きさらぎ1     200句

および折りうち數ふればきさらぎも夢の如くにすぎにけらしも   良寛

如月  きさらぎ  二月  三月  二月尽  二ン月

作品
作者
掲載誌
掲載年月
きさらぎの阿波に眠りぬ弟よ 松崎鉄之介 199903
きさらぎの楉のみどりまたくれなゐ 大橋敦子 雨月 199903
きさらぎやふくらみそめし堰の水 鷹羽狩行 199904
きさらぎの落ちつかずゐて陶の椅子 佐野美恵子 199905
粥吹いてきさらぎの果つ夕べかな 北川孝子 京鹿子 199907
きさらぎの箱階段にある秘密 能村研三 200004
ユーカリのきさらぎびかり沼の縁 宮津昭彦 200004
きさらぎのきさらぎほどな吉野葛 深澤鱶 火星 200005
きさらぎの翼ひろげて白灯台 瀬戸悠 風土 200005
きさらぎや人魚うろくづこぼしけり 栗栖恵通子 200005
きさらぎや粥に咲かせる溶き卵 甲州千草 200005
きさらぎや父郷母郷は谺づれ 和田照海 京鹿子 200005
きさらぎの重き音たて洗濯機 しおやきみこ 船団 200007
きさらぎや人魚うろくづこぼしをり 栗栖恵通子 200008
きさらぎの水晶宮をくぐりをり 栗栖恵通子 200104
母の字に似しきさらぎの舟ひとつ 小澤克己 遠嶺 200105
きさらぎや印泥こねて朱を覚まし 鷹羽狩行 十三星 200105
きさらぎの月はしゃきっといのちのいろ 前原勝郎 船団 200107
葭倉を出てきさらぎの空嗅ぎぬ 中原道夫 銀化 200203
きさらぎや兎はお留守月の船 横山迪子 六花 200203
きさらぎや笹飴ささに包まれて 鷹羽狩行 200204
きさらぎのきらり師の星夫の星 坂本俊子 200204
きさらぎの水の背を慕ふべく 中原道夫 銀化 200204
きさらぎの幹を這ふ蜂いつ飛ばむ 沢聰 馬醉木 200205
きさらぎの風の荒さよ反戦歌 塩路隆子 200205
きさらぎの海の方より太い声 男波弘志 200205
きさらぎの一枚岩が川底に 伊藤多恵子 火星 200205
きさらぎの星を見上げて葱さげて 金澤明子 火星 200205

