沖 | 200905 |
| 二月尽野球好きなるたこ焼屋 | 太田一貴 | 炎環 | 200905 |
| 和菓子屋のはや色ふかし二月尽 | 野坂民子 | 馬酔木 | 200905 |
| 野も畠も雨を含みて二月尽 | 後藤とみ子 | ぐろっけ | 200905 |
| 探す物ひよつこり出でて二月尽 | 太田具隆 | 春燈 | 200905 |
| シュレッダー鋏の重し二月尽 | 青木ちづる | 鴫 | 200905 |
| なけなしの身銭切らされ二月尽 | 小川匠太郎 | 狩 | 201002 |
| 踊り場に本積むならひ二月尽 | 鷹羽狩行 | 狩 | 201003 |
| 大地震の画面に変り二月尽 | 赤座典子 | あを | 201004 |
| 株価など無関心なり二月尽 | 森下康子 | 璦 | 201004 |
| 掘割に舫ふ笹舟二月尽 | 市川稲舟 | 笹 | 201005 |
| 新たなる誓言ゆるぐ二月尽 | 吉村さよ子 | 春燈 | 201005 |
| それぞれの五輪にドラマ二月尽 | 和田郁子 | 璦 | 201005 |
| 煮返しの多き夕餉や二月尽 | 本多游子 | 春燈 | 201005 |
| 宇治橋の桧の白木二月尽 | 川崎利子 | 璦 | 201005 |
| 引締まる虎の土鈴や二月尽 | 篠原幸子 | 春燈 | 201005 |
サンシャイン60 雨に喧ぶ大パノラマや二月尽 |
上山永晃 | 春燈 | 201005 |
| 急変の母を背負ひて二月尽 | 木杉千保子 | 万象 | 201006 |
| やうなものばかり作りて二月尽 | 相良牧人 | 鴫 | 201006 |
| 二月盡臨終の句を急がねば | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 201102 |
| 犬小舎の奥に犬ゐる二月尽 | 竹内弘子 | あを | 201104 |
| 笑ひ顔だけ残って二月尽 | 堀内一郎 | あを | 201104 |
| かくは生きかく生き抜かむ二月尽 | 木村風師 | 馬醉木 | 201104 |
| さみしさも痛みのひとつ二月尽 | 西川織子 | 馬醉木 | 201104 |
| 地下鉄の柱は木の根二月尽 | 古屋元 | 沖 | 201105 |
| 逝きし人便りなき人二月尽 | 溝口健也 | 沖 | 201105 |
| 久々に聞く雨音や二月尽 | 設楽唱子 | 酸漿 | 201105 |
| ちらちらと窓辺の白く二月尽 | 山荘慶子 | あを | 201105 |
| 柴犬の鼻の濡れいろ二月尽 | 竹内弘子 | あを | 201105 |
| 二月尽髭ばりばりと剃りにけり | 荒木稔 | ぐろっけ | 201105 |
| 図書館もIT化して二月尽 | 武田ともこ | ぐろっけ | 201106 |
| 松の幹くろぐろ濡れて二月尽 | 高村俊子 | 万象 | 201106 |
| 子びたりでよし雪癖の二月尽 | 伊藤白潮 | 鴫 | 201201 |
| 食べて寝て欲はわづかや二月盡 | 竹貫示虹 | 京鹿子 | 201202 |
| 不精髭つるりと剃るや二月尽 | 大谷誠一郎 | 末黒野句集 | 201203 |
| 供へたる仏飯とがる二月尽 | コ田千鶴子 | 馬醉木 | 201204 |
| 二月尽再診医師に励まされ | 岸本林立 | 雨月 | 201204 |
| 読みかけの本ばかり積み二月尽 | 代田青鳥 | 風土 | 201205 |
| 同期会の通知が亡妻に二月尽 | 田村すゝむ | 風土 | 201205 |
| 地下鉄に鳩迷ひきて二月尽く | 藤田陽子 | 万象選集 | 201205 |
| 梅便り豪雪便りや二月尽 | 鎌田慶子 | ろんど | 201206 |
| にはとりの少し汚れて二月尽 | 林昭太郎 | あまねく | 201210 |
| 赤き実食べつくされし二月尽 | 明石文子 | ぐろっけ | 201305 |
| 偕老の友の少なし二月尽 | 松本恒子 | ぐろっけ | 201305 |
| かたづけのもの括り終へ二月尽 | 米田文彦 | かさね | 201305 |
| 里山に機の音なす二月尽 | 宮崎左智子 | 璦 | 201305 |
| 寺町の屋根みな光る二月尽 | 市ヶ谷洋子 | 馬醉木 | 201305 |
| 二月尽爪の清潔こころして | 中村恭子 | 鴫 | 201305 |
| 塔の反り締める日輪二月尽 | 藤岡紫水 | 京鹿子 | 201305 |
| 速達の声かけられり二月尽 | 甕秀麿 | 鴫 | 201306 |
| 人が犬犬が人曳く二月尽 | 荒木甫 | 鴫 | 201306 |
| 頬を打つ風も和らぐ二月尽 | 小林清彦 | 末黒野 | 201306 |
| 二月尽緊張解けて小働き | 小林和世 | 末黒野 | 201306 |
| 二月尽一本の指に後遣症 | 根岸善行 | 風土 | 201306 |
| のぞき見の秘仏の揺るる二月盡 | 松川悠乃 | ろんど | 201306 |