 朝比奈隆先生お別れの会

きさらぎや献花ま白に積まれゆく

金澤明子 火星 200205
きさらぎの海光へ靴脱ぎにけり 西山美枝子 酸漿 200205
きさらぎや窓辺に郵便物を溜め 伊藤宇太子 200206
きさらぎの首の痒さも父譲り 青山丈 200206
きさらぎや粥におとして生卵 須佐薫子 帆船 200303
きさらぎの声洩れやすき懺悔室 能村研三 200303
きさらぎや受洗準備の祈祷会 須佐薫子 帆船 200304
きさらぎの蜘蛛いきいきと青畳 中村恭子 200305
杖の影こんなに濃いよきさらぎは 岩上とし子 200305
きさらぎの海の底より蜑の笛 小林一雨 銀化 200305
きさらぎの別れとなりぬとこしなへ 加古みちよ 火星 200305
きさらぎのイノダの椅子を温めをり 嵯峨根鈴子 火星 200305
花林糖きさらぎの耳殖やしをり 直江裕子 京鹿子 200305
石段にきさらぎが来てワンタッチ 信崎和葉 六花 200305
きさらぎや影がつなげる木々の間 佐藤博美 200306
きさらぎの底にて磨く太柱 村田冨美子 京鹿子 200306
遠山にきさらぎの月没るところ 中島知恵子 雨月 200307
きさらぎや磨丸太のつつぱり感 奥田筆子 京鹿子 200401
きさらぎの「面影橋」に用のあり 高千夏子 200403
きさらぎや猫ガレージの日だまりに 鈴木政子 雲の峰 200404
きさらぎの宇治の便りは水かげり 豊田都峰 京鹿子 200404
きさらぎの障子に近くゐざり寄る 村越化石 200404
きさらぎや八十路長いか短いか 芝宮須磨子 あを 200404
きさらぎの水琴窟に耳すます 上原カツミ 帆船 200404
きさらぎの流れてゐたるこころざし 片岡静子 200405
きさらぎの川原とびたつ鳥ゐたり 石脇みはる 200405
きさらぎの朝日のかげとチョコレート 中島陽華 200405
きさらぎの口開いてをる頭陀袋 栗栖恵通子 200405
きさらぎの海の光れる伊予路かな 片山喜久子 雨月 200405
きさらぎの金ンの三日月ゆりかもめ 金澤明子 火星 200405
きさらぎが追つかけてくる海鼠壁 梶浦玲良子 六花 200405
きさらぎや奥行深き仏具店 川井政子 風土 200405
きさらぎの風に打ち合ふ祈願絵馬 東尾G子 馬醉木 200405
きさらぎの志野と弥生の織部焼 長田等 200406
きさらぎを括つてみれば紙の音 坂本敏子 京鹿子 200406
きさらぎや父の箱書き臍の緒に 品川鈴子 六香 200501
きさらぎや刑具掛かりし部屋に寝て 高千夏子 200503
きさらぎの季語の一つに風生忌 岸風三樓 200503
きさらぎや薬包あかき反魂丹 栗栖恵通子 200504
きさらぎの日の当りゐる捕鯨の図 山尾玉藻 火星 200504
波たをやかにきさらぎの訃を重ね 遠藤真砂明 200504
きさらぎのもちづきに死にたくはなし 伊藤白潮 200504
きさらぎの水ほとばしる行者道 昔農治子 万象 200505
きさらぎの空へ無患子実を鳴らす 布施まさ子 風土 200505
きさらぎの星の心の動き初む 禰寝瓶史 京鹿子 200505
きさらぎの音なき花の雫かな 山田美恵子 火星 200505
きさらぎの空に貼りつく昼の月 中上照代 火星 200505
衣更着や目立たぬやうに自尊心 石田静 200505
きさらぎや葉先より日の一雫 三崎由紀子 遠嶺 200506
きさらぎの茶房すなはち陶器店 田村園子 200506
きさらぎの阿弥陀如来ののどぼとけ 竹内悦子 200601
きさらぎの青竹で酌む地酒かな 能村研三 200603
きさらぎの町は無色の風通す 鈴鹿仁 京鹿子 200603
きさらぎの針一本の唯我かな 小澤克己 遠嶺 200604
きさらぎや踵のあとの濡れてゐる 栗栖恵通子 200604
きさらぎの目覚めや泉遠き地に 村越化石 200604
きさらぎや魚を焼かず誕生日 芝尚子 あを 200604
店出でし我を待つきさらぎの月 橋口礼子 河鹿 200605
きさらぎの日射明るく葛晒す 山口順子 200605