| 幾千の星きらきらと二月尽 | 鈴木セツ | 峰 | 201404 |
| あと五分寝床出られぬ二月尽 | 大木清美子 | 峰 | 201404 |
| おねだりの鳩に囲まれ二月尽 | 和田政子 | 峰 | 201404 |
| 落ちつかぬ気持のままに二月尽 | 佐藤喜仙 | かさね | 201405 |
| 我が町を包める夕焼二月尽 | 伊東和子 | 璦 | 201405 |
| 雲水の鉢のうちそと二月尽 | 瀬川公馨 | 槐 | 201406 |
| したきことすべきことあり二月尽 | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201407 |
| 戻り来て一円拾ふ二月尽 | 布川直幸 | 峰 | 201502 |
| 水底へ谷深かりき二月尽 | 山田六甲 | 六花 | 201503 |
| 流れゆく時の速さよ二月尽 | 大木清美子 | 峰 | 201504 |
| 鋤込んで土のやはらか二月尽 | 鈴木セツ | 峰 | 201504 |
| 喪ごころの襞深めつつ二月尽 | 渡部良子 | 馬醉木 | 201505 |
| こともなげに溜まる切抜き二月尽 | 吉村さよ子 | 春燈 | 201505 |
| 荒ぶ風天空綺麗二月尽 | 長崎桂子 | あを | 201505 |
| 菓子の銘「未開紅」なり二月尽 | 中林晴雄 | 槐 | 201505 |
| 二月尽く静かな昼のレモンティ | 水田壽子 | 雨月 | 201506 |
| 半月のおぼろおぼろに二月尽 | 松村光典 | やぶれ傘 | 201506 |
| 一日一句生きる証の二月尽 | 田村すゝむ | 風土 | 201506 |
| 締切り日はたとありけり二月尽 | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201507 |
| ミルクキャラメル二粒くらい二月尽 | 長沼佐智 | 船団 | 201508 |
| 二月尽真つ赤な裏地翻し | 能村研三 | 沖 | 201604 |
| 結界の竹に雨降る二月尽 | 山田六甲 | 六花 | 201604 |
| レコードの回る埃も二月尽 | 林昭太郎 | 沖 | 201605 |
| オルガンに遠き風音二月尽 | 大川ゆかり | 沖 | 201605 |
| 非常食の賞味期限や二月尽 | 豊谷ゆき江 | 春燈 | 201605 |
| 二月尽葬りの人散り散りに | 小林愛子 | 万象 | 201606 |
| つづけざま訃報のきたる二月尽 | 原田しずえ | 万象 | 201606 |
| 歯磨きの水の甘しよ二月尽 | 森山暁湖 | 万象 | 201606 |
| 夕富士を残しむさし野二月尽 | 手島南天 | 万象 | 201607 |
| 木の瘤に日の当たりゐる二月尽 | 七種年男 | 輪中の空 | 201612 |
| 夕富士を残しむさし野二月尽 | 手島南天 | 万象 | 201607 |
| 木の瘤に日の当たりゐる二月尽 | 七種年男 | 輪中の空 | 201612 |
| 万物の影に戦く二月尽 | 鈴鹿呂仁 | 京鹿子 | 201703 |
| 神杉に日矢立ち上る二月尽 | 上辻蒼人 | 風土 | 201705 |
| 女房の鬼の霍乱二月尽 | 荻布貢 | 槐 | 201705 |
| 二月尽木椅子に艶のよみがへり | 小林愛子 | 万象 | 201705 |
| 大楠の注連ややゆるむ二月尽 | 平居澪子 | 六花 | 201705 |
| へとへとの今日クリアして二月尽 | 栗山みどり | 沖 | 201705 |
| 迷惑メール削除削除や二月尽 | 渕田則子 | 末黒野 | 201705 |
| この扉押さうか引くか二月尽 | 上野紫泉 | 京鹿子 | 201706 |
| 砂時計さらさらさらと二月尽 | 今橋眞理子 | ホトトギス | 201707 |
| ひと文字のおもさを思ふ二月尽 | 宮川みね子 | 風土 | 201706 |
| 風刺すよう鶴の一声二月尽 | 北上正枝 | 面 | 201707 |
| 鳥の名を覚えきれずに二月尽く | 須賀敏子 | あを | 201804 |
| 銀鼠の空気愉しも二月尽 | 瀬川公撃 | 槐 | 201805 |
| 齢来てもろもろのこと二月尽 | 杉原ツタ子 | 槐 | 201805 |
| 二月尽先師の齢いつか越え | 安立公彦 | 春燈 | 201805 |
| 二月尽 →2 | |||
2021年2月28日 作成
「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。
「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。
注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。
ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。