たはやすく解くきさらぎの舫ひ綱 吉田明子 200605
きさらぎの島犬通る猫とほる 杉浦典子 火星 200605
きさらぎや葬の膳の花かつを 浜口高子 火星 200605
きさらぎの土にひと鍬ありにけり 浜口高子 火星 200605
きさらぎの風に戻りて灯を点す 野澤あき 火星 200605
きさらぎやわが心電図みだれたる 中野八重子 火星 200605
きさらぎの水黝ずめる帝の井 辻恵美子 栴檀 200605
きさらぎや加賀より届く砂糖菓子 荏原やえ子 200606
きさらぎや出刃の光を研ぎだせり 大野崇文 200606
きさらぎや紅型の黄がをどりだす 山元志津香 八千草 200608
きさらぎの砂町日向ありにけり 林いづみ 風土 200611
きさらぎや体内にある波の音 坂本緑 200611
きさらぎの風にこゑあり川柳 水井千鶴子 風土 200704
きさらぎの辛味大根擦りにける 栗栖恵通子 200704
きさらぎの闇に尾を引く稽古笛 風間史子 200705
きさらぎの灸り加減の一夜干 風間史子 200705
きさらぎや和菓子の銘に花と鳥 福場朋子 200706
きさらぎのひかり運河にあふれけり 高田令子 200706
籠り居にきさらぎの日はのびにけむ 瀧春一 200706
きさらぎの山ころげたる小町針 梶浦玲良子 六花 200708
きさらぎの鏡の奥の兄起す 井上菜摘子 京鹿子 200801
きさらぎや灯りて決まる塔の丈 鷹羽狩行 200803
きさらぎや驚きやすき籠の鳥 鷹羽狩行 200804
きさらぎの蒼き仏にあひにゆく 栗栖恵通子 200804
きさらぎの真ん中にゐて川の音 鈴鹿仁 京鹿子 200804
きさらぎの驚きやすき耳ありぬ 村越化石 200804
中空にうすき山並きさらぎ菜 吉田明子 200805
きさらぎの古事記の穹に出でにけり 小形さとる 200805
きさらぎと繰り返しつつ畷ゆく 近藤きくえ 200805
きさらぎやきのふ脱ぎしをけふに着る 松村光典 やぶれ傘 200805
きさらぎや沼に古りゆく舟溜 藤井昌治 200805
きさらぎに紅絹もてふくや蒔絵つぼ 本多俊子 200806
きさらぎや母の香残る腰布団 原田しずえ 万象 200806
きさらぎや華燭に近き人虔し 瀧春一 深林 200901
きさらぎの墓石一群に迷ふのみ 新関一杜 京鹿子 200902
きさらぎの気温の上下うたてしや 大橋敦子 雨月 200903
きさらぎの眞ん中にゐて私語尖る 鈴鹿仁 京鹿子 200904
きさらぎのパンタグラフの縮みけり 宮本佳世乃 炎環 200904
きさらぎや指輪ケースの細き溝 甲州千草 200904
きさらぎの句会重なる誕生日 新井如月 炎環 200905
きさらぎの草ぎんいろに吹かれけり 村戸弥生 万象 200905
きさらぎの鏡に己が顔貰ふ 小島禾汀 春燈 200905
きさらぎの泡立つ渚大没日 渡邉美保 火星 200905
きさらぎの川の流のきららかな 三浦カヨ子 酸漿 200905
きさらぎの音立てながる祓川 山田春生 万象 200906
きさらぎの煌めきに立つ富岳かな 武井良平 ホトトギス 200908
きさらぎや承知の上の前座役 能村 研三 201003
きさらぎの道は鯉田につきあたり 山尾玉藻 火星 201004
きさらぎの大地湧きくる日ありけり 江本路代 酸漿 201004
きさらぎの光殖やしぬ河原鶸 佐藤いね子 馬醉木 201005
きさらぎの紫袱紗たたみをり 栗栖恵通子 201005
きさらぎや翁嫗に羽音ある 小形さとる 201005
きさらぎの槐に蝉の殻ひとつ 天谷翔子 火星 201005
きさらぎとふ語感よろしき朝かな 渡辺鶴来 春燈 201005
きさらぎの風となりたる大ジャンプ 篠藤千佳子 200605
きさらぎや草原へ帰す鬼力士 後藤那生 ろんど 201005
きさらぎの淀みに鯉の巨き口 長田曄子 火星 201006
きさらぎの寒気に堪へむ心意気 大橋敦子 雨月 201103
きさらぎの雨撥じく靴試し履き 品川鈴子 ぐろっけ 201103
きさらぎの制服の丈短すぎ 芝宮須磨子 あを 201103
きさらぎの波に身を置く番鳥 宮田香 201104
きさらぎや流れて光る人の群れ 小形さとる 201104
きさらぎの茶筌の先のうすみどり 宮川みね子 風土 201105
きさらぎの風に越されて野を歩く 門伝史会 風土 201105
きさらぎや根岸百句を膝の上 山崎@靖子 201105
きさらぎの日のさしてゐる名札の樹 天谷翔子 火星 201105
きさらぎのひかりのなかをおんががわ 藤井美晴 やぶれ傘 201105
きさらぎや竹屋は竹の奥に住み 成瀬櫻桃子 櫻桃子選集 201105
駆け抜けるきさらぎ天と地の怒り 池田加寿子 201106
きさらぎの門にイエスの言葉あり 藤田素子 火星 201106
きさらぎの水車に音の生れけり 熊切光子 末黒野 201106
きさらぎの村さびしらに鶴の墓 川村欽子 雨月 201106
きさらぎや猫のねむりは水のごとし 辻美奈子 201203
きさらぎの顔を包める蒸しタオル 宮内とし子 201204
きさらぎのこちょこちょこちょのチョコレート 篠田純子 あを 201204
きさらぎや歯を押し戻す京生麩 吉田葎 201205
きさらぎの行明け迎ふ国訛 山崎靖子 201205
きさらぎの阪急電車ふらり乗る 鶴濱節子 始祖鳥 201206
きさらぎと思ふうをの目削られて 大坪景章 万象 201206
きさらぎの雪の一と夜となりしこと 河野美奇 ホトトギス 201208
きさらぎや転向こばむアナログ派 能村研三 201303
きさらぎの手水琅玕囲ひかな 細川洋子 201303
きさらぎや警策確と坐禅会 新海英二 春燈 201304
ぼた餅を提げきさらぎの峠越 山尾玉藻 火星 201304
きさらぎやいつもの棚にいつもの鍋 奥田順子 火星 201304
きさらぎの中州に鳥の湧くごとし 戸栗末廣 201304
龍太忌やきさらぎの空甲斐の嶺々 小島禾汀 春燈 201305
きさらぎや記憶にははの帯解く音 荒井千佐代 201305
釣船の帆にきさらぎの風打たせ 安斎久英 末黒野 201305
きさらぎや池一枚の水明かり 生田作 風土 201401
きさらぎや白の艶めく茹で卵 秋葉雅治 201404
きさらぎの青菜を卵とぢにする 竹内弘子 あを 201404
きさらぎや墨に齢のあると言ふ 内藤静 風土 201405
きさらぎや寄席の幟に風の音 山本耀子 火星 201405
きさらぎの日めくり反れる子規の部屋 小林成子 火星 201405
きさらぎの太極拳やむくろ籠め 石倉千賀子 ろんど 201405
きさらぎの息吹き幽けき畷かな 川南隆 ろんど 201405
きさらぎのせせらぎに日の鰉 西田孝 ろんど 201405
きさらぎのさ渡る禽も茅渟の海 西田孝 ろんど 201405
きさらぎのあづま通りに仏画展 林いづみ 風土 201405
竹送るきさらぎの田の賑々し 深澤鱶 火星 201406
廣太郎六月二十七日廣太郎きさらぎ会 稲畑汀子 ホトトギス 201406
きさらぎの風に耳朶一つづつ 戸栗末廣 201408
きさらぎの底をたたけば風のこゑ 鈴鹿仁 京鹿子 201503
きさらぎのしみじみ母の降る日差し 松林尚志 201505
きつと見据ゑてきさらぎの男星 遠藤真砂明 201505
きさらぎや何か呼びゐる木偶の貌 本多俊子 201505
きさらぎのとほくのもののひかりかな 熊川暁子 201505
きさらぎや富士うす絹をまとふかに 須賀允子 万象 201506
恙なくしがなく人はきさらぎぬ 津波古江津 船団 201508
きさらぎやレジ嬢の言聞きとれず 甲州千草 201603
きさらぎや文机に聞く鳥のこゑ 戸栗末廣 201604
きさらぎ →2      

 

2021年2月28日 作成

「俳誌のsalon」でご紹介した俳句を季語別にまとめました。

「年月」の最初の4桁が西暦あとの2桁が月を表しています。

注意して作成しておりますが文字化け脱字などありましたらお知らせ下さい。

ご希望の季語がございましたら haisi@haisi.com 迄メール下さい。